
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
173件中 21〜30件目表示
平日、時々だけ車を使いたい人にのみ向いている。
どういう使い方を想定するかで満足度や納得感は全然違うと思います。まず土日の予約がかなり取りづらいことを前提にしないといけません、土日メインを想定であればまずマイカーにした方がいいです。時々の利用だけという人ほど。その時々の土日に利用できないと悲しい辛いと思います。
平日想定であれば、予約はガラガラですのでストレスフリーでしょう。しかし平日コンスタントに乗るのであればマイカーにした方が良いです。単純計算で、1日2時間を20日程度乗ったらローン+維持費払ってお釣り来る料金です。ましてミドルやプレミアムクラスをベースに利用すると10日も乗ればそのラインです。
そして免責保険料330円の存在が大きいです。回ごとに加入となるため、月に10回乗ると免責保険料だけで3300円です。
地方都市の車両は比較的コンディションが良いです。都市部、特に東京の車両は非常に悪い。利用者数の多さとマナーの悪さの賜物でしょう。コロナ禍ではやはりハイリスクです。
タイムズカーは昔からマイカー購入による退会率が他社より高いようです。これは皮肉なことで、時々しか使わないからシェアで良いと思って始めたユーザーが、使っていくうちにやっぱり使いたい時に使いたい(使えない時があるのが嫌だ)と思ってのケースが少なくないと思われます。
裏を返すと、使いたい時に使えないことが多いサービスです。例えば、土日・悪天候や猛暑・電車運休・災害など。
タイムズはレンタカー事業を縮小しシェアに移行していってますから、より物貸のサービスになっていくでしょう。母体が不動産業なので手間をかけず効率合理的に転がすという事業が好きなんでしょう。サービスやクオリティなどを求めるよりも機能や合理性を優先する人向けのサービスです。
参考になりましたか?
6時間15分以上とナイトパックの距離料金
タイムズプラス→タイムズカープラス→タイムズカーシェア→タイムズカーと何と4回もサービス名が変わりましたが、約9年利用しています。
タイムズ駐車場、民間駐車場、駅ビル、商業施設、またUR団地駐車場など、あらゆる便利な場所に設置されております。
故に、気軽にスマホがあればいつでもどこでもなのですが、距離料金を気にせず、ゆとりがあるのか、6時間15分以上利用時に、使用開始からのすべての走行距離(1km→16円)が追加課金されるのを、約款やホームページで確認せずに、あとで詐欺なんて言う方も多く見受けます。
カーシェア車両に利用促進のための広告ステッカーも張り出しています。
●土曜日日帰りで7時~22時で借りて、400km走行、楽しいドライブでした。
さて合計はと、24時間 6600円とあんしん保証330円、合計は6930円かぁ、安いなあと思っていたら、距離料金6400円加算で、13330円!とETC高速料金。
●土曜日日曜日泊まりで48時間借りて9900円とあんしん保証330円、10230円か安いなあとステッカーだけを鵜呑みして、800km走行。
返却後、明細を見てビックリ?
23030円のご請求+ETC高速料金。
なので、某自動車メーカー系のカーシェアを3年前から利用。
本年5月頃、東京都から新潟県の親戚宅まで、日帰りで往復808km走行、朝6時~23時45分まで予約、ミニバンのグレード上位タイプ、コロナ禍のキャンペーン適用で3000円税込、あんしん保証330円位、カーシェアの支払いは3300円で、距離料金0円。
別途ETC高速料金は別途ですが、激安でした。
所謂格安系レンタカーではなく、自動車メーカー系カーシェアです。
今はこのキャンペーンはありませんが、月会費有料会員だと、9524円(あんしん保証込み)、新規オープンステーションだと8604円(あんしん保証込み)で
全ての利用に対し、ガソリン代込み、給油カードあり、距離料金0円。
しかもフルセグのテレビ付の純正カーナビ。
しかも最上位モデルの加速性能が爆発的な車です。
タイムズの車両はグレードが低いので、雲泥の差です。
参考になりましたか?
サポートの対応が最悪 まともな企業とは思えない
予約していた車両にいざ乗り込みエンジンをかけようとするもかからない。
ハンドルロックもかかっていて埒が開かないのでサポートに電話。
あーしてみろ、こーしてみろと、色々な解決策を指示されるもどれも不発。
そうこうしている内に予約開始時間から30分以上も過ぎ、結局、
「その車は故障してるからそこから徒歩10分くらいのところの別の駐車場の車両に乗ってください、申し訳ありませんでした」
とのこと。
もうこちらの予定は時間をとうに過ぎてしまい間に合わないのでキャンセルしたから、
代替車両の予約もいらないと伝えたところ、
「わかりました、この度は申し訳ありませんでした」
で終わらそうとしてきたので、
「いやいや、そっちの不手際でこっちの予定潰しといてそれで終わり?」
と問い詰めたら、
「わかりました、次回使える15分無料チケットをお送りします」
だって。
じゃあ最初からそうしろよ。こっちが何も言わなかったら「めんごめんご」だけで済まそうとするとか、
この会社の対応マジでやば過ぎ。まともな会社の対応とは思えない。
参考になりましたか?
カーシェアは基本的に相互の互助で成り立つものだが、利用者のモラル低下が激しい。
タイムズが発足したときから約10年ほど使っています。
当初は車の清掃などは利用者がするのが当たり前だったので、
綺麗に使うことができましたが、利用者のハードルを下げたためにモラルが下がり
毎回借りるたびに「綺麗であってくれ」と祈るようになりました。
最近で多いのは
「食べかすそのまま」
「砂などの靴や服についた汚れをそのままもちこみシートが砂だらけ」
「マスクの放置」
「ガードなしの無人駐車場で料金支払い無しでの出庫」
都度、約款が変更され、真面目に使っていたユーザーも影響を受けることになってます。
ここで文句を言っているユーザーは掃除をしたこともないんでしょうね。
自分優先ですからね。
他の人が使うことは考えられないんでしょう。
意識して使えば汚いまま返却することはないはずです。
結果として最近明らかなのは、ユーザーがダメなエリアのカーシェアは使わないこと
ということになります。
カーシェア駐車場の周りの住環境を見ていればおのずと分かります。
参考になりましたか?
2月からの距離料金とNOC安心保証値上げと2回目事故について
久しぶりにこちらを閲覧したところ、当方の以前の書き込みした、タイムズカー1回目事故から2年以内に2回目事故はカーシェア車両に保険不適用で全額自腹請求について補足します。
私はトータル約10年以上会員で、現在会員ステージ4の会員ランクです。
しかしながら、その事故2回の約款変更が数年前から始まり、そのIC管理番号で一度でも事故を起こすと(単独事故も相手がいる事故)で、過失割合が1割でもあれば、タイムズ側の事故カウントと呼ばれるデータが記録されます。
例えば昨年2023年の1月に一度事故を起こし、警察を呼び、事故証明をしてもらい、保険会社から電話が来る、ここまでするとタイムズの事故カウントが1になります。
そして本年1月に、2回目の事故(相手がある事故、物損や人身関係なく)を起こすと大変です。
約款にあるとおり、複数回ですので、2回目の事故となり、同じ会員番号(IC管理番号)であれば、相手の車の修理代はタイムズカーの保険でまかないますが、タイムズカーの車両の修理代は、上限なく会員に全額自腹請求がきます。
例えばタイムズカーから、100万円でした、150万でしたから、支払ってくださいと言われる可能性が大です。
しかも前にはドラレコもついていて、タイムズカー側でSDカードを回収し、精査するでしょう。
なので!皆さんおわかりですよね?
一回目事故をしてから二年間、無事故で走る保証は一切ないということは?
事故をすると、必ず会員ランクが4であっても、来月から1に必ず下がります。
一度でも事故をしてから2年以内に再度事故をしないためには、二年間利用せずに寝かせることは出来ないですよね。
なので、一度でも事故をしたら、当月末で退会をすることをおすすめします。
私は入会→退会、ブレイク、再入会→退会です。
参考になりましたか?
車の状態が気になる人は向かないサービス
友人とともにカーシェアを使うことがあったのですが、彼らからあった発言は「普通のレンタカーと違って傷つけてもバレない」とのことでした。要するにどういうことかというと、傷が多いです。なので傷が多い車には乗りたくない!という人は向かない。というかそもそもそういう人はタイムズに限らずカーシェアに向かない。かといって車の所持には金がかかるので簡単に買えない人もいるだろうが、そういう人は我慢するか、レンタカーを借りましょう。口コミを見ると、事故を起こした際になんか高額な料金を支払わされた!といってる人がいますが、そういう人は約款をちゃんと読んでない人です。ていうか安心保証サービスに加入すればノンオペレーションチャージですらかからない。例えばお子さんが乗ってるとかでも想定外の嘔吐とかあるかもしれないし、運転に自信がない長期利用で入らないのはもってのほか。300円ポッキリケチったのはその人の責任なのでここに関しては本当に悪いのはサービスじゃない。
コールセンターの質に関して言うと、本当にピンキリ。めちゃくちゃ感情無い女性もいれば、感じのいいおっさんだなーって言うような人もいる。変なこと聞くと保留にしまくりにされることもあるので注意。
あとはもう普通に相場的に料金は安くないです。それでも我慢して使ってるのは、車が多いからかな。
参考になりましたか?
パンクの対応 コールセンター悪対応
カーシェアリングを始めて約2年です。これまでは大きなトラブルはなく、最寄り駅のすぐ近くの駐車場があるので、快適でした。(多少の傷や車内の様子はあまり気にならないタイプなので)
先日出かけている最中に異音がして、パンクがわかりました。レッカーは呼んでくれるが、タイヤ屋さんなど該当するタイヤのある場所までレッカーを案内するよう指示がありました。出先の知らない場所なのにネットで探すよう求められ、困惑しました。(だいたいスペアを積んでない時点でどうなのか、また型番を間違って伝えられてもきちんと対応していただいたタイヤ屋さんに感謝します。)
また初期対応の方が新人のだったのか、説明不足でこちらから再度請求に関しての指示を仰ぐことに…
挙げ句、領収書を返信封筒で郵送すると「明細が必要」だと、発送から1週間後に電話連絡あり。(問い合わせた時点で「明細はいりません。領収書だけで結構です」と言い切られています。)
トラブルが無かったときは便利だと思っていたが、トラブル対応に弱いのは致命的だと思います。信頼関係はないです。
現在のところ、他のレンタカーやカーシェアリングが地域的に進出してこないので使用していますが、他社が来たら検討したいと思います。
ちなみに、シェアリングする都度別途かける安全保障に加入していたのでタイヤ代は戻ってきますが、加入していなければ自腹。また、その時のロス時間の割引はなしで、レッカーを追いかけてタイヤ屋さんまで行ったタクシー代は自腹です。小雨の降る中、流しのタクシーもなかなか拾えず、電話連絡から2時間ほどはロスしています…
「明細はいりませんと言われています。コールセンターの録音を確認してください」と伝えたところ、「担当部署に伝えます」とたらい回しされる様子。
実際にタイヤ代の入金があれば、また投稿したいですね~いつになることやら…
参考になりましたか?
利用者、カスタマーサービスがひどい
金額や立地は気に入ってます。
利用者のマナーが悪い。
シートの状態やベビーシートがそのまま、お菓子のカスが散乱等、日常茶飯事です。また、利用時にはスタンド看板を駐車スペースに配置しますが、それをしない利用者や自転車を止めている人もいます。バカ真面目に利用しても何も恩恵はないので、適当に使うのが一番良いです。多少ぶつけたとしてもよほど大きな傷でなければお咎めなしです。
カスタマーサービスがひどい。
他の利用者の影響で、予約していた車が使えなる等よくありますが、こちらは何も関係ないにもかかわらず、他の車を用意したからいいだろとカスタマーサービスの事情を押し付けてきます。謝罪の一言もない。他の利用者に対して、注意喚起して欲しい旨メールで連絡しても、それに対する返信もない。きっとカスタマーサービスの態度から見るに、ルールを守る利用者よりも、何も言わずにがさつな利用を好んでいるのが伺えます。
ルールを守らずに、雑に扱ってもお咎めはありません。むしろカスタマーサービスがそれを助長していますので、今後もカスタマーサービスの方針を鑑みて扱い方を考えていきたいと思います。革新的なサービスなだけに、窓口の質で台無しにしているのが可哀想です。
参考になりましたか?
NOC補償330円 無駄か賭けか?
タイムズカーシェア改め、タイムズカー利用歴8年です。
サービス名が、①タイムズプラス→②タイムズカープラス→③タイムズカーシェア→④タイムズカーと、4回も名前が変わりました。
元はマツダレンタカーをタイムズが運営?、そのため、マツダ車が多いのも頷けます。
昨今はこのレンタカーの車両をカーシェアにも回し、ピットゴーという、タイムズ駐車場にデリバリーするサービスから、店舗レンタカーをカーシェア駐車場に増設し、カーシェアの一部として利用可能になりました。
しかし保険については、事故したときに、自走可能でステーションに返却可能ならば、2万円があなたのクレジットカードに直ぐに課金、自走不可や大破なら、あなたのクレジットカードから5万円が即時課金されるのをご存知でしょうか?
もらい事故やあなたの不注意で事故など、どのような理由であれ、必ず上記金額が即時課金されます。
これを免除してもらうために、NOC免除保険(安心保険)330円を1利用時毎に、払うか否かで安心して乗れるかどうか決まります。
一時間しか使わない、遠くまで行かない、事故することは無いなど、人それぞれの理由がありますが、私はもらい事故でNOC免除保険をケチり、このNOC2万円を課金された経験があり、利用料金プラス2万円は痛かったです。
その後は利用時に必ず加入するにしています。
事故時だけでなく、例えば利用中にタイヤがパンクしたら、この免除保険に未加入だと、あなたが自腹でスタンドやカーショップにいき、新品タイヤ代と工賃を払わなくてならないのです。
NOC免除保険330円に加入していれば、上記工程をするのは変わりませんが、とりあえず建て替えます。
領収書を必ず貰い保存しておく、コンタクトセンター(タイムズはコールセンターやカスタマーセンターと言わない)に電話し、その旨を伝える、数日後に封筒が届く、領収書と紙に記入し返送する。
あなたの口座に振込されます。
ガソリン給油カードも磁気不良やカードが曲っていたり、反っていたりしたら、機械に入らないときに、建て替えし、領収書貰い保存しておく、コンタクトセンターに電話し、同じく封筒が届く、記入し、領収書添付。
あなたの口座に振込されます。
給油カードはNOC補償は関係ありませんので、加入か否かは問われません。
事故時やパンク時、あなたは330円の補償が無駄か否か、どうでしょう?
参考になりましたか?
新車種について(会員歴10年以上)
タイムズプラス→タイムズカープラス→タイムズカーシェア→タイムズカーと4回サービス名が変わりましたが、会員ステージ4、長く使っています。
先日書き込みした、タイムズカー値上げが2月から始まり、やはり負担増になっており、NOC安心保証330円→550円の値上げ、6時間2分以上利用とナイトパックの距離料金1km16円→20円の値上げが痛いです。
数ヶ月前のタイムズクラブのポイント制度も改悪し、以前の3割減のポイントになり、溜まらなくなった。
そんな中ですが、意外と新車種が導入されてきており、日産オーラe-powerが全国に200台程度導入しています。
見た目は日産ノートe-powerですが、5ナンバーでなく、膨らみがあり3ナンバーになり、ヘッドライトもLED、フォグランプもあります。
またウインカーもシーケンシャルで流れるやつ。
流石にオプションのBOSEオーディオはないですが、車内の高級感は良いです。
またトルクもノートより18%位高くなり、静粛性も剛性も高い。
私は日産のカーシェアのe−シェアモビの会員でもあり、いち早く乗っています。
夜間のLEDヘッドライトとフォグランプは安全に視界を確保でき、いいですね。
ただ、ノートより価格が高いので導入は所々になるんでしょうね。
ノートe-powerがマイナーチェンジしましたので、現行のハロゲンヘッドライトから全グレードがLEDヘッドライトが標準装備になりますので、今後のノートe-powerの増備は期待です。
現在住んでいる東京都多摩地区の京王線エリアですが、値上げにより空きが目立ち始めています。
距離料金1km20円ですから、6時間2分以上の利用とナイトパック利用で、100kmで2000円、200kmで4000円が300kmで6000円が基本料金に加算されます。
料金改定をしっかりと読まない人が後悔している時期かもしれません。
日産のカーシェアは6時間以上でも12時間でも24時間でも48時間でもナイトパックでも、一切の距離料金が0円です。
しかもNOC安心保証も330円の据え置き。
日産新型セレナ Highway Star e-powerで、フルセグテレビ、大型ナビが標準装備。
日産オーラe-power BOSEオーディオサウンドとフルセグテレビ、オートクルーズのプロパイロットなど全て最上位グレード、日産キックスもあります。
6時間以上とナイトパックは日産にしたいが、貸出ステーションがまたまだ少ないから残念。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら