吉野家のアルバイトの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

299件中 34〜43件目表示

フレンドリー(こきつかわれて利用される)

ここで働いてるとサビ残業を喜んでしてる(させられてる?)人が多く見かけます。バイト歴長い人がそんな傾向にあります。店長も同じです。人手不足な原因が目に見えて分かりました。客も店員もどこか陰気です。かなり特殊で人を選ぶバイトだと思います。ストレスしかないので。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

とにかく心の余裕がない人が多い

働き始めて1ヶ月経ったのですが、正直辞めたいです。
研修制度の充実が魅力だと聞いていたのですが、とにかくお店が忙しいので丁寧には教えてくれません。分からないことがあったら聞いてくれと言われますが、早口でぼそっと言うので何を言っているか分からず聞き返すと、凄くムッとした表情で睨まれました。店長とバイトリーダーはとても優しいですが、とある女性スタッフに質問をしたところ、いきなりヒステリックになって怒りだし、顎でお前はよ行けみたいなことを出勤初日から現在までそういう態度をされて嫌な気持ちになります。
先日、社員さんが応援にきたのですが、その人がハンディが分からず自分も分からないところがあったのでその女性スタッフに聞いてみたところ、「なんで分からないの!?働いてるよね」と凄い剣幕で怒られました。普通に聞いても怒るので、お手上げです。
シフトに多く入っているため誰も言わないのか、挨拶もできない、スタッフにも横柄、そんなことで怒る!?みたいな不機嫌モンスターなので、新人はすぐ辞めると聞かされました。笑
お客様もとにかく変な人が多いですが、スタッフはそれ以上に変なのでそこは大丈夫だと思います。
また、衛生面を指摘している方もいましたが、慣れている人は平気で手袋なしで作業しますし、変なところは気にするのに衛生面はスルー…?みたいなことはザラです。
パネルがない店舗もあるので、他の牛丼屋に比べてとにかく時代遅れです。効率を考えても令和の時代のシステムをしていませんし、ハードルはかなり高く、昭和体験学習をするならオススメです。
これらのことが気にならない!と割り切れる人なら働いてみるのがいいかと。

参考になりましたか?

吉野家おすすめしない

頻繁に応援に行かされる、移動時間も時給が発生するのはまだいいが…右も左もわからない新人にモリカンを任せたり人手不足が歪めない。
また体調不良で代わりを探すなど…、深夜帯応援がほぼ所属店舗には週1入っているだけなので周りの従業員たちに馴染めない

時給は高いけど研修制度はしっかりしてないのでおすすめしない

参考になりましたか?

見えない所で嫌がらせをしてくる

とにかく癖の強い人が多かった。特に嫌だったのが皆帰って二人になったら嫌みや体当たりを繰り返してくるおじおば。二面性がありすぎて怖かった。ここにいる大人には良識は期待出来ない。研修もない。えこひいきもある。バイトがこんなに続かなかったのは初めて。本当に嫌だった。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

できる人にもできない人にも厳しい仕事

専門学生働き始めて1年8ヵ月程です。一応運営代行を度々任せられます。店舗は駅近く、吉呑み実施店舗です。
正直まったく楽ではない仕事です。
慣れれば少し楽というのはたしかにあります、しかし大半の人はそうなる前にやめるかお仕事の覚えが良くなかったりお店のスピードについていけてない事が多いです。
そこで問題なのがその人がいなくなった分追いつけてない分の負担がどこに行くかと言うと、慣れてる人か仕事ができる人ですね。

新人さんが定着しない理由は、やはり思ったよりもきつい仕事というのが多いと思いますが、新人教育があまりちゃんとしていないというのもあるでしょう。
うちの店舗では一応お店に出す前に何回かは接客の仕方オーダーのとり方などの指導をして何回かは人をつけてくれるのでいい方かもしれないですが、吉呑みについてまったく指導してくれてませんでした。
新人教育がしっかりしてないのは従業員が少なすぎるって言うのもあるんですけどね。

給料は正直割に合わないです。
すぐにランクアップして給料が上がるというのも休憩室などに張り出されてますが、それを詳しく見てみるとランクが5~6個上がってたとしてもたった30円しか変わらないのです。
しかし値段とランクが上がることによって増える責任は比例しません。
30円のランクの条件が、接客もできて尚且つ笑顔で、小走りで対応して、調理もできて、みんなのお手本になる人。みたいな感じなのですが
端的にいえば他の人の2倍くらい仕事ができる人ですね。
そう考えると30円ってすごく安いですよね。

やりがいは確かに忙しくてずっと動き回ってる為あるかとは思います。
しかしそれだけで片付けられるほど簡単ではないです。
重くなってく責任と比例しない給料
新商品がしっかりと事前に通達されない現場
現場の苦労も考えずどんどん増やされる手順
正直やりがいどころではないです。

そして極めつけはこれです
2016の10月に某携帯会社による牛丼が1つ無料というスーパーフライデー
ほとんどの店舗の入客が6倍以上になりお店によっては行列になるほど大盛況でした。
店員にとっては地獄でしたね。
しかもこれ給料に一切関係なかったんです。もっと言うとお店の売上ってことにもなってなかったんです。どんなに忙しくてもどんなに大変でもなんにも変わらなかったんです。
がんばっても還元されないことをようやく実感しました。

シフトについては本当に店長てエリアしだいです。
エリアによってシフトをだせと言われる期間が全く違います。
ちなみにうちのエリアはひどくて3月のシフトを全部1月の月末までにだせという感じです。
店長が融通を聞かせてくれる方だったので前の月の15日までに出してくれたらいいよとしてくれたのですが、それでも大変ですね。

人間関係はその人次第です。悪口などは人間なので絶対にあります。
そこはどこの職場でも絶対に同じだと思います。
個人の頑張りしたいですね。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

店長次第だと思います

1年と2ヶ月ほど働いていました。大学生です。
私が働いていた店舗の店長はハッキリ言って最悪でした。
他のバイトの子には感じのいい振る舞いをしていたのに
私のことは気に入っていなかったのか、明らかに塩対応でした。
ほぼ同時期に入ってきた男子はバックに入るための特訓を早いうちからさせられていたのに、私は1年経ってもチャレンジャーのまま、ずっとフロアーしかやらせてもらえませんでした。
事情があって深夜は入れなかったからというのもありますが、それにしても同じ時期に入ってきた人と差をつけられるのが嫌でした。
そして、シフトの融通もあんまり効きません。
次の月のシフトを前月10日までに出してくれと言われていたので、毎月毎月予定を立てるのが大変でした。
そして自己都合で辞めますと伝え、退職届を出して次のバイト先に源泉徴収票を出す必要があったため人事部に問い合わせたところ、なんと約2ヶ月も退職手続きがされていなかった状態でした。もうありえません…従業員1人まともに扱えない人が店長だなんて……
本当に店長によりますが、結論としてあまりオススメはしません。
ちなみに店長以外の従業員はみんないい人たちばかりでしたので、人間関係の評価は3にさせていだきます。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

だれもが辞めたいと思える

私は高校の時に1年間、そして大学生になった今も働いているが常に頭の中には次のバイト何にしようかという考えがあります。

私の働いている店舗は3、40代が多いかなって感じです。みんな良い人ではあるんだけど自分の親世代だからしんどい。なんならちょっと嫌。
もちろん同世代くらいの人とシフトが被ればうれしいしその日のモチベーションは保たれるけど、毎回そうはいかないから社員にビジネススマイルカマして乗り切ります。
ここまで続けてるのは時給と一日に長時間入れるからです。ただ仕事を覚えてくるとキッチン任されることが増えてしんどくなります。とくに週末の朝は人が足りないから入ってるけどひどいもんです。社員は上手いことサボって、「ちょっとタバコいってくる」は?って感じ。社員は決められた休憩以外にまた別の休憩があるらしい。
仕事を覚えてくると色んなことをやらされこき使われます。給料あげてくれよなまじで。
こんなの気にせずにたんたんと金のために働き続けれるならいいと思う。あとは同世代が増えれば嬉しいかな。
私はこのバイトをいつか必ずやめるよ。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

職場の人によります

私は現在も働いていて2年と2ヶ月になります。
高校生なので家の近さと時給で決めました。
シフト希望を出す期限はとても早いので予定を後から
入れるということが出来なくて不便。
店長がよく変わります。とても嫌いな店長だった時は辞めようかと考えたくらいです。今はとても優しい方になりました
朝、お昼はパートのおばさんが多いです。
いい人も入ればぐちぐち言ってくるおばさんもいますが
そこはスルーしましょう。なんとなく流しておけば構ってこなくなります。夜は大学生が多いです。大学生が多いとゆるゆるしていて暇な時はお喋りが出来るのでおばさんと関わりたくない方は夜入ることをおすすめします。
時給は高い方ですがはっきり言って忙しさと合ってないくらい忙しいです。バイト初心者には向いていないと思います。
私は最初なんで最初からファストフード店にしたんだろうと後悔するほどピークは忙しいです。店内、お弁当、そしてネット予約、電話予約、ドライブスルー全てに対応して動かないと行けません。吉野家でバイトするのはあまりオススメしません。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 1.00

人いよるけどまじで最悪。

高校1年生、初バイトで未経験でもいいとバイトルの方で見たので応募したら結構簡単に受かった。 給料も大丈夫だと思う。でも未経験でもいいって言う割にはすること多すぎるし、教えて貰う時間ないです。

あとこれは場所、人にもよるのですが人間関係がまじでやばい。私は1ヶ月しか働いていないのに、2週間たってもスピードが早くならないしミスがちょくちょくあるからクビと言われました。誰も教えてくれないし、喋りすらしてきません。私は1ヶ月間ずっとその人たちがペチャクチャ私語してる間無言で立っていました。しかも外国人のお客様とのお電話ですごく元気な声で喋っていたのに電話を切った瞬間"電話かけてくんなよクソが"という暴言をみんなの目の前で店長が言っていました...私はハーフなので少し傷ついたです。まぁお客様の方もやばい人多いんですけどね。ドストレートに私に"外人ッスか?"と聞いてくる人もいますし。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 4.00

自分は向いてた

オススメ出来るかどうかは、人によります。悪い点は覚えることが多く初めてバイトする人には大変かも。近くの店舗に応募していても遠くの店舗に応援に行かされたりするし希望のシフト以外にも、多く入ってくれとよく言われます。ピーク時はシンプルに大変です。基本3人で店を回すんですが、1人はキッチンで他の2人がフロア担当です。この人数一番キツイのはレジです。ピーク時は結構レジに列が出来るので1人が動けない状況になります、その間フロアの1人がオーダー、提供をしないといけません、それが結構大変です。でも良い点もあります。まかないがあり、6割引きで牛丼が食べれます。結局は同じことの繰り返しなので、慣れてしまえば楽です。あとこれは全ての店舗に言える事ではありませんが、うちの店長はとても面白い人なので一緒いて凄く楽しいです。よくレビューで見かける、他の従業員の態度が悪いと言われますが、僕はよく他の店舗に応援に行きますが、そんな人にはあった事がありません。百聞は一見にしかずと言葉があるようにここのレビューだけで判断せず、一度働いてみてから判断するのが良いと思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら