
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
227件中 34〜43件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 料金が高い!
-
格安スマホなのに月額が大手と少ししか変わらない。知り合いが契約している某格安プランと比べたら3000円ほど高い。 引用:https://minhyo.jp/ymobile
-
- 留守電、カスタマーセンターへの通話が有料!
-
留守番電話サービスへの通話は通話料が必要なんです。そんなに何度も留守番電話サービスを利用するわけではないですが、30秒20円と通話料金は高めですし、最初の音声ガイダンスで結構時間と取られてしまうので1ヶ月分となると結構かかります。 引用:https://minhyo.jp/ymobile
-
- 代替機が少ないなど、サポート対応が悪い
-
どの店舗に行っても修理用の代替機がありません。代替機が届くまでに1~2ヶ月かかると言われました。電話では修理受付不可、店舗に直接出向く必要があります。私は3店舗回りました。 引用:https://minhyo.jp/ymobile
高評価
-
- 料金が安く、10分以内通話無料サービスが便利!
-
10分通話が無料でできるのは大きいです。私は家族との電話は大抵10分以内で終わるため、今まで料金がかかっていましたがそれがすべて無料になることに良かったと感じています。 引用:https://minhyo.jp/ymobile
-
- 通信速度が早くて快適!
-
通信速度に不満を持った事はありませんが、都心部などに行くと極端に速度が落ちる事がけっこうあります。LINEで通話中に切れたりとかもありました。都心部以外ではそういった事はありません。 引用:https://minhyo.jp/ymobile
-
- 店舗での対面サポートがあって安心
-
店舗が全国にがあるので、なにかあった時にも対面でサポートしてもらえるのも安心です。 引用:https://minhyo.jp/ymobile
お手頃価格です
いつも利用する駅構内にショップがあり、何とか安くスマホを利用したいと思ったのでお店に入りました。
あまりこだわりもなく、電話ができてメールやアプリを普通に使えることが条件です。
最もお安く使える機種とプランを選択しました。
それまではauケータイで、スマホに変えると8千円くらいすると言われたので躊躇していたのですが
ワイモバイルならその半額の料金でスマホが持てました。
スマホデビューした頃だったのでわからないことが多く、何かとショップに駆け込んでいました。
ショップに行きやすいのも、選んだ理由でした。
参考になりましたか?
サポートセンター最悪
有料ダイヤルのサポートです。10分無料ダイヤルが適用されますが、なかなか電話が繋がらないし出たら出たらで態度の悪い女が対応する。
言葉使いも横暴で平気でため息もつく。本当に気分は悪く不快である。
対応力もないのでやたら保留が多い。そのため、10分なんてあっというまに経過してしまう。
本当にイライラしてくる。
あまりに態度が悪いため責任者に代わるように言ったら「2,3日かかる」と言われ、
呆れ果ててしまう。
ほとんど委託業者らしい。
全国に数か所のコールセンターがあるが、コールセンターによって対応の温度差も激しい。
センターによっては責任者の対応も横暴だったりする。
本当に嫌な思いしかしない。
参考になりましたか?
キャッシュバック狙いでY!モバイル
私はauからY!モバイルの往復を繰り返しています。この往復とはキャッシュバック狙いのことです。格安SIMがどうというよりはいかにキャッシュバックをもらえるかに重点をおきます。そんなこんなで4年も続けています。auのガラケーからNexus5に会社を変更しキャッシュバックを受けました。そしてまたauに行き、今回はそのNexus5を運用するため、Y!モバイルの格安SIMを選択しました。このプランの肝は他社にない、スーパーだれとでも定額にあります。格安SIMと併用すれば本当の最強プランになります。私が実際に利用しているのはスマホプランMにスーパーだれとでも定額を付けています。月額4980円です。ネットはwebとメールで動画は見ませんので1ヶ月で2.5GBに収まっています。また、電話代は誰とでも定額のため、ほぼ無料で済んでいます。キャリアメールにこだわりがない方でしたら私のような使い方もありです。
参考になりましたか?
早く別の会社に乗り換えたいです
他の方の口コミを読んで同感することも多いです。
使ってるWiFiを更新しないと使えなくなる可能性がありますと表示されたため自分で案内ハガキをもとに設定をしようとしましたが上手くできずお店に相談しに行くことにしました。
そして、先程お店に行ってきたのですが、お店に入っても挨拶もなく何人か待っている方がいたのですが順番の案内もなく、いざ自分の番がきて店員と話をしたら設定出来なかった意味がわからない。理解出来ません。と鼻で笑われました。それから何を話しても意味がわからないの一点張りでした。接客は最悪だと思います。教育がちゃんとされてないかと思います。
参考になりましたか?
やめたほうがいいよ
故障時の対応が最悪ですよ。
まず買った店で代替え機がないと、自分で他の店を探してくれと言われます。Ymobileは店ごとの契約なので、横のつながりがないので取り寄せもできないと言われます。そして代替え機が各店くそ少なくて、たらい回しにされます。
オンライン修理も、ソフトバンクしかないのでほんとに自力で探すしかない。
なにより店員の教育がものすごく悪いので、話してて腹が立ちます。言うこともバラバラでどいつもこいつも役に立ちません。上の人を出してと言っても、いやー店長より上はわかんないですと馬鹿丸出しの回答をされます。ソフトバンクの人が全然代替え機設置してくれないんですよーとかこっちに関係ない話をしてくる、始末です。
ちなみに、代替え機探して四店舗まわされました。都会ですよ?
まずおすすめしません。ほんとに安かろう悪かろうとはこのことだと思いました。
ドコモかauをおすすめします。次は必ず変えます。
参考になりましたか?
気になるQ&A
オンライン契約は最低最悪
オンラインで新規でiPhone7を契約したところ
SIMを入れてもSIMなしと表示され使えない。
店舗に交換希望で持って行ったところ
オンライン商品はオンラインで…と言われ
交換してもらえず
紹介されたオンライン事務局へ電話。
オンライン事務局では
「状態がわからないので交換はできない。
交換希望であれば
カスタマーセンターへ電話してくれ」
と言われたらい回し。
カスタマーセンターに電話したら
全く日本語が通じず
個人情報を調べると長時間待たされ
挙句機械のなんちゃらに電話するように言われた。
不良品なのに交換して貰えないみたいで
使えないケータイを持ってても仕方ないので
クーリングオフしようと
またカスタマーセンターに電話したら
コロッと態度を変え交換に応じてくれた。
事務手数料はケチるべきではなかったです。
店舗で購入すれば
電話番号も選べたし
無駄に通話料払わなくて済んだし
こんな不快な思いもすることもなく
すぐにケータイも手に入り
もし不良品の場合でも対応がスムーズだったと思う。
最低最悪でした。
参考になりましたか?
他機種での通信量の違い
docomoさんのスマホを使っていた時は3ギガ契約だったので節約しながら使わないと直ぐに3ギガを超え通信速度が遅くなっていました。
それでも計画的に使えば1ヶ月にギリギリ3ギガで何とか何年も使って来ました。
今回、Ymobileさんの9ギガ契約は正直言って楽勝だと思っていました。
でも検証の為docomoさんと同じ節約使用をしてみました。
その結果はと言いますとdocomoさん時代と殆ど同じ使い方なのに月半ばにして早くも3ギガを超えてしまいました。
僕の住んでいる所は電波状況が悪くdocomoさんのスマホではネットが繋がりにくく気が遠くなる程待たなければなりませんでした。
Ymobileさんのスマホでは簡単に繋がります。
電波が強いのかどうかは分かりませんが通信量がdocomoさんより早く3ギガに達したのはこの辺に鍵がある様な気がします。
参考になりましたか?
満足
ソフトバンクから乗り換えました。自宅にはWiFiがあるし、外では動画などはほとんど見ないため、月々の料金が無駄に高いと感じでいました。以前、ドコモ系の格安simを契約したことがあるのですが田舎ではほとんど使えなかったため、どうせワイモバイルも同じだろうと諦めていました。しかし、サービスエリアがソフトバンクと同じで問題なく使えることがわかったので乗り換えました。使用感はソフトバンクと何ら変わらず、料金は今までの半額以下になりました。家にはソフトバンク光を引いているのでおうち割光が引き続き適用されるのもメリットです。無料通話も10分あれば通常十分です。もっと早くに乗り換えておけば良かったと思います。乗り換え手続きは全てオンラインで出来、届いたsimに差し替えて開通手続きをするだけでした。サポートはまだ受けた事がないので3です。
参考になりましたか?
昨年4月に加入しましたが、人間関係にもひびが入りそうなので今回ドコモに変えました。
昨年4月に加入しました。京セラのアンドロイドワンでなければいけないということでそれを購入
しました。それまではIphoneを使っていました。まずは写真の質。やはりぐっとおちました。安い
から仕方ないと我慢しました。使いはじめて1週間でメールやラインの着信を知らせる赤い通
知ドットがつかないのに気づき販売店へ。説明書をしっかり読んでないからそんなことになるんで
すというようなことを言われ、「質問は1回につき1つまで。」とわからないことがあっても受け
付けてくれません。格安だから仕方がないかと自分で検索をしましたが通知ドットの出し方はわか
らず、再度販売店へ。ラインの着信音もしなかったのですが一度に二つは聞けません。わか
らないことを自分で調べられない人にYmobileは使ってもらいたくない様子でした。通知ドットに
ついて販売店の方が設定をしたようなのですが今も通知ドットは出ません。仕方なくいそのまま使
っていました。大事な連絡が来ても通知ドットがないため気づかなかったことがあり、それからは
携帯を開けるたびにメールとラインとすべて確認するようにしました。カレンダーのリマインダ
ーはなく動作が遅くなるのでポケgoもやめました。我慢して使い続けていましたが通知ドットがな
いと、ふと気が抜けて確認を忘れることで仕事のメールを見逃し大穴を開けてしまいました。仕方
なく携帯を変えることにしました。私の経験ではYmobileの販売店はあてにはなりませんでした。通
信速度、料金は普通だと思います。今回料金がほとんど同じだったのでドコモにしました。京セラ
以外の機種を使ったほうが良いというおすすめを見たことがあります。
参考になりましたか?
店員の態度が悪すぎます
購入後半年で壊れた為、市内のワイモバイル店に行きました。
たらい回しにされること2回(「こちらのお店では代替機をお貸しできないので、○○へ行ってください」と)。
30分くらいかけて言われた通りの店舗に行くと、「壊れているか確認しますので30分くらい待ってもらえますか?」と言われたので、「30分くらいですね?会社に遅刻する電話を入れますので」と、確認して30分後に戻って来ました。
すると、違う女性の店員が来て、預けていた携帯を取り出して、再び携帯が壊れているか確認し始めて。
30分の間に確認してくれていなかったの?と思いながらずっと待っていると、「壊れてますねー、まーそんな感じですねー」等とボソボソ言い始めました。
その様な言葉しか言わず話が進まない為、こちらから「修理ですよね?」と言うと、「そうなんですけどー、ここには代替機がなくて」と。。
すみませんの一言もありませんでした。
一言「代替機がある店舗と聞いたから来たんですが。。」と言うと、その店員に「ここにはないんです!」と、逆ギレとばかりに開き直られました。
どうすれば良いかすら言わないので、こちらから「どちらの店舗ならあるんですか?」と聞くと、その店員はようやく調べ始めました。
結局、その店舗から一時間半かかる店舗にしかないとの事(因みに田舎とかではありません)。
そして、何よりあり得ないと思ったのは、その店員は、終始一言も「すみません」等の言葉がありませんでした。
ずっとふてぶてしくて。
こちらが席を立った時も帰る時も、「ありがとうございました」の一言もなく、無言でした。
購入後半年で壊れた上、この様な対応はあまりに酷いのではないでしょうか?
店員さんの対応でこんなに嫌な気持ちになったのは何年かぶりです。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら