
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
656件中 1〜10件目表示
iPhone
iPhone16proの258GBのホワイトを購入しました。お取り寄せと書いてあり軽く読んだ感じ「遅くても1週間くらいあれば届くだろう」と思って注意書きをしっかり読まずに購入してしまいました、ですが1ヶ月以上たった今でも全く届く気配がありません。何度かお問い合わせもしましたが「明確な納期はわからない」の一点張りです。しかもキャンセルもできません。前使っていたものが壊れてしまい早急に新しいスマホが必要な状況でした。がこの有様です。ほんとに後悔しかありません。「お取り寄せ」と書いてある商品は買わないことをお勧めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
ネットの対応は最悪
洗濯機を購入しました。ネットで最速当日配達と謳っていますが、配達の調整連絡が来たのは、購入から丸2日経ってからです。時間の関係でネットで購入したのですが、お店だと翌日配達と言われましたが、連絡が来たのが2日後ですから、当然、翌日に配達できるはずもなく、結局、配達は最短で購入から6日後です。
今はネットでも実店舗でも値段は変わらないので、実店舗で購入した方が良いです。
あと、HDDをネットで購入したのですが、「2から3営業日で出荷」の記載に対して、3日経っても発送されないため、メールで3/11に問い合わせして、メーカーからの回答で納期3月中旬との事。3/11って既に中旬なんですけど。。。。今一度、問い合わせしたら、「【納期目安:7~14営業日で出荷】と記載している」との回答事。「2から3営業日で出荷」にままなので、再度フォローして、「反映にタイムラグがある」との回答。2週間経っても表示は変わりませんでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
iPhone16plus
iPhone16plusの256GBが24時間以内となっており購入しようとみたところ128GBもお取寄せで購入出来るとなっていたので少し待っても128GBの方が安いので手続きしましたが、何日待っても発送されず、問い合わせするとメーカー手配中の為、いつ発送されるか分りません。キャンセル、変更も一切出来ないとの事。一般的に在庫が切れている商品ならともかく普通メーカー手配なら数日で届くと思っていたのに。注文するページでせめてキャンセル出来ない旨や、いつ発送されるか判らない旨を記載してくれと言うと、お取寄せと赤字で表示しており、ホーム画面のどこかにお取寄せの場合は、キャンセル、変更、いつ発送されるか判らないと書いてある。それを確認していないそちらが悪いと言われ、もうすぐ1ヶ月なるがまだ発送されない。二度とヤマダウェブでは購入したくないし、
購入しようと思っている人は、絶対にお取寄せの商品を買わない方が良い
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪。工事費二重請求高すぎ
エアコンをヤマダウェブで買い、約2万ほどの工事費もカード決済済み。
工事当日、追加で約4万ほど現金で請求されました。
追加で必要な工事は特になく、壁に穴が空いたまま、電源コード差し込み口が固定されておらず剥き出しに。仕方がないとだけ言われ工事費を2重請求されました。詳しくはヤマダに問い合わせてくださいと言われ、電話したら、問い合わせ先では、工事した担当の者に聞いてくださいといわれた。
工事当日、名刺も渡されず、両者丸投げの無責任な対応に腹が立ちました。
ヤマダだと信用して購入しましたが、杜撰な工事に二重請求、説明不足に、言い訳ばかりで2度とヤマダでは買いません!最悪でした!
タグ ▶
参考になりましたか?
店員さんがもう少し積極的に話しかけてくれてもいいのかな?
近所のヤマダ電機にドライヤーが壊れたので行ってみました。
いつも使っていたメーカ―のものを買おうかな、、と思って値段を見比べていたのですが、正直違いが分からずだったので店員さんに聞こうかなと探しておりました。明らかにきょろきょろ見回しているお客様がいたら、多分何か聞きたいことがあるんじゃないか?って思って「なにかお探しですか?」的な感じで一声かけるのが普通かな、、と個人的には思うのですが、店員さんはお客様の方をあまり見ることもなく、ずっと別の方向を見ていました。
ちょっとそっけなかったようにも感じ取れてしまいましたが、今のご時世的に積極的に行くことを躊躇されているようにも映りました。
ただ、もう少し周りを見てもいいのかな?って個人的には思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
エアコン取付工事が酷すぎた
先日ヤマダ電機オリジナルのエアコンを購入し、取付まで2週間くらい待ちました。
そして先日取り付けに来てくれた方がかなり年配の方。
ベテランなんだろうなと思いましたが…
取り付けの際家具が邪魔なのでと一緒に移動したのですがフローリングなのに平気で引きずられ傷つく。
2時間後終わりましたと説明聞いている間取り付けしてくれたおじいさんの首に巻いててさっきまで汗拭いてたタオルで新品のエアコンを拭きながら説明された。
汚い。エアコン新品なのに。
そしてもちろん家具戻すことも無く帰る際外の水道貸してほしいと言われたのでどうぞと言い、外に出たら駐車場でおじいさんがパンイチになり多分身体拭いてた…。
人の敷地でパンイチとか有り得ない。
お客様センターに電話すると店舗から折り返しますとの事で、本日かかってきましたが床の傷見せて欲しい、保証対象になるか?とか言われたのでうちは新築では無いのでもう良いですと言う。ただ汗拭いてたタオルでエアコン拭かれたのは不快でしたと言うと確認に来たいと…見てもらっても分からないですよね?
もう綺麗なタオルで拭き直したから良いですと伝える。
その後うち家電は全てヤマダ電機で買ってるので新しい家電購入した時またあの方が来るのか聞いたところ地域で担当してるらしいのでその際心配でしたら前の工事担当者以外でと伝えて欲しいとの事。
いやいや、二度とヤマダ電機では家電買いませんm(__)m
今まで冷蔵庫、エアコン3台、洗濯機等全てヤマダ電機だったのにこんなに酷い工事は始めてて不快すぎる。
折り返しの電話の方の対応も微妙。
苦情を言って損しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ウェブサイトも電話応対もゴミ
エアコンを買おうとしたがウェブサイトの反応が非常に遅く、イライラがつのる。商品へのアクセスも悪く、値段の安い順に並べようとしても並ばない、空白ページが表示されたりとゴミ。なんとか苦労の末商品を選びカードで支払い処理をしようとするがエラーの山。あげくカードを受け付けなくなる。カード会社に確認すると、カード会社側は利用を承認した直後にウェブサイト側で取り消し処理がされているとのこと。電話で何度も問合わせをしたが、ウェブサイトは何も悪くないので時間を置いて試してみてもらうぐらいしかどうしようもないの一点張り。もちろん時間を置いても何も変わらない。半日かけて色々試したが結局どうにもならず。二度と利用することはないでしょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
設置業者との事前調整を望む
今回の問題点は、不都合が生じるかも知れない事を販売時に(意図的に?)確認せず、設置業者に押し付けている事です。
8月盆過ぎにエアコン購入・設置(ベランダ奥に①動かせない猫トイレ、中央に②今回撤去・入替の室外機、手前に③別部屋の室外機が並んだ配列)を依頼しました。
設置する場所の写メを店舗で見せた際、特段問題視されなかったのに、設置日に設置業者さんから作業スペースが少ないので③を一度取り外し、②を設置した後に③を再度取り付けないとガス漏れのリスクがあるので、その作業代として26000円別途かかると言われた。
ガス漏れのリスクを覚悟の上なら追加料金なしで作業するとの事で設置して貰った。
トラブっている最中に店舗に伝えようとしても繋がらないし、担当不在で上司から返答が来たのが90分後で作業終了直前。
設置業者さんの弁では同様の事が頻回にあるとの事で、販売店の無責任体制が原因なのは明らか。
同様のトラブル防止の為、店舗には販売する際に設置場所の写メを提供して貰い、設置業者に送信して事前確認を取るようにして貰いたい。
消費者としては腹立たしいし、設置業者さんは次の家に行く時間が遅くなると文句を言われるだろうし、最終的にはヤマダはタメだと評判になる事位は解らないかな?
タグ ▶
参考になりましたか?
ヤマダの保証書の落とし穴に注意。
ヤマダのネットではなく、店頭で買い物をしたケースです。
2年前にヤマダの店頭で、ダイソンの掃除機を購入しました。メーカー保証とヤマダの保証書がついて来ますが、メーカーは1年で保証がなくなるので、ヤマダの保証は6年との事で、貴重と思い保証書を大切に保管しておきました。最近、掃除機の吸引力が落ちているのか?スイッチを放すと吸引したゴミがパラパラ落ちるので、内部の清掃をしたりもしましたが、また少し経つとゴミが落ちて来るの繰り返しで、おまけにローラーが物にぶつかると、ガタガタと凄い音も鳴るようになり、ヤマダに連絡をしてみました。保証期間中なので安心していたのですが、何と!掃除機の故障診断に6,600円?かかると言われてびっくり。
故障診断に料金がかかるって?もし、別途料金が発生するにしても部品代で実費なら理解出来ますが、故障診断に料金発生とは?故障だと認められても一律、6,600円かかると言われ、プラス修理代金と言われました。
それは、ちょっとおかしいのでは?故障でもないのに修理に出したのならならまだしも。と言うか、何の為の保証書なのか、意味が分からず聞いてみたら。。対応してる店員さんもハッキリとした説明が出来ない始末で埒が明かず。要は、ヤマダの保証は無料なので、無料とうたいながら、いざ故障が発生した時に少しでも元を取るつもり?と言う
商売姿勢なのだと言うように理解しました。
店員さん自身も説明が出来ないのですから、顧客側に、いかように捉えられても仕方ないです。
初めから、ヤマダは保証が無料などと宣伝せず、診断料が発生しますと正直に言うべき。購入の際に診断料の話は聞いていないので、詐欺のようにも思います。保証書の落とし穴です。
タグ ▶
参考になりましたか?
店員の態度が最悪
先日実家からテレビが壊れたと連絡あり10年以上経っているので買い替えることに、最初は某電気屋に行って相場を確認して、もう1店舗見に行ってみることに、それがヤマダ電機相模原店でした。実は昨年末も石油ストーブを購入したんですが、自分の買い物でないのと今見てきたものより気持ち安くしてくれたので、店員の上から目線の説明がに気に入らなかったけど購入しました。
今回あまり行きたくなかったのですが父が行ってみるというので、お客様目線で対応してくれる事を願いつつ行きましたが、値引きにも応じずやはり上から目線での言葉遣いに腹が立ちました。勿論前回とは違う店員です。他店より数千円高いのですが、機能は上なので、父がこれでいいという事で結局買いました。ポイントもポイント当たり前のように付きませんよ!と理由を聞く気にもなりませんでした。もう今後ヤマダ電機に立ち寄る事はありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら