319,620件の口コミ

ワークポートの口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

297件中 41〜50件目表示

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

無駄な神経が磨り減るだけでした

みなさん書かれてる内容とまさに同じ体験をしました。
募集職種にすら無い職種へ応募を強いられ、
通過した企業には有無を言わさず面接を組まれました。

体調を崩してると伝えても「その病名でそんな症状は出ない」と疑られ急かされました。
面接も黙っていると知りもしない会社へ、
1日に3、4社詰め込まれます。
在職中であるのに当方の事情は全く御構いなし。
面接で内定が出ると条件の良し悪しに関係なく、
絶対に断らせない強行な態度にエスカレート。

昼夜引っ切り無しの電話に、まくし立て追い詰めるような口調でどんどん追い詰められました。
しまいには「内定を断るなら企業へ謝罪へ行ってください。当社の信用をあなたのせいで損なう」と怒ってきました。
拒否をすると「他の方も同じように謝りに行っている」といわれ強要され続けました。

まるで訳がわかない状況で無理矢理進められ、起きた問題の責任まで一方的に負わさせるようです。
ここまで嫌な思いしながら頼むような場所ではないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

私の人生です。

最悪です。まずeコンシェルというサービスに
断り無く登録されていたのもよくわからない。

ワークポートさんからすれば
eコンシェルなくサポートは不可能ですが
それでも事後報告はあり得ません。

そして求人の仕分けをしてくださいと指示され
○→あり
△→微妙
☓→なし

△の求人であっても○と同じ扱いで
応募しろとのこと。

○と△の求人応募数が60超えないと
サポートが始まらないようです。

そして△の求人の書類選考が通り、
面接に行けと。

優先度低いから時間の無駄になるので…
と辞退の相談しても受けてから辞退決めろと。

いや受かってから辞退の方が失礼では??

というより△の求人にも
応募しろっていう指示の意味とは。
どうせ辞退するのに企業に失礼。

仕分けるのにいっぱいいっぱいで
求人の内容なんかみていられなかった。

初めての転職でよくわからないまま
指示通り動いてしまったせいで
△の求人の面接にまでいかなければならない羽目に。

ほんとに無駄な時間すぎる。

担当の方も女性でしたが、
「なんだか強気なようですし受かりますよw」
って初対面で失礼すぎる。

自分で興味のある求人探して
優先度の高い求人から丁寧に対応した方が
ずっといいです。滑り止めも作れますし。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

二度と利用したくないです。

ITに強いと某サイトで紹介されていたので利用してみました。
正直星1つもつけたくないです。

エージェントのごり押しがすごすぎる。
求人を2社持ってきてくれてどちらにも面接にいきました。
このご時世、あまり選り好みしてられないという言い分もわかるのですが、企業が最初に提示していた条件と違う条件を提示してきていたり、そもそも希望する仕事内容じゃない企業だったので、どちらにもいくつもりはないですとお伝えしたところ、大手企業なのでとごり押し。わたしの意思は関係なく、とりあえず企業には二次面接に行く意思があるとお伝えしておきますといわれました。

やんわりワークポートでの就職活動をやめたい事を伝えると、求人紹介のサイトは1人紹介するごとに企業から10万〜15万しか貰っていないからあまりオススメできない、それに比べてわたし達は企業から1人紹介するごとに100万近く貰っていて企業もそれだけお金を払っているから手厚い?とか確実です的な事を言われました、、
わたしの紹介した人もたくさんこの企業に就職して誰もやめてないです!ってすごく必死な感じで
お金のために無理矢理その企業に入れようとしてるように感じてしまいました。


友人や知人が転職するときにワークポートを
使おうとしていたら止めると思います。
個人的にもう二度と利用したくないとおもいました。

参考になりましたか?

1.00

「◯万件もあるのにあなたに紹介できる求人はない」と言われた。オファーを受けたから面談したのに。

他の転職サービスでオファーをいただいたため、電話面談しました。元々情報収集のために転職サービスを使っていました。今のスキルや経歴では転職できないことを理解していたため、本当に情報収集が1番の目的でした。それでも今の労働環境が悪すぎるため、チャンスがあったら転職したいと考えていたところ、オファーがあったので期待して電話面談を予約しました。
私の今の状況や情報収集で行なっているとも伝え、それは了承してもらった上で話しました。しかし、結局紹介できる求人がないと言われ、今の状況じゃ厳しい、今の職業は適当に考えて就職したとも言われました。
自分の状況は自分で理解していたので、正しいことを言われたと思います。ただ、私はオファーを受けたから予約しただけです。
オファーなんてちゃんと見ないで送ってるんだな、分かっていたけどあまりにも失礼だなと感じました。
現職の影響でかなりストレスも溜まっていたため、より強いショックを受けました。

あまり丁寧な転職支援ではないです。自分の経歴やスキルに自信がない人は使わないほうがいいです。紹介できる求人がないと言われます。◯万件も求人があるのにあなたに紹介できるのは数社だけと言われました。事実だとしてもそれならオファーを出さなきゃいいのに。言われたことは正しかったし納得してますが、何でオファーを出したのかわからないし、オファーを受けた上で予約したという経緯も何も知らずに電話してきたのだと思いました。
求職者の母数を増やしたいからといって適当な仕事はやめてください。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

ありえない

まず面談までの連絡がしつこいと言うのは他の方も書かれていましたが、その後の対応はちょっと信じられないくらい酷かったです。
私は転職2回行い、計4社くらいエージェント使いましたが、一番ひどかったです。
まず社内での情報共有が一切行われておりません。
このコロナの影響で電話面談だったのですが、その時に話したことが何一つ共有されていませんでした。
そのため電話でこの企業様や、こういった会社様はこういう理由があるため紹介から省いてほしいですと言ったにもかかわらずおすすめ案件に出してきます。
挙句当時所属していた会社の求人までおすすめに出てきて、この人たちほんとに人の話聞いてないんだなと思いました。
その後は専用サイトにてメッセージのやり取りできるところがあるのですが、そこでは3日以上普通に返信が返ってこなかったり、既読スルーなどを平気で行います。
転職考えている方はこのエージェントは使わない方がいいと思います。

参考になりましたか?

興味のない求人で圧をかけてきます。

某転職サイトからエージェントスカウトが来て、内容が良かったので求人紹介の依頼をしました。
緊急事態宣言中でしたのでZOOMで面談を行いましたが、こちらの希望を言っても何一つ通らず、営業職をひたすら推されました。(恐らく事務系はないです。)
求人だけを見て判断するな、数を当たれと言われ送られてくる求人に目を通しましたが、全くこちらの意向に沿う求人はありませんでした。
他社でもいくつか選考が進んでいたので、練習がてら応募をしたところ、書類選考が通ったのでweb面接をする事になりました。事前の面接対策をしましょうと言っていただけましたが、時間になっても連絡は来ず、こちらから連絡してやっと電話がかかってきました。(恐らく忘れていたのでしょう。)
面接対策は苦手だからこそ、場慣れする為・自信を持つ為・アドバイスをしてもらえるものだと思っていましたが、電話越しに【まず、そんな面接の受け答えだとこの職種関係なく落ちますよ。】と言われました。興味のない業界・職種を無理矢理受けさせておいて、それはないと思います。そして、他社の選考も進んでいる旨を伝えるとその業界は辞めた方がいいですとひたすらdisります。

web面接終了後、感想や質問内容について話し、私はその企業に行く意向はないとはっきりお伝えしたところ、以降ぱったりと求人すらも送って来なくなりました。(某転職サイトにエージェントスカウトは未だに来るので、他の方が言われているように社内共有すらできていないです。)
他でもいくつかエージェントを利用しましたが、転職する側の気持ちに寄り添う事なく、自分のエゴだけで進めていくエージェントはなかなかいないと思います。

ここのエージェントは、求人数は多いですが検索するとブラック企業も平気で紹介してきます。
目先の事だけでなく、将来を考えて本気で転職を考えられているなら、本当におすすめしません。
みなさんの内定に参考になりますように…。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 -
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

酷すぎてびっくりです。

某転職サイトにてスカウトメールが届きました。
IT・Webに強いと書いており、メールを送られてきた方ならお任せしても良さそうと思い、
ちょうど一人での転職活動に限界がきていたので返信しました。
スカウトメールを送ってきた方に担当して頂けるものだと思っていましたが、別の方が担当になりました。
(メールにはそういった文言がなかったのでがっかりしました。)

返信したその日にオンライン面談をする事になり、面談は特に何事もなく終了しました。
「○日にはこちらで希望にあった求人をお出しするので、応募条件は特に気にせず応募するかしないか選択してください」と言われ、
求人への応募対応もレスも早かったので、この時は期待していました。

1週間に1度15個前後の希望条件に近い求人を提示して頂き、こちらが選んだ企業に応募し、
書類選考で落ちるものがほとんどの中、面接までいけるものもありましたが残念ながら不採用でした。
落ちた理由は教えて頂けなかったので私に問題があったのかもわかりませんが、
応募条件を気にしなくていいと言われましたが、明らか当てはまっていないものばかりだったのでそりゃ落ちるよなと思っていました。

3週目には、連絡が確実に少なくなってきました。
「希望に合う求人提示しました」とだけ連絡が入り、応募しても対応して頂けてるのか不安でした。
書類選考中とはなっていましたが、その状況が2週間続くほど。
結果まで長過ぎ、気づいたら不採用となってました。
その後は求人の提示もなく連絡も一切ありませんでした。

1ヶ月半程経ってから、担当ではない方からメールがきました。
”前回の面談や進捗から少々お時間が空いておりましたので、満足のいくサポートが出来てないと思いご連絡しました。
今後のサポートについて担当を変更することも可能です。”
といった内容でした。
1ヶ月半も何もしなかったのに今更このようなメールがきても信用できないと思い、サービスを終了させてもらいました。
そもそも担当が連絡をしなくなったから時間が空いていたのに、その事への謝罪等はないものかと思いました。
こちらがお金を払っているわけではないので、フェードアウトされても仕方ないのかもしれませんが、
お仕事として責任持って最後まで行って欲しかったです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

おすすめしません。

求人数は多くあると思います。
しかし、他の口コミであったようにかなり無理やり押してくる感じがあります。
1社内定を貰って迷っていても、何度も電話してきたり、本社へ呼び出して"この内定先は良い企業だから絶対行くべき"や"あなたの経歴では他の企業の内定は難しいからここのするべき" だのゴリ押ししてきます。実際にこの内定先に決めてしまいましたが、入社後の企業とのミスマッチが酷く、離職率が高いことが判明し、とてもエージェントが言っている"良い企業"とは思えませんでした。何をもって"良い企業"と言ってるのか意味不明でした。やはりもっと他の企業と面接するべきだった後悔しています。アフィリエイトサイト等ではワークポートはオススメですなどと謳ってるが、信用しないほうがいいです。あくまでも話を聞きに行く感じで利用することをおすすめします。絶対にワークポート側の言うことを鵜呑みにしてはいけないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

他の転職会社推奨

数年前にも利用しましたが、
問題はさほど感じませんでした。
しかし今はどの担当者になってもひどいです。

こちらから担当変更をしてないのに、
担当が勝手にコロコロ変わる。
希望職種の知識が低く、担当が話を理解できない為、
詳しい担当者にして欲しいと要望を伝えても、
関係ない求人ばかり並べる担当者ばかりです。

給与交渉や履歴書添削もありません。
給与や待遇交渉はご自身でやって下さいと言われました。
ワークポートがまともにしている事と言えば、
面接日時を組むことくらいです。

紹介する会社に知識が無いのもおかしな話ですが、
コミュニケーションも普通以下です。
質問をしても事実と異なる回答を毎回伝えてくる為、
話がワークポートと応募した会社、
自分で三者三様でごちゃごちゃになり収集がつきません。

仕方なく直接応募会社へ、
自分側で問い合わせることが何度もあり、
応募会社の方も伝えた事実と違うとワークポートへ怒っていました。

この業者が仲介に入る事で、
転職がスムーズどころかむしろトラブルが増えています。

参考になりましたか?

いっちょ噛みしてくるけど使えない

どの転職サイト登録しても必ず、メールすごい勢いで送ってきます。それも全て大手企業の魅力的求人。で、それ紹介されないまでがテンプレート。
5年前にお願いした時は「営業職はNG」と言ったのに、担当エージェントとの会話で渡してきたのはコンサルタントとは名ばかりの営業求人ばかり。
「これ、営業ですよね?」と言ったら、「営業の仕事は持ってきてませんよぉ(笑)」と人を馬鹿にした態度で、それ以来連絡取るの止めました。
そして現在、転職サイト登録したときに大手の求人が掲載されたので、情報収集も兼ねて登録。(少しはマシになっただろうと思っていました)
まぁ、エージェントも前回の人と違って現職に近いもの持って来ました。そこまではマシでした。
しかし、求人票の条件満たしていて応募しても「推薦不可」と謎の書類選考前に落とされる。
さらに、唯一書類選考通ったところは、「下のクラスなら面接してやる」と給与のレンジを半額まで下げてくる。もちろん、断りました。
担当者も上記の件起きる前から、おすすめ物件の更新なし。
給与にしろ、おすすめ物件にしろ、そこを上手く持っていくのが転職エージェントではないのですか?
連絡早いのはいいですね。と思ったら、一件だけ一月以上書類選考のステータスのまま放置の物件があったので、星はなしで。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら