
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
513件中 54〜63件目表示
ティップネスキッズに1年通いましたが…
小学1年、小学2年の兄弟を通わせていました。自宅から近かったので、スイミングはどこも同じだろうと思っていたので。でも1年通っても、けのび止まり…。慎重な性格なので、コーチの手を離して一人で水に浮く自信がなかったのです。コーチは「出来るから1人でやって!」と。息子は「まだ1人じゃ出来ない!」と。コーチと息子で、何分もにらめっこの日々でした。コーチからも「スイミングに行きたくないって言わないですか?泳げるようになるには
かなり時間がかかると思います。」と言われてかなり落ち込みました。コーチにも、周りの子供達にも迷惑をかけているように感じティップネスはやめました。やめると同時に某JSSのキッズスイミングの体験に行きました。ここでもコーチに厳しいかもと言われたら、スイミングは完全にやめようと思っていましたが某JSSのコーチには「すぐ泳げるようになりますよ♪」と言われました。スイミングを移ると、毎週、成長が目に見えて分かるほどでした。コーチのレベルの違いに驚きました。子供の性格も理解して指導する能力はティップネスにはありませんでした。今年、小学5年、小学6年になる子供達は某JSSで4泳法をマスターし、今ではタイムをいかに縮められるかコーチに教わりながら頑張っています。スイミングはどこも同じでは全くありませんでした。
参考になりましたか?
おばさんの井戸端会議
スタッフは頑張り屋さんが多いのかプールで見かけると話掛けられる。
もくもくやりたいので鵜ウザったくて今はお風呂のみ
1週間振りにジム行けばわざわざ走ってきて「1週間ぶりですけど何かあったんですか?」
ってそんなに騒ぐこと?ちょっとうっとおしいです。
女性なら生理もあるし、社会人なら1週間くらい仕事で来れないこともあるのでは?
いちいち他人に事情話すのが面倒なのでほっといてほしいです・・・
一番最悪なのがおばさんたちのロッカー室の井戸端会議
「すみません」と3回ほど声かけましたが
聞こえてないようでしょうがないから横から無理矢理開けたら
「こいつかぶつかって来た」みたいに睨まれ 仲のいいグループらしき人を呼んできて囲まれるし。
そんなことが2回ありました。
無料キャンペーンで入ったのでやめられませんが1月になったらさっさと辞める予定。
あと、ロッカー室での携帯出してる人多いです、私は注意されましたが
他の人は注意されてませんなんでこんなに新参者にはきびしいの?
参考になりましたか?
スタッフさんの質があまりにも低すぎる
川崎店に対してです。
長文ですが、ご容赦ください。
入会当初から感じていましたが、ソフト面のクオリティが低すぎます。特にフロント。
はっきりいって、公共のスポーツセンター未満。
メガロスあたりを見習ってほしいです。
具体的に、
・挨拶
・表情、立ち居振る舞い
・ホスピタリティ
挨拶しても無視とか、やる気がなさそうとかは、まだ分かります。他のジムでも珍しくないので。
しかしながら、とにかく気が利かない。
受付でずっと待っていて、こちらの存在に気がついているのに、少々お待ちくださいのひと声もありません。
特定の人物だけでなく、多くのスタッフさんが当てはまります。
1度や2度ではありません。
しかも、こちらの方が低姿勢という皮肉な関係性 笑。
笑うしかありません。
そして最も心を痛めたのは、ジムエリアで年輩の常連さんが、『ガチャガチャ音が激しい会員に注意してほしい』という趣旨の依頼をスタッフにしたところ、改善するどころか、その年輩者に対して冷たくあしらい、スタッフから立ち去っていきました。
正直、非常に大きく不快な音を立てていましたし、複数の会員さんが気にしていました。
おそらく、初動負荷トレーニングもどきをレッグエクステンションで、実施していたのだと思います。
その依頼に対して、表情も言葉遣いも態度も話の内容も、サービス業として有り得ないレベルで、本当にショックでした。
年輩者は、決して非常識な感じではありません。
年上に対して、敬意を払うこともありませんでした。
追い討ちをかけるように衝撃を受けたのは、他の常連さんに対してゴマをするような豹変ぶりで、手厚く対応していたことですね。。
居心地の良い環境を維持したいという下心が垣間 見えましたし、社会人としての理念や、人としての良心に欠けていると感じました。
不公平にもほどがあります。
おかげでトレーニングどころではなく、ひっそり見聞きしながら、怒りに震えてスタッフを諌めるか否か迷ったほどです。
(クレーマーと思われたくないので、保身を選び我慢しましたが)
このスタッフは、おそらくチーフクラスの肩書きです。
年齢や振る舞い、周囲への態度から察しました。
だからこそ、周りの若いスタッフも、気が利かないし低レベルなのだと思います。
人員不足は理由にならない酷さです。
グループ会社のファストジム24も、何店か行きましたが、こちらの方が全然マシです。
(1〜2人で運営しているという、責任感もあるのかもしれません)
総括しますと、ティップネス川崎店は、自分たちの仕事を増やしたくない、あるいはトラブルを抱えたくないという姿勢が見え見えで、この時代に有り得ないほどソフト面が劣悪です。
スタッフの皆さん、転職する際は色んな意味で苦労すると思います。
ヌルい環境でパーソナルトレーナーを目指して、井の中の蛙に留まるのが賢い選択でしょう。
一人や二人が酷いなら、理解できますし、意見をすることで良化するかもしれませんが、過半数がどうにもならない人材かもしれません。
立地の良さで成り立っているのでしょうが、いつかライバルが増えたら、自ずと淘汰される運命な気がします。
もしくは、やる気を出してまともな接客にレベルアップするかもしれませんね。
結論です。
フィットネスクラブで、こんなに酷い接遇スキルは初めて体感しましたので、1mmも応援できません 笑
ps
退会手続きを済ませましたが、あと1ヶ月半ほど利用予定ですので、このまま変わらなければ、親会社の日テレに名指しでリークするかもしれません。
相手にされないでしょうけど 笑
参考になりましたか?
フロントスタッフの対応は納得できない
今年の3月上旬に東新宿店に入会したものです。フロントで入会手続きをするとき、一連の流れから最初の2ヶ月が無料という条件で一式のオプションを付けることにしました。
オプションの解約時期になる4月下旬は、緊急事態宣言が発令され、施設が休館となりました。そのため、オプションの解約手続きが4月下旬にできませんでした。6月に施設を再び利用する際、水素水をとるICタグが機能しなかった。このことを受けて、オプションが自動的に解約されただろうとの認識に自分のなかにできました。6月以降、6月と7月はオプションをまったく使っていませんでした。
しかし、先日、フロント確認したところ、なんとオプションがいままだ続き、6月、7月のオプションの料金がすでに発生しました。
こちらは次のことを申し入れました。
緊急事態宣言中の来店が難しいため、オプションの解約時期を逸した。この事情を考慮し、まったく使っていないオプションの料金負担を半減することを検討していただけるか、ということです。
店側は以下のように主張して、こちらの要請をはねつけました。
つまり、その際、客が店側に電話して、相談すればなんとか対応できる。
こちらは、電話しなかったのは、そもそもオプションの解約手続きはフロントで行うという手書きの説明が入会の同意書に明記していることが大きいと説明しています。
解約手続きが電話一本で済ますことができるか、という問いかけに対して、スタッフは、それはできない、やはり代理人を立てて、来店する必要があると説明しました。
スタッフによるこの説明は、大きな矛盾を感じさせられました。そもそも、緊急事態となったため、施設が休館となり、人々が外出を控えることになっています。しかし、本人または代理人を立ててまでして来館して手続きを来なさいという主張は、本末転倒と言わざるを得ません。
① 4月下旬当時の状況
② 6月以降、こちらがオプションをまったく使っていない。
との二つのことを考慮すると、本来なら店側が歩み寄り、柔軟な姿勢を示すだろうと思います。
残念ながら、こちらの言い分の合理性に対して、店側はまったく配慮しませんでした。
一連のやりとりを経て、私はこの店で気持ち良く利用を継続するのが困難だと判断して、抗議の意味を込めて退会しました。
参考になりましたか?
コロナの料金割引が悪い
通って一年間、休業中以外は週3回通ってましたが営業自粛で20時までになってしまい土日しか通えなくなりました。
普通に通っていた時は家からも近く効果も見えてきたので続けていましたが今回散々、会費の対応について待たされたが1番会費が高いフルタイム会員は10%割引という回答を頂き納得していません。
しかも回答を頂いたのはホームページに出てるだけでメールとかでは会員にはお知らせしていません。
告知されたタイミングも料金変更や退会申請ができる3日前です。
フルタイム会費は1番料金が高く施設も多く利用している層ですが利用者によっては確実に利用回数が減ってます。
今回の自粛で通えなくなった層が多そうな平日の夕方から利用出来るアフタープランとかでも20%割引とかです。
一度も利用していない人であればせめて休会費無料とかにしなけれな辞める人は沢山いると思います。
その為、個人的にはお勧めしません。
参考になりましたか?
インストラクターによってムラがある
仕方なのですが、スタジオでは同じはずのレッスンも、イントラが変わると随分と体感温度が変わってしまう。
指導がうまい先生と。。。未熟な先生のレベルがはっきり出てしまう。
全国統一だからこそ・・・同じ内容をやるから余計目立つ。
同じクラスで違う先生だとこんなにも違うなら、全く違う方がいいのではと思う時があります。
ダンス系の多くは3か月くらいかけて完成させるシステムなので、後半で参加するとついていくのが大変だったり、主のような人が、自分の場所を誇示したり。
フィットネスクラブあるあるですね。
でも、この間、
エアロビクスの中上級クラスのレッスンを受けようとしている初めての参加者さんに、参加すを勧めない、外で見学してできそうなら次回参加するようにと促すインストラクターがいたのには驚愕。
かばってあげれなかったことにジレンマ。
ストレス発散の場でストレス貯めるとは不覚。
インストラクター、素晴らしい方もたくさんいる。
見ている限り、経験者の方が安定です。
若手が入るのも仕方ないです。
底上げも頑張ってほしいです。
参考になりましたか?
練馬店。マナーを知らないおばさんの溜まり場
練馬店に3ヶ月通っていました。
いいところ
ヨガの先生がとても丁寧でわかりやすく指導してくれたのでヨガが好きになりました。
サウナも二つあり、炭酸泉水風呂があります。
洗面台は髪の毛一つ落ちていなく、よくスタッフの方が巡視をして掃除をしてくれています。綺麗です。
わるいところ
風呂場のおばさんのマナーが最低です。
特にサウナ。常連の方がめちゃくちゃうるさいです。
サウナ内には、マナーが悪い方は除籍対象です といった張り紙が。。それでも改善されていません。
世間話、スタッフの悪口、中国語、笑い声
とっても響きます。
お風呂を使わない、私語が気にならない方にはとてもいい施設だと思います。
ゆっくりしたい、ストレス発散したいといった目的の方には向いていません。
スタッフの方が昔からこの常連には手を焼いており
なかなか改善されない と話していました。
退会を申し出た時のスタッフの方の対応がとても良かったです。
参考になりましたか?
狭い
浜松で数ヶ月利用しました。マシンはトレッドミルの台数は多く、バイクも良いものが置いてありました。プール、ジャクジーは結構充実していて大好きでした。ただ全体的に狭い。特にロッカールームは狭く、いつも混んでいて、ストレスでした。椅子に座り込んで、荷物広げて着替えている輩がいて、荷物が取れなくて困っていると、待っていろ、みたいなことを言われました。人が多い割に動線も狭く、人とぶつかりそうになるので気をつけて歩いていました。有料のコーチングも受けましたが、マラソンの練習メニューを作ってほしいと希望したのに、体感トレーニングのメニューを紹介されただけで終わりでした。誰でも知っているような内容でお金を取る価値は無かったと思います。衛生課ではコロナウィルスが流行っても、張り紙があるだけで、特に気をつけて対策している様子が無く、無防備。怖いので退会しました。
参考になりましたか?
値上げして営業時間短縮…!?
ナイト&ホリデイなど使いやすい料金プランがあるのは良いけど、消費税が増税される数ヶ月前に突然の値上げ。
便乗と言われないように早めに値上げしたのでしょうか。
さらに今年4月から土日祝の閉館時間が1時間ずつ早くなると知らされた時は本当にがっかりしました。
休日がカレンダー通りの仕事ならまだ良いですが、そうでない会員さん達にとって日祝の19時閉館とかまず利用できないのでは?
4月から一部の店舗が24時間営業になるからという口実ですが閉館時間がどう影響するのか意味不明です。
しかもこの閉館時間繰り上げ、関西店舗は何処も同じみたいですが関東はこれまでと同じ営業時間の所もあってモヤモヤします。
コロナへの対応に関しても平常時と同じ休会費(1100円)を取られるなど、とにかく「自社の利益が最優先、負担は落ち度が無くても会員へ」の方針が分かりやすい会社ですね。
休会(退会)手続き締切日の当日、しかも夕方にようやく次月の予定を発表する、という後手後手の対応もわざとやってるのかと思えてきます。
参考になりましたか?
会員を増やす気がなさそうです。
ティップネス下北沢店へ、会員の主人に紹介され体験に行きました。
感じの良くない20代半ばの女性スタッフへ受付で体験料金を支払い、施設利用方法を動画でみせられ、簡単な施設説明をされたあと、はい、いってらっしゃい。終了。なのでどこに何の器具があるのか、体験でも受けられるプログラムはなんなのかちっともわかりませんでした。
フロアにいる女性スタッフに聞こうとしても会員のおば様と世間話をずっと続けていました。終わってから色々な質問をすると忙しそうにあまり教えてくれず。
仕方がないのでスマホで検索しながら受けられそうなプログラムや初心者でも大丈夫そうな器具を調べ独自に運動していました。ここのスタッフよりスマホの方が便利です。
そもそも大きなフロアになぜスタッフが一人しかいないのか不思議でしかたありませんでした。
また、運動終了後にシャワーを浴びましたが水圧が弱過ぎて頭さえまともに洗えません。タイルはとても汚れていて髪の毛だらけで滑りますし、サウナにはパックしたままの方や大声でしゃべったりする方がいてマナーが最悪でした。水回りの汚さは改善した方がよさそうです。また、ロッカーが小さく(横幅が狭い)靴がぎゅうぎゅうに詰めないと入りません。荷物もほとんど入りません。
帰りに受付で入会用のお得な券を頂きましたが、こんなに不親切で不潔な施設、入会したくありませんでした。ただし、他のジムと比較すると値段は安いです。評価できるのはそれだけですね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら