
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
273件中 51〜60件目表示
信用できない
子どもが留学で渡米する為、航空券と羽田空港直結のホテルを予約したが実際は、航空券は、取れていたがホテルは予約が取れてなかった
事の事態がわかったのは、宿泊予定のホテルに宿泊前日に届く様に荷物を送ったところ『宿泊予約がない』とホテルから連絡があり発覚した
すぐにアゴダに問い合わせたらシステムエラーとの返答
アゴダが代替えホテルを準備したものの当初予約していたホテルより安いホテルで差額の返金も無し
全くデタラメな会社と痛感しました
二度とアゴは、使いません
CMをやっているバナナマンの日村や設楽の顔に泥を塗った様なもんですよ
参考になりましたか?
キャッシュバックされません
アゴダのアプリを利用し国内ホテルの予約を取り、最初は特にトラブルはなかったのですが
ある時から何故か不明なエラーが起こりキャッシュバックされない事象が続いています。
サポートも外国人かつ毎回違う人になり対応が遅く話が通じず、
最初から説明を繰り返すという無限ループ地獄に陥り時間の無駄、結局時間切れになりそうです。
結論、詐欺としか思えないので利用しない方が懸命です。
参考になりましたか?
キャンセルポリシーや変更手数料、お問い合わせがわかりずらい
アゴダで特に航空券購入はおすすめしません。
キャンセルポリシーにかかれている料金以外にアゴダの手数料というのがかかり、90日前のキャンセルでもほぼ全額帰ってこないですし、返金額がわかるまで3ヶ月〜6ヶ月かかり、しかも金額返金でなくバウチャーでの返金の可能性があることも記載されていない。「免責事項にかかれています。最初の予約にかかれています。」という逃げ道を準備して顧客に返金する気がないのがよくわかりました。
いったい90日前のキャンセルでなぜ、全額もキャンセル料で取られるのでしょうか?
意味がわかりません。私は二度とこのサイトを使いません
参考になりましたか?
騙されるな
何パーセントオフの表示が30〜70パーセントオフと表記してありすぐ飛びついて予約してしまうが、そういうのは大体キャンセル不可扱いになっていてキャンセルはできないようになってることが多いです。よく調べてみると他とそんなに料金も変わらず、問い合わせてみるとチェックインの時間が他よりも少し早いとかそんなことで料金換算して安く料金設定してるみたいでうまいことやってるなと思いました。
参考になりましたか?
最初で最後の利用になると思う
アゴダから宿泊者の事前チェックインのURLが送られて来たが、アクセスできない。チャットボットがバカすぎて役に立たないので、カスタマーサービスに電話したが、待ち時間が15分と自動音声が流れるだけで、全然つながらない。結局ホテルに電話して対処してもらったが、アゴダは他社に比べてクレームや不備が多いとホテルマンがぼやいてた。2度と使いたくない。
参考になりましたか?
気になるQ&A

Q アゴダで予約トラブルが多いのはなぜ?(回答)
ホテルが口出し出来ないアゴダ。
分かりにくいUIで部屋を重複して取ってしまい、キャンセルを申し込み「ホテルに確認中」〜「ホテルからキャンセルにはおいじられないという云々」で一旦諦めましたが、ホテルに直接確認したら、出来ますよとあっさり返答。しかし予約がアゴダだったので、ホテル側はため息まじりに「じゃらんや楽天ならキャンセル手続きできるが、アゴダだけはホテルからのキャンセル・返金リクエストは出来ない」と。最初の確認中〜や、ホテルからキャンセルは受けられないと連絡〜は、全くの大ウソ。ウソつくから予約は慎重に。
参考になりましたか?
予約した内容と違い人数が消されていた。
予約サイトで 10畳の部屋 2部屋 4名で予約
当然 10畳 1部屋 2名づつのはずが・・・支払済みなのに当日宿に行ったら。
10畳の部屋 2部屋 2名で予約されてます。とのこと
えー! 当日2名追加で支払になり ウソー酷すぎる。(´;ω;`)ウゥゥ
もう二度とアゴダで予約しないです。 皆様ご注意を
参考になりましたか?
今後一切関わりたくない会社。
人生の大切な時間を無駄にしたくない方、イライラしたくない方、お金を無駄に失いたくない方は絶対に利用しないのが賢明です。
神奈川からの友人を迎える為にagodaを初めて利用して浅草のホテルを予約しました。
宿泊10日前にその友人達の都合が悪くなり一部屋キャンセルしたのですが、妻と宿泊当日にホテルへチェックインしたら何と私達の部屋までキャンセルされてました。
すったもんだの挙げ句、返金は一ヶ月後に。
とにかく誠実という気持ちが微塵も無い会社です。
返金フォームにしても英語で送ってきたりと、、、
書いててまた気分が悪くなってきました。
参考になりましたか?
ヘビーに使っているが一度だけとても納得できないことがありました。
アゴダはアプリからいつも予約しています。
かなり使用していて、現在ゴールドのステイタスです。
2022年7月下旬に新宿の物件を予約しましたが、到着するとエアコンがきかなかったりと不具合が多く、物件の管理人ともなかなか連絡がとれないまま時間が過ぎ、次の日には管理人の了承のもと、キャンセル及び返金に応じていただけましたが「アゴダに連絡して返金手続きをしてほしい」と言われ、アゴダの問い合わせを探しましたが、非常にわかりにくく、意図的に返金やクレームを受付にくくしているのかと思いました。
サイト検索でアゴダ外でなんとか電話番号を探し、8月上旬に電話で返金の旨伝えましたが、1か月経過してもなんの連絡もありません。
先程、再度検索して、メールで返金要求を再度行いました。
アプリでの予約等は特に問題ありませんが、トラブルがあった際の対応に関しては問題ありと判断しました。
参考になりましたか?
キャンセルさせない手口
予約をしても旅程の予約確認に反映させないでキャンセルを出来なくする手口は悪質だと思う。
あと、支払いは9月19日と記載しながら9月11日の時点でホテルに確認の連絡をしてみると、既に支払い済みとか。
agodaに連絡のためにチャットを利用するもまともな解決は出来ず。
メールを何度しても全く返答無し。
よくCM流していられるよ。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら