319,824件の口コミ

zen place pilatesの口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

253件中 71〜80件目表示

2.00

当日どうしても予定が長引いてしまっても料金はそのまま取られる

長年プライベートレッスンで通っていますが、いつも当日キャンセルは別日に振り返えることができず、そして料金もそのまま取られる。直前でも振り返ることができたらいいのに。

教えてくださる先生はすごくいい先生で、いつも大変勉強になっています。

参考になりましたか?

会社としての姿勢に疑問あり。コロナ対応は返金なし。

他の方も書いておられる通り、今回のコロナの件でLAVAに次ぐ対応の悪さ・金の亡者の一面を露呈したのではないでしょうか。

一度「4月に1回でも通った場合は返金なし」としていたところ、批判が殺到したのか、「5月休会しなければ、4月分は6月に充当」との対応に変わりました。
が、
・5月の会費取扱については一切開示なし
・5月16日からスタジオ再開という、行政の指示に反する対応
 加えてこの業務再開はHP上でしか開示されておらず、スタジオからの電話やメールは一切なし
・「再開」としているにもかかわらず、予約システムでは予約ができないようになっている

よって、行政自粛要請にもかかわらず「再開」することで5月の会費を徴収する理由とし、いかに返金しないかを試行錯誤しているのです。

普段通っている限りでは
・あまり清潔感がない
・インストラクターがなぜかタメ口(社員に多い)
などありますが、駅近くにあるなど利便性も考慮しまずまずだと思っています。

しかしながら、今回のコロナ関連での対応で疑念を抱かざるを得ないと思っています。
コロナが落ち着いたら円満に退会し、他に通おうと思っています。

返金しない件については、消費者センターおよび弁護士を通します。

参考になりましたか?

経営優先の企業です、絶対オススメできません

2年近く通いました。
ヨガのメソッドは悪くないと思っていましたが、コロナ対応が悪く、退会を決意しました。利益優先の企業です。

緊急事態宣言に合わせて、スタジオを閉鎖するという旨のメールが来たのが、閉鎖予定日前日の夜中23時過ぎです。もう当日です。私はすでに4月は1回レッスンに行っていたので、残りのレッスン分の返金を希望しましたが、それはできない、残りのレッスンは動画配信で見てくださいの一点張り。
場所が狭いなどの理由で、そもそも家ではヨガが出来ない人もいるし、何より高いお金を払うのはリアルでレッスンを受けられるからだと思いますが、何の確認もありませんでした。

仕方がないと諦めて、5月から退会したいとの旨を伝え、スタジオに行き、退会手続きをしました。
5月の月謝は4月27日に一度引き落としをしてから、返金しますと言われました。(今考えれば、引き落としを止めればいいいだけのことですが。)

5月の月謝の引き落としを確認し、いつ返金いただけるのかと問い合わせたところ、2週間後の具体的な日時を言われ、待ちましたが、返金されませんでした。理由は、スタジオサイドの手続きミスだそうです。

次に返金をしてもらえる日を再度聞き、また待ちましたが、返金されず、今度は経理の手続きミスだそうです。

3回目に返金してもらえる日を聞き、また返金されず。
理由は、最終承認者である社長がお休みだったからだそうです。

結局、返金していただいたのはそのあと、
4月27日から1ヶ月以上経ったあとでした。

問い合わせるたびに、心底つかれて、消費者センターにも相談しました。

企業の経営姿勢として、上記のような理由が平気でまかり通ると思っているようです。

コールセンター、および電話口のスタッフも態度がそこまでよくなく、ここのスタジオに通い続けたことを心底後悔しました。ものすごく残念です。

通われる方は、しっかり検討された方がいいかと思います。

参考になりましたか?

ZEN PLACEは絶対に辞めたほうがいい

昨年新宿店に通っていました。
受付スタッフを含め、みなさんタメ口で接してきます。
通っているお客様に対しての礼儀は一切ありません。
入会案内は自分で聞かないと詳しくはしてくれません。
マンツーマンのレッスンを受けていましたが、
レッスン内容はレッスンをする先生によってレベルが違います。
自分のやりたい時間にレッスンを受けるスタンスだと、
先生が固定されず、先生同士の連携はされていない様子で、
前回どんな事をしたのか、自分のレベル、どこをやりたいか先生が変わる度に説明しなくてはいけません。
また、コロナで2ヶ月程行けなかったのですが、
その間の会費は返金してくれず、振替も満足にしてくれませんでした。
その際案内はしてくれず、自ら本社へ電話をして解約をしました。
本社の対応は最悪です。鼻で笑いながら対応してきます。
本社側はろくに記録も残していないので、言った言わないの話にならないよう、
電話をする際は録音をする事をおすすめします。
はっきり言ってスタジオも、本社の対応も最悪です。

参考になりましたか?

誰にもオススメしません。会社のやり方に疑問だらけです

こちらの体調問題で通えなくなり、退会したいと伝え通ってる店舗から連絡するとのこと。いくら待っても来ず、結局月額は引かれ。
コールセンターに再度電話し、そっちからの連絡もなしに月額も引かれ、どうなってるんだと伝えたところ、必ず連絡はしてるはずだ。そして違約金発生するけど、聞いてるかと。
聞いてないし、連絡も来てない。とにかく辞めたいと話した所、それじゃあ今までの会話履歴全部聞き直しますね。と。
謝罪の言葉もなく、上から、揚げ足取りのような対応。
体調悪いのにそもそも店舗でしか解約出来ないと言われて、今のこの時代にどんどけ融通きかないんだろう。
店舗に行ける体調なら通ってるわ!

全ての対応が人間味なく、利益を出すことしか考えてないんだろうなと伝わります。
こういう会社は早かれ遅かれ廃れるでしょう。

とにかく誰にもおすすめしませんし、名前も見たくありません。
私のような被害者が出ないために倒産してほしい。それだけです。

参考になりましたか?

利用者の気持ちが分からないインストラクター地数

数年前に会員として通っていました。プライベートレッスンを週1ペースで受けていましたが、インストラクターによってレベルはかなりバラつきがあり、人気なインストラクターは仲の良い生徒さんたちで埋まってしまい直接交渉しても予約が取ることができません。みんな同じ資格を持っているからインストラクターは関係なく誰でもいいからプライベートレッスンを受けてください。と言われた時はびっくりしました。そして、顔見知りじゃない生徒には結構冷たいです。お金を払っているので、相性が合うインストラクターさんにお願いしたいのになぁと思いました。一度予約したプライベートレッスンの時間30前くらいに、予約していたインストラクターが早退することになり、代わりに違うインストラクターが担当するとメールが来ました。強制的にです。キャンセルすると一回分のチケットが使用済みになります。もうスタジオの近くまで来てしまったので仕方なくその方のレッスンを受けましたが、やはりお願いしたインストラクターからレッスンを受けたかったです。そして、皆さんの口コミでもあるように、退会するときに長い時間引き止められます。私は仕事が忙しく通えなさそうだったので退会すると伝えると、時間は自分が作るものだからあなたは時間の使い方が下手なだけ。余裕を持った生活をするには、ピラティスを取り入れないとと、その方の価値観を押し売りされましたが、なんとか退会できました。ピラティスまた始めたいなという気持ちはありますが、ここの会社系列のスタジオには通わないと思います。

参考になりましたか?

他の方も口コミで書いてありますが電話問い合わせの際は必ず録音した方が良いと思いました。

一年以上通い受付の方やインストラクターさんはとても良い方で大変お世話になりました。
私の体調不良によりレッスンを休会することになりました。その頃は休会届けを出すことすらできない体調の悪さだったのであまり覚えていませんが手続きは無事完了しました。
休会中ですが、今月月額の料金が引き落としされておりました。返金をして欲しいと本社に問い合わせた所、担当のものに確認してすぐ折り返しますと言われ1日連絡を待ちましたが来ることはありませんでした。
翌日私の方からまた本社にご連絡をしました。昨日対応して頂いた女性の方からちゃんと引き継ぎが出来てなかったですと責任者の方に対応が変わりました。
『休会手続きをされて半年後に自動引き落としになります。返金手続きはできません。』の一点張りで私の事情を聞くことすらして頂けませんでした。
私が話してる途中に話を被せてくるような話し方で私が指摘しました。『お客様の話を聞く気はありますか?本当にそのような説明を受けてないです。消費者センターに連絡します。』すると笑いながら、
『消費者センターに連絡頂いても構いません。後はそちらでやりとりしてください。それでよろしいでしょうでしょうか?』
『え?何笑ってるんですか?何がおかしいんですか?』
『笑ってないですよ』と鼻で笑うように言い返されました。
酷い。ただそう思いました。zenピラティスが好きで通っていてまた自分の体調次第で再会しようと考えいた矢先にこのような対応をされて本当に悲しいです。
最終的に私の思いを伝えると『返金します。それで宜しいでしょうか?』と。
『なぜ急に返金できるに変わったのですか?返金するしないは、あなたが毎回判断されるんですか?先程返金は絶対出来ないので後は消費者センターとやりとりして頂いてかまいません。っておっしゃいましたよね?』
『はい。返金するかしないかは私が決めています。お客様のご要望、事情も何も聞かず私が話を進めてしまって申し訳なかったです。』
他にもここに書ききれない思いがたくさんあります。私は大手企業で役職もついてる人間ですが、お客様にこのような対応をする方を責任者にしてることに違和感しかありません。
せめて、引き落としが再開するならお知らせの連絡、もしくは郵送物か何かで通知をして頂きたかったです。
ただ今回の対応は本当に残念でした。みなさんも本社にこんな責任者の人間がいるところに通いたいですか?
高い月額を支払うのは皆さんです。
スタジオの現場が全てではないです。
みなさん、絶対に通うのは辞めた方がいいです。
初めてこのような口コミを書きました。それだけの思いを込めてお知らせ致します。

参考になりましたか?

コレは絶対入会しちゃダメなとこだと体験で心底痛感した日曜の朝。

10時の体験レッスンに予約していたので、予約確認メールのお知らせ通り、20分前に行くと「CLOSE」のプレートがドアにかかっていた。
話し声が聞こえたのでドアを開けると、レッスンルームにはインストラクターさんと受講者さんがマシンを使って2人できゃっきゃっしていた…入りづらい。
「10時から体験に伺った者です。」と話すと、気だるそうにそのインストラクターさんは更衣室を指差して「着替えといてください。」と言われる。
もうこの時点でヤバい気がするぞと思ったけど、とりあえず着替えて更衣室から出る。
さっきの気だるそうに言い放ったインストラクターさんとは別の年配のインストラクターさんがいたので、体験の旨を伝えるとiPadを手渡され、個人情報やアンケートを入力するよう言われる。
ポチポチ入力してると「今日の支払いどうします?」と言われる…いや、まずは色々説明なんじゃないのかい…と言いたい気持ちをぐっと堪えてお財布を更衣室に取りに戻り500円クレカで支払う。
支払いが終わるとトイレやウォーターサーバーの場所を言われ、後はレッスンルームで待っていてくださいと言われる。
腹式呼吸の説明はあったにせよ、初心者に対して殆ど説明がないんだな…休日に早起きして頑張って来た自分に後悔しつつもレッスン開始。
オンラインも同時にリアルタイムで配信するからなのか、スタジオの会員よりオンラインユーザー向けの説明にもガッカリ。
なんじゃこりゃ。
終わった後、他社の体験とかなら入会の勧誘とかあるけどこれまた一切なし。
さすがにキョトンとしてしまったら、年配インストラクターさん曰く「私じゃ入会の手続きできないのよー!」
聞けば平日16時以降に入会したい場合は再来店して欲しいとのこと。
だったらその旨を予約時に言って欲しかった…万が一入会したかったら二度手間じゃないか…(呆)
平日は仕事が遅いと話すと「そんなに忙しいの?」だとさ…。
帰り際、「入会したいならインストラクターさんのグループLINEで言っておくけど?」と言われたけど、もう早くこの場から立ち去りたくなりお断りしました。
私の大事な日曜日の朝の時間を返してほしいと心から思いつつ、「入会するわけないだろうが!!!」と言いたくなったけど大人なので我慢して帰りました。
口コミ悪いのも甚だ納得です。こんな酷いピラティススタジオあるんだな。(遠い目)
インストラクターさんにも覇気がないし、そういう空気感が出まくっていたスタジオだったのでこちらで共有いたします。
あと体験のチラシ持参or Instagram投稿も一切説明なくワンコインで体験は受講できたので、その辺りもかなりいい加減でした。

参考になりましたか?

社員教育が最低、客から搾取しか考えていない

Zen placeの社員教育は、体験で来たお客の勧誘や、退会をしにきたお客への引き止め方で、客にこう言われたらこう言う、など丸暗記させらせるらしいが、サービス業としての「お客様」への教育は皆無だと見受けられます。

まずはお客様とは思っておらず、友達またはそれ以下のような上からの言葉使いや態度。普段はまぁ、良く言えばフレンドリー、そういうカルチャーなのかと気にしないでもいられますが、何か問題が勃発した時はまともな会社では考えられないお粗末で失礼極まりない対応、話し方をされます。
ほんとに腹立たしい気持ちにさせられます。

サービス業としての社員教育がないことに疑問に思う場面は何度となくありましたが、こちらも合わせることに慣れてしまっていたことに気が付きました。もっと早く退会すればよかったです。。

口コミ見てても同様の被害に合っている方が多く見受けられることからも、会社自体が社員からも客からも搾取しか考えていない会社ですね。

参考になりましたか?

1.00

個人レッスンは過大評価。コスパに見合わない。社会人として最低限マナーを身につけていない講師が少なくない。

生徒とはいっても一応は顧客なわけで、例えばお客のプライベートや仕事の話は根掘り葉掘り聞かない、事務手続きは正確にする、などの最低限のマナーは必要だと思うし、常識かと。その辺がまるで身に付いていないインストラクターがかなり多い印象。こちらが違和感を覚えている表情をしても全く気づけていない。"フレンドリー"を、完全に勘違いしているし、注意する人が制度上誰もいないしくみ。また、ここはインストラクターが事務を兼ねています。予約の入らない時間のあるインストラクターが常に事務をやっているような感じで、そういう人に限って、事務も不得手。おそらく、zenplace自体で、インストラクターに対する事務やレッスン、顧客との接し方に関する研修が十分に行われていないのだと思う。さらに、個人レッスンは期待を裏切られます。料金に全く見合っていない。個人レッスンについて言えば、他の教室の方が良いでしょう。質の良いインストラクターもいるが、そういう人の予約はすぐ埋まってしまう。
こうしたレベルにもかかわらず、ここでは最高のプログラムを用意している、といった態度で、自信満々。こういう現状では、この先も改善される事はないと思い、やめました。値段は高いが総合的に質の良い教室に変えました。ここは、安上がりでマットに通いたい人には良いかと。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら