
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
51件中 21〜30件目表示
手続きが多すぎる
ゆうちょダイレクトで送金しようとしたら「送金したかったらアプリ入れろ」とか
送金までの手続きが面倒。
自宅で手軽に使えるのがネットバンクのいいところなのにこんなに面倒だと使う気にならない
タグ ▶
参考になりましたか?
ゴミすぎる
Webで振込をするだけなのにこれだけ手間をかけさせる銀行を他に知らない。
会社として責任を負いたくないから限りなく顧客側に手間をかけさせるというゆうちょ銀行の性根があらわれまくっているシステムです。
ソフトウェアキーボードの意味を知らないのか文字探しパズルになっているし今日みたら点滅していました。こんなの打てる人いるの?
携帯アプリと何度も連携しないと振込できないって何。二段階認証じゃダメなのか。
開発責任者はゆうちょの上層部の意見じゃなく世間の一般常識を知ってから開発指示を出してほしい。
口座もう閉じようかな。
タグ ▶
参考になりましたか?
インターネットで保険会社の口座変更するにあたって
ゆうちょ銀行に変更する際に求められた情報の中に【通帳を作った時に登録した電話番号】を入力する欄があり、10年以上前なので携帯会社も電話番号も今と違いなんとか思い出して入力したのですが最後の表記で唖然としました。
【登録された電話番号にショートメッセージを送るので番号確認の上、入力してください。】
馬鹿なの?ずっと同じ電話番号持ち続けないとゆうちょ銀行使っちゃいけないって約款に書いとけよ。
二度と使いたくない銀行。
タグ ▶
参考になりましたか?
認証アプリの登録が手間過ぎる
顔認証で認証するのが難しく1時間ぐらいかかった
しまいにはできたらその口座では登録できませんとなった
ただでさえ急いで振り込みしたいのにこの始末
すごく腹正しい💢
タグ ▶
参考になりましたか?
送金システム不良
ゆうちゃんダイレクトから、送金予約で送金しました。
6件まで登録したのですが、5件まで手数料無料だったため、1件は窓口手続きに変更して予約から削除しました。
送金日になって送金を確認したところ、手数料100円が取られていました。
は?何言ってんの?予約1件削除したじゃん!?
予約を削除しても、最初6件目になった予約は自動では手数料を再計算してくれないようです。
再登録の必要があったようです。。。
脳無しのシステム作んなよ。
信じらんない!
タグ ▶
参考になりましたか?
サービスの後退
当方 iPhone 6 を使っているのですが…
認証アプリでiOS13以降でのバージョンアップ後
ダイレクトで振り込みができなくなったため
何か方法がないかと問い合わせの電話をかけましたが
電話オペに「機種変更」を提案されました
ふざけるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
携帯に不具合がないのに ゆうちょの都合で
機種変を勧められるとは思わなかった。
結果:対応できないとのこと。ゆうちょ全額おろします
タグ ▶
参考になりましたか?
こんなゴミサービスみたことがない
インターネットで口座利用するにはゆうちょダイレクトの申込みが必要ですー
トークン(有料)またはスマホのゆうちょ認証アプリの登録が必要ですー
トークンの場合、新規申込みは825円必要ですー
キャンセル、返金はできませんー
スマホの場合、機種変更またはアプリ削除の場合は再最申込みが必要ですー
最申込みは書面でしか受け付けませんー
いいかげんにしろw
タグ ▶
参考になりましたか?
ひとりよがりの馬鹿が開発したアプリ。
認証アプリが強制になってからくっっっそみそに使い💢💢
前から使いにくかったけど。
戻るボタン押したぐらいでログアウトしてんじゃねーよ💢💢
セキュリティ以前に使いにくい。
わざわざ使いにくくしてんの??
なんで使う人間のこと考えてないの???
使いにくくすればセキュリティになるとでも???
ひとりよがりだろ
タグ ▶
参考になりましたか?
ゴミアプリ
証券口座の振替用に利用せざる得ない状況だが、1日の送金限度額30万(MAX)ってなんだそりゃ?
ってなる。
他証券口座から振替指示いれても、PCからパスワードで接続できず、スマホで顔認証起動してくださいってさ。
何のためのパスなんだよ、しかもチクチクエラーで切れてそのたびにログインやり直し。
サイトも不明瞭で見にくい。
クソ!!! 誰がコレ作ったんだ?二度と使わん。
タグ ▶
参考になりましたか?
メールアドレスの指定が時代遅れ
ゆうちょダイレクトを申し込むのに、メールアドレスの推奨があり、主に大手の会社のメールアドレスのみ。それらの会社と契約してる人が多いとは思えない。Gmailを登録しようと思ったが、出来なかった。推奨ではなく、強制だった。利用したいけどできない。とても面倒臭い。すごく時代遅れだと感じて残念です。
タグ ▶
参考になりましたか?