
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
146件中 51〜60件目表示
いい加減な業者
届いた商品を返品のため、UPS指定だったので集荷依頼したが、14時半に電話して16時までに伺いますとのこと。
全く来ないので18時前に再度問い合わせ。
本日は集荷の荷物が大変多く、混んでいるので時間がかかっています、とのこと。
夜になれど見事に来ませんでしたね。
翌朝一、電話したがコンピュータのエラーで集荷情報が見れず集荷を行うことができなかった、と謝罪の言葉も無し。
はい?昨日は混んでるということでしたが?
どれが本当の理由なのか不明な上謝罪もなし。
信用出来ない、いい加減な会社だなと思いました。
返品期間過ぎたら責任取れよって思う。
参考になりましたか?
クソすぎる
ネットで購入したものが偶然UPS配送だった。
そしてトラッキングで確認すると何日に届くと表記していながら待てど暮らせぞ一向に届かず予定日が過ぎました。
翌日確認してみると配達予定日が空白に。
輸送状況も全く変わらず止まったままで更新すらされない。
問い合わせてみたもののコロナを理由に返事が遅れると表示され、未だに返事もこない。
UPSは今回初めてだったけど、ここの口コミを見てもう絶望でしかない。
いつ届くのか分からない、配送で予定日を過ぎても連絡すらないとか不誠実すぎ。
配達がこんないい加減な会社は初めてです。
ただただ絶望感と怒りでしかない。
参考になりましたか?
効率悪いのか、迷送してるのか
7/11に香港から配送された荷物。7/14夜に日本着予定でした。
7/12にシンガポール・チャンギへ、7/13にチャンギ発となっていたので、
チャンギから日本に輸送されるのかと思いきや、
今日(7/14)に追跡確認してみたら、7/14深センに到着となっていて、
配送日がリスケジュール状態になっていました・・・
香港から深センへ、わざわざチャンギ経由で輸送したの ?_?;
参考になりましたか?
海外拠点も日本拠点も全く当てにならない
イギリスのUPSは、数日待ってもトラッキングが動かないから
日本へ電話連絡したら、自分でイギリスに電話しろとのこと。
英語もままならない中、時差もあり夜中に電話をかけると3人目のオペレーターでなんとか16日に日本へ来るというのがわかった。
その後トラッキングにも16日到着と反映されたが、次の日には19日に変更された。
この時点で既に3週間くらい待っている。タイムリミットだと日本へ再度電話をかけた。
応対自体は丁寧だったが19日は約束できないと。
すると次の日には遅延があり配達予定日は未定となってしまっていた。
別件でも、日本の関税で止まり、連絡もなく数日過ごしてしまい
こちらから電話してやっと対応があった。
もう絶対にUPSは使わない!
DHLではここまで酷いことは今までなかったので今度からはDHLにする。
参考になりましたか?
自分は満足です
やたら評価の悪いサービスですが、個人的には全く問題ないと思ってます。かの有名なハイブランドであるバーバリーの公式通販を利用するとこのサービスを使って配送してくれます。ニット類を注文しましたが、中身が無傷なのは当たり前のこと、外箱も割と綺麗な状態でした。
ただ、これは悪いことではないんですが、ずっと数時間おきに追跡を見ていたのにも関わらず、到着が1日早く、成田を経由して東京に到着して宛先スキャンが完了してからは、なんと2時間半程度で配達が完了しました。自分が住んでるのは隣の県ですが、それからは進捗に変化はありませんでした。これはありえない速さな気がしますので、追跡は意味ないことが多々あるかもしれませんね。(結構ラグがあるのかな?)ちなみに注文が1日だとしたら4日、配送手続きは注文の次の日に行われたので、到着までかなり早いスピードだったなと満足してます。イギリスからドイツと中国を経由して日本に配送されたようです。
参考になりましたか?
同じような感情を抱いている方がいて安心した。
日本からギフトとしていただいた物が届かず1ヶ月経とうとしていたので、日本のUPSにタイから連絡を入れた。
その時点で既に私の怒りはマックスでした。
それが担当者にも伝わったのか、相手もケンカ腰しの対応。
既にここで最低なサービス会社だと感じた。
こちらも同業者なので事情は判るが、せめてアドレスを聞いたのなら何かしらの返信はするべきではないのでしょうか。
何のためのカスタマーサービスなのか。
超最悪な会社です。
参考になりましたか?
問い合わせてもまともな返事をもらえません。時間の無駄です。
日本に住む高齢の母からカナダへ書類を郵送してもらうため、問い合わせた。
支払い、集荷依頼、すべてオンラインで出来ると説明され、送り状の印刷だけは知人に頼み届けてもらう段取りをし。。。いざ、依頼をしようとすると、オンライン決済できない。
問い合わせたら、ビジネスアカウント番号を入力するように言われた。
は?個人依頼ですが、、、どうやったらビジネスアカウント番号を取得できるんですか?と問い合わせたら。
個人の集荷・配送はできませんだと。。。
なんで、最初に教えてくれないんですかね?
とどめは、Y運輸に問い合わせて下さい、と。
ありえん。
無駄にした時間を返してほしい。
参考になりましたか?
東京からそのまま大阪へ
数日かけてシンガポールから中国、そして成田にようやく荷物が届いて、UPSのサイト上にも「10月13日中に届くよ」と出てきたので東京の自宅でワクワクしながら待ってましたが、13日の19時(終業時間?)を過ぎても全く来ず。
添付画像の通り、成田からおそらくそのまま飛行機に乗って大阪まで旅立っていったのでしょう、、、、怒りよりも呆れるというか、、、さようなら、俺のGoPro hero 11。。。もちろんUPSに問い合わせは投げてます(返答待ち)。
参考になりましたか?
トラッキングが細かいから安心感がある
海外から輸入品を配送してもらうときUPS以外もよく利用しますが、UPSはトラッキングが他社より細かいので安心感があります。荷物がパッキングされてから現地の空港離陸時、途中で他の便に荷物が乗り換える際はその便の離発着も含め、日本の空港に荷物が到着するまで細かくトレッキングしてくれるので、今どこに荷物があるのかリアルタイムでわかるし、今ここにあるという安心感も得られます。
しかし一つ残念なのが、荷物が配達目的の国(わたしだったら日本)に到着してからのトラッキングが上記まで細かくないという点です。空港に到着してからのトラッキングまできちんとしてくれたら完璧だと思いますし、その点が大手との差だとも感じます。
参考になりましたか?
給料泥棒ゴミカスカスタマーサービス
荷物を追跡するとずっとウエアハウススキャンで届かないのでカスタマーサービスに入電。折り返し電話するとの事だが1時間経ってもかかってこない。再度入電。一日に荷物が200個位来るから1時間では電話かけれないと謝罪も無く上から目線で中国人ぽい訛りの女性に対応された気分悪かった。ではメールを送ると言われたがその後一切メールも無し。カスタマーサービスで働く器の人材では無い。社員の教育が先。接客対応の基本から学び直して給料もらえ。
給料泥棒ゴミカス!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら