
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
253件中 61〜70件目表示
すんなり退会できましたよ
退会前にこのページを読んでいたので、何を言われてもやめるぞとかなりイメトレして向かいましたが、
拍子抜けするほどあっさり退会できました。
まず電話して、総合受付が電話をとり、退会の旨を伝えて日時を予約しました。その連絡もちゃんと店舗にも伝わっていました。
受付の方の対応は普通のフレンドリーな感じ(basiの方はオフィスマナー的な対応はしないので)で椅子を出してくれたり、私の会員情報見て「なかなか来れないんですねー」とすぐにiPadのような機器にアンケートチェックしながら、ちなみにお仕事は何をされてるんですかー?などの世間話をすこしして
完全な退会は来月末なので、それまでに来れたらまたぜひ来てくださいねー。と言ってくださいましたよ。
その場で引き落としの最後の日程などの確認メールを送ってくれ、それを確認して終わりでした。
ちなみに恵比寿店でした。
会社が方針を変えたのでしょうか?たまたま良い人に当たったのでしょうか?
というか、これが当たり前のことですよね、、、
そもそも店舗に行かないと退会手続きできないのも、おかしな事でしたが。
参考になりましたか?
体験は良かったけど
ピラティスのグループレッスンを体験し、入会しました。が、すぐにクーリングオフに至りました。
グループレッスンの内容は割と良かったです。みんなの名前を呼んでいるのを聞いて、一人一人を認識していて凄いなと思いました。後ほど覚えるための顔写真を撮られて納得しました。
体験のあとにどうだったか軽く感想を聞かれ、すぐに「どの通い方にしますか?」と、入会するしないではなく、入会前提で話が進められてびっくりしましたが、もともと入会するつもりではいたのでまぁ良いかと思いました。
ただ私はフリープランの通い放題で入会しようと考えていたのですが、プライベートレッスンで自分が正しい姿勢を取れているのか確認した方がいいのでチケット制も合わせた方がいいと言われたました。事前にどんな通い方をしたら良いかサイトなどで情報を見ていましたが、そんなことは書いていなかった気がします。
正直40枚95000円を払うのはきつかったので、1枚あたりは割高ですがとりあえず20枚57200円にしますと伝えました。このチケットを今後も購入し続けなければいけないのか。金銭的に難しくなるんではないかと頭によぎりましたが、そこで引き返すことが出来ませんでした。なぜなら契約手続きをしている間、体験したレッスンのエデュケーターだけではなく横にもう1人ずっと付き添っており、2人で契約を進めていったので断るタイミングがなく、若干の圧がありました。
そして契約を済ませたら次の休みはいつ?プライベートレッスンにはいつ来れる?グループレッスンも予約しよう、クラムるも契約して隙間時間に観て、とこちらの予定などお構いなしにどんどん予約を取らされました。
お店を出てから冷静になり、ピラティスをすることでストレスから解放されることよりも、金銭的不安でストレスが溜まること、今後も強引とも言える勧誘が続くのではないかと思い、クーリングオフができるとのことだったため消費者センターに相談、通知書を送りました。まだ契約解除が出来たわけではありませんが。
あと私のリサーチ不足ですが、クーリングオフのやり方を調べる中でこの口コミサイトを見つけ、低評価の方が多く体験前に読んでおきたかったな、と後悔しています。
参考になりましたか?
10年通っての感想
Zen Place Pilatesの前身はBASIとPilates Styleという2つのブランドに分かれていて、Pilates Styleに入会し、途中紆余曲折を経て、10年通っております。ブランドが統合されてから、新卒採用が加速されBASI色が強くなりました。BASIは間をあけずに、流れるように次から次へとエクササイズを行っていくフローが特徴で、どのインストラクターが教えても同じようなレッスン内容になるように設計されているので、新卒大量投入による多店舗展開が可能なのだと思います。
インストラクター歴の短い人のレッスンが悪いという訳ではなく、マットの基礎などは、それこそ教科書通りにきっちり教えてくれるので良い面もあります。ですが、プライベートについては、お一人お一人お身体の調子も違うので、インストラクターの経験とレッスン数がものをいう世界なので、金額を考えると要注意です。
また旧ピラティススタイル系の他の流派のインストラクターの方がいらっしゃる店舗もあるので、ご自分に合う流派が見つかるかもしれません。
このスタジオとうまく付き合うには、自分が快適に過ごせるように行動することが大切になります。インストラクターの方との距離、BASIのレッスンが好きか他の流派がよいか、マシーンを中心にやるかマットを中心にやるか、プライベート一択でいくか、はたまた組み合わせるか、自分で設計していかないと、不満が爆発してしまうかもしれません。
彼らのアドバイスと自分の懐事情や時間の制約が必ずしも合致していない場合、ストレスになると思います。彼らもビジネスなのだと割り切って、距離を上手にとれると、楽しくレッスンできると思います。
そう思うようになってから、ピラティスを続けることが楽しくなってきた次第です。ご参考になれば嬉しいです。
参考になりましたか?
休会や退会が大変
以前、都内の有名店舗に通っており、レッスンの質は高く、みなさん親切でとても良かったのですが、忙しくなってしまい退会。その時は何も言われず、むしろ応援される形でスムーズに退会しました。そして一年後、引っ越し先の都内店舗であらたに入会。休会を申し出たのですが、すごく根掘り葉掘り聞かれて結局、退会しました。
当方ライター業をしているので、なるべく客観的に伝わるよう、書いてみることにしました。
驚きの質問① オンラインでも難しいんですか?
「平日は自分の稼動をコントロールしにくいクライアントを今持っていて。休日も仕事入ったりしますし。なかなか1時間ピラティスに割く約束ができない状態です。日中だったらいけるんですけど、その時間帯はレッスンがないので」「一時間も難しい?」「急にmtg入ったりするので。そこを1時間ピラティスに、と事前にお約束するのは難しいです」「オンラインもありますよ」「疲れ切って部屋も汚くて見せたくないので」「画面オフにされてる方も多いですよ」
驚きの質問② プライベートが忙しいというのは?
「プライベートも忙しくなってしまって」「プライベートというのは?」「いろいろあるんです」「いろいろというのは、◯◯とかですか?」「まあ。。」「体調とかもあるので」
驚きの質問③体調が悪いとは?
「体調が悪いんですか?」「時間取れる時に20分くらい走ってるので今は大丈夫です」「それは心配ですね〜おやすみの日も来るの難しいんですか?」「休日にも仕事入ったりするんですよ。仕事だけじゃなく、スキルアップの勉強もしてます。そういう働き方をしてると、平日夜や休日に動けなくなったりするんです。」
驚きの質問④具体的にどんなふうに体調が悪いんですか?
(ここはわたしが鬼の形相になり、声を振るわせながら、何か話したと思います。が、ショックすぎてほとんどの応答を覚えてません。スタッフさんはそんなわたしにも構わず、すごいいろいろ聞いてきました)「なんのお仕事されてるんですか?」「◯◯です」
スタッフさんはサイコパスなんでしょうか?驚きすぎて言葉がでません!そのままプライベートレッスンを終えて、休会はやめて退会を申し出ました。
参考になりましたか?
元住吉スタジオの予約ルール
プライベートレッスン予約したらキャンセル求められました。
他のスタジオとはちがい、お客様を選ぶのですね。
参考になりましたか?
アメリカのBASIとは大違い
アメリカ在住時、BASIにマットとグループマシーン通っていて良かったので日本に引越してからも続けようと思いZenに通っていましたが、、先生によって教え方にバラつきがあり、あとピラティスの押し付け?的なのがなんか違和感あり宗教の様でした。できない動きがあると意地悪な感じに注意されます(できないから通って教えてもらおうとしているのに、どうやったらできるのかの説明はきちんとしてくれないように思えました。)アメリカの通っていたBASIの先生たちも厳しかったですが、きちんと教えようとしてくれていたし、先生たちもユニークでクラスもいつも和気藹々とした雰囲気で通うのが楽しかったのですが。。。日本人特有の厳しい感じが出てしまっているのか、それか名前だけBASIを掲げているただの代理店なだけだと思います。本部の感じを知っているからこそ本当に残念です。
参考になりましたか?
運営方針に疑問
都内の小規模店舗を利用しています。プライベートレッスン、グループレッスンを受けていますが、どちらも先生の感じよく分かりやすいレッスンです。ダイエットというよりはストレッチといった感じなので、痩せる効果は特に期待出来ないです。スタッフの方は感じ良いですが、運営自体に不満があります。まず電話がほぼ繋がらない。聞きたいことがあっても何度かけても電話が繋がらずイライラします。次に今回のコロナの件。都内に外出自粛が出たにも関わらず、全くそれに関する情報や連絡なし。HPにも何もなく、3週間前のコメントを載せているのみ。結局自分で予約分キャンセルしましたが、他に通っているジムからは連絡があり、行けなくなった分の予約も次の月に繰り越しできると言われました。会社としての姿勢に共感できないため、残念ですが退会することにしました。もっとお客さんの気持ちに寄り添って対応していただきたいです。
参考になりましたか?
あまりにも…
先日、体験に行って来ました。プライベートレッスンのマシンピラティスです。なかなかの値段でしたのである程度期待をしていきましたが…
ガッカリです。インストラクターの方のだらしない格好から指導の仕方。え?っていう内容でした。しかも終わってからスタッフの1人が
受付で後ろを向いて座って焼き芋を食べていました。スタッフルームも
無くパーテッションも無いそうで…色々ビックリしました。会社自体に
あり得ないと感じました。これから体験行く方はしっかりと内容を見てから考えた方が良いです。とにかくガッカリでした。
参考になりましたか?
休会手続き
コロナが流行り始めたころに退会をしたつもりが休会になっておりいつな間にか自動引き落としになっていました。約2年ほど通ってもいないのに毎月引き落としされていました。休会をしたつもりはなかったのでサインを見せて欲しいと頼むといま探し中ですといわれ結局見せてもらえず。
また退会手続きを店舗までしにいったのですが25日締めなので来月分も引き落とされるようです。
その際にせっかくなのであと1か月時間があれば参加して下さいと言われたときは正直あきれてしまいました。
消費者センターに相談するか検討中です…
参考になりましたか?
受付事務スタッフがいない
ヨガ、ピラティスとも指導はとても丁寧で、ちょっとストイックなところが好きです。
しかし基本的に事務スタッフがおらず、社員のインストラクターがレッスンの合間に事務をしています。パンフレットもなく、料金体系などファイルを見せて説明されるのですが、非常にややこしいです。あとでじっくり考えることもできません。
また退会したいと言うとしつこく理由を聞かれます。さらにはこちらに社会性がないような言い方をされたので正直腹が立ちました。プライベートは基本的に月額のグループレッスンを受けている前提ですので、zenplaceとしては月に2、3万円を支払える会員がほしいようです。
4ヵ月のしばりの後、5ヵ月目に退会手続きをしても、翌々月まで退会できないので、実質6ヵ月しばりがあることになります。その覚悟をもって入会された方が良いと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら