
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
253件中 161〜170件目表示
ストイックに習いたい人にはいいですが
未経験者歓迎のようにサイトにはありますか、ストイックな指導される方が多く、出来ないと帰り際にもお叱り受けることもあり、気分転換も兼ねてましたが、落ち込んで帰ることが結構あります。
わかりやすく説明してくれる方も稀にいるのですが、そういう方のクラスは、人気が高く予約がなかなかとれません。
緩く習いたい人にはかなり厳しいです。
参考になりましたか?
何度も電話
体験レッスンを申し込むと電話が掛かってきて長々と説明…。ピラティスがどうの、一年後の自分はどうなってるか…だの。。。
終わったと思ったら再度電話。
「何でこんなに電話してくるんですか?」
と聞くと「電話した記録が無かった」とか…
「もう結構です」と体験レッスンを断ると「御自分でキャンセルされますか? それとも私が…」
なんで自分がわざわざキャンセルしなきゃいけないんだよ?
電話してきてるんだから自分でできるでしょ?
話があるんなら体験レッスンの時にすればいいんじゃないの?
なんか宗教臭いんでやめました。
参考になりましたか?
質が落ちた
5年以上前から通っている者です。basiからzen placeに変わってからスタッフの質が落ちた気がします。『自分たちが教えてあげている』かのように指導の仕方も、年上の人にそんな言い方するか?と思う、偉そうな言い方をするスタッフが増えてきました。以前の良さを知っているだけにとても残念です。良いスタッフたちは辞めていきます。私もコロナの件で何度も電話しましたが繋がりませんでした。
参考になりましたか?
インストラクター
コロナ対策がなっていない。検温はするがウォーターサーバーが混んでいて飲水しながら話すレッスン後は換気のみでロッカー、ドアノブなどの消毒はなし。インストラクターは時間があるときは見える場所でご飯をたべている。 レッスンの質というと、新人でまだ資格がないインストラクターもレッスンに入る。ピラティスは初心者むけのヨガと HPでいいだしたのには大笑いしてしまった。インストラクターがヨガの動きを知っているとは思えないんですけど。どうなってるんでしょうね、この会社の方針は。
参考になりましたか?
システムが悪い
システムが悪いと思います。
インストラクターが営業、受付、プライベートやグループレッスンまで全てを行うのは無理がある。
受付、営業担当、インストラクターと分けて欲しい。
せっかく気に入った先生がいても、営業されると気分が悪くなる。
こちらの情報も全て見れるようで、私が他の教室へ行ったり、他のインストラクターのクラスを受けるといちいち聞いてくるのがうざい。
インストラクターに受付をさせない方がよい。
おかげで、辞めると告げた一ヶ月間はいつも行っていたスタジオには行きづらくなる。
参考になりましたか?
退会しました
ピラティスが好きでしたが、インストラクターが全体的に印象わるいです。
レッスン初めは説明がながく、なかなか始まらない。しかもタメ口だったりで、違和感。
コロナになってからの経営方針もどうかとおもいます。
インストラクターは皆馴れ馴れしいし、退会のときもピラティスやっててよかったところ、辞めたあとはどうやっていくのかを聞かれてやっと退会できました。
宗教的なところがあります。
参考になりましたか?
身体の不調がある方にはきつい
インストラクターの方の強引な営業などはなく、感じは良かったです。ただインストラクターの方が疲れてる?感じ。
体験に申し込むと電話がかかってきます。忙しいのでメールでお願いしても、かかってきます。
そこでピラティスとはとかインナーマッスル、アウターマッスルなど暗記したことを言うような感じで説明してきます。
レッスン前と後も同じ様に暗記したことを唱えるように説明してきます。脊髄神経をさしながら脳神経がと言ったり、あんまり分かってなさそう。
レッスンもストレッチやローラーで筋をほぐすことなく、いきなりノンストップでエクササイズ始めます。説明も唱えるようで、分かりにくい。ローリング系のエクササイズも多くて、首と腰が痛くなりました。
わざわざ事前に電話してくるなら、ピラティスの説明するよりもお客さんのどこか身体の痛い所がないかとか骨粗鬆症がないか通院してないか確認した方が良いと思います。
他のピラティスでは必ず事前にそのような確認があります。リハビリが起源なのにそこを確認しないのはどうかと思う。
ある程度ジムに行ったり身体を動かしてる方で、プラスでピラティスを始めたい方には良いと思いますが…
参考になりましたか?
契約内容や質を全部把握していたら入会していない
まず無料体験と大々的に言っているキャンペーンに当てはまるものが実は少なく、払うことになる。トレイナーの質がバラバラ。スケジュールやトレイナーがすぐ変わるので通いずらい。事務処理をしている人がトレイナーなので、対応に時間が何日もかかる。受付という電話窓口はないに等しいので困る。プライベートクラスをクラス後に押し売りされる。休会や退会が面倒くさい。事務処理能力や質を踏まえると、納得はいかない。
参考になりましたか?
運営が。
非常事態宣言の前日に休会などのお知らせメールが届き、
当日の夜以降は何処にも問い合わせ出来ず。
電話がつながりません。
休会したくても出来ない。本日HP確認したら休会すると4月分の月謝は戻らないそう。
メールも自動返信か、本部にメールしても返信なく電話もつながらず.色々と運営に問題ありだと思います。
3月中もヨガで免疫力アップとか言ってレッスン継続しており怖くて行けなかったですが。
スタッフさんやスタジオ自体は良いと思いますが運営には疑問や不信感があり他のヨガ教室に移るか検討中です。
参考になりましたか?
追記 5月分会費の取り扱い
5月分はレッスン契約内容に応じて、プライベートレッスンのチケットに変換されますが、
契約内容と違います。
弁護士に相談したら、「契約内容と異なるものは払わなくてよい」と言われました。
実際に4月末の5月分引き落としを止めた方は、結論払わなくてよい、 また粘りに粘った方は
5月分は返金されています。
現金かき集めて倒産でもされたらたまりませんね。
新規で検討されてる方はよく考えて契約してください。
こうしたピンチの時に企業の本質は出ます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら