
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
287件中 84〜93件目表示
人柄もいい人が多いし慣れれば楽しい
吉野家に入って今3週間ぐらいですが、2ヶ月の研修があり1番最初は動画でどんなかんじかを見てその次はレジでどこになんのメニューがあるか覚え、その後レジをします。レジをすると言っても後ろに誰かいて分からないことがあったらすぐに助けてくれます。
分からないことがあったらピークを過ぎた時間に教えてもらうこともできるし、間違えたりわたわたしていても怒らず次気をつけてねと優しくしてくれます。ピークは忙しいし覚えることも多いかもしれないけど、賄いも4割負担で食べれて賄いじゃなくてもその店舗なら7割負担で勤務の日じゃなくても食べれます。
他の人が書いてるようなひどいところでは無いと思います。
ですが、これはほんとに場所によってだと思いますが、私のところは悪いとこでは無いです。
参考になりましたか?
もう限界😞⤵️⤵️
他のバイトと比べたら時給が高いので働きはじめてそろそろ1年です。
今までしたバイトの中では1番しんどくて待遇が悪いです。
人件費を押さえる為にお店を一人で運営する時間が数時間あります。
ランクがあがれば時給もあがるはずだけど、人件費を押さえたいから難癖つけて上げてくれません。
それなのに昔からいるバイトで明らかに仕事してない。出来ないのにランクが高い人が沢山います。
不公平なランクで時給と仕事内容があっていません。
時給が高い人よりもしんどい仕事を低い時給で沢山させられているバイトが多数います。
それを店長に言っても、ランクアップには仕事が出来る出来ないよりも
性格が大切だとか人間性が必要とか漠然な言葉ではぐらかされます。
それなら求人募集に実力で時給が上がるランクアップ制度とは書かずに
店長の気分やイメージ、思い込みでランクが決まって時給がかわります。と書けば良いと思います。
ランクをあげないなら、それなりの仕事だけさせればいいのにと思います。
頑張る人をサポートするとか求人募集には良いことを書いてますが嘘です。
頑張る人は辞めるまで安い時給でとことんこきつかうバイトです。
もう辞めます。
参考になりましたか?
この店で私の人権なんかなかった
コロナで就職決まらず、友達の働いてる吉野家でとりあえずアルバイト始めました。
私の一緒に働いてた周りの人達はミスをしてもそこまで怒る事なく、「次頑張ろう!」って感じでいい人達ばかりでした。そこはとても恵まれてたなぁと思います。
ですが、それ以外は最低最悪です。
近隣の飲食店やスーパー等より時給が圧倒的に低く、常に人手不足。
その上、その時給に全く釣り合わない仕事内容。
ワンオペ(吉野家ではモリカンと言います)当たり前。
私はフリーターだけあって、シフトも物凄い入れられました。シフト提出しても結局私の希望シフトなんてものは一切反映されません。最初面接で言ったシフトはなんだったのか。
シフト代わってくださいも凄いです。何度シフト代わったか数え切れません。ですが、いざ自分が体調不良時に迷惑なのは山々だけど相談したら「は?お前にそんな人権ないから」と濁されました…
見返りを求めてる訳ではないけれど悲しくなりました…
本当にいいように使うだけ使われたなぁという感じですし、実際に言われました
こんなシフトだからプライベートなんてものは無くなり、友達すら彼氏すら時間が取れないから色々めちゃくちゃにされた気分です
法律上1ヶ月に4日は最低休みを取らなきゃいけないらしく、1ヶ月にその4日しか休みがない月もありました。
それでも給料は10万いくかいかないかくらいです…
そしてついに不眠症にまでなりました。家に帰るなりすぐ横になって寝てしまうほど酷かったのですがある日、睡眠という1本の糸がプツンと切れたように寝れなくなりました。
仕事中も発狂しそうになったり、泣きそうになったり、頭がフラフラしたり、心身ともにボロボロです。
あるおばちゃんパートにはパワハラをされ、LINEで100件近くほど2時間くらいずっと延々にパワハラされ続けたのにも関わらずそれを「おかしい」と言わない店長や会社に忠実な人達にドン引きしました…
パワハラだけでなく、この人は自分が絶対なので他人の考えや意見なども全てねじ伏せてきます。このおばちゃんが絶対なんです。でも意見を言えと言ってきます自分以外の意見なんか受け入れられないのに、聞きもしないのに、おかしいですよね。
「おかしい」事を「おかしい」って言えないってどうなんだろ?
間違ってる事を指摘してるのに間違ってるのはお前だって。本当にここの人達どうかしてる。私はもうここで働くのやめようって思えました。
話し変わりますが吉野家で社員になる人ってアルバイトからなる人が多いそうですね。今ならそれ何となく納得できます。
結局吉野家でしかやってけないような人達ばかりだからですよ。当たり前ですが。
もし他で働いたら他じゃやってけないような人達ばかり。実際にいました、他で上手くいかなくて結局吉野家に戻ってきましたって人。
本当に吉野家独特の吉野家に染まった人達という感じ。
別にこれが100%悪いことではないと思うけど、でもね私はそうはなりたくないかな。
参考になりましたか?
終わってる会社
時給が周りより高いように見える(今はそうでも無い?)のには裏があると疑ってる方もいると思いますが、その通りです。
人が居ない店ほど時給が高く、つまり人がどんどん辞めている店です。全体的にブラックですが、時給が上がっている店は更にブラックで、いちばん酷いのは入客が多く、忙しいのに偶然頑張る人が多く残ってて時給が上がっていない店。
入ったばかりの人には難しい事はさせないので、最初はいいと思います。が、客を待たせようが、商品のクオリティが落ちようが、人件費を抑えるのがこの会社の至上命題ですので、負担は他の人が全部被っています。長い人は2、3倍の負担があります。時給はほとんど変わりません。ワンオペは普通にありますし、なんならすき家とかより全然多いと思います。
自分が被害にあわないためには短期間で辞める事かな?長く続けている人を大事にしない会社ですので。ボーナス代わりに牛丼無料券数枚配るくらいです笑。
ここで仕事したい方は覚えておいた方がいいかと思います。
参考になりましたか?
研修なんてあってないような物
1週間で辞めました……。
まず、こういう人は向かないと思います。
・初バイトまたはブランクがある人
・覚えが悪い、動きがトロい
・1つの事しか集中出来ない人
・褒められて伸びるタイプ
・人見知り、コミュ障
逆に向く人は
・1回教わったら即実践出来る人←特にこれ!
・素早く行動出来る
・ハキハキ喋れる
まず研修ですが、私が働いた店舗では1日目、事前に渡された大量のマニュアル見ながら研修用の動画視聴。2日目は1~2時間1人でハンディやレジ打ちの練習、その後すぐにお客さんの前に出されました。店長が客やって練習なんてありません。どこのテーブルが何番なのかも教えてもらえず即実践です。
兎に角1回教わったら1発で出来るようにならないと叱られます。オススメ商品言えと言われたからやってみても見てくれません。ミスした所しか見ていません。ハキハキ喋ったつもりでも何かと粗を探してネチネチ言われます。
研修期間中に辞める人が多いとよく話してたけど、説明は超早口だし練習時間もかなり少ないまま客の前に「出来て当たり前」と言わんばかりに放り出されたらねぇ……。
仕事内容がキツいだけじゃない。忙しいのはわかるけど(最低でも1週間)丁寧に教えないと人増えない。
店長曰く、「働きだしたら新人とか関係ない!甘ったれるな!」だそうです。研修中は少し時給下がってもいいからちゃんとした教育受けたかった……。この店は1度どういう風にしたらバイトが増えるか真面目に考えた方がいい。
やり甲斐なんて全く感じないのでオススメしません☆
参考になりましたか?
拘束時間に対して給料低すぎ
つまりどういう事かというと、例えば時給900円で朝11時から夜8時までの9時間労働だったとします。このままでしたら1時間休憩で8時間のお給料が発生すると誤解されるかも知れません。実際はこう。朝11時から昼2時、夕方5時から夜8時 休憩60分。拘束時間9時間に対し実質労働時間5時間位ですね。10日働いても約30000円、20日働いても約60000円想定した給料よりも少なくなります。仕事もきつく、11-14はピークタイムでへとへとになり17-20は遠方へ応援に行くという感じです。家に帰れるのは22時過ぎる事もざらです。何が言いたいかというと良い職場というのは口先だけで使い捨ての都合の良い駒を欲してるのだというブラックな印象が拭えないという事です。更にミスに敏感です。誰にもカバーしてもらえず責めたてられ陰湿でした。私にとって非常に心証が悪い仕事の一つでした。
参考になりましたか?
最悪です
高校2年生女子です。
入って3ヶ月ほど経ちました
フレンドリーで楽しいですが、応援に行くのが本当に辛いです
治安が悪いお店やマネージャーが怖いお店などさまざまです
遠い場所に行かされたりなど。。
交通費が出るのはいいですが、応援に行って帰るのに時間がかかり、23時前に家に着きました。
時間には厳しい家庭なので親から何回も電話がかかってきて大変でした。
初めて応援に行ったお店のマネージャーに怒られたりなど。
お客様の態度は悪かったり良かったり。。
お会計のあとごちそうさま!と言っていただける時はすごく嬉しいです。
この割には給料が少なく、レベルが上がっても10円アップなど少ないです
吉野家にはいる際はちゃんと考えてみてください。
参考になりましたか?
あんまり...
いきなり早く来てや明日入れる?など急すぎることが多い。またシフトも勝手に入れられたり、勝手にロングにされたり、最初に書いた契約時間は全く関係ない。融通も効かない。めちゃくちゃ。また、人に残らせるくせに、店長は勤務時間より早く帰っていく。足りないところは前もって頼むべき、そのためのシフト。自店すらきついのに他の店舗に応援出し過ぎ。応援してもらう店舗にも問題があると思う。ランクアップも遅い。あと2つは上でもいいのではと思うぐらい。あとはお客様の態度は良い人悪い人の差がデカすぎる。平気でタメ口で喋ってくる。イライラすることばかり。
ただ学生が多い店舗のため人間関係はしっかりできている。それだけ良い点。
参考になりましたか?
大事な青春を棒に振る覚悟があれば応募してみよう
高校生から初めて7年目になりますが、はっきり言ってろくなとこじゃないです。最初の頃は言われるがままに仕事をこなすだけでしたが、できる仕事が増えて、責任者の立場になった頃からかなり酷い状況になりました。まず、店長によって若干変わりますが大体の店長はこんな感じです。休日申請した日に当然のようにシフトが入ってる、無理な人数(レベル)での勤務、高校生の時には14連勤、大学生の今はシフトの要望を殆ど聞き入れてもらえない、応援という他店舗での勤務が勤務者の意向ではなく店長の独断で決まる、と言ったように従業員を駒として扱ってる感じです、ついこの間は来月から応援なしでと言ったら「なら夕方から深夜まで毎日10時間以上働け」というような事を言われました、自分の評価を上げたい店長ほどクソなので吉野家でバイトするよりはコンビニでやったほうがまだマシかもしれない。
参考になりましたか?
ブラックなバイトです
稼げると言いますが時給と仕事内容が釣り合っていません。学生さんとかならまあ分かりますが生活の収入源として考えると全然です。
そもそも学生さんでもここのバイトよりいい仕事は山程あるかと思いますので別の仕事をオススメします。
○シフト面○
シフトは提出が約半月前に約一月分のシフト提出ですが決定まで遅く決定しても1週間ずつとかザラにあります。店長によっては確定シフトを連絡しない場合もありその場合は別途ネット経由でシフト確認する必要があります。その割にはシフト提出の最速が多いので最悪です。
体調不良の際は代わりを探すことをまず初めに言われます。必要人員を探すのはあくまで責任者の仕事なのですが何故か勘違いしている社員や店長が多いという印象です。
○仕事内容○
ホールとキッチンを両方するのが基本となってます。忙しい中接客やら配膳片付け会計はては仕込みなんかもしなくてはいけなく大変を通り越してブラックです。
○人間関係○
客層も悪ければ従業員の関係性もよくありません。客層は言わずもがな、イメージ通りです。低価格な店なのでもはや仕方ない。
働いている側も最初は明るくても徐々に客層の悪さや仕事内容、人間関係で性格が歪んでいきます。
新人さんが半年続けることはまずないですね。
チェーン店なので仕方ないですが店長の異動が頻繁にあります。全員がマニュアル遵守徹底で注意する方とかならいいのですがそうはいかずゆるい方もいたりと変わるたびに仕事のやり方が変わるため非常にめんどくさいです。
あとは低賃金故なのか日本人はほとんどこなく外国人バイトの方が多くきます。日本語を喋れればいいのですが大抵は話せない方が多く、それでも採用し教育は丸投げされるので最悪です。
○総評○
本当に他の低評価の意見を参考にしてそれでも働きたいなら止めはしないといったレベルのブラック具合なので、ここで働くことはオススメしません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら