
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
54件中 11〜20件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 通信速度が遅い
-
月額も2000円程度と3分の1ぐらいの安さで非常にありがたい。お昼に少し遅いと感じたことがあったが、しばらくすると改善されて非常に満足している。 引用:https://minhyo.jp/aeonmobile
-
- サポート・対応が悪い
-
使用中故障したのでサポートを利用しようとしたら、システムの不備?かなにかでサポートが勝手に解約処理されていました。しかも、2ヶ月ほど前に解約したにも関わらず料金を請求されていました。問い合わせたら解約処理はされているが、誤って請求をしてしまっていたとのこと。 引用:https://minhyo.jp/aeonmobile
高評価
-
- 料金が安い!
-
スマホ料金は5000円ぐらい安くなりました。年間にすると6万円程安くなるわけなので、使っていたauの解約料はかかりましたが迷わず解約料を払って乗り換えました。 引用:https://minhyo.jp/aeonmobile
-
- 通信速度に問題なし!
-
simカードのみの契約でiPhoneに使用しておりますが、今のところデータ通信が遅いこともなく、特に問題なく使用できています。 引用:https://minhyo.jp/aeonmobile
-
- イオンの店舗で申し込めるのが◎
-
イオンモバイルは、店舗で購入できることが魅力だと思います。実際の店舗で購入して、何かあれば店舗に行って相談できるなど、サポート体制が充実しているなぁと思いました。それがイオンモバイルを選んだポイントです。 引用:https://minhyo.jp/aeonmobile
昼の速度が少し遅いけどコストパフォーマンスは良い!
auで2年契約していた端末の更新月が来たので、SIMのみ購入して乗り換えました。音声付きの4GBプランを選びましたが、乗り換えてから特に困る場面はありません。昼の速度は少し遅い気がしますが、価格の安さを考えれば十分すぎるほどコストパフォーマンスは良いです。イオンの店舗で契約したのでSIMカードもすぐに受け取れました。普段の速度はまずまずで、YouTubeの1080pも何とか止まらずに再生できます。容量別に細かくプランが用意されているのも嬉しいです。私の使い方だと容量が半分以上余ってしまう月もあるので、2GBへの変更も考えています。
参考になりましたか?
とにかく「安さ」を最優先する人にお勧め
「イオンモバイル」はとにかく「安さ」を最優先して考えている人にとってはお勧めです。具体的に私が契約したプランだとネットと通話ができる通話SIMの1GB/月プランで1280円です。さらに安いプランとして0.5GB/月1130円といったプランもあります。また契約量を超えてもメールは使用可能なところがお勧めです。
しかし、上記の内容はあくまで自宅や職場などにWiFi環境が整っている方についてであり、そうでない方で動画などを楽しみたい方にとってはギガ数の多いプランを申し込む必要があり「安さ」の恩恵をそれほど感じることはできないかもしれません。
参考になりましたか?
運営母体が大手小売チェーンで安心。
近所に巨大なイオンモールがあり、ネットでの評判も良かったので契約しました。契約内容は音声通話なしのデータ2GBプランです。
結果から言うとこの選択は正解だったと思っています。運営母体が業界最大手の小売りチェーンだけあって、なにかトラブルが合ったときにも信頼感があります。さらに、ネット上だけで契約する多くの格安SIMと違って、簡単に実店舗での相談やサポートも受け付けてもらえます。
そして何より、通信品質が非常に良いです。高速低速共に通信速度が安定しており、文字中心の簡単なページを見たりIP通話やradicoを使うくらいならば、高速枠を消費しなくても普通に使えてしまいます。このためIP電話サービスに登録すれば、音声プランに加入せずともほぼ無料で通話し放題という状態も実現できます。
料金も2GBプランで月780円と破格の安さですが、自宅でのWifiと組み合わせた現在の使い方なら、480円の1GBプランでも十分に活用できそうです。
全体として、通信品質、サポート、料金、信頼性のどれをとっても現行で最高の格安SIMの一つと言っても過言ではなく、キャリアからの乗り換えを考えている方にはぜひおすすめです。
参考になりましたか?
安くなった!
ドコモから家族4台乗り換えと、1台新規契約の計5台。基本、Wi-Fiスポット以外では動画とゲーム禁止にしているため12ギガシェアパックでも、なんとかなっています。
自分と夫は仕事で電話を使うので、イオン電話10分かけ放題をオプションにつけています。
2台はイオンで機種購入したので、機種保証をつけました。
あと4台分のセキュリティオプションをつけて、SIMカード5回線の合計が1万円ほどです!!
オプションつけてこのお値段は、神です!
イオン電話アプリは、たまに誤作動というか、なんかおかしい時があります。
それが困る点ではありますが、今のところ我慢できています。
電波は、ドコモ回線を使用していますが、たまに遅いと感じるぐらいで気になりません。外で動画を見ないから気が付かないだけかも…
イオンモール和歌山で契約しましたが、非常に親切にしていただきました。
SIMカード発行するため、自分で記入する事が多く、大手キャリアでの契約のように、作業を丸投げできませんが。わからないことは、説明してくれましたし、助かりました。
ウェブからも契約できるようです。
プランがシンプルで、マイページからデータ使用量の確認も簡単にできてGOODです!
シェアパックの残量を翌月に繰越できるのも嬉しいです。
参考になりましたか?
詐欺同然の速度0.5Mbpsで高速データ回線
高齢の母が60歳以上割引にそそのかされて契約しましたが「ゆっくり操作ができる」と書いて、回線速度をわざと0.5Mbpsにし、速度に対して割高なまま。
サポート窓口は貴方が選んだんでしょうと、プラン変更を申し出ても、ではさらに手数料を払えと、見下した対応です。イオンのブランドを信じたのですが、大手だから逆にお客はゴミくず扱いで、即解約させました。
すべての費用は払えとのことです。使用日数30分。高齢の母は、ますます通信恐怖になりました。
参考になりましたか?
気になるQ&A
あまりデータ通信をしない人にはおすすめ
通信費を節約したいと思い、ドコモからイオンモバイルに変更して1年と少し経ちました。
機種はiphoneXRで、アップルストアよりSIMフリー版を購入して使っています。
2GBの契約・通話はほぼ無しで、月々は1500円程度です。
以前7000円程度支払っていたので、だいぶ節約になって嬉しいです。
気になる速度は、やはり昼時や18~19時台等はつながりにくく、動画がスムーズに見られないときがあります。
私の場合は自宅と職場にwifiがあり、実際にデータを使う機会が外出時くらいなので、少しくらい遅くても我慢できています。
しかし普段からデータ通信に頼っている方や、通勤時間が長くていつも動画を見ている、という方には少しストレスに感じるかもしれません。
参考になりましたか?
半額以下になりました
今まではごく普通の携帯会社で契約していました。イオンモバイルの端末を使用したのは仕事で配布されたのがきっかけです。一週間無料貸し出しという画期的なサービスを設けていて、それを利用し、自分の行動範囲内で問題なく使用できるか調べることができました。都心ということもあり、ネット、音声通話も全く支障がありませんでした。今まで使用しいていた端末は、リンゴマークの会社の製品でしたが、新鮮味もあり思い切ってカメラ機能の高いアンドロイド端末にしました。結果、月々の支払い料金も端末代込みで半額以下になりました。私はもともとwi-fi端末を常に携帯しているのでそれも料金を抑えるのに大きく貢献しているとは思いますが、それはイオンモバイルに替える前からなので基本料金、通信料、音声通話料金の違いかと思います。現時点では特にトラブルもなく、大満足です。一週間の無料貸し出しは利用した方がいいと思います。
参考になりましたか?
イオンモバイルを使ってみて
auからの乗り換えでイオンモバイルに変更しました。初の格安スマホということでわからないことが多かったですが、とりあえず名前の通ったイオンモバイルを利用しました。プランは音声プランという一番オーソドックスなもの。元々がauのiPhoneを使っていたのもあって、当然のように使用料は下がりました。音質がいいかと言われると、やはり3大キャリアには見劣りしてしまう。というのが、正直な感想です。でも、そんなに頻繁に通話を使うわけでもないですし、全体の料金は安いのでこのまま使い続けようと思っています。あまりスマホを使わないという方にはオススメできると思います。
参考になりましたか?
料金プランが豊富で選べる
私は、友達のおすすめで、イオンモバイルを使うことになりました。
昔は、ドコモでしたが携帯の知識は全く無かったので有名なところを使っていただけです。
ですが、思った以上に料金が高いとわかり、乗り換えを致しました。
今は他社への乗り換えが簡単にできるようで、とてもスムーズに変えれました。
気になったのは電波の問題点でしたが、ドコモの回線を使ってると知りとても安心しました。
私はあまり、携帯で動画をみたり、ネットを使わないので、必要最低限のプランでよかったです。
自分でプランの組み合わせができるので、料金を最低限にすることができます。
これからも新プランなどもでてくるかもしれないので、ずっと使ってるいきたいです。
参考になりましたか?
イオンユーザーにはメリットの多いMVNO
auを利用していた際、20GBにて月額8000円程度かかっており、通信費の削減のためイオンモバイルと契約しました。端末はそのままでsimカードのみ購入し、月8GBのプランにしました。結果として、月額3000円程度になり、大幅な通信費の削減を実現できました。昼や夜の通信速度はやや遅いですが、基本的には違和感無く利用することができました。余った通信容量は翌月末迄繰り越せるため、お得でした。なお、全国のイオンに店舗があるため、イオンをよく利用するユーザーの場合、トラブル等の相談がしやすく、頼りになります。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら