
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
62件中 11〜20件目表示
ハウスメーカーを沢山紹介してくれました。
家づくりを考え始めた際に、どこへ話を聞きに行ったらいいか迷ってたところ、こちらで一括請求でき紹介してもらえて助かりました。
ただ、翌日からハウスメーカー・工務店から沢山電話がかかってくるので、ある程度絞って請求する方が良さそうです。
最初は電話が沢山かかってきて大変ですが、結果としてこちらで紹介して貰ったハウスメーカーでお家を立てれたので感謝しています。
参考になりましたか?
失礼な問い合わせが多い
住宅会社の立場で言うと、けっこうとんでもない問い合わせが多いのがこのサイト
「土地が決まってないのに間取りを送れ」
無理です、敷地形状も法令上の制限も決まってないから
「他の会社で建てるけど、参考にしたいから間取りだけ送ってくれ」
クソ迷惑です、気持ちはわかるけど本当に迷惑。
一斉にブラックリスト入りさせる客がこれ
「間取りと金額だけ送ってくれ」
あなた、そんな安直な決定するの??アホの子??
参考になりましたか?
ちょっと高かった
タウンライフを見つけたのは「新築」「家を建てるには」で検索していた時でした。
工務店からハウスメーカーまで、何社もの見積もりが届くとの事で利用してみようと思いました。
実際には、何社かのハウスメーカーからメールや、パンフが送られてきました。
具体的な提案やモデルルームの招待があったのは、3社でした。ほかは広告的なパンフが送られて来た感じです。
3社の中で、後々の支払いが楽になる「リバース60」がお得になる事と、キャンペーン中だった事で、大手ハウスメーカーに決めました。
自分だけでは、選択肢にも無かった大手ハウスメーカーで、建てる事が出来て結果的には良かったと思います。
しかし、もう少し工務店等のお安め建築会社も検討したら良かったかな?との思いもあります。
参考になりましたか?
予算オーバーで困っていましたが、私はこちらで連絡いただいた会社さんで家を建てました!
何社か直接行って何時間もかけて話を聞いてもざっくりした金額を教えてくれなかったり、自分に必要のないものがついて予算オーバーだったりしたので、一括で聞きたいことが聞けてとてもよかったです。家づくりが進んでとてもよかったです。ありがとうございます。
参考になりましたか?
家づくり初心者に分かりやすく、オススメ
何も分からない中、家族で話した希望をそれぞれ入れて、それに沿って結果からオススメが出てきて、希望に合った先を紹介してくれたので、その後の担当者の方ともスムーズに話を進めることが出来た。最終的に予算におさまり、希望通りの家づくりが叶うところに決めることが出来ました。担当営業の方も親身になって対応してくださり、とても頼りになりました。ここで案内をしてもらい良いところと架け橋をつないでもらえて、とても満足です。
参考になりましたか?
気になるQ&A
手早い情報入手には最適
カタログ請求をして、しばらくしないうちにたくさんのハウスメーカーからカタログが届きました。
どんなハウスメーカーがあるのか、どんなデザインや機能があるのかなどの住宅に関する情報を手早く入手出来た点は非常に良かったと思います。
ただ、カタログと言ってもかなりしっかりしたものを送ってくれるハウスメーカーさんがほとんどで、あまり考えずにたくさんのメーカーを希望したために、読むだけでかなり労力を費やしました…今となってはもう少し的を絞ってリクエストしておけば良かったと少し反省。。。
ただ、いざ見学に行くハウスメーカーの選定や見積もり依頼までのきっかけとして良い機会を見出せて今としては自分に合った条件で家造りが出来たことに感謝しています。
何から始めればいいか分からない…と言った人にはぜひ利用をオススメしたいと思います。
参考になりましたか?
良いことばかり書いてあるが
土地情報と間取りが無料でもらえるなんて普通に考えたら無いよね。請求側の情報の詳細伝えられるようになってないじゃん。
それではカタログだけ送られてくるとか電話がすごくかかってくるの仕方ないね。
誇大広告としてどこかに通報したいくらい。
一括とかやめて自分で探したほうがいいと思った。
参考になりましたか?
見積もりもらえない
2社に依頼しました。カタログは送られきましたが見積もりや間取りはもらえないので時間の無駄だった。
参考になりましたか?
最悪
登録した翌日から、いろんなハウスメーカーから鬼電、鬼メール、勝手にカタログ発送、トドメに自宅までわざわざ営業にきたハウスメーカーもあり。安易に登録して死ぬほど後悔しました。恐ろしすぎる。
参考になりましたか?
住宅メーカー側の視点
顧客は要望を細かく書いているつもりかもしれないがこちらからすると情報不足過ぎる。年収書いていても年齢不明なら大まかなローン試算すら出来ないので書く意味もはや無い。土地購入からでエリアはざっくり、だけどプランと見積だけ見たいは土地情報含めて提案不可能だからこっちは連絡入れる。営業じゃなくて提案するために不足している情報を知りたいだけ。安さが売りの工務店なら良いだろうけどハウスメーカーからすると特徴とか仕様もろくに確認も説明もさせてもらえずに金額だけで判断されたらたまったもんじゃない。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら