
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
446件中 394〜403件目表示
挨拶しない低能なバイトばかり
まずは、社会人としてバイトだろうが、挨拶するのが基本なのに、バイトに入って挨拶してもシカト。引き継ぎもしない、ふざけた奴ばかりに驚いた。新人には教育もしないし、雰囲気悪すぎ。それが当たり前だと思っている時点で、他の仕事と質が違う。ここでしか働けないカスなんだなぁと思い、こちらもシカトすることにした。仕事としては馬鹿でも出来るから楽です。
参考になりましたか?
暴言かな。
人生初のバイト
邪魔だから、この時間には入れられない
全然動けないね
代わりの人を探せ
知らない
人生初のバイトでまだ数える程度しか働いてない状態でコレはアリでしょうか?
参考になりましたか?
おかしな状況に一言
バイト君の話によると、深夜帯0〜5時にしなくちゃいけない作業があるらしいのですが、(接客ではなく商品の管理?)
バイト時間内で終わらせる事が出来なかった時、居残りして作業をしなくてはならないみたいで、もちろん時給は無しだとか。
本人も手が遅いと自覚があるので、迷惑かけているという思いから文句も言わず、9時や10時までやっているそうです。
これは大丈夫なのかな?
サービス残業させてると思われても仕方がないのでは。
今度バイト君のシフトを聞いて実態を調べてから、会社の方に聞いてみようと思います。
参考になりましたか?
ボランティア!?
退勤の打刻をした後にお店が忙しくなると手伝ってほしいと言われます。
退勤の打刻後に新商品のビデオを見るように勧められます。
ボランティア精神に満ちている方にはお勧めの職場です。
参考になりましたか?
研修が甘い。
研修で習ったことが全然店舗勤務に生かせない。店舗にもよると思うがマニュアルと違っていたり、研修中にやらなかったことも店舗では当然のようにやらされる。先輩方にもよるがわからないことを聞いても答えてくれる人がいないと新人には厳しい。新人でも仕事に対してスピードが求められる。ピーク時はある程度慣れてきてもとても追いつける気がしない。バイトをこれから始める人にいきなり「すき家」はオススメしません。
参考になりましたか?
二度と働きたくない
まず、ブラック企業なため癖の強い人材の割合が高くストレスが溜まる。
また、飲食店なので仕方がない所はあるが、汚い臭い辛い危険で間違いなく3K労働。3K労働ならぬ4Kか。
仕事は最低限の人員でこなしているため、かつかつで時間通りに帰れないのは普通。
牛丼は美味くないが、人をこき使うのだけは上手い企業。
しかし、唯一の良さはシフトは融通が効く点。その分社員が苦労してた(笑)
参考になりましたか?
ブラック
ワンオペ問題があったが何も解決していない。僕が働いている店舗は午後帯でもワンオペをしているし、入りたての人への態度が酷すぎる。聞いたら教えたと言われるが教えたのレベルが酷すぎる、1時間ですき家でやること全てを口でただ言われそれで出来なかったら効率が悪いなどと言われる。とにかく回転効率を求められるので雑でも早くしないといけない
参考になりましたか?
全てを諦めた人がやるバイト
すき家は客層も悪く、重労働で、かつ社員の質も悪いです。やりがいがゼロです。シフトに入りたくなくなります。時給はいいかもしれませんが、精神がやられ、結局入る日が少なくなるので稼げません。
時給が多少下がっても、他のバイトの方がやりがいもあって稼げると思います。
参考になりましたか?
キツい
ブラックです。
朝と午後にワンオペがあります。
午後のワンオペ時間帯にもソコソコ客が来るため夜に向けた仕込みが進みません
仕込みが進まないと17時インのバイト学生に怒られます。
帰るなら代わりの人員を呼べと言われます。
なかなか性格に難のあるバイトが多い職場です。
参考になりましたか?
正直ハズレ
人によるっていうのは絶対あります。
私がいった店舗ははずれだったのかも。
とにかく説明が適当で、さーっと説明してやって。
営報もレジ締めも現金回収もバックもそれ。
人によって怒られないことも私がやるとなおされたり意味不明でした。
しかも一ヶ月で詰め込まれました。
はなから、やめてほしかったのか忙しい時間2時間だけの出勤や、時間通りなのになぜか遅刻扱いの出勤など謎でした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら