
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
177件中 91〜100件目表示
ドライバーに暴言吐かれました
名古屋発大阪行が安かったので予約。当日、遅刻になるためキャンセルしようと乗車1時間前から専用ダイヤルに連絡し続けるも、電話が一切繋がらず。やむなく名古屋駅からバス停まで全力疾走し、発車時刻の3分後に到着。ドライバーから、遅れられたら困ると注意を受け、電話が繋がらない旨伝えたところ、大声で「そんなもん関係ないんや! 時間までに着いたらそれでええんや!」と罵声を浴びました。
乗客に罵声を浴びせるバス会社は初めてです。
参考になりましたか?
もう乗らん
男女2人で予約したら先が別々になりました。他の男女2人は全て一緒に座っています。
なるべく男女で分けて座らせるのは分かるが、それなら男女隣席があり得るとか書くな。2人で予約した方を優先させた方が良いのでは?3時間以上知らん人の隣はあり得ないでしょ。
運転士も塩対応でしょうもないし、もう2度と乗りません。
参考になりましたか?
快適な夜行バスの旅でした!
東京から秋田へ友人に会いに行くための移動手段を考えていたところ交通費を抑えたかったのでウィラーエクスプレスの夜行バスを利用しました。21:55にバスタ新宿を出発し、秋田駅の東口に7:45に到着予定の約10時間の道のりでした。座席は4列シートになっており、隣の方との間隔は新幹線の座席と同じくらいの十分なスペースがありました。座席のクッションも厚みがしっかりとあり長時間のバス乗車でも背中や腰が痛くなるような事は全くありませんでした。他にもフットレストやコンセント、アイマスクもあったのでとても1万円を切っているとは思えないほどの設備の充実さでした。また国内旅行をする時は新幹線や飛行機だけでなく夜行バスも選んでいきたいと思います。
参考になりましたか?
最悪な対応
本来で有れば京都駅で降りるはずでしたが、あと10分で着きますというアナウンスを最後になかなか京都駅に着かずいつ案内されるのかと思っていたらなんと大阪まで連れて行かれた
運転手にはもちろん抗議したが、3回も言った!と言われても1番後ろの席まで確実に聞こえていなかった。
そもそも駅周辺からずっと窓の外を見ていていつ停車をしていたか本当に不明。
問い合わせもしたが、運転手は肉声で案内をしたとのこと。
まず肉声なのが問題。きちんとマイクで入れて欲しい。
家族を待たせることになってしまい本当に最悪。二度と使わない。
参考になりましたか?
予定時刻より先に出発されました。
予定時刻より早く着いていたにも関わらず、アナウンス呼びかけ等も一切なしで先に出発されて追加で4000円払うことになりました。
見てみると評価も相当悪そうなので二度と使いません。
参考になりましたか?
「リラックス号」が快適!
夜行バスは疲労するものだが
「リラックス号」だけは別格に快適だ!
リラックス号に乗れたらラッキー。
シートに低反発性があり 座り心地が 格段に楽、 長時間疲れない。
シートに
低反発枕がついており 頭と首が楽。
頭部を覆える 屋根?がついており
光を気にせず 高速バスで初めて眠れた。
隣のシートとの間に衝立があり
靴を脱いで 足を置けるフットレスト付き。
毎回リラックス号に、乗りたい。
帰りはスタンダード号で 普通に疲労した。
運転手さんは行きも帰りも丁寧親切だった。
リラックス号指定で 予約ができるようになってほしい
参考になりましたか?
写真では良さそうだけど
オリジナルデザインの客席シートは見かけ倒しで、座り心地は普通のシートと大差ないので過度の期待は禁物。
参考になりましたか?
本当に腹立つ運転手でした。
ディズニーランドから福島の便(22:10発)利用しました。
まず運転手はお客様に対し、タメ口で対応していました。
時間が迫っていたためか、乗車したばかりで荷物を置いている最中に何もアナウンスなく動き始めました。
また、大きなリュックを下の荷物置き場に入れて欲しいと頼みましたが、「それは車内の棚の上に乗せて」と初めて断られて驚きました。
その後座席の番号がうまく聞き取れなかったため、再度確認のため伺うとため息をつかれ「え?何?なんの?」と強く当たられ嫌な気持ちになりました。
WILLERにはたくさん乗ってきましたが、このような運転手がいることを凄く残念に思います。今後の利用考えたいと思います。
参考になりましたか?
バスの時間変更を頼んだが取り合ってくれなかった。
プランを、選んだのはあちらの職員、富士急閉園が18時なのに19時半のバスを予約され、変更しようとしたが出来ませんと言われた。
参考になりましたか?
誠意が全くない
まず乗り場の案内が分かりにくい小さな文字でしか表示されず、地図もどの地点を指しているのか読み取りづらい縮尺で表示される。
それだけで、高速バスという一瞬しか停車しない交通機関には致命的であり、配慮が足りない。
バス会社の事情で乗り場の変更がなされたあとも、特段、注記することも、呼び掛けすることもなく、シレッと乗り場を書き換えているのみ。
それに対して、「乗り損ねた利用客には案内に(小さな文字で)書いているので、返金対応といった責任をウィラーはとる必要はない」と、何があろうとも返金はしない。
車内は車内で、冷暖房の設定がめちゃくちゃで、決して快適な旅にはならない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら