
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
303件中 41〜50件目表示
おすすめしません。
求人数は多くあると思います。
しかし、他の口コミであったようにかなり無理やり押してくる感じがあります。
1社内定を貰って迷っていても、何度も電話してきたり、本社へ呼び出して"この内定先は良い企業だから絶対行くべき"や"あなたの経歴では他の企業の内定は難しいからここのするべき" だのゴリ押ししてきます。実際にこの内定先に決めてしまいましたが、入社後の企業とのミスマッチが酷く、離職率が高いことが判明し、とてもエージェントが言っている"良い企業"とは思えませんでした。何をもって"良い企業"と言ってるのか意味不明でした。やはりもっと他の企業と面接するべきだった後悔しています。アフィリエイトサイト等ではワークポートはオススメですなどと謳ってるが、信用しないほうがいいです。あくまでも話を聞きに行く感じで利用することをおすすめします。絶対にワークポート側の言うことを鵜呑みにしてはいけないです。
参考になりましたか?
他の転職会社推奨
数年前にも利用しましたが、
問題はさほど感じませんでした。
しかし今はどの担当者になってもひどいです。
こちらから担当変更をしてないのに、
担当が勝手にコロコロ変わる。
希望職種の知識が低く、担当が話を理解できない為、
詳しい担当者にして欲しいと要望を伝えても、
関係ない求人ばかり並べる担当者ばかりです。
給与交渉や履歴書添削もありません。
給与や待遇交渉はご自身でやって下さいと言われました。
ワークポートがまともにしている事と言えば、
面接日時を組むことくらいです。
紹介する会社に知識が無いのもおかしな話ですが、
コミュニケーションも普通以下です。
質問をしても事実と異なる回答を毎回伝えてくる為、
話がワークポートと応募した会社、
自分で三者三様でごちゃごちゃになり収集がつきません。
仕方なく直接応募会社へ、
自分側で問い合わせることが何度もあり、
応募会社の方も伝えた事実と違うとワークポートへ怒っていました。
この業者が仲介に入る事で、
転職がスムーズどころかむしろトラブルが増えています。
参考になりましたか?
いっちょ噛みしてくるけど使えない
どの転職サイト登録しても必ず、メールすごい勢いで送ってきます。それも全て大手企業の魅力的求人。で、それ紹介されないまでがテンプレート。
5年前にお願いした時は「営業職はNG」と言ったのに、担当エージェントとの会話で渡してきたのはコンサルタントとは名ばかりの営業求人ばかり。
「これ、営業ですよね?」と言ったら、「営業の仕事は持ってきてませんよぉ(笑)」と人を馬鹿にした態度で、それ以来連絡取るの止めました。
そして現在、転職サイト登録したときに大手の求人が掲載されたので、情報収集も兼ねて登録。(少しはマシになっただろうと思っていました)
まぁ、エージェントも前回の人と違って現職に近いもの持って来ました。そこまではマシでした。
しかし、求人票の条件満たしていて応募しても「推薦不可」と謎の書類選考前に落とされる。
さらに、唯一書類選考通ったところは、「下のクラスなら面接してやる」と給与のレンジを半額まで下げてくる。もちろん、断りました。
担当者も上記の件起きる前から、おすすめ物件の更新なし。
給与にしろ、おすすめ物件にしろ、そこを上手く持っていくのが転職エージェントではないのですか?
連絡早いのはいいですね。と思ったら、一件だけ一月以上書類選考のステータスのまま放置の物件があったので、星はなしで。
参考になりましたか?
個人情報抜き取り
担当者は業界知識どころか簡単な業界で使用される基礎的言葉すら知らない女性だった。ワークポート九州。
紹介企業はまったくマッチしておらず、それを指摘すると機械が自動操縦しているから、との事。そこの是正を求めたが、何も知らないので到底無理。
プライドだけは高くやり取りが会社に見られているからか、「今後はしっかりマッチングした求人だけになるので予めご了承ください」ときた。無理なので。貴女何も知らないでしょと。
さらに「友人をワークポートに紹介すればAmazonギフト券1,000円プレゼント」と実名上司が送ってくるようなトンデモ企業だ。
仕事を紹介する前に友達・知人の個人情報の収集にあたっている害悪企業である。
担当女性も態度が急変したので時間の無駄だと感じ退会。退会後も訳の分からない迷惑メールがくるようになった。
結果、個人情報を渡しただけ。トンデモ企業で怒りが収まらない。どこの企業もそうだが、Googleの口コミは実際とかけ離れている。
なぜこんな企業が社会に存在しているのか理解不能だ。
参考になりましたか?
最初だけ
初めのヒアリングはとても熱量が高く
求人に関しても、その進め方のアドバイスも
今後の動き方なども
他社の求人サイトより期待感がありました。
返答の締め切りはありましたが
面談後にすぐ、たくさんのおすすめ求人が送られてきました。
しかし、おすすめと言われて送られてきた求人でも
面談したい旨を伝えても進められない返答が来たり
応募した求人が見送りになっても
コンシェルジュからの連絡ではなく、
サイト上で合否を確認する、機械的な形式。
何が原因で見送りになったかもわからず
せっかくコンシェルジュがいるのに、アドバイスがないのは、今後の対策になりませんでした。
おすすめ求人の合否結果が来てからは
コンシェルジュからはなんの連絡も無く
カスタマーから今後続けますか?と事務的なメールが来て
しない旨を伝えれば終了です。
最初の紹介量が多いので
初回でマッチングすればそれで終了、
しなければそれで終了という印象でした。
参考になりましたか?
ネットの評判どおりでした。
enジャパンのHPにプロフィールや経歴を登録しました。ワークポートからひっきりなしに連絡が来ました。依頼された通りにワークポートの方に登録すると、音沙汰なしで、最後には紹介する案件がありませんとの事。
他の方も書かれてましたが、おそらくは登録案件を増やす事に社内でのノルマがあるのでしょうか? 時間の無駄でした。
これでも社会人なの?とびっくりする位の態度でしたが、よほど自分にマッチした状況か、若手で転職市場価値の高い(=エージェントが売りやすい)人でない限りは、他の大手等のほうが無難だと思います。
営業やマーケティングとしてずっと働いてキャリアを築いてきましたが、実際にこちらのキャリアを説明しても、あまりこちらの希望はどうでもよいような感じで、本当に後味が悪い感じでした。
この業界ではそれなりの規模のような気がしますが、最低でも応募者の応対に対するマナーを教育されたほうがよい気がします。案件数自体はそこそこ多そうです。
参考になりましたか?
被害者が増えない事を望みます
■総評
・良く分かっていない若いエージェントに、多く書類を出させて、1件決まればOKというスタンス
・速さにこだわっているのか、こちらの都合無視で進められます
・紹介される案件がマッチしていないのにとにかく多く書類を出されます
・当然お互いに「なぜ」と思う企業と面接をすることになります。
双方にとって失礼以外の何者でもありません
■詳細
・コンシェルジュを名乗る担当のエージェントが、勝手に企業に応募を送ります
・希望する内容、条件をオンライン会議で伝えたにも関わらず、勝手に応募した企業は
条件とずれたもの多いです。いったい何を聞いていたのでしょう
・下手な鉄砲数うちあたる形式で、書類を多く出すように促されます
(30社出して1社内定を取るイメージのようです)
・転職活動に使える工数を伝え、その中で進めたい意向を伝えていましたが完全に無視です
他に進んでいた面接、現業にも影響がでるレベルでした
・不満を伝えても「会ったら変わるから受けてください」という反応です
・伝えていた工数をオーバーした事に対しては何のコメントもありませんでした
・案の定書類審査で落ちますが、「なぜここに」という求人が多いので、それも当然でしょう
・他のエージェントであるような、面接の事前サポートのようなものはありません
・書類審査を通過すると、面接候補を早く出すよう催促がきます
・面接で「この希望・職歴でなんでうちに応募したの」と聞かれましたが、こちらもわかりません
・面接担当者もこの会社から紹介受けた人ははずれが多いんだよと言ってしまいました
・応募した後もレコメンドが来ますが、やはり精度が低いです
・同時に話を伺っていた他の会社と比べても、そもそもの求人の質が一段低いように感じました
・若くてよくわかっていないエージェントに、機械的に業務をさせる。回転率を上げて
1件決まればラッキーというビジネスモデルだと感じました。
転職者にも、求人を出している企業にもリスペクトがないと思います
参考になりましたか?
玉数集めに必死
1.職務経歴書を熟読しない
2.とにかく求人企業に玉数送り込むことしか考えてない
3.こちらの希望そっちのけでとにかく応募させる
4.書類選考通過率が適当過ぎる
1.初めての面談で持ち物を聞いたら、筆記用具のみと言われた。
事前にリクナビ経由で職務経歴書に目を通してくれていると思ったが、ゼロベースから始まった。
念の為印刷した物を持参したが、ペラペラ捲った程度で殆ど見ていなかった。
現職の事も理解が浅く、こちらがイチから説明してやっと合点がいった様子だった。それなのに何故話を進めるのか理解出来なかった。
2・3.他で選考進めてると告げると、足並みを揃えたいと20分程度待たされて案件を10件程持ってきたものの、その内の半分はこちらの希望に沿わない物で何を聞いてたのか?
希望に沿わない事を告げてもとりあえず応募しないと!と焦らせる
4.「この5件応募しても1件通るかって感じです」と言われたので「そんな通過率いいんですか?」って聞いたら慌てて訂正しだした。こちらとしては、3桁応募を想定していたので、何を根拠に?と怪しさしか無かった。
参考になりましたか?
最悪です
転職サービスに登録したところオファーを頂いたので福岡で面談をお願いしましたが、担当者(女性)の態度が悪すぎてびっくりしました。
平日夜に伺ったせいもあるのかもしれませんが、面談中にため息をつく、初対面にもかかわらず「うん」となげやりな返事を連発する等、全体的にやる気のなさそうな様子でした…。
一番びっくりしたのは、生活環境が変わる予定があることを伝えた際に「女性で結婚する可能性もあるのに正社員を目指す必要はないのでは?派遣で探したら?」と言われたことです。
希望条件を伝えると少々バカにしたように「そのような求人はうちでは1、2件しか取り扱ってない」と上からな物言いをされ、気分が悪かったです。(職種と土日休み、地域の希望を伝えたくらいで特別わがままを言ったわけではないです…)
また、上記のようなことを言っておきながらその場でたくさんの求人を紹介されました。
それ自体はありがたかったものの、最終的に紹介してもらえるのなら今までの態度はなんだったのだろう…と不思議でした。
さっきまでの発言はなんだったのか?年下の女に上から目線で説教して悦に浸っていただけなのか?と思ってしまいました。
あまりのひどさに途中から利用する気は無くなっていたのですが、面談が終わる頃になって不穏な空気を察したのか急に「一緒に頑張っていきましょう!」と笑顔で言われました。それからエレベーターまでのお見送りの間はなぜかヘラヘラしていて、意味が分かりませんでした。
ワークポートを利用するのはおすすめしません。本当に気分が悪かったです。
参考になりましたか?
年齢や業種によりけりなのか...?
最初に面談した時に、
希望の業種や大体の転職までの日程感を話したのですが、
面談後からは特に個別に何かサポートがあるわけではありませんでした。
自動処理で求人が送られてくるものの希望と外れていたり、
(理由をつけて弾いても同じ求人が送られてくる)
長い期間で転職活動していると応募しても書類を送っていただけてないのか1ヶ月以上書類選考から進捗が進まなかったりしていました。
スピード感を持って転職を希望されている方とかはいいのかも?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら