
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
320件中 21〜30件目表示
在庫がないのに販売した店、店都合でキャンセルされたがポイントが消失したまま
在庫がないのに販売して数日たってから在庫がないからキャンセルするとお店から連絡あり、返金してもらったが、返金の処理に時間がかかり、ポイントは消失します。
ヤフーの管理体制が全くダメです。
在庫がないのに販売する店に対してのペナルティはなく、損失を全面的に客が負わせられます。
Amazonや楽天、ヨドバシではこのようなことは一度もなかったし、もしあっても保証がきちんとされていたのでこのようなトラブルになったことはありませんでした。
もう二度とヤフーショッピングで買い物はしません。
在庫もヤフーもがあてにならないので。
参考になりましたか?
ダメダメなストア多すぎ
無責任なストアだらけなのはYahooショップ側が何も管理していないからじゃないのかな、だからストア側がキャンセルを受け付けないのが当たり前になってる、その場合ほとんどが中国人が相手だった中華製の不良品がほとんどで、わかっていて送りつけてるんじゃないかと思ってしまう、傷だらけ、汚れている、動作不良、取説意味不明または無い、発送がいい加減。Yahooって中国企業なのか?
中には丁寧なストアも有りますよ、その場合日本人なんですがね
私はワイモバイルでスマホを使っているのでYahooショップはポイント面で何かとお得だからよく使っているがストアへの管理はもっと真面目にやれと何度かクレームを入れたが何の返事も来なかった。あと、おまけでYahooショップで使えるクーポンがよく当たるが50%オフクーポンあれ50%オフの値段がほぼ定価なんだがあれもなんとかしろ、真面目にやってるストアが可哀想だ。
参考になりましたか?
Yhaooショッピングの対応は自分自身の保身しか考えていないのでは
ストアから偽物が届きました。Yahooに対応をお願いしたところ
・すべての責任はストアに任せている
・ストアとお客様にて解決していただきたい
しか言わず、全く解決できない。。。
以下のコメントにあるように、警察もしくは、消費生活センターに相談すありですね。
「警察に相談しますと連絡したところ、ヤフーの態度が一変。」
参考になりましたか?
なにがしたいのかわからない
ずっとYahooプレミアムに入っていたので引越しも重なりここ半年ぐらいはかなり購入していましたが、SoftBankとY!mobileの優遇に走りプレミアム会員を疎かにするようなキャンペーンしかしなくなったのと、キャンペーンがわかりづらい上(エントリーが必要など)毎日ポイント付与率が違うような感じで『今日買えば良かった~』というのが続きイライラするので今月で解約しました。迷走もいい加減にして欲しい。
今まで購入した物に対しては写真と違うなどはあったこともありますが運営に問い合わせしなくてはならないようなことは特になくキャンセルなど基本的なことはショップとのやり取りで完結できていました。
今後はプレミアムには入らずそこそこポイントアップする日に信頼できるショップから購入するだけという使い方になりそうです。
参考になりましたか?
皆様の仰る悪質ショップには今のところ遭遇はしていないけど
私が普段から検索して眺めている商品にもこだわりがあり
よく検討しながら利用させていただいているので、
今のところ悪質なショップに当たったことはなく
各ショップ様も迅速に質問の返信もしてくださり初期不良や不備などの際にも返品・返金もご丁寧に対応して下さり
運営のお世話になったことはありません。
個人的にちょっと不便だな、と思う点をいくつか。
・(ヤフーショッピングアプリ)天候などの影響なのか(?)サイトの読み込みが遅い時がある。
・相場はどちらかと言うと高め。
(物にもよるがフリマなどで同じ物が売られていないか事前にチェックして無ければこちらで買う方が良いかと。)
→壊れる可能性のある物などについては大抵返品/返金対応が付いている分、サポート料と思えば少々高くてもこちらの方が安心はできるかも?
・カテゴリー&絞り込みの条件保存が出来ない。
閲覧する度に自分好みに設定し直す必要ありで手間がかかる。
〇m〇zonよりかはよく分からない中国業者らしき高額転売ショップやら架空出品やら悪質なショップやらは少ないかとは思いますが、
念の為購入する前にはショップの確認は忘れないほうが良いかと。
参考になりましたか?
PayPayポイントの改悪、誰も使わなくなる
Yahooショップのユーザーの大半の人はPayPayポイントの還元率の高さから使ってると思うが、他のショップにはないその唯一のポイント還元率というメリットを改悪し、期間限定ポイントに変えるという最悪のアプデ。さらにこの期間限定ポイントはヤフー系列以外では使えないという、実質Yahooポイントであるという事実。名称だけをPayPayポイントにすることによりユーザー誘導をはかり、Yahooの動員を増やそうとする策略はまさに愚の骨頂。期間限定にすることによりPayPayと提携する必要性がなくなるため、ポイント還元率を以前より高くすることができるため、初期ユーザーの動員を図ることはできる。しかし半年ほどたてば、そのPayPayポイント(期間限定)の穴が露呈され、ユーザー数は激減するのが目に見えている。そういう容易に想像できる消費者目線での考えさえも汲み取れなかったYahooは公開しても遅い。今のうちに以前のシステム(本来のPayPayポイント)にしない限り、ユーザーは離れていく一方であり、いずれ離れたユーザーを戻すための改善策としてシステムを戻したところでもう遅いと思う。現時点で楽天ショップにユーザー数で圧倒的に差をつけられてるくせに、右肩下りのようなコンセプトにしたのは理解ができない。
参考になりましたか?
インチキ商品とお見舞い制度
モノの写真は他のまともな商品に迷惑がかかるので添付しませんが、商品は(CO2、TVOC、HCHO濃度計)、温度湿度、時計が付いた比較的大きい四角横型の表示面積が広い物です。約4千円ほどのものです。他ショップより安かったのと配達が早かった(ウソだった)のでポチリましたが、「~10日までに発送」は実は海外からの発送で到着したのは1ヵ月後。そして到着した商品は他で売っている物を模倣したインチキ商品で、CO2、TVOC、HCHOは二つのそれらしい数字を行ったり来たりするイミテーションで息を吹きかけようが、アルコールを近づけようが一切反応なし。温度湿度も大まかな参考にもならないデタラメ。まともなのは時計表示だけというモノでした。ストアにその事を問合せをして対応を要求しましたが、数日経っても問い合わせが既読にもならず、仕方なくYahoo!ショップのカスタマーから連絡してもらったら、1日2日してからストアから回答があったけど、内容の無い回答しましたというアリバイ作りの回答しか返って来ず、それを数回繰り返しました。しびれを切らしてカスタマーに『お見舞い制度』の適用をお願いしましたが、ストアから回答がある場合はストアとの間で解決してくれ、が基本的なスタンスの様で『お見舞い制度』の適用が滞っています。ストアは『ストアとの連絡』を悪用してアリバイ作りの回答をして購入者が諦めるのを待っているという手口の様です。Yahoo!ショップのカスタマーはストアの戦略にまんまと乗っかりお見舞い制度を適用しようとしない。ざるマニュアルでしか動けない欠陥システムです。今後?この様なアリバイ作りの回答をしてペナルティを回避しようする怪しいストアが横行するように思います。Yahoo!ショップで買い物をする時は名の知れたショップか過去に買い物歴のある信頼できるショップ以外で買うのは危険だという事が身をもって分かりました。当たり前ですが、ショップの評価を確認するのも大事ですね。その時はたまたま評価をチェックしておらず、後の祭りとなりました。
Yahoo!ショップの『お見舞い制度』は今現在そういう理由で当てにならない制度の様です。怪しいストアもアリバイ作りの回答で誤魔化そうとは、さすがヤバいストア、よく考えるものです。今回は4千円ほどの授業料となりましたが結構痛いです。皆さんもくれぐれれもご注意下さい。
参考になりましたか?
買い物をして被害もありえる
よろずやネットストアというところで、ペット用の大型ケージを購入。大型商品の為返品キャンセル不可の同意を事前に必要とされ、商品到着まで注文から11日。到着した商品は注文した商品とはまったくの別物のグレードダウンの製品で、ショップの対応を問えば、購入者側希望のキャンセルと一方的にキャンセルされた。ショップ希望のキャンセルでは?この購入者側のキャンセルにすると、ストア評価とレビューは書く事ができない。さらにはキャンセル品は購入者側で処分して欲しいと言われても、大型ケージは処分にも費用がかかる。処分費用の請求か着払いでの返品を問えば、国内に倉庫を持たず、ショップも赤字状態なので費用負担をしないとのこと。さらには、こちらで予備として使うか、どこかに寄付の提案をされたが、送られてきた商品は粗悪品で使い道がない。Yahooショッピングに無責任でこのような販売者がいる事へ驚きがかくせず、しかもYahooショッピングのカスタマーセンターはショップと直接問題は解決してくださいというスタンスを繰り返すのみで、結局は購入者が負担を負う羽目に。
参考になりましたか?
危険なヤフーショッピング
ヤフーショッピングで優良配送を偽装するショップでPAYPAY残高で購入した場合、
ショップがキャンセルに応じない場合、顧客が迷惑を被る。
今回私はヤフーショッピングでPAYPAY残高払いで、優良配送を偽装するショップで注文してしまいました。
注文キャンセルに対して、ヤフーは関与出来ないという回答でした。
注文時に優良配送の配達日が記載されています。
つまり偽装業者は、優良配送の配送日を信じて注文した顧客を騙す行為です。
ヤフーでも偽装業者の取り締まりをしていると思いますが、全く生ぬるいと思います。
優良配送を偽装した業者に対しては、偽装行為を行う業者として公表を行い、巨額なペナルティーと排除を行うべく契約の見直しをする必要が有ると思います。
そして、優良配送偽装を行った場合、顧客の通報が有った場合は、強制的にキャンセル出来る制度を急ぐべきです。
偽装を行うショップは悪質ですが、迷惑を被るのは顧客であり、偽装を行う業者はホームページ上で公表した上で、二度と商売が出来ないようにするべきであり、被害者を増やさないようにする必要が有ります。
今の状況ではヤフーショッピングの利用は怖くて今後利用は控えさせて頂くしかない。
ヤフーに対しては、早急な対策を取って頂きたい。
参考になりましたか?
使用できません
数年前に Yahoo!ショッピング のアカウントを作成した時には正常に使用できていましたし、 頻繁に買い物も しました。 しかし、 2024年12月06日現在、 Yahoo!ショッピングは [SMSつき携帯電話番号]、 または [Yahoo! いがいの E-メール アドレス] を所持していなければ使用できません。 よって、 私は使用できません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら