319,824件の口コミ

アゴダ(Agoda)の口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

241件中 21〜30件目表示

1.00

現地で追加料金とられました

子どもも一緒のファミリールーム、食事付きのプランを予約。
ホテルのオフィシャルサイトと比較して、アゴダは高いことがほとんどなので、オフィシャルサイトと比較したうえで、オフィシャルサイトが10万円ほど、アゴダでは8万円ほどだったので、夫と何度も確認して、アゴダなぜかかなり安いね!と喜んで予約しました。
現地で、お部屋はファミリールームですが大人2人の予約ですのでお子さんの料金4万円追加になります。と言われてびっくり。
予約メールを確認すると、内容はたしかに大人2名となっていました。
記憶を辿ると、予約の際に、大人2名、小学生2名の検索結果に複数のプラン提案が表示されており、その際に、大人2名の料金が10万円超えで、家族4人のほうが8万円ほどで表示されていて、なんてお得なプラン!公式サイトよりも安いし、早く予約しよう、となったのです。
メール確認をしていなかった私たち夫婦の落ち度はありましたが、表示内容は夫と2人で複数回確認の上で予約していたので、ことの顛末をアゴダカスタマーセンターに説明し、予約当時どのような表示がされていたか、ログの確認をして欲しい、表記間違いであれば、差額分の補償をしてほしいと依頼し、ご担当の方が調査します、とのことでいったん終了。
数日後、カスタマーセンターから、確認しましたが予約通りの内容てした。と一言メールが届き終了。真相はもはやわかりませんが、狐にばかされたような気分。もし、私たち夫婦2人ともが誤解して申し込んだのであれば、表記方法にかなり問題ありです。誤認させるような表記がされていたはずなので、かなり注意が必要です。
振り返ってみれば、いつも検索の際に子どもの年齢を小学生の年齢でいれているのに、再検索をかけると子どもの年齢が無料宿泊可能な2歳、3歳と勝手に変わっていることが多々あり、安いと誤認して予約し、現地で追加料金をとられるパターンになるのだと思います。ちょっと悪質。。アゴダのような大手なら安心と思っていましたが、ここでの皆さんの評価を見て納得です。
ホテルで直接予約すれば10万円で済んだところ、アゴダで予約して追加利用となったため、12万円の支払いとなりました。ホテルの方曰く、アゴダがオフィシャルサイトよりも安くなることはありません。ホテル側ではアゴダに手数料を支払うため、オフィシャルサイトと同額となる差額だけにはできませんのでご了承ください、とのことでした。ホテルは何も悪くないです。
これまで何度も利用してきてVIP会員ですが、今後一切利用しません。アゴダはお得に感じさせるマーケティング手法とトリッキーな値付けに翻弄させられるだけです。日本国内の旅行会社が安心だし、結局はお得だということがわかりました。

参考になりましたか?

予約無料キャンセル申請をしたにもかかわらず

他サイトとの比較で安価だったため予約(国内)。「5日前まではキャンセル無料」との謳い文句に安心して確定。その後夕食付プランではないことに気づき、翌日「キャンセル無料申請」にて解約を申し込む。アゴダからは「夕食はホテルで追加してもらって」と指示があったためホテルに電話すると「追加するより一旦キャンセルして別会社プランで申し込んで下さい。解約手数料は当ホテル側ではかかりません」とのこと。そう返答があったことをアゴダチャットで伝えると、予約が無事キャンセル出来たのでやれやれと思っていた(これが旅行35日前)旅行直前、カード会社より引き落としの連絡が入る。予約はキャンセル出来た筈なのになぜ?とチャットで問い合わせると「返金不可プランのためポリシーに云々」……キャンセル無料と謡っていたから確定したのに?確定画面には返金不可と記載があったと説明されるが、そもそもキャンセルが成立していて予約なしの状態になっているので当時の画面を確認する手段もない。サイトを信じて「返金不可プラン」と記載されていたか確認を怠ったので当方の落ち度と言えばそれまでだが、一か月以上期日に余裕がある状態でキャンセル無料申請を済ませ受諾しておいて、代金100%の引き落としには納得がいかない(違法な筈)間に提携会社が入っているのでホテル側が無料キャンセルに応じてもパートナーが応じなければ返金出来ないとはどういうこと?間に別会社挟むなんてどこにも記載はなかった。他の方のクチコミをみて納得,関わってはいけないところだったな、と。23000は授業料か……。楽しみな筈の旅行に思いきりミソがついた気分です。

参考になりましたか?

1.00

詐欺旅行サイト

2ヶ月前にアゴダで旅行を申し込むも、都合でキャンセルしたかったが、当初からキャンセル出来ない申し込みとの記載はあり、ダメ元で直接アゴダサポートセンター連絡するもなかなか繋がらず、埒が開かないので直接宿泊先に連絡しキャンセルを了承してもらった。
その後もアゴダには何回か連絡するも1時間ぐらい待たされ繋がらない。
宿泊してないし、宿泊先にはキャンセルしてもらったし、アゴダとは話しが出来ないし、そのままアゴダに連絡出来ないまま2ヶ月が過ぎてしまった。
しかしアゴダからはしっかり支払いされてました。
チャット形式のサポートはキャンセルしたと出てきたのでそのままにしてたこちらも悪いのですが、ちょっと詐欺にあったような感じでモヤモヤしてます。
二度とアゴダを使うことはないです。
皆さんもアゴダには気をつけて下さいね。

参考になりましたか?

1.00

アゴダはただのポータルで責任感皆無

返金不可の記載が分かりにくく、見落として確定クリックすると終わりです。
アゴダはホテル予約している海外の別会社をいくつか経由して客室を取り付けているようで、対応がいちいち「パートナー会社に問い合わせます」といった確認作業をしているだけに感じます。実際に宿泊人数を誤って確定してしまった際に、直後の問い合わせにも関わらずパートナー会社に交渉しますと言って1日以上まっても返答はこず、こちらからの再度の電話で再びパートナー会社に問い合わせます状態でした。
さらに宿泊施設に交渉しましたが返金不可との返答でした、とメールが来たため、宿泊施設に直接電話確認したところ、そのような交渉履歴はなく、適当に返答していることがわかりました。
結局宿泊施設に自分の名前で予約はされておらず、パートナー会社の人物らしき外国人の名前の予約が入っており、宿泊施設側は無料キャンセル可能と言っていただいたにも関わらず、パートナー会社が返金不可ならば出来ないの一点張りで、アゴダは責任感の全くない対応でした。
途中にいくつもの別会社を経由しての予約なので、返金に対しては別会社と交渉してくださいと言われますが、別会社の情報は一切わからず、調べてもくれないといった矛盾だらけの対応で、無駄な時間の浪費になります。
お金も時間も浪費させられるため、利用しないのが正解です。

参考になりましたか?

こんたさんがアップロードしたアバター画像

1.00

レスポンスが悪い

安く宿を取ることが出来る点は良いと思います。
数回利用しましたが、宿泊予約に関しては、特にトラブルはありませんでした。


表記の紛らわしさから、キャンセルの申請をしました。
申請自体は問題ありませんでしたが、チャットのやり取りに大変問題があります。AIチャットは的の得ない回答で役に立たない。有人オペレーターも、私の質問に的確に答えない。一つの問いに、20分以上待たされてなかなか進行しない。直接電話するものの、20分以上保留にされ、電話を切られる始末。オペレーターは人の話を最後まで聞かず、遮る。対応が悪すぎて利用はおすすめしません。

参考になりましたか?

匿名さんがアップロードしたアバター画像

関わらない方が良い会社 安い宿には訳がある

金輪際利用しない。嘘をつかれたり、本当にいい加減な対応だった。
よく芸能人がCMしてるので利用してしまった。

詳細は省きますが、トラブルが発生したし、約束は守られず、心配になるほど誠意のない対応。
またとんでもないホテルをおすすめにしている。
利用したら一睡も出来ないし、個人情報も知られて、怖い思いもして、結果的に地元警察に何度も相談した。

安いホテルは、建物の経年劣化による騒音や気味の悪い染みなど、それなりの理由がある。
知り合いや友人には注意喚起した。

参考になりましたか?

1.00

なかなか返金に応じない

予約した日程で都合が悪くなり、前日23:59までにキャンセルすれば返金とあったのでキャンセル連絡をメールでするが返信なし。キャンセル出来るのか怖かったので宿に直接連絡するも「アゴダは海外の会社なので、お客様からの直接のキャンセルは承れません」と言われた。不安になった頃、やっとアゴダからメールで返信。キャンセルは出来るが返金はできないのでアゴダポイント?で返すとのこと。そんなものもらってもアゴダをもう使いたくないので現金で返してくれと頼んだら、「お客様都合でのキャンセルだから」だの、「そもそもキャンセル連絡を受けていない」だのくだをまきはじめ、こちらが「メールの送信履歴も残ってるし、宿にも連絡した」と言うと、「宿の担当者の名前を言え」と言い出して、宿に連絡したら親切に「私が対応しますので、私の名前を言っていただいても良いです」と答えていただき、それをアゴダに伝えたら渋々返金に応じました。はっきり言って2度と使いません。

参考になりましたか?

1.00

アゴダで航空券は二度と購入しません

タイのホテルを予約したところ、航空券を一緒に購入すると割引きが得られるとの誘いで手続きしました。
これが初心者では非常に手続きに苦労します。特に価格についてはわかりずらい。まず、運賃の提示があり、この数字が購入者の頭に残り、この金額で購入出来ると錯覚させてしまいます。しかし、最終的にはこの金額に+手数料なるものが乗っかかるのです。
この手数料なるもの、オペレーターが教えてくれたのですが、クレジット利用の手数だそうです。
オイオイ、トリップコムでも航空券購入してるけど過去請求されたことがないし、通常レストランで食事してそれを1回払いのカード決済しても手数料はつかないはず。(クレジット会社とアゴダ間手数料のやり取りはあるはず=これを購入者から取っているんじゃない)
どちらにしてもアゴダ側は明瞭に金額を提示しているというが、最後の最後にわからないよう提示し、クレームをつけるときちっとしてあるというのはどうなんだろうなー。
兎にも角にもこんな不愉快な気持ちにならないためにも、経験者として航空券の購入はやめたほうがいい。

参考になりましたか?

たぬきさんがアップロードしたアバター画像

1.00

キャンセル無料は信用できません。二度と使わない

2022年の、確か2、3月の頃です。北海道へのツアー(宿泊+航空券)を、キャンセル無料を信用して予約しました。多少他より安かったからです。が、コロナ感染懸念で旅行自体を取りやめたのでキャンセルしようとしたら、宿泊はOKだが航空券はだめだ、と言われました。航空券は無料キャンセルできない、ってどこに書いてある??見てももちろんわからない状態だったので、まず航空会社に連絡し(もちろん「それは旅行会社さんの方で...」と言われましたがかなり同情的でした。きっと前例があるんでしょう)、Agodaの窓口に電話して「キャンセル無料と書いてある、航空券はだめ、とはどこにも書いてない」という主張をしたのですが、だめでした。
  航空会社の窓口とのやりとりでわかったのは、この会社は航空券の部分は東南アジア(?)の国外の会社が運営(予約)しており、クレーム処理自体がほとんど無理で、日本の窓口は連絡もなかなかつかない上、彼らにほぼ権限はないようなのでどうにもならない、ということです。
 これまでネットで予約してこれほどひどい目にあったことはありません。絶対に使うべきではありません。海外の業者にとっては常識なのかもしれませんが、誠意がないと思いますし、彼らは日本で評判が悪くても困らないのであ。以後、近寄らないようにしています。

参考になりましたか?

Chuckyさんがアップロードしたアバター画像

1.00

予約前60日を切るといかなる理由でも料金の30%しか戻らないようです。

国内某ホテルを予約時、日時・部屋・ベッドの数等選択し、
予約結果のメールを確認したところ、ツインルームを指定したにもかかわらず
シングルルームのセミダブルベッドになっていました。
変更しようとすると「直接ホテルに問い合わせ」するよう案内が表示されたので
あわててホテルに電話したところ、シングルルームだと
ベッドを2つ置くことはできない、と回答がありました。
さらにホテル側ではまだ予約が未完了とのことだったので、
アゴダのサイトで変更しようとしましたが
どうやらいったんキャンセルして改めて予約する必要があることがわかり、
キャンセルしようとすると「60日を切っているのでキャンセル料が60%かかる。
ただしキャンセル料免除のリクエストをホテル側に申請できる」とのことだったので
すぐに事の経緯を申請フォームで送信したんですけど ソッコーで返信があり、「不可」。
しかしこの予約内容では宿泊できないので泣く泣くキャンセルしました。
(のちにR天トラベルで別のホテルを予約しました)
9000円ほどの宿泊料金だったので(低額のため)規約でクレジットを止めることもできず、
そのまま請求になりました。いったん9000円は引き落とされ、
後日3000円ほど還付されるらしいです。
つまり、なんの契約もなくたった1日でお金だけ約6000円引き落とされることになりました。
ちょっとでも安く泊まれるかなとの気持ちが仇になりました。
ルールはわかりますが、あまりの鉄対応に呆然となりました。
最初からR天トラベルにしとけばよかったです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら