
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
41件中 31〜40件目表示
お勧め出来ません
スマートベータを謳っていますが、インデックスの完全下位互換です。
AIを謳っていますが、コロナショックに対し全く対策出来ませんでした。
手を出してはいけません。
どうしてもロボアドが良いならば、せめてWealthnaviにしましょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
進化し続けるAI
投資をしてマイナスが起こってもプラスに転じさせる実績に多々遭遇しています。他社のシステムはなかなか変わらないのですが、AIが進化するので陳腐化しないのがいいです。
すぐに口座開設ができ手数料などの諸経費も分かりやすく、安心して利用ができ、満足しています。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
三年たったら元に戻った
3年半の投資、20年の2月を境にどんどん下落、今はほぼ初期投資額水準 銀行預金に産毛が生えた程度
他の投資信託は最高値を10月には更新。やはり機械より人間の感の方がまだ上かもしれない。今後に期待しますちょっとだけ。
タグ ▶
参考になりましたか?
長い戦い
他のロボアドバイザーと比較をしてしまうと、どの選択が正解なのかが分からなくなって投資へのチャレンジそのものが面倒になります。資産運用の無料診断ができるという入りやすさかと、その結果が私にとってありがたいものだったので選びました。
ただ結果がハッキリと目に見えるまでは、まだ時間がかかりそうです。もしも結果が好ましくなかった際には、どこに文句を言えばいいのか…。
参考になりましたか?
概ね満足
2年間程度積み立て投資やボーナス入金をしながら利用していますが、今のところ+2%程度です。
投資内容自体は、僕自身のインデックス投資信託での投資より成績がいいので、満足しています。日経平均や為替などに大きく変動があった時は、投資顧問自らメールニュースを配信したりと顧客目線での情報提供が多く、安心感があります。ボーナス時期などは入金でキャッシュバックなどのキャンペーンを開催していてこれからも大きくなってくれそうな予感がしています。
参考になりましたか?
初心者向け
他のロボアドバイザーと比べるとリーズナブルな料金で始められる所が自分としてはありがたかったです。1万円からでも投資でき、1000円単位で取引できるので、初心者の自分でも安心して運用できました。手数料がかかってしまうのは多少不満ですがあまり知識は必要ないので、初心者の方にはおすすめだと思います。
一方、デメリットとしては口座残高が一定の金額に達していないと出金できない所です。
参考になりましたか?
毎月少額でOK
ロボットアドバイザーと言うものの存在をあまり知らなかったので、色々な口コミを見て慎重にリサーチしました。10年くらいを視野に長期的に安定的に運用したいので、毎月、少額ですが続けています。
投資なのでリスクも伴いますが、着実に伸びてきてはいるので今のところは満足です。
参考になりましたか?
知識がなくてもできる
こんな言い方は良いのか、悪いのかは分かりませんが知識がなくても、大丈夫です。
毎日、株の新聞やテレビニュースを自身でチェックしなくても良いです。勝手に運用してくれます。もちろん、私のようにテオにお任せし放題にしたくない方は、自分で設定することも出来ます。はじめは凄くお高いのかなと思いましたが、低コストです。
参考になりましたか?
ほぼ自動なので楽
1万円から投資が可能なので、初心者の自分でもはじめやすかった。運用を全て自動でやってくれ、簡単に投資ができる。手数料もわかりやすかった。
短期投資に向いていない点と、10万円以下は出金不可な点だけが不満。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら