
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
34件中 11〜20件目表示
営業の対応が悪く、改善して欲しい。
外構工事を検討しており、義父の家が元々住友林業で建てた関係で見積りを依頼しました。
営業の方の愛想は良いですが、見積の納期になっても連絡来ず、フォローしたら、もうもう見積もり出来てます、すぐお持ちします、という事でしたがそれから1か月以上連絡無し。信用出来ないので、地元の工務店に見積り依頼、誠実な対応、且つ、こちらの要望に対し更に良い提案もしてくれ、営業対応が雲泥の差で、住友林業側には、対応に対する苦情と他社に決めたとの連絡をメールで入れました。翌日、若い建築士の担当者がお詫びの電話を入れて来ましたが、忘れてましたと。又、言い訳ばかりで、普通は営業の上司が連続してくると想定しており、謝罪対応にもガッカリです。良義父の家もしっかりした作りで、せっかく良いものを提供して下さっている為、営業対応を改善された方が良いと思い投稿します。
タグ ▶
神奈川
参考になりましたか?
営業さんとの相性
展示場でのスタッフさんの対応が、見学したハウスメーカーの中で一番親切でした。
保育園児の子供が2人いるのですが、女性スタッフの方が楽しく遊んでいただき、打ち合わせもスムーズにできました。担当の営業さんも年齢が近かったので、子供の話などでも盛り上がり、打ち合わせ自体が非常に楽しく進めることができました。
また、土地探しにも親身になってお手伝いいただきました。
地元の私達も知らない小さな不動産屋さんから物件を探してきていただいたり、現地にも何度となく一緒に足を運んでいただきフットワークの軽さに感心させられました。
もともと木の香りのする家を希望していましたので、家の雰囲気・営業さんの人柄が決め手になりました。
不満な点を挙げると、設計士さんがオリジナリティに若干欠けるように感じました。希望は全て入っているのですが、プラスアルファにアイデアを出して欲しかったです。結局、本等を参考にアイデアを何度も練り直し完成しましたが、「さすが設計士」って一押しがあればいいなと思いました。
参考になりましたか?
一生の後悔
【きっかけ】
大手メーカーの安心感を信じて契約
【良かった点】
・断熱性能
【気になった点】
・打合せの度、前回打合せの決定事項が反映されていない。
・上記のことが続いたため設計担当の交代を希望したが拒否される。
・引き続き、打合せ事項の未反映が続き、素人ながらこちらで毎回隅々まで確認する必要が生じ、身も心も衰弱。
・混合栓を反映し忘れ、お湯が出ない状態となるのに、工事を進めようとする。
・設計と異なる色のカップボード(住友林業クレスト)が搬入される。
・設計と異なる色のキッチン(LIXIL リシェルsi)が搬入される。
・設計と異なるタイルを玄関土間に貼られる。
・設計と異なるエコカラットを壁一面に貼られる
・設計上エコカラットの箇所に貼り忘れ
・設計と異なる寸法の脱衣所を作られ、予定した作り付け家具や洗面台が風呂入口ドアと10センチ程度かぶる
・上記、「通れないことありません。住み始めたら慣れますよ」と生産担当がそのまま押し切って引き渡そうとする
・インテリアコーディネーターの我が強く、好みを押し付けられれ、全体的に暗い。
・設計図と異なるにもかかわらず修正工事を回避する態度が強く、身も心も衰弱。
・引き渡し、残金支払いを拒否し、設計通りに修正工事を求める
・修正工事を経て引き渡し後、営業担当(役職者)から近隣の住林オーナーに面倒くさい客だったなどと悪評を流される
・全体として、契約後は約束の時間が守れないことが多かったので住林側に日時指定をいただくようにしたが、改善せず、打合せの失念や打合せスペースの予約失念が複数回発生した。
【今後も利用したいか】
・利用したくない
タグ ▶
福岡
完成10年以内
参考になりましたか?
最悪の会社です
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
紹介で行ったので、契約したら紹介者に15万紹介料を渡すと言ってきた。しかし、契約後に急にできなくなったと言ってきた。
土地探しから依頼し、見つけてくれたので契約しようと思ったが、テレビは地上波のみでいいと思っていたので何度も地上波入るか確認して、大丈夫です。問題ないです。と言うのを信用したが、結局入らない。あれがしたい、これがしたいと伝えていた時、差額なしでできると言っていたが、結果1000万近くオーバー。嘘だらけ。何で確認したのに出来ないのか聞くと、そんなことは聞いていない、言っていないを会社ぐるみで言うばかりの最悪の会社です。絶対オススメしません。誰も頭を下げるということを知らない保育園児以下の対応しかできない人達の集まりです。
【良かった点】
なし
【気になった点】
他の客の悪口を平気で言う。
嘘つき集団。何を言っても、それは知らない、言われてない、言ってないしか言わない。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
全く思わない。営業の奴は二度と顔も見たくない。
タグ ▶
大分
計画中
The ForestBF
参考になりましたか?
クリスマスの日に当て付けのように爆音作業
住友林業は解体から施工まで全て下請けが行なっており、監督官や責任者はほとんど現場には来ず、大変にマナーが悪いです。
解体作業員は不法滞在者で不法就労なのではないかなと感じました。
解体も建設も音に関しても配慮はなく、作業員の話し声や笑い声も大きく粗野でとても雰囲気が悪いですし、ご近所の若い女性が外に出るたび下品な笑い声を立てたり、とても感じが悪いです。
それ以外にも故意に音を立てる等、近隣住民への嫌がらせがずっと続いています。初期と比べると少し良くなったような気はしますが、
指導員や監督官がいなければ相変わらずな感じです。ちなみに嫌がらせを行っている建設作業員は水戸建設の方です。
去年のクリスマスの日は子どもと一緒に家族で家にいましたが、その日はいつもよりも爆音で当て付けのように嫌がらせで音を出してるとしか思えませんでした。
ご近所の誰かが、苦情を言ったようでその後3日位は気をつけているようでしたが、はっきり言って最悪です。
住友林業にしようと思われている方は、近隣住民との関係が悪化するのを覚悟の上で契約されるのが良いと思います。
参考になりましたか?
コミュニケーション
私は木の家に住みたいという願望があって、木造建築を得意としているハウスメーカーを探していました。ネットで調べたり、仕事が休みの日には地域のハウジングフェアに家族と行ってモデルハウスを見に行っていました。初めてハウジングフェアに行った時はどのようなものかわかりませんでしたが、とにかく行った先の営業マンらしき人や受付のお姉さんの勧誘が半端なかったです。訳もわからず個人情報を書かされ、書いたらとっとと去っていきました。家の説明とかしてくれるのかな?と思ったりしていたら、そんなものはありませんでした。そんな対応にも慣れてきたのと、色んなハウスメーカーを渡り歩いて疲れていたのもあったので、そろそろ決めようかと思っていた時にその人に出会いました。始めこそ警戒していたのですが、物腰の柔らかさや話の面白さ、家のことに関する詳しい知識に、家というよりはその人の営業の上手さに惹かれて決めたのが大きいです。この人になら信頼して家を建ててもらえそうと思い決めました。
参考になりましたか?
作業員から嫌がらせ
うちの近所で、アパート建設が始まったのですが、
私が外に出たり、ベランダに洗濯物を干したりするたびに
ワザとすごい音を立てられます。
その前の解体業者の外人も態度が悪かったので、
解体が終わって日本人の作業員になってホッとしていたのですが、またか…と言う感じです。
最初の作業時に来た人たちは感じが良かったのですが、どうやら人が変わってしまったようです。
調べたところ住友林業は契約後は全て下請けに回しているそうで、その下請けの会社が良く無いのだとは思いますが
何のためにわざわざ嫌がらせのようなことをしてくるのか、
日々の鬱憤が溜まっているのか、人手不足て精神状態が良くないのかは分からないですが、
自分が家を建てる時は絶対に住友林業には頼めないな、と思いました。
タグ ▶
東京
参考になりましたか?
営業がしつこい
妻がデザインが好きで話しを聞きにいったが
担当者がたまたま不在で まだ色々検討段階だった事も有り
連絡は控えるようお願いしたのに 連絡がしつこい
営業と合わないだけかと思ったが他の展示場も
妻だけで訪問したらご主人様はと 何度も何日もしつこい
1年近く展示場巡りで何社も回りました。
良くいえば熱心
だが
基本こちらの話しを聞かない デザインが好きで妻がすごく興味が
あったが 二人してあきれました。
営業のかたと話しが合うなら良いかもしれません、またデザインが好き、性能より四季を感じる作りを楽しみたい方には向いているかもしれません。
私たちには縁が無い というか しつこい 営業にうんざりです。
連絡しないでといっているのに 連絡するのには何とかしてほしい
タグ ▶
神奈川
参考になりましたか?
口悪すぎ
監督の職人に対する言葉遣いがすごい
あれが人の上に立つ人間なのか
改めて考えさせられる
あーゆー人の下で絶対仕事はしたくない
学習能力がなくても上に立てるんだなと実感した
こんなところでなどと頼みもしたくないし
あのおっちゃんの顔みてるだけでゾッとする
監督があれでいいのか
タグ ▶
大阪
参考になりましたか?
住友林業は辞めた方がいい
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
イメージ、設計の自由度と高級感につられた
【良かった点】
イメージ通り設計してくれる
【気になった点】
設計はしてくれるが、設計通りに建たない。換気扇がついていない、シンクから水漏れする等生活する上で致命傷となる欠陥がある。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
絶対に住友林業には頼まないしお勧めしません。高コストの割に合わず今でも後悔しています。
タグ ▶
完成10年以内
The ForestBF
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら