ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
299件中 64〜73件目表示
入って学んだことはいらいらを抑えること
学生で半年と少しやってました。
交通の便での面と、時給のよさで決めました。
基本メニューを覚えないとキッチンの方には入れないそうなので、フロアをやりました。前にもバイトはしてはいましたが、フロアでやるのは初めてだったので、全くの未経験者でした。1回目はバイトあるあるの動画を見て、あとはフロアの人に聞きながらやってみてと言われ、いきなり始めました。正直、女子学生ですので、牛丼屋には行ったことがありませんでしたし、どんな接客をするのかもイマイチ知りませんでした。その日は運良く、優しい方と時間が一緒でしたので、わからないことはすぐ聞くようにと言われましたが、2回目は、何年かやられている方と一緒でしたが、「はやくオーダーとりにいって」っと乱暴に言われ、他の従業員のやり方を見よう見まねで接客しました。正直2回目でしたし、前回は2時間ほど客の少ない時間帯に練習したので、全く覚えていませんでした。(シフトの関係上一週間に1回しか入れないこともあり…)
その後もテストなどで、入って1ヶ月でもあまり長くバイトに入っていないのに、まだ教わっていないことを「そんなことも出来ないのかよ」などと陰口ではなく、直接客の前で言われることがつづき、出来ない自分がダメなのかと半年耐えてきましたが、他に新しく入ってきたバイトの子に対しての態度と全くちがう上司の方もいらしたので、見た目や第一印象で判断する従業員が何名かいらっしゃり、理不尽さをかんじました。
また、わたしの働いていた店舗では私が入る前からクレームが多く、接客態度がひどいと噂されています。他の学生仲間からもやめたいのにやめれない。学生だけで夜の時間帯を任されることがほとんどだ。という話があり、店自体がダメなのだと思い、辞めることにしました。
男でバイトしたい方でしたら、年齢は問わないとは思いますが、女性で働きたいと思う方はあまりお勧めしません(客が男性が多いというのもあって)
参考になりましたか?
時給はまぁ良いです。他は全てゴミです。
僕は1年ほど働いていました。
店にもよるかと思いますが、私が吉野家のトップだ!みたいな態度のパートのおばさんが数人います。
早さを重視しているため、ちょっともたつくと怒号の嵐です。
それがまぁとにかくうざいです。泣いてやめる子もいました。
また、人それぞれ言ってること、やってることが違います。あの人の通りにしたから怒られたみたいなことが結構あります。
新人さんは自分でマニュアルを見ないとまともに教育してもらえませんので気をつけましょう。
シフトも融通ききません。
店長にこの日入れる?って電話がめっちゃ来ます。
ビビるぐらい来ます。
無理ですって言ったら次会った時に嫌な顔されます。
客の質も最悪です。リーマンとおじいちゃんばかりです。
まぁ安いのでその程度の客しか来ないのはわかるんですけど、それにしてもゴミです。
態度でかいし、汚いし、口悪いし、ほんとイライラします。
このように吉野家は、人間関係、教育、シフト、客質全てにおいてゴミです。
ほんと時給がいいぐらいしかいいとこないです。
おすすめしません。
参考になりましたか?
研修のやり方がやばい
研修はバイトを初めて2日目に2時間程度の動画での研修のみ。
3日目からホールとして接客させられました。明らかにおかしすぎ。2時間で覚えられる量は限られてるのに覚えてるのが当たり前のように働かされます。私はハンディ操作、会計方法は当然出来ませんでした。先輩に助けてもらうのがほとんどでした。研修がいまいちな吉野家は初バイトには絶対にオススメしません。別のバイトを探すことを強くオススメします。
参考になりましたか?
正直辞めたい
シンプルに忙しすぎる。
バイトに対して責任を求めすぎ。
お前責任とれんの?って言われたけど入ってまだ1ヶ月少し。学生バイトに何を求めてんの。
いきなり接客一人でやらさてれ、レジも分からないことばかりなのに毎回すみません!って呼ばないと助けてくれなかった。
なのに容姿が可愛いjkにはつきっきりで教えてる。最低。
怒るだけ怒って褒めてくれない。
私の店舗は辞めていく人多かったみたい。
すでにもう二人辞めたけど。
週2、3で契約してもそれ以上は当たり前。
年末入れないって言ってるのに人がちいなさすぎてお願いしたおされて入ることに。
朝は〇〇店に行ってその後〇〇店みたいに、移動もあったり、長時間勤務ときつい…。
せめてまかないが無料だったら良いのに。
あと半年もしないうちに辞めるつもりです。
参考になりましたか?
よく他サイトやYouT〇be等で紹介されてたりするが…騙されないで!
1年ほどバイトしてました。
よく「吉野家 バイト」等で検索するとどんな感じなのか記載されてる他サイトやYou〇ube等にもありますが、どういう訳か「吉野家でワンオペはありません!」って断言してるのばっかりなんですよね。
Am〇zonのサクラレビューかよって思いました。
ハッキリ言いますが吉野家にワンオペはあります。
吉野家ではワンオペの事をモリカンと呼びます。
ただし店にもよるかもしれません、都内の駅前とかなど常にお客さんが途切れない忙しい店舗だと無いかもしれません。
ですが私の働いていた吉野家ではありました。事実です。
「他の従業員が休憩中だからワンオペ」と濁して言ってる人もいますし、実際にワンオペ中はこう言えと言われた事もあります。
本当に他サイトや動画など、吉野家の中の人が印象悪くしないようにわざとサクラレビュー書いてるのかな?って言いたくなるし、本当にいやらしい。
みなさんどうか騙されないで。
ここに書いてくれてる人達は、本当に吉野家でバイト経験ある人達が書いてるんだろうなって読んでて思えるし共感する事も多かった。
高評価してる人は恐らく、店舗にもそこで働いてる人達にも恵まれたのでしょう。運が良かったですね、でも高評価少ないですね。それとも高評価してる人達は…
参考になりましたか?
一回教えたら出来るのが当たり前!
入って早々、いかにも忙しい感じで。とても早口で「こうやって、こうして・・」と説明されるのですが、それから先は、分かってる?前提で「やって」と言う感じでした。
もちろん、最初にチャットにて講習があったのですが。
別にさぼってた訳でも無く、一回で全てを覚えられるわけがありません。
働いている人達も、皆忙しいのか・・新人には構ってられないみたいで、助けてももらえません。
ちょっと、新人の教育として雑だな~と言う印象。
その割には、会社としては「一番は、お客様に満足を」と言ってます。
でも、こんな教育で人材でお客様に満足なんてさせられるのか疑問です。
また、料理を作る時も、素手でやっていて・・正直、気持ち悪いって思いました。
いくつかの飲食店でのバイト経験がありますが。殆どが、料理をするときはビニール(ゴム)の手袋が当たり前と言うのに慣れていたので・・綺麗かどうかも分からない素手で食材を触ってる事に驚愕しました。
裏を見ると、ここで食事をすることが出来なくなりました。
また、リーダー(店長ではない)がいつもイライラしていて、ラインでグループ登録するのですが、そこでダメ出しの怒りのコメントばかりで引きました。
そんな状態に不安を感じ・・早めに辞めました。
今までののバイト経験の中で、一番、短かった~
参考になりましたか?
あまり、おすすめはしない
高校時代、2年半年ぐらい吉野家でバイトしていましたが、当時自分が働いている時は吉野家の中で県内で2番目ぐらいに忙しい店で、すごく大変でした...
1番嫌だった時期は、店長が何を気に入らないのか知りませんが自分に対して舌打ちしてきたり、ランクを上がらせてくれなかったり...あの時は、本当に辛く、何度辞めようと思ったことか...あと、他店舗の応援が多々あり、学校帰りに速攻遠い所に仕事しに行かなきゃ行けなかったのでほんとに大変
でした...正直言うと、色々ブラックだなと感じる所が多々ありましたが、社員以外はすごくメンバーに恵まれ、やりがいのある仕事だとは思います。あと、わりと時給は高かったので助かりました。ただ、おすすめはしません。
参考になりましたか?
商品開発部などがエアプ人件費などおかしい
今の吉野家はメニューが増えて本当に大変です
まずライザップ←誰得のメニュー ディッシュするのもめんどい
豚汁の具←ディッシュがめんどい昔は豆腐が入ってなかったのでやる必要がなかった
定食のおかわり24時間無料←何回もフロアを行ったり来たりワンオペだと更にめんどい
アボカド←ライザップ同様 誰得
唐揚げ 揚げ物類←おかしい時間かかる上に深夜の作業も増える ファミリーパック連続できたらし◯レベル
ポケモンコラボ←できないなら最初からやるな
ということで今の作業量は昔より相当多いです
ただ店によりますがアットホームな職場だと思います
まかないも好きなだけ食べれるんでメンタル強い人なら行けなくもないです
参考になりましたか?
圧倒的人手不足
朝の大変な時間帯に入ったばかりの子と2人体制で営業するなど結構な無茶ぶりが多いです。
熱が出てしまったため、直前に休みにするのは良くないと思い連絡をしたら「うんうん、で?じゃあコロナ検査して大丈夫だったらバイトきて」と言われ切られてしまいました…コロナかどうかじゃなくて高熱で体調が悪いから休みたかったのに…と思いました…
また、契休の日でも人がいなければバイトを入れられることがあります…新しく入ってきた子達もどんどん辞めていってしまい人手が足りないないのは分かるけどさすがに酷い…
また、8時間働き休憩がない時もありました
中には勿論優しくしてくれる方も沢山いますが、店長は特に情緒不安定というかなんというか…とりあえず私はハズレでした
あと給料もお金のズレがあります(**)
参考になりましたか?
ブラック、予定が立てられない
正直このバイトはお勧めしません。絶対にやめたほうがいいと思います。
始めた理由は、営業時間が長く、朝、昼、夜いつでも入れるというとこほ、時給が良いということで始めました。
まだ1年も続けていませんがやめたいと思っています。
1番の理由は、シフトの提出が1ヶ月前なのに、シフトの決定は1日前〜1週間前だということです。
とりあえずシフトが変わったりして他の予定が立てられません。
シフト提出は、1ヶ月前に1ヶ月分出します。
しかし、シフトが確定されるのが1番遅い時で前日でした。
よく削られることもあるため、削られたら他の予定を入れたいと思っていましたが、前日まで明日はバイトがないのかあるのかもわからないため、予定が入れられず、結局削られました。
シフトの確定も4日〜1週間ごとにちょこちょこ出るため、予定を立てることができなくて本当に困ります。もちろん、シフトを変更したい場合は自分で代わりを見つけなければいけません。しかし、確定が遅いため、確定してから人を探しても見つかるわけないです。ギリギリで削られるため、思っていたよりも稼げないこともよくあります。
時給は他のバイトより高いと思います。また、昇給制度があり、稼ぎやすいとは思います。でも給料と労働量は見合ってはいないと思います。やはり牛丼屋なので急いでいる人が多かったり、するので客層が良くありません。理不尽に怒られることも多々あります。
有休制度はバイトでもあり、まかないで商品が60%引きで買える、ヘルプ時の移動時間の給料がでるといった福利厚生はしっかりしていると思います。
人間関係については本当にテンポ次第だと思いますが、私の店舗は、途中から仲良いグループには絶対に入ることができない雰囲気があります。また、主婦さんで威張っているような態度があら人がいて正直働きやすい雰囲気ではなかったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




