
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
253件中 81〜90件目表示
個人レッスンは過大評価。コスパに見合わない。社会人として最低限マナーを身につけていない講師が少なくない。
生徒とはいっても一応は顧客なわけで、例えばお客のプライベートや仕事の話は根掘り葉掘り聞かない、事務手続きは正確にする、などの最低限のマナーは必要だと思うし、常識かと。その辺がまるで身に付いていないインストラクターがかなり多い印象。こちらが違和感を覚えている表情をしても全く気づけていない。"フレンドリー"を、完全に勘違いしているし、注意する人が制度上誰もいないしくみ。また、ここはインストラクターが事務を兼ねています。予約の入らない時間のあるインストラクターが常に事務をやっているような感じで、そういう人に限って、事務も不得手。おそらく、zenplace自体で、インストラクターに対する事務やレッスン、顧客との接し方に関する研修が十分に行われていないのだと思う。さらに、個人レッスンは期待を裏切られます。料金に全く見合っていない。個人レッスンについて言えば、他の教室の方が良いでしょう。質の良いインストラクターもいるが、そういう人の予約はすぐ埋まってしまう。
こうしたレベルにもかかわらず、ここでは最高のプログラムを用意している、といった態度で、自信満々。こういう現状では、この先も改善される事はないと思い、やめました。値段は高いが総合的に質の良い教室に変えました。ここは、安上がりでマットに通いたい人には良いかと。
参考になりましたか?
インストラクターの質が良くないです。
以前、BASIというスタジオに通っていたのですが、営業がしつこかったのですぐに止めました。(止めたいと申し出た時も、数人がかりで引き留められ、止められるまでにものすごく時間がかかりました。)
それから数年が経ち、またピラティスを始めたくなったのですが、今回、同じ経営だと知らずにこちらに入会してしまいました。やはり個人レッスンの勧誘がすごかったです。スタジオレッスンの人数が少ない時は特に・・・。レッスン後に声をかけられないようダッシュで帰るように心がけていました。
今回、事情があって退会することにしましたが、規約上、手続をした日から2ヶ月の月末付けで退会扱いとなるとのこと。それは決まりなので納得して退会届にサインしたところ、その場でらすぐに、「メンバーズカードはこちらで破棄していいですね。」と言われてびっくり。退会届を出した瞬間、レッスンは受けられなくなるようです。
インストラクターの質にはばらつきがあると感じました。本気でピラティスを追求している方もいらっしゃいましたが、果たして効果があるのかどうか疑問を感じる体型の方もいて、そのような人に指導されても説得力はない気がします。
参考になりましたか?
ピラティスにとても助けられています。
独身時代からこちらのピラティススタジオに10年以上通っています。産前産後もお世話になりました。ピラティスの効果は身をもってわかっているため、死ぬまで辞められないと思っています。引っ越しても近くにあったので、スタジオは何回か変わりました。スタジオで他の方と話すこともないので、淡々と続けてられています。評価が低くてびっくりしています。サービスは全く気にならないです。とにかくスタジオも近くあって続けやすいし、最近はオンラインでも受けられるし、続けやすい仕組みが整っています。ピラティスを始めた当初は体の使い方を理解するためにプライベートは絶対にやった方がいいと思いますが、それが勧誘になるのでしょうか…インストラクターは合う合わないあるかもしれませんので、いくつか受けてみれば良いと思います。私はインストラクターはどなたでも大丈夫ですし、毎回、集中できてすっきりします。スタジオの方が集中できて良いですが、小さい子どもがいるので、時々オンラインも併用しています。
参考になりましたか?
暇つぶしにはいいかもしれないけど…
プライベート月4回で契約しました。
こちらの都合のいい日、レッスンが受けれない日を聞いてメモしてはいるけどレッスンを受けれないと答えた日に予約を入れてくるポンコツさんもいます。落書きでもしてたのかな?
そしてそこを仕方なくキャンセルしても代わりの日を入れてくれるのではなくそのまま消費されるのが何度かありました。
また、講師の体調不良でキャンセルになった事もあります。仕方ないな、代わりの日の連絡来ないな…と待っていて月末になって確認したらそうだったんですか?とスタッフ間での共有はなくお金だけが取られていく。そんなところです。
同じ人がレッスンをし続けてくれるなら良いのですが、たまには別の人でもとか、シフトが変わったので、等でトレーナー?が変わることがあるのですが何度も同じ質問をされます。
スポーツ経験はあるのか?何故ピラティスを始めようと思ったのか?等またこの質問か…と何度思ったことか。
もう解約しますが最近は同じ質問され、答えが面倒になったので話してる暇があったらレッスンしてくださいとお願いするようにしました。立ち話で20分以上削られることもあるので…
1年は通っていませんがおすすめはしないです。この人嫌いだな、嫌だなって相手にはおすすめするかもしれません。
時間とお金が余りすぎてどうしようもない方は是非入会してみてください。
参考になりましたか?
先生は良いですが企業としては疑問
自分の家族や友人には絶対に勧めたくない会社です。先生方はともかく、企業としての対応が疑問だらけです。
まず体験レッスン後、先生2人で圧力をかけるような状況に流されフリーの月会員に申込み。それでも、スタジオの先生方はわりと良い方が多かったので頑張って続けていました。
半年ほど通っていましたが肩を痛めてしまい、あまりに酷くて通えない状況に。休会手続きに行くも25日まで申込みでも来月分は返金なしとのこと…結局スタジオの先生に説得され、さらに高い会費を払うプライベートレッスンを勧められました。
その場では良くなったら続けたいと思って退会は思いとどまりましたが、その後すぐに数ヶ月はピラティスは無理との医師判断。25日は過ぎていたので本社へ問合せても、1週間以上も連絡なし。何度か問合せでやっときた答えは『スタジオに任せてあるので』『からだのためにも続けたほうがいいです』でした。
この対応が疑問だらけで、結局は退会をすることに。全く行けないのに1万7千円の月会費2カ月分とその前の半月分が無駄になってしまいました。
入会する際には休会についてのきちんとしたご説明はなく、こちらももちろん辞めるつもりで始めていないので、もっと突っ込んで聞いて納得した上ではじめたら良かったと思っています。
とはいえ、怪我や病気は急になるもので、本人の意思でもないのに、この2ヶ月ぶんまるっと支払いなさいね、というシステムはいかがなものなんでしょうか。
自分がその立場になって初めて探すと、同じような経験をされた方がたくさんいらっしゃるようです。これから始める方には、このことを踏まえた上で考えてみてください。できたら他のピラティスをお勧めします。
参考になりましたか?
初めから引っかかるエデュケーター
デスクワークと運動不足でガチガチになった身体を整えたくピラティスを始めようと申し込む気で体験レッスンに行きました。
スタジオはおしゃれで清潔感がありましたが、
エデュケーターの失礼な物言いに何度も驚きました。
そして後から怒りが沸々と込み上げてきました。
私は数年ぶりのスタジオレッスン。
ピラティス初めてなのでレッスン中に使う表現や用語に慣れない為、お手本の先生の動きをチェックしながら、硬い身体でポーズを取るのは一苦労でした。
自分の身体状態からも、はなから上手く正確にやろうなんて思わないでトライしました。
周りと動きがずれたり遅れても、脚がつって次の動きに移れなくても、マイペースで休みながら無理なく体験レッスンを終えました。
するとエデュケーターから、
「〇〇さんは、耳からの情報を理解することが苦手な人ですね。苦手だから視覚で情報を捉えようとしてる!」
「普段もそうなんじゃないですか?」
「右と言ってるのに、左を上げるし」と
お客様の身体状況も知ろうとせず、初対面のしかもお客様にへの言葉とは思えず唖然としました。
接客スキルの低さを感じ
このエデュケーター大丈夫か??色々と驚きました。
何故か上から目線で、人を小馬鹿にしているような発言の連続でした。
もうすでに私は腹が立っていましたが、ポジティブな気持ちでピラティスをしたかった為、なんとか平静を装ってやんわり交わしながら対応しました。
家では怒りが収まりませんでした。
こんなスタジオあるんだと。
ここの口コミみて色々納得です。
参考になりましたか?
退会時の引き止めが怖かったです
普段、医療従事者として働いている者です。
運動不足やリフレッシュのために通い始めましたが、コロナ禍で仕事も忙しく体力的にも辛い日々が続いたので退会手続きをしにスタジオへ向かいました。
まず、理由を聞かれ「仕事が忙しいので」と答えると「どんなお仕事ですか」と尋問が始まりました。医療従事者として働いており体力的にも続けるのが困難なのでと事情を説明すると「医療従事者は今とても大変ですよね。ピラティスはそんな医療従事者の方にこそ続けていただきたいのです。大脳が疲れている、そういう時にはピラティスで自分自身を見つめる時間を作ることが普段の精神安定のためにもいいので、ぜひ続けて欲しいです」と、少しマインドコントロールの様な話になり怖くなったので「時間があるなら体を休めたりして、とにかく休みたいんです。疲れているので退会したいです」と言うと、「オンラインでも出来るんですよ。休会もできます。勿体ないですよ」などと私一人に対して2人に説得され始めました。
同じ内容で説得される時間が15分ほど続きましたが、退会したい意志を通しやっとのことで解放されました。
当月の締め日までに申し出たのですが、来月までの月会費を払っての退会となるらしくそこも残念だと思います。
多少の引き止めは覚悟して行きましたが、すごく後味の悪い感じでとても残念でした。再入会の説明もされましたが、二度と通うことはないと思います。
参考になりましたか?
行ってみた感想
割高なのは広告にお金かけてるし、スタッフ育てるにもお金がかかるのでそのぶん他より高い気がします。
他のピラティスの教室にも行って比べると、このピラティスの動きをするのは細かすぎて初心者の人には難しすぎると思います。
パーソナルにしてもお手本で自ら動きをして生徒にみせてくれるわけではなく口だけでいってくるので疲れます。なかにはイライラしてかなり横柄な先生もいて体育会系なのりで合いませんでした。先生達もバレエ経験者や国体までいくような厳しいスポーツばかりしてるような人だからあまり優しさとかは感じられませんでした。私はグループが終わったあと股関節が痛くて痛み止め飲んだりして強度がきつい感じがしたんであまり合わないと思いやめました。
ピラティスを極めたいとか、ヨガ ピラティス経験者にはあうかもしれません。
参考になりましたか?
Zen placeは絶対ダメ
Zen placeを運営している会社の対応に不満があり、いろいろ調べてみました。この会社は何度も会員さんとトラブルになっていて、裁判になっていた過去もありました。トラブルの要因のだいたいは休会や退会の時の金銭トラブルでした。会員さんとだけじゃなく、社員からも労働組合を通してトラブルになっていました。
ですが、何の改善もされることなく、今までずっとこの会社の社長のやりたいようにやってきたようです。
本社に電話した時にスタッフの方から本音を聞くことができました。本当は社員の皆さんも社長の経営方針やクレームに対する対応に誰も賛成していなく、本当は会員さんに申し訳なく思っているとのことでした。店舗のスタッフの中にもすごくいい人もいるのに、本当にもったいないなぁって感じたのと、ここまで社員に言われる社長ってホントにかわいそうだと思いました。
通っている私達みたいな不幸な人をこれ以上作らないためにも、理不尽な対応に対しては断固として許さない行動を起こすことをしていきます。皆さんも絶対に泣き寝入りしないで、戦ってください。
まずは消費者センターに連絡して経緯を話し、警告をしてもらうことをしましょう。
参考になりましたか?
退会手続きも休会手続きも最悪
退会の電話をしたところ中々繋がらなく、すぐに受付をしてもらえず、結局退会の手続きをするために予約して教室まで行くことになりました。退会してしまうと、再開したい時に再度入会金がかかるのでもったいないと引き止められ、休会手続きをしました。休会は6ヶ月間だったため、6ヶ月後、何度かアプリで予約をしようとすると、エラーになり、権利がないとのこと。まだ半年経ってないのかな?と思いながら暫くして通帳記帳をしたところ月謝は再度引かれている。元々、教室で名前を間違えられたり嫌なイメージもあったのもあり退会の電話をしました。その際そのことを電話で伝えると、予約しようとしたのは半年経っていなかった時期なのでは?若しくはシステムエラーです。とのことでした。半年の期間を確認後に予約を行っていたと思いますが…と言っても、そしたらシステムエラーかもしれません。ただシステムエラーだとしても返金はできませんとのこと。システムエラーの可能性があるのに、返金されず、さらに来月の引き落としもされるって悪徳すぎます。退会時の揉め事が多いのか全て記録しているようで、あなたは〇月〇日、この書面にサインしました。なので何を言っても受け付けません。というスタンスです。消費者センターに言ってくださって結構です。と言われました。入会を考えている方は本当におすすめしません。講師の質も、流れ作業だし良くありませんでした。〇〇を意識して…とか言われても、初めの頃はそれどの骨ですか、、という感じでしたし聞ける雰囲気でもなかったです。スケジュールも、どの時間帯のどのコースでもいいからやりたい!という方ならいいかもしれませんが初心者向けのクラスを選択するといける日も限られて、行けない日も多かったです。退会時の嫌な思いをしたことを省いて考えても、初期費用や退会時の費用(いつまでの受付でいつまで引き落としというタイミング)、スタッフの質等々とてもコスパ悪かったです。休会なんかせず、退会しておけばよかったとすごく悔やみます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら