
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
60件中 1〜10件目表示
診断書が絶対必要!
道民共済に加入。
初めての入院時に「診断書」が必要とのこと。大した金額も支払われない保障金額に対して5千円もする診断書。その際は仕方なく提出することにして、電話担当者に「2回目からは診断書不要」との確約をもらった。
しかし、今回また違う症状で入院する際、やっぱり診断書が必要とのこと。
他の保険は診療明細書、領収書で事足りるのになぜ必要なのだろう?と言っても「決まり」だからの一辺倒。
本当に意味がわからない。診療明細書で内容は把握出来るでしょ!
なぜ、5千円も払わせるならその分上乗せして保険金払え!と思う。なんのメリットがあるのか本当に不信しかない。
参考になりましたか?
宣伝では支払いが早いとありますがそんなことはありません遅すぎ4ヶ月です
私は入院手術を5日間しましたが支払いが4ヶ月経つと言われました、私はびっくりしました!がっかりしました
なぜですか?
理由は細かく調査すると歌ってありました領収書も医者の証明書も送りましたがなぜ
私は他社の保険会社2社も入っていますが他のところは即支払ってくれました。
本当にびっくりがっかりしました!
なのに宣伝では即払いします、嘘です。
参考になりましたか?
途中から保障額が減額される
◇田舎への移住を考えていたので県民共済と同類の全国共済に3年半ほど加入していた。
◇交通事故でケガを負ったが「入院していないので保障対象ではない」と言われた。ちなみにケガの程度は通院治療でちょうど2か月間ギブスをしていなければならない手の骨折だった。
◇70歳になったら保障額150万が三分の一の50万に減額された。減額された後の補償額は、それまでに支払ってきた掛け金の合計とさほど変わらない額だった。
◇請求期間の時効をたずねたら「時効はない」との返事だった。
◇解約した。
◇ 解約時に思ったこと ◇
◇毎月の掛け金相当額か少し多めの額を貯蓄したほうが良いと思った。
◇掛け捨てではない郵貯の積立保険がいいかもと思った。
◇請求期間に「時効はない」との応えに不信を覚えた。
参考になりましたか?
担当者の方によって対応が…
昨年足の手術、入院をしました。退院後、保険金の請求をしようと都道府県県民共済に連絡をしていましたが、なかなか電話が繋がらず…仕方がないないので、病院から診断書をもらい郵送をしましたら、しばらくして連絡がありました。
病院の支払い等もあるため、なるべく早く対応してもらいたかったのですが、都道府県県民共済の診断書の書式で、再度、病院に診断書を書いてもらってくださいと言われて、診断書を書いてもらうのに1ヶ月以上かかったのに、再度診断書を書いてもらうように言われました…診断書がやっと出来上がり、県民共済から連絡がありましたが、以前の担当者の方はいらっしゃらなく、別の担当者が対応したのですが、その際のヒアリングがまるで犯罪者扱いのようで、入会時に、過去の既往歴があったのではないか?入会時にちゃんと規約を読んだのか?入院手術をする、どれくらいまで仕事をしていたのか?等々聞かれ結局、保険金請求に該当しないと言われました…それ以外にも、県民共済の継続を打ち切ります…病気が治りましたら再度入会してくださいと言われました…が、私の病気は治るものではなく、これから一生病気と付き合って行かなければならないのに…と思いましたが、言ってもはじまらないので「わかりました」と電話を切りましたが、ずっと気持ちの中がすっきりしないでいます。最初に担当してくださった方だったらと思うと…病院になり損です。
参考になりましたか?
不誠実。女性は無視?
20代半ばです。
入院に特化したプランに加入しようとしたところ、低容量ピルを使っているため認められないと断られました。ちなみに低容量ピルを使用していること以外では今のところ体に問題はありません。
私はホルモンバランスを整えるためにお薬を処方されているのですが、その旨を伝えてもダメでした。
そもそも低容量ピルは病気でなくても避妊目的や生理痛緩和でも使われるものなのに…低容量ピルを使っているだけで持病持ちカウントなのでしょうか?よっぽど過度な飲酒や喫煙をしている人のほうが死亡リスクは高いし、薬局に売っているような他のお薬にだってそれなりに副作用はあるのに。まさか低容量ピル以外でも薬を飲んでいるだけで加入不可能なのかな?だとしたら加入できる人間はかなり限られてしまいますね。
とにかく女性には優しくないなと感じました。
そもそも確認の電話も一度かかってきただけで、再度の連絡はなし。こちらから連絡しなかったら、どうなっていたんだろうか。そのまま破棄?
名前が有名だからと安心していましたが、全く見当違いでした。低容量ピルを使っている女性はどのような理由であれ、どのプランであれ、必ず断るようですのでご注意を。
参考になりましたか?
パンフレットに書いてあるのはウソ
大けがをして200日以上入院したので病院が最初に入院した所から2件紹介で3件分の
入院請求をしました。
当然、パンフレットに書かれている184日分の
入院費は支払ってもらえるものだと思い、今までの入院で支払った借りたお金も返済できると
待っていたら、いつまで経っても振込がなく
あげくの果てに、2件目の病院の担当医に問い合わせたらもう大丈夫だったよと言われたので
最後に転院した分は払えないと言われた。
私は最後に入院した病院を退院してからも
近くの病院に半年以上リハビリに通った。
こんな詐欺みたいな事が許されていいのか
実際に入院したのが204日なので、県民共済が
詐欺の会社じゃないのなら184日分を支払うのが当然だと思いますが
これから、県民共済に入ろうと考えておられる
方はパンフレットに書かれていることが
真実かどうか慎重に調べてから加入するかを
決めたほうがいいと思います。
参考になりましたか?
千葉県民共済 口コミ悪評どおり
病気の手術で手術給付金の請求をしたのですが、請求前にここの口コミを読んで、対応が悪かったり出し渋りをすると言うコメントが多く嫌な感じがしていたのですが、先日初診日だの症状が出た日はいつなどの電話問い合わせがあった次の日、『ご提出いただきました請求書類の内容に関しまして確認が必要となる事項がございました』と言うことで支払期限を1ヵ月伸ばし調査するという通知が送られてきました。初診の病院と手術をした病院は違いますが、特に問題事項等なく高い診断書も取って提出したのに、まんまと出し渋りのお知らせが来ました。今後どう言ってくるか分かりませんが、結果はまた口コミいたします。ちなみに他の保険会社は、簡易請求で診療報酬明細書や領収書、診察券などのコピーや自己申告書を提出しただけで、書類提出後1週間ほどで保険金も支払われました。本当に口コミ通りの会社なんだと思いました。
参考になりましたか?
酷すぎる!
精神科で入退院を繰り返しました。
最初の頃は普通に支払ってくれていましたが、段々と調査をされるようになり(保険会社のやり方もあると思うので、そこは仕方ないかと…)、最終的にはいきなり顧問弁護士を立てられて、今回の入院給付金は支払わないとの事でした。
きちんと診断書も送ってますし、入院日数も超えていません。
弁護士からの通達には「もし訴えを起こせば、今まで県民共済から払っていた入院給付金を全額返してもらう。今後の入院もお金は払わない」という、一方的な文面でした。
これは脅しですよね?
安心して加入していたのに、あまりにも酷くて憤りを感じます。
こちらも訴えを起こしたいくらいですが、そんなお金もなく腹立つので解約しましたが、文面もあまりにも酷かったのでマスコミに訴えたいくらいです。
月々の掛け金は払わせといて、いざとなったら払いません!なんて、本当に詐欺だと思いました。
参考になりましたか?
口コミ悪いですが
あまりにも口コミ評価悪いですが、
一度も嫌な対応された事ありません。
加入して約15年
13年ほど前に主人が手術入院し、共済金請求。
今回、主人が別の病気になり、入院&転院。
同時期に息子も骨折してしまい、共済金請求&問い合わせ等で5回ほど電話。全てすぐに繋がりました。全て違う方に対応いただきましたが、みなさんとても親切にわかりやすく対応していただき、すぐに書類も届き、投函してから3日以内にはほぼすべて共済金も振り込まれていました。
また、治療だと勝手に思い込んでいたので、手術扱いにならないと思い、伝えていなかった内視鏡も手術扱いになりますよ。と
わざわざお電話までいただきました。(内視鏡でも内容によっては手術扱い対象外もあるかもしれません)
内視鏡を5回もやったので、全て手術共済金がおりたので、とても大きな額でとても助かりました。
参考になりましたか?
直ぐに支払われました(千葉県民共済)
目の手術で保険の請求をしました。他の方の口コミにもある通り電話がなかなか通じなかったので、マイページを作りそこから書類の請求をしました。すぐに請求書類が届き返送後3日目位に手術経緯確認の電話がありました。女性の方でしたがとても丁寧な対応で感じがよかったです。その後1週間もしないうちに振り込メールが来て確かに保険金が振り込まれておりました。全体的にとてもスムーズな流れで保険に入っていて良かったです
。千葉県民共済はホームページから請求ができるので、電話がつながらない場合は、ネットからされればスムーズだと思います。ご参考まで。
参考になりましたか?