
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
48件中 31〜40件目表示
ログイン出来ないんじゃあね…
小学生タブレットコースでした。Z会仕様のiPadを購入したのに、ある日突然ログイン出来なくなりました。テクニカルサポートにも相談させて頂きましたが解決出来ませんでした。Safariで他のサイトは閲覧出来るのにZ会関係だけ入れませんでした。残念ながら解約しました。
参考になりましたか?
資源のムダ
紙系のものはまあいいとして
Ipadコースが死ぬほど使えない 新手の粗大ごみ
問題は未来永劫一生使わないクソ問題しかでないし、答えと何が違うのか、どこが間違っているのか全くわからない。
これで月々1万ぐらいのバカ高い金請求してくんのはマジクソすぎて草すらはえない。アネクメーネなんて比じゃない。
後悔したくないなら、ホンマに、マジで、絶対に使わない方がいい。
参考になりましたか?
レベルが高くて納得できる授業だった!
以前通信教育でお世話になったことがあったので、通学コースで生の授業を受けてみたいと思い受講しました。
3年になってそれまで部活に熱中していた私は、少し遅い受験勉強のスタートでした。
通信教育では何度かランキングに入ったことがありましたが、他のレベルの高い生徒と一緒に受験対策をしてみたかったのが受講のきっかけです。
予想通り受講生は模試の優秀者だったり講義も手ごわい内容だったりして、ついて行くのが少し大変でした。
おかげで、現在は都内の有名大学に通うことができています。ここはレベルが高いので、これから難関大学や医学部などを狙う人におすすめしたいです。
参考になりましたか?
放置
契約さえすれば、あとは課題を全く出さなくとも何のフォローもなし。
通信教育だからこそ、取り組めていない子供に対して、何かしらのアプローチがないと、全く何もしないでおわる。特に年払いは要注意。1度払ってしまうと、支払いをしている意識がうすれて親も放置してしまいがち。
本当に何の役にもたたなかった。二度とやらない。
参考になりましたか?
少人数クラスと丁寧な添削指導が魅力的!
大学受験の対策として高校の時からZ会の教室に通っていました。ほとんどの授業が学生のレベルに合わせたレベル別の形式を取っていて、クラスの人数も十数人の小規模でした。講師との距離感が近く、顔と名前もすぐに覚えてもらえるため、わからないことがあった時にも気軽に質問に行くことができる雰囲気でした。一人一人の答案の添削も丁寧に行って頂き、受験直前には過去問添削を何度もお願いしていました。
自分に合った形で丁寧な指導を受けたい学生さんにぴったりの学習塾だと思います!
参考になりましたか?
講師のレベルが高いです
高校受験を控えた息子が利用しています。
個別指導で学習していますが、授業の内容や講師陣の質が高く、苦手だった英語もみるみる上達しています。
教材にも目を通しましたが、自分でしっかり書き込みをして意欲的に勉強している姿が見られています。
模試でも点数が上がっていることを確認でき、本人も勉強することに積極的に取り組んでいます。
講師と一対一で勉強するため相性が合わなかったらと考えましたが、本人も楽しく学べているようなので、心配もいらなかったと思います。
受験に合格するまで本人と頑張りたいと思います。
参考になりましたか?
シンプルで使いやすい問題集
小学校3年生~卒業まで使いました。他の通信教材のように付録や漫画などなく、本当に勉強に必要なものだけが教材として届きます。
国語は小学校こ教科書問題ではないので、しっかり読んで考える力がつきます。
算数もハイレベルコースを選んだため、図形や中学受験によく出る特殊算などが出題されることもあり、思考力が身に付きました。
小学校の勉強はできていることを前提として、それよりも少し勉強させたい家庭向けだと思います。
学校のテストが悪くなってきているから…と始めると難しくてやる気にならないかもしれません。
参考になりましたか?
毎月の添削問題で成績アップ
よい点
課題を毎月提出することで、達成感が得られる。
返却された答案を元に自学自習の計画を立てれる。
手強い問題も多いが、しっかり取り組むことで試験本番での粘りや得点につながる。
自己学習では採点の甘さ、論証の甘さなどを指摘してくれる人はいないので本番に向けてのよい練習になる。
悪い点
強制力がないので、なかなか続かず、溜め込んでしまう人が大半である。
即日に帰ってくるわけではないのでタイムラグがあり、内容を忘れてしまう。
参考になりましたか?
親子二代でZ会
自分も中学・高校でZ会をやっていたので、その幼児コースができたと聞いて、迷わず子どもにやらせることにしました。くもんのドリルなども平行して使っていますが、子どもの食い付き方が全然違うので、やはり良い教材だと思います。早生まれの3歳の子どもには最初難しそうでしたが、最近になってものすごい勢いで取り組むようになり、集中力が身に付いていると実感します。難易度は高めですが、これからも継続して利用したいと思います。
参考になりましたか?
問題がとても難しい!
難しいとは聞いていましたが問題は実際かなりハイレベルだと感じました。英語が得意なのでそれはなんとかなるかと思いましたが、長文問題が難しく思うように点が取れませんでした。語彙など知らないものがたくさんあり、文章量も多くなんとなくでしか文意を掴めないところもあったので、和訳問題は特に散々でした…。
英語には自信がありましたがもっともっとたくさん勉強して力をつけないといけないのだなと実感できたので、この模試を受けた甲斐があったと思います!
タグ ▶
模試
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら