
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
32件中 1〜10件目表示
不誠実。女性は無視?
20代半ばです。
入院に特化したプランに加入しようとしたところ、低容量ピルを使っているため認められないと断られました。ちなみに低容量ピルを使用していること以外では今のところ体に問題はありません。
私はホルモンバランスを整えるためにお薬を処方されているのですが、その旨を伝えてもダメでした。
そもそも低容量ピルは病気でなくても避妊目的や生理痛緩和でも使われるものなのに…低容量ピルを使っているだけで持病持ちカウントなのでしょうか?よっぽど過度な飲酒や喫煙をしている人のほうが死亡リスクは高いし、薬局に売っているような他のお薬にだってそれなりに副作用はあるのに。まさか低容量ピル以外でも薬を飲んでいるだけで加入不可能なのかな?だとしたら加入できる人間はかなり限られてしまいますね。
とにかく女性には優しくないなと感じました。
そもそも確認の電話も一度かかってきただけで、再度の連絡はなし。こちらから連絡しなかったら、どうなっていたんだろうか。そのまま破棄?
名前が有名だからと安心していましたが、全く見当違いでした。低容量ピルを使っている女性はどのような理由であれ、どのプランであれ、必ず断るようですのでご注意を。
参考になりましたか?
絶対お勧めできない。
歯根切除という手術をしました。
先生に診断書を書いてもらうと、切除で1350点、摘出で700点位で合計2000点以上ありました。(同日の手術です。)
保険会社には1400点から保険の対象になると言われたので診断書を提出しました。
数日後保険会社から連絡があり、一つの手術が1400点無いと出ないと言われました。
同じ日にやった手術で、根を切ったら取り出さないと治らないから同一手術では?との問いに別々の記載になっていると言われダメでした。
そこで合算した診断書を書いて貰えばいいのか聞くと、診断書を送ってくれてから判断すると言われたので、もう一度先生に事情を話し、合算した2000点以上の診断書を新たに作成してもらいました。
先生も、書き方の違いだけで同じ手術だし、保険会社の受け取り方がおかしいと話されていました。
新しい診断書を提出してからまた数日後回答が来ました。
切除と摘出は別々の手術なので、やはり出ないと言われました。
そもそも別と考える事がおかしいと思います。
すぐにこんな保険会社は解約手続きしました。
絶対お勧めできない保険会社です。
参考になりましたか?
不誠実な対応
長年共済に入っていましたが1度も使ってません。先日父親が亡くなり保険金を娘4人に分配すると遺言がありました。父は再婚しており、1番近い親族に当たる娘が看護も放棄しており信用も出来ない為、私と彼女2人に分配する事になり、書類を提出する様指示されました。私に振り込まれた分は他2人に分配する予定でした。しかし実際は、問題の娘1人に振り込まれ、彼女は案の定逃げてしまいました。
どうして1人に振り込まれたか共済に聞いたところ、
確かに2人に分ける書類は届いていたが、代表者の彼女に確認したところ、代表者は1人にすると電話で言われた事、その為の書類が届いた事が理由だと説明がありました。
この書類には他2人の戸籍謄本が含まれますが、この謄本を何に使うか事前に確認しましたが、2人のプライバシーなのでと教えてくれませんでした。まさか代表者を1人にするための書類だとは思いもしませんし説明があるべきだと思います。私達は言われる通りに沢山の書類(父の生まれてからすべての戸籍謄本を揃えねばなりませんでした)を提出していたのに、向こうの手違いで振り込まれてしまいました。それを認めることはせず、振込を2つに分ける書類の事はあやふやで終わらせようとしています。あちらの説明は二転三転しています。
不信感しかありません。私と家族は解約しようと思います。
参考になりましたか?
共済は保険ではありません。
共済のメリットは少ないです。割り戻し金は細かく返すことによりお得感を持たせているだけです。例えば掛け金100万に対して30万を戻します。70万の掛け金で補償がどれだけ出せますか。社内教育では請求の連絡がきたら犯罪者から請求がきた可能性があるを前提にしますから当然のように応対は悪いです。受取人が複数いると全員の印鑑押印と印鑑証明書がないとその分削ります。削ったかたからの請求がなければ社内の内部留保にはいります。情報開示は本人の分もかなり時間をかけます。請求者が怒れば電話を切った後に馬鹿にします。真似をして泣き真似をしながら爆笑してます。他人の不幸はネタになるらしいです。他にもありますがキリがないので。補償金額が本当に出ると思いますか。世の中そんなに甘くないよ!が共済側の本音ですよ。厚労省管轄なので家族が役人ならすぐお支払いされますが。
参考になりましたか?
最悪の保険屋
保険の保障、支払いでもめました。少し前に保障内容を変更してので、手術前に保障内容の確認電話をして書類を送ってもらいました。今回は変更後の保障が適用されると言う事で、診断書が必要になり提出。書類を送付したら事前に確認した内容保障と違う
前の保障になると書面で連絡きました。前の保障内容だと診断書は不要。診断書代返金と。元々の対応が間違っていた事から始まったのに、謝ることもしない。大学病院の待ち時間、交通費等、かなり労力を使っているのに、訴えても謝らない。最悪の保険屋です。人の命で会社が成り立っているのに、対応悪すぎ。
電話も繋がらないし。
長期加入してましたが決別する決心がつきました。
星1も付けたくないです。
参考になりましたか?
コロナ感染したら出るって言ってよー!
コロナで自宅療養、その後職場の人から都道府県民共済で保険出るらしいよって話を聞きました。電話で問い合わせると自宅療養の期間中は支払い対象との事で早速申し込み、ちゃんと支払いされていて安堵しました。
しかしこれ知らない人多いと思うんですよね、加入者に郵送などでコロナで療養された方は保険支払いの対象ってもっと大々的に言ってくれるとなおよかったなぁって思いました。それ以外はおおむね満足。
参考になりましたか?
電話繋がらない!
十数年加入しております。末娘が独り立ちしたので今まで娘の保険料を払ってきたのを解約したく数ヶ月 電話し続けていますが(朝昼夕)一切繋がりません。解約に伴い私の保険を増やそうと電話していますが繋がりません。この様な状況をどう考えているのか知りたいです。そんなに繋がらないならオペレーターを増やせば良いのでは?都民共済は加入したら最後 解約も出来ませんと言いたいです。新規は資料請求から出来ますから。
タグ ▶
参考になりましたか?
都民共済のおススメポイント
総合保障の2型(月額2千円)であれば保償が十分です。以前は65歳までしか加入できませんでしたが、平成27年4月からは熟年2型で85歳まで自動継続で保障が続くのも魅力です。何より最大のおススメポイントは掛け捨てなのに、払い戻し金がある点です!年間で数千円~一万円の払い戻しがあります。大手の外資など、商品の内容によりますが保障は手厚い分、月々の掛け金も大きかったり、掛け捨ての場合が多い保険が多い中、少額の掛け金、ある程度の保障、お金が戻ってくるという点で、都民共済はおススメです!
参考になりましたか?
解約決めた
コロナに感染した時のことを考え保険に加入したが、保険が開始されるのが申し込みから2ヶ月弱先とのメールが入った。
その間かかったらどうするのかと不安と不信でいっぱいだったので他保険会社への乗り換えを検討していたところここのサイトを発見。
見ると支払いに関する評価がほぼ全てひどいことがわかった。
評価高めに付けてる方々は保険料金の安さや制度に高評価という傾向にあると感じた。
自分自身まだ月々の支払いが発生してはいないが、ここの書き込みを見て不安でしかなくなったから、解約することに決めた。
ありがとう先人達。
参考になりましたか?
都民共済の特典 ブライダル
娘が成人式のとき、サンシャイン5階のブライダルプラザで、振袖を買いました
振袖と帯、草履、長襦袢、バックなど全て揃って9万円弱でした 金粉が入った白系の花柄で素敵でした
明治神宮の介添人のお友達が、明治神宮での結婚式で着る着物と同じグレードだと言ってました
着付け教室の先生の友達も気に入り、お嬢様の振袖を買いました 何人かお友達にも教えてあげると、姉妹だけど2回買っても良い位安いと言って喜んでくれました(^-^)(^-^)
レンタルではないのにレンタルより安く、当日借りる手間や取り合いにもなりません
前撮りも、今風に髪型も着付けもしてくれました オーソドックス系と蜷川実花風にお花いっぱいで撮影してくれて娘も満足でした アルバム代金最低25.000円払えば、着付けも化粧も無料でした
クリーニング代金は振袖と長襦袢で2万円でした クリーニングに出す時、とても良い着物ですね、と言われました 金額を伝えると、うちも都民共済にすれば良かったと言ってました 勿論クリーニングしなくてもメルカリで売れます
知り合いのかたは、都民共済と提携している100店舗のホテルの中でバリ風のお洒落なホテルで式を挙げました 2.000.000円が1.000.000円引きで半額になったそうです その時二次会に呼ばれましたが、二次会なのに披露宴みたいでした
他には、結婚式で黒字になったかたも居ました 笑
タグ ▶
参考になりましたか?