
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
41件中 21〜30件目表示
4月26日出金手続き。5月10日に入金がまだない。
2022年4月26日の朝の9時前出金手続きして、5月10日に入金がないのはヤバくないか? こんなの法的に許されるんだな。知人には勧められないし、もう司法の手に委ねたくもない。
タグ ▶
参考になりましたか?
運用報告書類
運用報告書類がネット上 全くつながりません。
サーバーエラーばっかり どういった売買かが見えない。
運用グラフは、見えても本当に運用しているか?疑問をおぼえます。運用をごまかしているのでは?と最近 疑いの目で見ています。会員数が増えてからおかしい。サーバーエラーなら深夜の時間帯で見えてもおかしくないのに
参考になりましたか?
おまかせ運用はホントに楽
5年ほど積立運用してますが、順調で満足しています。
コロナショックなどの暴落などがあるとドルコスト平均法はレバレッジが利くんだなと実感しました。
ロボアドは誰がやっても同じ結果が出ると思うのです低評価をしている人がいるのが不思議です。
参考になりましたか?
全て任せられるので楽です
周囲には早いと言われましたが、早いに越したことはないし、そろそろ将来のために資産運用についても考えないといけないと思っていました。
かと言って、特別お金の知識があるわけでもないのでどうしようかなと悩んでいたところ、おまかせ運用ができるというのを見つけ、これなら私でもできると思い利用することに決めました。
AIとプロがみてくれるということなので、無理に細かく管理する必要がなく、また安心して任せられるので重宝しています。
手数料も思ったよりそこまで高くないのでありがたかったです。
参考になりましたか?
プラス域で経過
3年前に初めて、一万ずつ毎月投資、50万間近になった時、手数料が少し安くなることを狙って少しまとめた額を投資しています。下がったり上がったり紆余曲折ありましたが今のところ下がってもプラス域は維持できてます。ただTHEOの場合ニーサと違って儲け分は税金がかかるのでなんだかなぁって感じです^_^参考になれば幸いです。
参考になりましたか?
概ね満足
あくまで長期投資のため短期間では評価できませんが2年程お任せしてますがずっとプラス資産でした。ここ最近のコロナで多少マイナスになりましたがこれはどこも同じでしょう。投資先を細かく見るとこの状況でもプラスに転じている投資先がありましたし、私は満足しています。自分ではここまで多くの投資先を選ぶことも管理する事もできません。シンプルで分かりやすいので初心者にはとてもお勧めだと思います。将来有望な会社として大手の会社が事業投資しているところも良いと思います。将来性を感じる会社の為今後もお金のデザインさんいお願いしようと思います。
参考になりましたか?
手探り状態で続けてます
前から投資に興味があって、まずは気軽に始められるロボアドバイザーを使って投資デビューしてみました!
少額から投資を始められるので初心者にも優しくて凄く助かっています。わからないことだらけでしたが難しい事は全部自動でやってくれます。最近は少しずつ分かる事も増えてきたので投資自体を楽しめるようになってきています。
ただ、まだまだ手探りですし他のロボアドバイザーを使ったこともないので最高とは断言できません!という事で星は4です。
参考になりましたか?
貯金みたいですね
1万円から始められるということもあり、お試し程度の気持ちで始めました。
短期的にはマイナスになることもありますが、貯金みたいな感じで長い目で見れば問題ないと思います。運用を完全に任せられるので無駄に時間を使わないのが楽。
参考になりましたか?
長期的にプラスになれば良し
まだ始めたばかりで積み立て金額も少ししかありませんが、今の所ずっとマイナスのままなので今回は低評価です。
ですが長期運用のため、自分とは違った運用方法をしてくれると思って、参考のために積み立てているので、長い目で見て最終的にプラスになってくれればいいかな。
リスク許容度を低くしているので債券や実物の割合が高く購入されています。自分では選定しないものなので、どのようになっていくのか日々楽しみです。
参考になりましたか?
放っておいたら増えてました
2年前に始めて放置してたら増えてました!コロナで一時的に元金割ったけど、1か月後には上昇傾向でしたし、長期で運用するならそんなの想定内なので、銀行に預けてたらここまで増えるのに何百年かかるのかと思うと、THEOはちゃんと分散して運用出来てると思います^_^
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら