
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
274件中 21〜30件目表示
これから入会される方はご注意
9月初旬に体験し、入会しましたが、1度レッスンを受けた後に、2週間後くらいでしょうか、月会費値上げのメールが来ました。
入会時に説明はありませんでした。
機械ピラティスの場合、体験はプレビギナー、ビギナーと分かれていて気軽に参加しやすいですが、入会後は違います。
地域によるのかもしれませんが、分かれていませんのでご注意ください。ちなみに私が体験したのはプレビギナーで、公式の説明にもある通り、初めての人向けのものです。しかし入会後は区分けはありません。
上記の通り、機械ピラティスは初めてなのですが、2回目からピラティス用語を覚えてくださいと言われます。
週1なのでなかなか覚えられず、まだ始めて数回なのですが、毎週嫌な気持ちになります。アプリの使い方も特に説明もなく、事前アンケートがあるのをレッスン後に初めて知ったといった感じです。
健康目的で入会しましたが、入会前と入会後のハードルの高さの違い、ホームページに記載していることと実際入会してからの違和感から、4ヶ月経ったら一度他のピラティススタジオを再検討します。(キャンペーンを利用したので退会できない)
正直色々とホームページといい、スタッフといい、説明不足です。ちなみに機械ピラティスの体験は2000円ではありません。
健康目的ではなく、ピラティスを本格的に始めたい(資格を取りたい)方向けのように感じます。
私のように気軽にピラティスを始めたい方にはおすすめできません。
体を動かしたいならば、ピラティスでなくてもいいです…と言われました。
参考になりましたか?
解約の際のシステムが良くない
レッスン中に酸欠になり体調にあわないため退会を決めました。
退会の際のハードルが高すぎます
・スタジオ現地でしか手続きできない
・受付がいる月曜もしくはレッスンとレッスンの間の時間(5分程度)
・さらには退会の対応ができるスタッフがいないと手続きできない
ということでした。育児と仕事をしながら
このピンポイント5分に合わせて予定を組むことがストレス。
それでいて手続きはタブレットでアンケートに答える
たったそれだけの作業。
退会意欲を失わせるシステムとしか思えなかったです。
コロナ禍を経て様々なことが変化している中でこの対応は
どうかと思いました。
レッスンはマンツーマンですがプライベートではありません。
金額の割には満足度は低いです。
参考になりましたか?
大丈夫なのかな
最近インストラクターさんの離職が続いています
以前の様に養成コース生からの収入が減ったからか?今は海外からの講師による現職のインストラクター向けのワークショップなどで内部からの収入を増やしている感じがします
事ある毎に各スタジオで別途料金のレッスンを会員向けに毎月のように行っている
客寄せパンダ的に人気のインストラクターもレッスンに参加し、前もってそれを周知し、それ目当ての会員がレッスンに参加してお金を落とすという方式が定着しつつある
お金を出せば憧れのインストラクターと一緒に特別レッスンに参加でき、集合写真に一緒に写りインスタにあげられる特典のような笑
やり方がせこいですね。
一体この先どうなっていくんだろう?
色々な面で不公平感が多いです
参考になりましたか?
もう行きません
諸般の事情により一旦退会し、また通える状況になったら再開したいと思っていました。
退会手続き後に受けたレッスンで、インストラクターに退会理由について詰問されました。何だか、会社の上司にミスを咎められているようでした。
辞める理由は全部伝えてるわけじゃないし、伝える必要もないと思います。色々事情があってのことで、嫌になって辞めるわけじゃない、またいつか再開したいと思ってましたが、そんな気持ちはなくなりました。背中に塩を投げつけられたような気持ちになりました。
そういえば入会する時も、まず月4回のグループレッスンから始めたいと言っているのに、プライベートレッスンを受講するべき、グループレッスンにするなら、フリープランにして週2、3回は通うべきと強めに勧められ、入会を後悔したことを思い出しました。実際始めてみると、レッスンはとても良かったので、忘れていましたが。
ピラティス自体はとてもいいと思います。ゼンプレイスのレッスンは質が高いし、インストラクターの技術も確かだと思いますが、本気でライフワークにしたいと思っている人以外には入会はお勧めしません。ピラティスがどんなにいいものでも、世の中の人間誰もが、ピラティスやるために生きてるわけじゃありませんから。辞めていく相手への攻撃性と配慮のなさは、カルト的だとさえ思いました。もしくは、顧客を減らしたくないだけなのかもしれませんが。どちらにしても、残念な終わり方でした。
参考になりましたか?
効果はあります
通い始めて2カ月、フリーとチケット利用しつつ週2〜3通っています。(忙しく週1の時もあり)
断言すると、効果はあります。
O脚なのがコンプレックスだったのですが、始めて1カ月ごろから「お?」と思いはじめ、2カ月で明らかに脚がまっすぐになってきています。
自分だけでは絶対に改善できなかったと思うので、これだけでもピラティスを初めて良かったなと思っています。
ただ、+チケット課金が必要なプライベート前提で話を進められるので、最初は「えー!」と不信感を抱きました。元々グループで週1程度の予定だったので…。
体験1回じゃいまいちピンときてないし解約に時間もかかるし違約金もあるし、プライベートやるならお金もかかるし…。それならHPにプライベートはピラティスの理解のためにほぼ必須です!ってデカデカと書いてほしいですね…。(一応さらっとは書いてある)
私は結果的に合っていたので良かったですが、合わなかった人はすぐやめられないしお金も失うしでキツいはず。
スタッフはおおむね穏やかでにこやかな人ばかりですが、ぐいぐい来る人も居ます。でもちゃんと取り組みたい!って人ならそこまで不快に感じないかな?と思います。
ここの方針が人それぞれ合う合わないは確実にあるのに会社で退会に関するマイナスイメージが定着してるのは良くないです。
ピラティス気軽にはじめませんか?的な広告の出し方はこの会社に合ってないよな〜ミスマッチ起きるよなってかんじなので。
時間もお金もかけてもいいから本気で体を変えたい、もしくは圧に負けず自分のペースを押し通せる精神を持ってる人向けです。
参考になりましたか?
自分達ファースト
突然9月から突然全スタジオのレッスン時間の統一をするそうです。
それはいいと思います。色々な事情があるのでしょう。
昼間は近所の主婦の方が通いやすいしたくさん良いレッスンもあります。
しかし、働いている人の事は今回無視ですね。
夜のレッスンの時間が早まり、いつも行っていたレッスンに仕事の後行く事ができなくなります。今も結構ギリギリで急いで向かってる人が多い印象です。
この時間では、近所の主婦がご飯前にちょこっと行くような時間です。
また近所の方優先ですか。
夜の遅い時間もありますので、そこに行く事になるのですが、レッスンが夜の早い時間と比べ充実してない。
家に帰るのが遅くなる。
とりあえずやってみて、結果を見てまた考えて欲しいです。
統一感のないその場主義の会社です。
会員の声も聞かず、突然の変更、何か問題でもあったのでしょうか。
今度こそ辞めて他のスタジオへ行く気持ちが強まりました。
参考になりましたか?
不愉快
外部インストラクターさんのレッスンが好きで、
梅田店をメインに通っていますが、
掃除が行き届いておらず、床にはシミがあり、髪の毛は落ちているし、
便座の裏は長年汚れがこびりついています。
男女共用のスタジオですが、男性用の更衣室はありません。
トイレで着替えるか、受付の横に衝立で囲われた所での着替えになります。
ホットヨガの時も男性はシャワーを使えません。
平日夕刻の常温ヨガ、ウォームヨガの後でシャワーを使うと
梅田店スッタフは早く帰りたいのか、わざと大きな物音を立てて
急き立てます。とても不愉快な気分になりました。
Zen piaceのホームページには意見を寄せられるところはありません。
クレーム、ご意見等は一切受け付けないという姿勢です。
参考になりましたか?
良くないですね
ここの会社は各スタジオにリーダーを置いて、多分お任せなのでしょう。
リーダーの気質でスタジオの雰囲気がかなり違います。
自己中な人がリーダーだと、そのスタジオのスタッフさんがまず犠牲になり、その余波が会員や雰囲気に反映されます。
上官不在の軍団みたいに、それぞれが好き勝手にやって、秩序がどんどん乱れていきます。
もはやピラティススタジオではないですね。
近くに住む中年、ご老人の暇つぶしスポーツクラブ。
最近魅力的なピラティス専門スタジオがたくさんあるようだし、嫌な思いをしてお金を無駄にするのも勿体ないですよね。
他のスタジオに体験レッスンに行ってみます。
こんな気持ちにさせる事自体が、もう終わってる証拠です。
参考になりましたか?
気分が悪い
ここのスタジオには、ピラティスの養成コース生がレッスンに参加します。それは仕方がない事で大いに結構なのですが、その人達はマナーが悪く、会員が着替えている更衣室でも大声でお喋り、全く気を使いません。
あんな人がインストラクターになっても絶対レッスンには出たくないですね。
お目当てのインストラクターを捕まえてはあり得ないくらいの長話。
レッスン妨害に来ているとしか思えません。聞きたい事があったらプライベートを受ければ良いのに。
会員にばかり厳しい規約なのに、養成コース生は野放し。お金になるからですかね?
養成コース生にもある程度マナーとか、規約を伝えるべきです。
本当に腹が立つことばかり。
参考になりましたか?
時代遅れ
入会した頃はわからなかったけど、ある程度年数経過するとわかってしまうんですよね。
この会社は社員と共にお客さんも学ぶ、成長すると謳っていますが、結局は新入社員の学びや、インストラクターや会社のためにお客さんが投資しているかたちなんです。
ピラティス経験が長く、自分で楽しめる人、スタジオで大きな顔をしても許される人達しか満足しないでしょう。
資格のあるインストラクターが揃えられていてピラティスを始められる環境が通常ですが、こちらはインストラクターが素人。
まともな社会人経験もなく、タメ口で対応してきます。
脱退は困難な宗教団体みたいです。どのタイミングで辞めようか模索中です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら