
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
16件中 1〜10件目表示
早朝便の発券にはくれぐれもご注意を!
母子家庭です。
子供との日帰りスキー旅行
行きは6時台の新幹線のため、前日に発券をしました。
当日4時台に目覚めると子供が発熱(結果的にコロナでした。)
急遽、キャンセルをしようと試みるも出発時刻前に取消証明をみどりの窓口か改札の駅員にもらう必要があるとのこと。
JRの最寄りは地下鉄での移動が必要です。
早朝に発熱している子供を連れて(もしくは置いて)、取消証明をもらいに行くことができるでしょうか。現実的に不可能です。
4時台にネットから取消申請は入れておきましたが、後日電話で確認するも取消証明がないと一切返金はできないということでした。
システムの改善が必要だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
ガーラ湯沢の日帰りプランに浅草のクーポンが付いてきた
JRスキーの特設サイトからガーラ湯沢の日帰りプランを予約したところ、リフト券付きプランのはずが浅草の雷一茶のクーポン付きのプランになってました。(数日後見てみたら修正されてました)。それに気が付かず、リフト券も当然付いてるのかと思っていたら付いていませんでした。気づいたときにも時すでに遅しで、リフト券は別で自分で購入しました。ユーザーが利用してる時間帯にプランの編集をしてるのか、仕事が雑すぎます。なんでガーラ湯沢までの往復チケットに浅草のクーポンがつくのか。問い合わせ先も電話のみで、クレームも受けてくなく、泣き寝入りです。
参考になりましたか?
二度と利用しないでしょう。
JR東日本ダイナミックレールパックをWEBで購入しました。切符を受け取って、復路の乗車駅が一駅ずれていることに気づいたため変更しようとしましたが、WEBでは一切の変更はできないため、窓口に出向きました。窓口でも、変更できないのでキャンセルして取り直してください、とのことでした。さらに、キャンセルして取り直す場合、往路の切符や宿泊施設もキャンセル扱いとなるため、同じように取れない可能性もあるとのこと、宿泊施設には自分でキャンセル連絡しなければならないこと、発券した切符は窓口で受け取れず、発送しなければならないことなど手続きが大変です。正しく取れていた場合との料金の差額はないのですが、誤ってしまったばかりにキャンセル料の負担額は約3万円でした。
予約を誤ってしまった私に責任があるのですが、ネットに頼り切りのシステムで、問い合わせ先にも全く電話が繋がらず、旅行中に列車の遅延など何かトラブルが発生したときにサポートできる体制が全く整っていないと感じます。利益を優先しすぎです。
高い授業料でした。二度と利用することはないでしょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
取り消し後の対応
まず申し込みを、みどりの窓口に行って手続きしようとしたら、扱ってない商品なのでと、電話番号を教えてもらい、wavでの予約完了!出発3日前に同行者がコロナになり、キャンセル
取り消し申請受付いたしましたという、メールで安心、切符を送付したところ、払い戻しはありませんと、3日前のキャンセルなので、手数料30%と思ってたら、全額払い戻しなしと、
しっかり説明読んだところ、理解しましたが、指定席のキャンセルは、みどりの窓口にとのこと、扱ってないのに、キャンセルはみどりの窓口でやるのかと、折角WAVでの、手続きなのに、縦と横のつながりがなく、すっごくがっかり、取消申請受付に、指定席キャンセルはりつけてほしい!
タグ ▶
参考になりましたか?
予約完了後に旅行プランがマイページに記載されなかっただけでなく、出発前日になってもマイページに旅行プランが記載されておらず領収書が発行できない
12月7日旅行パックを予約完了した後にマイページで旅行行程の確認(乗車チケット座席No.確認も含む)しようとしたが、「出発前のツアー」に予約完了したプランの記載がなかった。そこで電話サポートセンターに連絡したが反映できないとのことで、旅行行程表を郵便で送ってもらった。
旅行出発前の12月20日に再度マイページを閲覧して領収書を発行しようとしたが、「出発前のツアー」に旅行プランの記載がないため領収書を発行できない。
2週間以上経ってるにも関わらずマイページが未記載のまま放置されていて、システム上信頼できそうにないので、次回は別の旅行会社にしようと思う。
タグ ▶
参考になりましたか?
使う意味がない
普通にきっぷと宿を取ったほうが安かった。流石に存在意義が行方不明。
全国旅行支援の条件が解りにくすぎる。条件に当てはまるかを探すのは困難。
そのへんの解りにくさ故に全国旅行支援を使えないことになってしまったが、その際に電話したサポート体制は貧弱。
わかりにくいとの声は多いと言いつつ、全部条件は提示してあるとしか言わない。ユーザーの使いやすさを考慮する気はない。
企業としての体制に疑問。基本的に使う意味がない。明らかに得とわからない限りは普通に自分でチケットをとって宿を探す方が安くストレスフリー。
タグ ▶
参考になりましたか?
注意書きはあるけれど。
夏休みの家族旅行を申し込みました。
確かに、注意書きにはJR発売日は乗車日の1ヶ月前で、それまでは申込受付の扱い。予約の際に表示されている旅行代金は予約時の標準的な割引率に基づいた価格と記載してありました。
しかし、乗車日の1ヶ月前に予約が確定したときには、予約の際の金額から約8%値上がりしていました。
安い値段で誘引しておき、他の旅行会社の枠が埋まる1ヶ月前に高い値段を表示する。その時には、別の旅行会社を使うこともできず、仕方なく高い金額を受け入れざるを得ない。
確かに、注意書きには書いてあるから詐欺ではないんだろうけど、割引率ってなんだろうと考えさせられる、本当に酷い旅行会社です。
タグ ▶
参考になりましたか?
ミスリードを招きやすいweb申し込み画面
ツアー自体は全く問題なくオトクな面も多いが、申込者をミスリードする申し込み画面、検索機能は早急に改善すべき。
・前回と同じ条件で検索(宿泊施設と利用日を選んで検索)
・宿泊施設が埋まっていても勝手に最短で利用できる往復きっぷをセット提案してくる
・急いでいると、そのまま提案された利用日で申し込みしてしまう
利用したい日は決まっているにも関わらず、JR側の都合が良い日を提案してくるなど言語道断。
ちゃんと確認しないこちらにも非がかるとは思うが、ミスリードを誘う別日提案をしてくる旅行申し込み画面はありえない。
大袈裟に言えば詐欺行為に近い。
びゅうトラベルには猛省と早急な改善を望みたい。
現状では販売側に極めて有利になるような設計がされており、利用者への配慮が著しく欠けている不愉快な旅行サイトである。
タグ ▶
参考になりましたか?
出発まで10時間切ってました。
1泊2日のゆきあそびプランを予約してました。しかし宿泊先でコロナの陽性者が出て濃厚接触者が多数いるから休館でキャンセルになると。このご時世ですしそれだけなら別にしょうがないで終わるんですが、電話来たのが出発前日の20時半過ぎで、新幹線の出発まで10時間切ってました。連絡が遅い。翌日に備え寝る準備をしていた子どもたちに伝えると泣き出してしまいました。
新幹線のチケットはすでに発券していたので、取消証明が必要で出発までに対応しろと。そのあと着払いで送付しろと言われました。21時過ぎてましたが電車乗り継いで取り消しに行き、先ほど送付しましたが、びゅう側では何もやってくれず客にやらせることに苛立ちがありました。
旅行にはよく行く方で、びゅうも数回利用しましたがこんなのは今回が初めてです。キャンセルになってしまう場合こっちが動かないと返金されないので、そこを納得できる人のみ利用すべきと思います。ちなみに私はもう二度と利用しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
JR東日本どうなってんの
今回こまちの事故の件で運休になり、ダイナミックレールパックがダメになりましたが、キャンセルする手段が電話しかなく、電話も中々繋がらない状況。
つながっても2日前だとキャンセルできず(こまち運休の可能性が極めて高いにも関わらず)、翌日メールする旨連絡あったが昼を過ぎてもメールが来ない。
事故対応にも関わらず、キャンセル料をケチりたいのでしょうか。
JR東日本の事故の対応最悪です。
タグ ▶
参考になりましたか?