328,307件の口コミ

アゴダ(Agoda)の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

253件中 11〜20件目表示

1.00

何それ?

ホテルのみを1泊予約しました。
ダブルルームまたはツインルーム、同額で選ぶことが出来たのでツインルームで予約しました。
当日チェックインするとダブルルームだった為、ツインルーム希望したことを伝えると、部屋はあるが有料と。
同額で選べたはず、と伝えるとアゴダからはダブルルームで予約が入っており、ツインにすると追加料金がかかる、こちらではこれ以上の対応は出来ない。あとはアゴダさんと直接やりとりしてくださいとのことだったのでとりあえず追加料金を払いチェックインしました。
そしてアゴダさんに問い合わせをすると、リクエストは必ずの確約は出来ないと書いてあるはず。ツインルームは空いてなかった。と。実際追加料金払ったら空いていたのに。うそ…ですよね。
それを指摘すると、アゴダとホテルの間に、もう一社挟んでいるので、こちらでは部屋が空いてるとか空いてないとか分かりません。だそうです。
それはちょっとないでしょ。と思いました。
これ以上嫌な思いをしたくなかったので、運が悪かったと諦めました。が、追加料金を含めた宿泊料金であれば、はじめからもっとホテルの選択肢広げられたのに…残念です。
アゴダは二度と使いません。
おすすめしません。
気をつけてください。

参考になりましたか?

匿名さんがアップロードしたアバター画像

関わらない方が良い会社 安い宿には訳がある

金輪際利用しない。嘘をつかれたり、本当にいい加減な対応だった。
よく芸能人がCMしてるので利用してしまった。

詳細は省きますが、トラブルが発生したし、約束は守られず、心配になるほど誠意のない対応。
またとんでもないホテルをおすすめにしている。
利用したら一睡も出来ないし、個人情報も知られて、怖い思いもして、結果的に地元警察に何度も相談した。

安いホテルは、建物の経年劣化による騒音や気味の悪い染みなど、それなりの理由がある。
知り合いや友人には注意喚起した。

参考になりましたか?

1.00

現地で追加料金とられました

子どもも一緒のファミリールーム、食事付きのプランを予約。
ホテルのオフィシャルサイトと比較して、アゴダは高いことがほとんどなので、オフィシャルサイトと比較したうえで、オフィシャルサイトが10万円ほど、アゴダでは8万円ほどだったので、夫と何度も確認して、アゴダなぜかかなり安いね!と喜んで予約しました。
現地で、お部屋はファミリールームですが大人2人の予約ですのでお子さんの料金4万円追加になります。と言われてびっくり。
予約メールを確認すると、内容はたしかに大人2名となっていました。
記憶を辿ると、予約の際に、大人2名、小学生2名の検索結果に複数のプラン提案が表示されており、その際に、大人2名の料金が10万円超えで、家族4人のほうが8万円ほどで表示されていて、なんてお得なプラン!公式サイトよりも安いし、早く予約しよう、となったのです。
メール確認をしていなかった私たち夫婦の落ち度はありましたが、表示内容は夫と2人で複数回確認の上で予約していたので、ことの顛末をアゴダカスタマーセンターに説明し、予約当時どのような表示がされていたか、ログの確認をして欲しい、表記間違いであれば、差額分の補償をしてほしいと依頼し、ご担当の方が調査します、とのことでいったん終了。
数日後、カスタマーセンターから、確認しましたが予約通りの内容てした。と一言メールが届き終了。真相はもはやわかりませんが、狐にばかされたような気分。もし、私たち夫婦2人ともが誤解して申し込んだのであれば、表記方法にかなり問題ありです。誤認させるような表記がされていたはずなので、かなり注意が必要です。
振り返ってみれば、いつも検索の際に子どもの年齢を小学生の年齢でいれているのに、再検索をかけると子どもの年齢が無料宿泊可能な2歳、3歳と勝手に変わっていることが多々あり、安いと誤認して予約し、現地で追加料金をとられるパターンになるのだと思います。ちょっと悪質。。アゴダのような大手なら安心と思っていましたが、ここでの皆さんの評価を見て納得です。
ホテルで直接予約すれば10万円で済んだところ、アゴダで予約して追加利用となったため、12万円の支払いとなりました。ホテルの方曰く、アゴダがオフィシャルサイトよりも安くなることはありません。ホテル側ではアゴダに手数料を支払うため、オフィシャルサイトと同額となる差額だけにはできませんのでご了承ください、とのことでした。ホテルは何も悪くないです。
これまで何度も利用してきてVIP会員ですが、今後一切利用しません。アゴダはお得に感じさせるマーケティング手法とトリッキーな値付けに翻弄させられるだけです。日本国内の旅行会社が安心だし、結局はお得だということがわかりました。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

直前割に要注意

アゴダで予約しようしていったんやめると、1時間以内なら5%OFFとかいろいろなクーポンが表示されますが、このクーポンをクリックして入手すると、表示料金が5%以上跳ね上がります。クーポンは使わない方がお得だし、ログインするタイミングで料金が変化します。
海外旅行中、泊まっていたホテルの料金が週末料金で跳ね上がっていたので、翌日宿泊するホテルを探していると、宿泊しているホテル近くのホテルが割と安く掲載されていたので、アゴダで予約して宿泊。良かったので、翌日も同じホテルに宿泊しようと真夜中ちょっと前に予約リクエストを入れた。後からこのリクエスト規約を読んだら24時間以内に泊まれるかどうかわかる、と書かれていた。24時間後、すなわち宿泊当日の真夜中に泊まれない、となったら大変なので、泊まれるかどうか昼頃までには教えてほしいとアゴダのカスタマーセンターに連絡すると、アーリーチェックインはできません、との見当違いな返答が返ってきた。役に立たないので、ホテルフロントに言って、部屋が空いているかどうかを確認すると、部屋は空いているが、ナイトスタッフに権限がないので、朝10時に確認してくれ、という返事。通常はもっと高いんだ、とかなんとか。朝、確認すると部屋は空いているが、宿泊はキャンセルした。予約を取り直すか?と言うので、他のホテルを予約した。その直後、アゴダから予約成立のメールが届いた。フロントスタッフに確認すると、予約はキャンセルされたので泊まれない。という。アゴダに電話するも、「技術的問題で通話不可」とのアナウンス。フロントスタッフはキャンセルしたので、大丈夫というが、証拠はない。ボイスレコーダーでもとるか?一応スタッフの名前だけ控えて、アゴダにメールで連絡すると、1時間ほどして予約は成立している。泊まらないなら、不泊で100%のキャンセル料金がかかる。という返事。とにかくホテルから泊まれないと言われたので確認してくれ、と抗議すると、「48時間以内に連絡する。」と悠長な返事が来たきり、いつまでたっても連絡をよこさない。翌々日、他の場所に移動し、アゴダに返事を催促すると、電話がかかってきて、キャンセルを確認した。アゴダコインか日本円かどっちで返す?というので、やっとほっとして日本円で返してもらうことにした。アゴダからの確認メールには「Good News」とあり、30日以内に日本円で返金する。と記載があるだけで謝罪はなし。今だに返金はない。
旅行中の時間と労力を無駄。心臓に悪いし、アゴダの対応に問題あり。若干高いがホテルに直接予約した方が良かった。

参考になりましたか?

予約無料キャンセル申請をしたにもかかわらず

他サイトとの比較で安価だったため予約(国内)。「5日前まではキャンセル無料」との謳い文句に安心して確定。その後夕食付プランではないことに気づき、翌日「キャンセル無料申請」にて解約を申し込む。アゴダからは「夕食はホテルで追加してもらって」と指示があったためホテルに電話すると「追加するより一旦キャンセルして別会社プランで申し込んで下さい。解約手数料は当ホテル側ではかかりません」とのこと。そう返答があったことをアゴダチャットで伝えると、予約が無事キャンセル出来たのでやれやれと思っていた(これが旅行35日前)旅行直前、カード会社より引き落としの連絡が入る。予約はキャンセル出来た筈なのになぜ?とチャットで問い合わせると「返金不可プランのためポリシーに云々」……キャンセル無料と謡っていたから確定したのに?確定画面には返金不可と記載があったと説明されるが、そもそもキャンセルが成立していて予約なしの状態になっているので当時の画面を確認する手段もない。サイトを信じて「返金不可プラン」と記載されていたか確認を怠ったので当方の落ち度と言えばそれまでだが、一か月以上期日に余裕がある状態でキャンセル無料申請を済ませ受諾しておいて、代金100%の引き落としには納得がいかない(違法な筈)間に提携会社が入っているのでホテル側が無料キャンセルに応じてもパートナーが応じなければ返金出来ないとはどういうこと?間に別会社挟むなんてどこにも記載はなかった。他の方のクチコミをみて納得,関わってはいけないところだったな、と。23000は授業料か……。楽しみな筈の旅行に思いきりミソがついた気分です。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q アゴダで予約トラブルが多いのはなぜ?(回答

1.00

詐欺旅行サイト

2ヶ月前にアゴダで旅行を申し込むも、都合でキャンセルしたかったが、当初からキャンセル出来ない申し込みとの記載はあり、ダメ元で直接アゴダサポートセンター連絡するもなかなか繋がらず、埒が開かないので直接宿泊先に連絡しキャンセルを了承してもらった。
その後もアゴダには何回か連絡するも1時間ぐらい待たされ繋がらない。
宿泊してないし、宿泊先にはキャンセルしてもらったし、アゴダとは話しが出来ないし、そのままアゴダに連絡出来ないまま2ヶ月が過ぎてしまった。
しかしアゴダからはしっかり支払いされてました。
チャット形式のサポートはキャンセルしたと出てきたのでそのままにしてたこちらも悪いのですが、ちょっと詐欺にあったような感じでモヤモヤしてます。
二度とアゴダを使うことはないです。
皆さんもアゴダには気をつけて下さいね。

参考になりましたか?

用注意‼️悪質な業者

予約しました、自分の勉強不足で、キャンセルプリシーをよく読まなくて、全額をカードの支払いをしました事は失敗でした。まさかカード支払いた時点からキャンセルが100%の手数料になるとは考えもしなかった、明らかに消費者法に違反してます、いくら外国の会社とは言え、日本で商売をしてる以上、日本の法律を守る事は大事かと思います。
しかも紹介をされたホテルは従業員は態度が悪くて、部屋は狭くて、汚くて、全体的に不気味なホテルでしたが、ホテルのサイドでは10000円の部屋は35000円にして、4連泊の予約で13万も取られました。結局泊めずに違うホテルに移動しました。
高い学費を支払いました、悪質としか言えないでしょう、みんなを騙されないように、やはりアゴタは危ないサイトです、使用しないほうが良いだと思います、安さが売りですが、全然安くないですね。

参考になりましたか?

KOBEGRANPAさんがアップロードしたアバター画像

4.00

日本人が滅多に泊まらないホテル

せっかくの海外旅行なので、現地の雰囲気を感じられるプチホテルをチョイスしました。それがBONSELLA HOTEL(ボンセラホテル)でした。屋上カフェテラスからホアンキエム湖が展望できる。ランチをルームサービスしたのですがリーズナブルでした。まったく日本語は通じませんが、スマホの翻訳機さえあれば、ぜんぜんオッケー。ただどこに泊まっても感じるのは、女性の化粧用照明の不備でした。シェラトンやヒルトンのような豪華な満足はないかわりに、アットホームな雰囲気は良かった。年を取って『暮らすように旅する』コンセプトを大切にできる3泊5日の旅行でした。

参考になりましたか?

俺さんがアップロードしたアバター画像

1.00

対応が全て最悪すぎた

過去最悪の経験でした。

①ホテルに着き、チェックインする
→部屋の鍵が空いている。電気はついたまま、部屋はまったく掃除されておらず、数分前まで人が住んでたような形跡。

②電話する
→謝罪の一言もなく、「部屋変えますね」とだけ伝えられ、SMで次の部屋情報を送ると、一方的に電話を切られる。

③納得いかないため再度電話し、返金/割引を要求する
→恐らく電話口は海外の方で終始何を言っているの全く理解できない。
例)↓
16時までに部屋が掃除されていないことを知っていたが、こちらの電話番号を知らなかったため、伝えられなかった(宿泊者全員の電話番号登録済み)
→ではチェックイン時のビデオ通話した際に伝えればいいのではないか、と伝えると、お客様が来られるのを待っていました、と意味不明な回答。

結局返金も割引も正式な謝罪もなく、部屋を変えられただけでした。安価を売りにするのは良いですが、最低限のサービスと話の通じるスタッフは整備して欲しいです。二度と利用しません。

  • 俺さんがアップロードした画像
  • 俺さんがアップロードした画像
  • 俺さんがアップロードした画像
  • 俺さんがアップロードした画像

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

中国のECみたい。

ネット決済したら、予約確認メールが届かないので、本当に取れているかホテルに確認。予約されていないので予約番号も発行されていないのでは?と言われた。サイトでは予約IDを入れなければならず、このメールアドレスでは予約された履歴が無いと返信された。カード会社には請求が言ってるとの事。2人で2部屋分返して欲しい。結局近くのホテルを取り直した。1人分だけ後から宿はどうでしたか?とメールが来て、ホテルから2人のうち私の息子だけまだチェックアウトがされていないと電話が来た。2部屋ともチェックインすらしてない旨、伝えるとキョトン。アゴダは当日キャンセルは100%請求の1点張り。2部屋だと4通のメールサイトとホテル分が送られているはず。との事。

参考になりましたか?

気になるQ&Aも見てみる ▶

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら