
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
243件中 121〜130件目表示
2度と使わない
受託荷物も含めてアゴダで海外航空券予約。何回もエラーになりやっと取れたと思った予約は引き落としされるにも関わらず予約取れてないから返金とのこと。再度試すと往復予約に対して往路のみ予約され復路はエラーキャンセル。この時点では?なのですが、取れた往路も受託荷物が取れてない、、、。アゴダでは受託荷物分も引き落としされてるのに航空会社のアプリ上では予約されていない、、、。アゴダに問い合わせたところ予約はちゃんとされているから大丈夫とのこと。怪しすぎて航空会社に確認したところまさかの受託荷物は予約されていませんでした。再度アゴダに連絡したところ受託荷物だけエラーで返金対応になるとのこと。本当にお金がちゃんと返ってくるのか必ず最後まで確認したいと思います。よくこんなんで商売なりたってんな。
参考になりましたか?
だまされないで!!
アゴダではキャンセルした際、宿泊施設が返金しないことについては一切の保証はしませんので気を付けて下さい。
アゴダを通じて返金請求を宿泊施設におこなってはくれますが、逃げる宿泊施設も有るらしくその場合にはアゴダは一切関与しません。
気をつけましょう。
参考になりましたか?
予約を勝手にキャンセルされた
ホテルに着くと予約がキャンセルされていた。
自動キャンセルされてるのでホテル側で分からないと言われ
アゴダに電話したら、
クレジットカードのエラーにより決済ができず
キャンセルした。メールを送ったけど、返信がなかったので
キャンセルをしたと言われた。
メール全て確認するもの確定メールとキャンセルメールしか
送られておらず、肝心のエラーメールが届いていなかった。
エラーメールが届いておらず、こちらからすれば勝手にキャンセル
されてると同じなのに、
メール送ってるいってんばり。
正規料金で支払いをしたため、差額分を請求したが
返金しないと言われ、電話なんどか折り返ししてほしい
伝えが、折り返しとできないのいってんばり。
ほんとくそな会社でした。
もう絶対利用しません。
参考になりましたか?
アゴダ最低!
ホテル予約が確定したのでコンビニ払いした後、予約が取れてませんでしたのメールが届き、直ぐに電話をして返金される事になったのですがその後また、やはり予約ができてましたとのメールが届きました。
この時には既に他のサイトで宿を予約完了してた為また電話。
するとキャンセル料が発生するかもしれないので、そのホテルに電話して聞いて下さいとの事。はぁ?でしたがとりあえず電話するとホテル側はこの件はお客様には全く非はないので返金します、それにキャンセル料はそもそも発生しません。との事でした。これでやれやれと返金手続きのメールに情報を入力し返金を待ってたのですがエラー通知が届き、またこちらから電話。アフターフォローも全く誠意が感じられず、問題発生後2週間程になりますが、いまだに返金はされてません。
参考になりましたか?
サポートが最悪です
Agodaで予約した方のConfirmation(個人情報や支払い済の予約内容、金額などまで入ったものです)が、なぜかAgoda会員ではない私のところへメールで送られてきました。
恐らくはメールアドレスの入力ミスによるものと思います。
対応に困って、Agodaに問い合わせしようとしましたが、ヘルプセンターのカスタマーサポートはAgoda会員、かつ予約番号がある人しか使えませんでした。
次に、Agodaの電話番号を調べて直接電話しましたが、電話に出たカスタマーサポートスタッフは「予約者本人である事が確認できない限り、一切サポート対応はできない」の一点張りで、こちらの話は聞いていただけませんでした。
私は予約者本人ではありませんし、間違って予約情報が送られてきたことをお伝えして、適切な対応をお願いしたいだけなのですが……。
名前やメールアドレスも分かっているので、予約者本人さんに連絡を取っても良いのですが、もう嫌になったので放置します。
Agodaで予約する方、気を付けてください。
また、こんなサポート体制では、万一自分に成りすました人がAgodaで予約を取った場合、成りすまされた人からの問い合わせにも一切対応頂けないのでは?と非常に不安です。
参考になりましたか?
アゴダで予約失敗
アゴダで部屋指定不可、返金不可、2ベッドを予約
にもかかわらず、予約はダブルベッドの1ベッドのみ
料金もダブルベッドにしては高い設定
返金不可のため納得いかなくてもキャンセル不可
もう使わないですね
参考になりましたか?
Agodaは二度と使いません
大人2名、子供2名で検索し、仙台のホテルに宿泊。実際は大人2名の部屋だったようで、さすがに4人は相当厳しい状況。この日はゴールデンウィークだった事もあり、部屋の変更も出来ませんでした。
また、Agodaからは食事なしとの案内だったものの、夕食付きだったらしく、外で夕食をする必要も無かった。
この件について、Agodaのカスタマーセンターに電話しても日本語があまり上手ではない担当者からは、検索した結果2名様用と書いてあるじゃ無いか?に一点張り。こんなの見落としちゃいますし、宿泊させるように誘導しているだけだと思われる。その後、責任者より連絡すると言っていたものの、未だ連絡来ず。
二度とこのサイトからホテル予約はしないと誓いました。
参考になりましたか?
キャッシュバック、カスタマー対応
全てにおいて、最悪なサービスだと思います。二度と使いません。
・キャッシュバックが3か月後で、申請期限が切れると、返金されません。
・システムの不具合とやらで、キャッシュバックができないので、銀行口座を教えてくれ→教えても返金なし
・こちらから電話すると、まともに日本語が話せない女性が電話口に出て、本人確認がとれないので、なぜか新しいメールアドレスを教えてほしい、と意味不明の対応。メールアドレスを教えると、これで返金処理できます、とのこと
・何日ほどかかるかとの質問には、分かりません。でもこれで返金されるので待ってください(←今ここ)
二度と使いませんし、まともな客対応できないのだったら、日本でビジネスしないでほしい
参考になりましたか?
禁煙室
予約フォームに禁煙室のリクエストの項目があったのが実はその対応の出来ない施設だっただけでなく他の施設の喫煙室以上に臭くて気持ち悪くなり途中退場、宿泊費をドブに捨てる事に。
たしかに「対応可否は状況次第」とはなっているが、対応の仕組みのない施設にはこのフォームの表示をするのはやめてほしかった。
参考になりましたか?
キャッシュバックするのにこんなに、苦労するとは。
キャッシュバック可能期間になると、キャッシュバック申請できる感じのページなのですが、実際にはエラーで、申請できません。
カスタマーサービスに聞いても、今、システムを直しているので
1週間後にやり直してくださいとのこと。
その日以降も、手続きできずに、また、連絡すると、また、一週間後と言われる。
最終、アゴダコインでお返しします、ときましたが、このサイトでは、もう予約したくないので、キャッシュバックでお願いしましたが、未だにシステムエラーのままで、もちろん、キャッシュバックは、されそうにありません。
ちゃんと皆さんは、手こずらずに、キャッシュバックを、できているのでしょうか??
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら