
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
254件中 91〜100件目表示
カネの亡者Zenピラティス
⚫︎傾向: コロナ禍を機に郊外へ進出急拡大。
⚫︎インストラクターのレベル: 10人中1〜2人くらいが優秀。そういう人は専属ではなく、クラスが混んで大変。手脚がぶつかるあり様。人数制限しないのはカネのためか?あとはごく普通か、ひどいと体育大新卒や元バスケ部みたいな感じで、そこそこ長くやってる生徒の方が全然デキる。そういう新卒とクラスで共にレッスンを受け、彼らは1週間の合宿でインストラクターになる。僭越ながら、私の方が教えられる。カネ儲け主義アリアリ。
⚫︎カネの亡者: 入って数週間もすると、チケット制のプライベートレッスンをぐいぐい迫ってくる。ノルマがあるのか?と思うくらいに。辟易してトライしたが、1時間もなく、マシンをドタバタ変えているうちに終了。数分の延長もしない。カネ捨てた気分。
⚫︎特別クラス: 人体レクチャーや、ダンスなど別途料金¥3,000くらいでチョクチョク開催するが、笑っちゃうくらい低レベル。カネ目当てとしか思えない。私は別途スタジオでジャスダンス歴15年だが、よくあれで講師顔できるな、と。人体レクチャーも直前までドタバタ資料を出力。なめてんのか、と怒りを飲み込んだ。
海外とつないだオンラインクラスも、映してだけ。英語が出来ないと時間もカネも無駄そのもの。なめてんのか。
⚫︎事務: 急拡大中で専任がいない。たまにいても時短バイトで、彼らの予定に合わせないと各種手続き不可能で不便すぎる。インストラクターも事務を兼ねているが、間違った情報でカネを損した。経費削減もいい加減にしてほしい。サービス業とは思えない。
⚫︎オンラインクラス: スタジオで見ているとインストラクターが皆デジタルに弱く専任事務も常駐じゃないから毎度アタフタしてた。音声切れたり、画面小さくてインストラクターには見えてない。オンラインの生徒が気の毒だった。
⚫︎超危険な休会システム: 休会は1年可能。が、なぜか半年ごとしか休会できない。しかも、半年で一旦自動再開してしまう。詐欺っぽい謎の制度。そして、再開連絡はメールすら来ない。気付くとクラスを一度も受けてないのに2ヶ月分も前払いとして引き落とされていた。再開の意向はなく、退会すると連絡してもカネは返してくれないし、カネを払ったあと、指定された日時にスタジオに行かないと退会手続きできない紙ベースアナログぶりだが、引き落としたメールは自動送信でくる。サイテー過ぎる。
⚫︎経営陣: 本部、コールセンター、各スタジオの時短バイト事務やインストラクター兼片手間事務がなすり付け合い、15回以上のメール、10回以上の電話をしても本部の社員は全く対応しない。
電話連絡依頼をしても無視されて、カネ払えだけ。情報共有もなく、毎回イチから説明して時間ドロボーされる。
⚫️結論: カネを損してもいいなら、カネが有り余っていて暇つぶし社交したいならZenピラティスへどうぞ。私は弁護士と相談中です。
参考になりましたか?
絶対に入らないでください
事務手続き・接客態度にとても不満があり信頼を持てなくなったので辞めました。
受付業務は講師が兼用で行なっているため、基本受付に人はいません。
また、何人も講師がいるにも関わらず、受付業務ができる方が一人しかいませんでした。
人手不足は向こうの都合でも、手続きを行うには、時間指定されこちらが時間調整して伺うことになります。
また、提示された時間内に、事前に連絡までして訪問したにも関わらず、受付業務ができるスタッフは帰ったと言われて無駄足になったこともありました。
そのためコース変更・退会の手続きがなかなか行えずお金だけが引かれていきます。
そのような事にも一度も謝罪の言葉を聞いた事がありません。
「残念だった」とお伝えすると、「そのように説明しています」とすごい勢いでこちらが間違ったように仕立てられます。
皆さんの口コミのままです。ここを確認してから入会すれば良かったと後悔しています。
本当にお金だけを徴収しようとするお金の亡者です。
いくらヨガ・ピラティスに興味があってもここはおすすめしません。むしろ本当に酷いので絶対に辞めた方が良いです。
こんなに信頼できない会社は初めて見ました。
参考になりましたか?
残念なことだらけでした
まず契約の時にトラブルが起こりました。契約して下さった方の言われることが実情と違っていて、それは契約後に本部に電話して判明しました。普通の社会だとありえないことですが、トレーニングが好きですので我慢して通い始めました。トレーナーの方はそれぞれでしたが、私が出来ない事に対して鼻で笑ったり、はぁとため息をついたり、二度と入りたいと思わない方も数名いました。個人的に下の名前で呼び合うシステムも馴れ馴れしい感じでゼンピラティスさんの方針には申し訳ないですが私には全く合いませんでした。その後もトラブルが起こりました。窓口の方に質問したら、色々と答えて下さったので、それを信じていましたら、これまた実情と違っていて、本部に電話してこれまた判明しました。この時点でもう退会しようと決めました。他にも人によって言われることが違ったり、ガッカリすることが多かったからです。極めつけは、トレーナーの方が手続きで時間が遅れ、レッスンの時間が減ってしまったことがありました。次回の方に引き継いでおきますと言われていましたが、全く引き継がれていませんでした。様々な不満が積み重なってしまい残念なことだらけです。電話も繋がらないことありますし、本部の方の電話対応も冷たいです。残念ですがオススメできるポイントがありませんでした。優しかったり、知識豊富なスタッフの方もいらっしゃったのでそれだけが良かった思い出です。ゼンピラティスさんは素晴らしい信念をお持ちの会社と聞きましたので、もう少しスタッフの方の教育や、管理体制を整えて頂けたらと思います。
参考になりましたか?
退会手続き時の態度怖かった
ピラティスはしてないですが、系列のゼンプレイス人形町店です。
引っ越し&多忙を理由に退会しましたが、退会手続き担当したインストラクターさんが普通に怒っているのが分かって怖かったし悲しかったです。
なにか異様なものを感じてスッキリせずこちらの口コミ見て、納得しました。
他にもヨガスタジオあるので、休会、退会もあるかもという方はあまり行かない方が良いと思います。
良かった点は、スタジオが広くてロッカーも使いやすく気持ちの良いこと。
昼間のレッスンは人も少なめです。ヨガというよりは簡単なストレッチ&瞑想というコンセプトなのかなと思いました。
イントラの方は、トークなど熱心な感じではありますが相性があると思います。
なんというか敏感な方にはオススメできないです。
参考になりましたか?
退会するのが大変です
一年半ほど通っていましたが、家庭の事情により最初は休会する予定でした…
電話で手続きの予約を取らないといけない為(この時点で少し不信感)何度も電話しましたが、順番にお繋ぎしていますのアナウンスの後5分くらい待たされると2コール鳴って勝手に切れるという事が何度も続き(電話代いくらかかったんだろう)、やっとオペレーターに繋がった時には、『退会します』と言っている自分がいました。
その後店舗に出向きましたが、世間話や私の家庭の状況を根掘り葉掘り聞かれて、30分程引き止めにあいました。相手の事を全く考えてない独りよがりな語りを聴きながら、その間心の中で思っていたことは、『休会じゃなくて退会にして正解だった」です。
とにかく退会のハードルが高いです。なのでもう二度とこちらに来ることはないかな。
インストラクターの質はあまり良くないです。骨の名前を言えばいいってもんじゃありません。一般人(お客さん)にわかりやすい言葉で導く事が出来る方がほぼいなかったです。
参考になりましたか?
プライベートレッスン
プライベート月4回で契約しました。
体験後、高額なプライベートレッスンを勧めてくるインストラクターに若干の違和感があったものの何となく入会してしまいました。
そのまま、そのインストラクターにレッスンも固定されてしまい、仕事や子育ての合間に通いたい身としては、なぜこちらがスケジュールを合わせなくてはいけないのかそれも何だか違和感。
レッスンは、専門的な用語を使われ、理解できなくこちらが「??」となっていると、なぜ勉強してこないのかと、と怒られます。別にこちらはインストラクターを目指してるわけでもなく、趣味としてやりたいだけなのに…。分からなさすぎて、見本をお願いしても、「やらない!もう何度も言ってるから!」という対応。レッスンでは「動きが遅い。他の人と同じお金で半分しか動いていない。」という発言もあり、モラルハラスメントではないかと感じました。
わざわざ月に37,400円も出して不愉快な思いをするのはもう疲れましたし、このような対応を許してる会社にも疑問を抱いたので退会することにしました。お金が捨てるほどあり、不快な対応に耐久性がある方にはお勧めです。ちなみに退会までもすごく時間が掛かります。残りのレッスンを早く消化して別のスタジオに通いたいです。
参考になりましたか?
対応が横柄な会社です
銀座ホットスタジオは不衛生そのものです。汗だくになったヨガマットはただ干しているだけなので、タオルを引かないで顔を近づけるとヨガどころではない臭さです。
トイレ、シャワー、更衣室はお世辞にも衛生的とは言えず、洗面台もよく水詰まりを起こしています。
アメニティも極限まで安物を置き、ドライヤーも玩具のよう。最近ではペーパータオルの設置のも止めたり、これは噂ですが定期的なフロアー清掃も怠っていると耳にしました。
なのに2022年末に会費を大幅にアップしています。
良い点はホット環境でヨガの爽快感を得られますが、Zen placeである必要は全くないと思います。
窓口となるスタッフの対応レベルも常識的な対応ができない方が散見されましたので私は退会しました。
なお、Zen placeに非があっての休会・退会だとしても、休会・退会は翌々月後というのは譲らないので注意してください。
Zen placeは全くお勧めできません。
参考になりましたか?
オンラインの質が最悪
【良い点】
1、ヨガ、ピラティス、MIXとあらゆるジャンルのレッスンがあります。
2、毎日ではないですが主に平日の早朝だと朝6時から、深夜だと夜10時からあります。
3、全国のスタジオレッスンが覗けます。
【改善点】
1、曜日、時間帯の偏りがひどい。
平日の午前中、夕方は選びたい放題ですが、平日の昼間はごく少ない。
土日祝だと17時前にはほぼレッスンがなくなります。
2、たまにオンラインクラスが開始されない。
リンクが壊れていたり、ホスト側(スタジオ)がZoomを起動していない、ヘッドセットの接続がうまくできてない(スタジオのあらゆる音が混ざったって聞こえにくい)、挙げ句の果てにレッスン開始10前にパソコンの不調でオンラインが難しいの連絡がはいったり、、、します。
3、カメラのアングルがおかしい
臨場感をだすべく後方端から写しているスタジオが多いが、お客様の後ろ姿でまったく見えない。スタジオならキョロキョロできますが、オンラインは2Dの平面な世界なので、まったくみえなくなります。
スタジオが満席なら致し方ないが、満席になりがちなクラスはオンラインレッスン自体をやめてほしい。
カメラをただ置けばいい。しか思っていない人が多すぎる。
質を変えないならば無理してオンラインを開催しないでほしいです。
そのため、スタジオレッスン1回分とオンラインレッスン1回分は同じ値段なので、明らかにオンライン参加が損します。
あとは、インストラクターにスタジオ準備を任せきりなので、
それがかわいそう、、、
参考になりましたか?
利益追求主義の会社
インストラクターの方は人にもよるのですが、高額なコースを進めてくる方が最初からかなり多い印象でした。時間やロケーションを考えるとなかなか予約が取りづらい現状もあり、なんとか複数のスタジオに通っていましたが、中にはかなり狭いスタジオ、講師の質の悪いクラス(これは個人の資質によるのだと思いますが)もあり通う中でガッカリすることも多かったです。さらにその後のコロナ渦の対応は、多くの方が感じているように企業として誠意がないものでした。感染者数が増えているのにも関わらず、通常通りのスタジオ運営を続け、自主的に休んだ受講者への救済がない、都内を中心に感染が収束していない状況にもかかわらず休会や退会のルールを変えようとしない、返金対応についてはとことん渋る、など受講者の安全や健康を考えると配慮すべきことをしてもらえてないと感じることが多くあります。状況が収束していない現在においても退会は通常通りかなり前に申告しないといけないそうです。何か問題があっても、スタジオの電話番号が公開されておらずカスタマーサービスにしかつながらない、また一時期は解約に関する問い合わせには全く応答がない、など極力クレームを受け付けたくないのだなと思ったほどです。カスタマーサービスのスタッフの対応も企業の態度が反映されたかなように不誠実であったことを付け加えさせていただきます。仲には素晴らしい講師の方もいらっしゃりその方々のレッスンが受けられないのは残念です、多くの方が同じ感想を持たれていると思います。せっかくピラティスが楽しくなってきたのにこのような企業体質の会社が運営している事を非常に残念に思います。また精神論でコロナを予防など、科学的根拠がないことを経営者の方がおっしゃるのもとても嫌な気分になりました。
参考になりましたか?
電話がつながらない
インストラクターの指導には満足していましたが
退会手続きが本当にストレスでした。
予約はアプリになっていますが、退会手続きは電話予約して
契約店舗に行かなければならないとのこと。
ですが電話しても繋がらず、総合受付に転送されますがそれも繋がらず、日を変えて何度かけても同じで、いつまでも予約できない状態。
引越しで遠くなったことも退会理由でしたが、
電話が繋がらないので仕方なく休みの日に時間を作って店舗まで出向きました。
ですがその日事務スタッフがおらず、インストラクターにお願いして後日折り返しの連絡をもらうことに。
翌日連絡が来ましたが、今月退会にするには
明日までに店舗で解約が必要との連絡がありました。
さすがにこの状態でそれはないとクレームをいれたところ遠隔で手続きにしてくれましたが、アンケートフォームに答えただけ。
行く必要あった?とかなり疑問です。
あげく、退会で手続きをした店舗スタッフからは
「電話が繋がらなくても総合受付の転送があるので今度はご利用くださいね」と言われ、残ったチケットも消化するのも嫌になりました。
電話でれないなら電話の手続きはやめたらどうでしょう…
毎日事務スタッフいないなら店舗手続きもやめたらいいんじゃないでしょうか。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら