
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
259件中 131〜140件目表示
キャッシュバック、カスタマー対応
全てにおいて、最悪なサービスだと思います。二度と使いません。
・キャッシュバックが3か月後で、申請期限が切れると、返金されません。
・システムの不具合とやらで、キャッシュバックができないので、銀行口座を教えてくれ→教えても返金なし
・こちらから電話すると、まともに日本語が話せない女性が電話口に出て、本人確認がとれないので、なぜか新しいメールアドレスを教えてほしい、と意味不明の対応。メールアドレスを教えると、これで返金処理できます、とのこと
・何日ほどかかるかとの質問には、分かりません。でもこれで返金されるので待ってください(←今ここ)
二度と使いませんし、まともな客対応できないのだったら、日本でビジネスしないでほしい
参考になりましたか?
キャッシュバックするのにこんなに、苦労するとは。
キャッシュバック可能期間になると、キャッシュバック申請できる感じのページなのですが、実際にはエラーで、申請できません。
カスタマーサービスに聞いても、今、システムを直しているので
1週間後にやり直してくださいとのこと。
その日以降も、手続きできずに、また、連絡すると、また、一週間後と言われる。
最終、アゴダコインでお返しします、ときましたが、このサイトでは、もう予約したくないので、キャッシュバックでお願いしましたが、未だにシステムエラーのままで、もちろん、キャッシュバックは、されそうにありません。
ちゃんと皆さんは、手こずらずに、キャッシュバックを、できているのでしょうか??
参考になりましたか?
キャンセル料発生前にメールが来ません
キャンセルしたつもりだったのにできてなかったみたいで、私も悪いんでしょうが、キャンセル料がかかる前日に普通はメールが来ると思うんですが来なくて。きた時にはもう70%も取られる時期でした。
そこからキャンセルのやり取りをしましたが、ホテルの人は中国人の方であろう日本語でagodaから連絡させますと。agodaは全部英語でメールをしてきて、翻訳しても曖昧な意味になってよくわからないし。電話しても機械音で予約番号入れろって言って、入れても有効ではない(キャンセルできてるから?)って先に進まないし。疲れました。
結局はキャンセル料取られてキャンセルできたみたいです。もう利用しません。
参考になりましたか?
まさか。。。
約1ヶ月も前に出張先から近いホテルを調べたらあって、
しかも先決済でお安くなるとのことですぐ申し込み。
キャンセル不可なので、どうしようもできないまま、いざ行く
4日前に予約確認メールかと思いきや、
宿泊先が確約できませんでしたと。
代換えを案内されたが遠い場所でとてもじゃないが行ける距離ではない。
返事をし、無料キャンセルと返金対応をとお願いしたが、
その後返事が来ない。
クレカ決済も終わり引き落としもされた中で、あんまりすぎる。
ほんとにしてくれるのか謎で仕方ない。
信用していいものだろうか。
信用なくなるなぁ。初めてアゴダで申し込みしたのに。
次からはちゃんと調べてから抑えようと思います。
海外アプリより日本旅行は日本サイトがいいと実感しました。
参考になりましたか?
返金が9ヶ月経っても行われない。
昨年アゴダを通じエアチケットを購入したが、航空会社の運行中止が決定し、航空会社よりその旨報告があった。航空会社は返金はアゴダを通して行うよう指示されたので、すぐにアゴダへ返金請求を行った。その後、全額返金するという返事をもらうが、まだ、協力会社の手続きが終わらないなどの理由で9ヶ月経った今も返金されていない。何度もコンタクトを取るが、支払わないではなく、手続き中という一方的なメールしか来ない。日本のコールセンターに電話入れてもアルバイトの受け子しか出ない。消費者センターに連絡したら、日本の法律は適用されないという。皆さん、これからは、安全な日本の旅行代理店をお勧めします。
参考になりましたか?
気になるQ&A

Q アゴダで予約トラブルが多いのはなぜ?(回答)
二度と使わない!
プ-ケットで予約したホテルにチェックインしたところ
アゴダからの予約は受け付けてないと
言われ‥アゴダ側に伝えるも予約可能と言われキャンセル料は返金不可と言われ挙げ句の果てにキャンセル料がかかると返信がきました。
こちら側は何も悪くないのに理不尽すぎる。
大事な旅行の時間無駄な時間をかけるはめになり不快でしかない!2度とアゴダから予約はしません
参考になりましたか?
なかなか返金に応じない
予約した日程で都合が悪くなり、前日23:59までにキャンセルすれば返金とあったのでキャンセル連絡をメールでするが返信なし。キャンセル出来るのか怖かったので宿に直接連絡するも「アゴダは海外の会社なので、お客様からの直接のキャンセルは承れません」と言われた。不安になった頃、やっとアゴダからメールで返信。キャンセルは出来るが返金はできないのでアゴダポイント?で返すとのこと。そんなものもらってもアゴダをもう使いたくないので現金で返してくれと頼んだら、「お客様都合でのキャンセルだから」だの、「そもそもキャンセル連絡を受けていない」だのくだをまきはじめ、こちらが「メールの送信履歴も残ってるし、宿にも連絡した」と言うと、「宿の担当者の名前を言え」と言い出して、宿に連絡したら親切に「私が対応しますので、私の名前を言っていただいても良いです」と答えていただき、それをアゴダに伝えたら渋々返金に応じました。はっきり言って2度と使いません。
参考になりましたか?
理解できない
令和5年8月のお盆に九州から姪と姪の子が愛知県に来ることになりホテルを予約したが、台風の影響で来れなくなりホテルに(キャンセル料無料)連絡をした。が、ホテル側もキャンセルの対応をして頂いたが、サイトに問い合わせをしたが、申請は来ていないと。直接アゴダに電話したところ、ホテル側がキャンセルを拒否したとのメールが届き、ホテルに確認したら、そのような連絡は来ていないとのこと。ホテル側も再度、あれこれと対応した頂いたが、4カ月たっても何ら連絡もなく返金はされないまま。それなのに、有名人を起用してテレビコマーシャルをしているのを見ると不愉快な気分になる。
そんな折ネットニュースを見てやっぱりと、さらに不信感が増した。
参考になりましたか?
ありえない対応
身内が亡くなり旅行がキャンセルになりました。
ホテルをキャンセルしたい有無を伝えると、死亡届の写真を提出してくださいとのこと。悲しみと忙しさの中、やっとの思いでキャンセルの連絡をしたのにこの不憫な対応に驚きました。しかも日本人。死亡届は役所へ提出していたため難しいことを伝えるとキャンセルは不可能との返事。ダメ元で海外のホテルへ直接連絡すると、すぐに返事がありキャンセル料はいらないとのこと。その後、手のひら返したようにアゴダからも連絡あり、今回は特別にです。との返事。みなさん、よっぽどな理由がある際は直接ホテルへ連絡した方が良いかもしれないです。アゴダは頑なにキャンセル料を払わせようとしてきます。
参考になりましたか?
無責任なサービス
アゴダでタイエアーチケットを予約したのですが行きのEチケットの搭乗者名は合ってるのだが帰りのEチケットの名前が名前の後ろにMR(ミスター)のスペルが付いました。 以前パスポートとEチケットのスペル違いで搭乗できない事があったので、これを指摘し変更を求めたのですが、こちらに手違いは有りませんと返事があり、最終的にはチェックインの際に自分で変更してくれと・・・行のチケットは合っているってことはどう考えてもアゴダ側のミスなのだが、それを認めない姿勢。 こんな感じの会社です。 楽天トラベルやJTBとかの方が後々何か不具合が起こった場合安心できると思います。
ほんの少しをケチるより得策です。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら