
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
213件中 44〜53件目表示
二度と買わない❗
高校生の息子のレンズ交換で来店。
15,000円ほどのメガネ(レンズ代込み)を1年半ほどの使用でレンズキズが気になり交換に伺った。
以前も嫌な思いをした白髪の男性店員の対応だった。
彼しか居なかった。
以前の度数でお願いしたら、同じレンズだと税込13,000円ほど掛かると言われる。
また度数が変わるかもしれないから、安いレンズを尋ねたら見えかたが変わるからと勧められなかった。
新調した方が得に思え、考えあぐねていた。
ちなみにレンズの保証を尋ねたら
「6カ月ですが、1年半前の計測の度数だから、交換ってどうでしょうか……」
との答え❗
カチンときました❗
「保証していただけないのですか?」
「そんな事は無いですが、交換予定で今変えられても。ちょっとこちらとしては…」
「レンズ交換と言えど1万以上もする金額で、その客に対して交換はどうか…なんて事、普通言いますか?」
「いえ、しかし………」
色々言い訳を並べ立て結局謝らず、横柄な態度だったため
こんなところ二度と買わない❗
と思い帰りました。
ほかで新調します❗
レンズ交換の拒否ってあり得ません。
購入者の当然の権利だと思います。
参考になりましたか?
まさかの眼鏡が無い
津田沼のモリシア店へ 本日15時出来上がりに仕事も切り上げ受け取りに行くと まさかの注文した眼鏡と違う眼鏡を差し出されました、違う眼鏡ですよと話すと 、最初取りに行った時も随分と時間がかかり又随分待たされ 無いと➖
愛眼さんは今回で2回目の購入 というか、他店でも無いなんてミスがあるのかと、 別日を言われたが 電車賃もかけて来てますから(女性店員鼻で笑ってた) 時間もかけて来てますから返金して下さいと話し返金(クレジット払い)に応じてもらいました。こちらの店員さん どなたかも口コミしてた通り
注文した日も何か話すたびに中に入りコソコソと話したり接客態度が出来ていない。そういえば苦情を言いに年配の男性も来ていた。余計な事ですが上に立っている愛眼トップ様 初心を忘れる事なくバイト社員教育を今一度おこない
飛躍して下さいませ。 だけど明日から新しい眼鏡を使うのを楽しみにしてたのになぁ こんな事があるなんて…。
参考になりましたか?
メガネのレンズだけ入れる場合
他社で購入フレームで、レンズが入れられるかどうかを確認しようと思って、ショッピングモール内にある愛眼に行きました。
「他社購入のフレームですが、レンズを入れることはできますか?」と、持参したフレームを見せて尋ねると、私が差し出したフレームを男性店員がそのままカウンターの奥に持っていき、「以前に他社フレームを破損してしてトラブルがあったので、それを了承していただいた上でしか受付ません。早速この用紙に記入してもらいます。」とA4の用紙に文字がびっしり書いてある用紙を持ってきました(パッと見ただけなので、書いてある内容を読んでませんが、契約的なこと)
まだやると決めてないし、まずは費用的なところも聞きたかったので、「あの、まだやるとは決めてないです。レンズが大体いくらかかるか知りたいんですけど。」と言うと、対応が変わり、「レンズは3300円からありますが、この用紙に記入してもらわないと値段は教えません。あと、さっきも言いましたが、以前トラブルがあって、他社フレームは破損した場合は保証はしませんし、破損しても対応もできませんので!それを了承してもらわないと対応できません!!!」ときつい口調で言われたので、「それって、もし破損したら破損したそのままで返却されるってことですか?」と聞くと、「そうです。」とドヤ顔で言われました(笑)
モノなので壊れることだって想定内だけど、破損したら破損したままで返却なら、他社購入のフレームのレンズ入れる対応なんかしなきゃいいのにと思ったし、値段は契約書みたいなものを書かないと教えないって、すっごい商売の仕方だなと苦笑するしかなかったです。
「それなら他をあたります」と帰りました。金輪際、愛眼では世話になりません。
参考になりましたか?
商品に対する専門知識がなさ過ぎる
メガネの愛眼北山店へWith Driveという偏光レンズのサングラスを見に行きました。
夜間運転時に対向車のヘッドライトの眩しさを軽減するそうです。
商品は陳列されておらず戸棚の中から出した白い箱の中から出して来ました。
この段階で一推しでは無いのかも?と購買意欲低下。
商品説明は価格と特徴としてラベルにか書かれた内容を読み上げるのみ。
偏光レンズに対する勉強をしていないのでしょうか?
店員さんはそのままずっと黙っておられるので、
私の方から、車に乗って少し試してもよいですか?
とたずねてみたところ、店の周りを歩いて試すくらいなら良いですが、貸出はしておりませんとのこと。
お客さんへの対応には何の問題も無いのでしょうか?終始言葉足らずの対向!
専門店に出向いて専門的な話に拡げてもら
わないで買い物をする人がいるのでしょうか?
安い買い物ではありませんからネットでは決めきれず来店するわけです。
『情報が少な過ぎて前に進めません』(購買意欲がわかない)とハッキリ申し上げて店を出ました。
参考になりましたか?
しっかり検査していただきました。
ショッピングセンター内の店舗を利用しました。
近くにZoffと眼鏡市場があるのですが、久しぶりにメガネを作るので、独断でいちばん検査をしっかりやってくれそうな愛眼を選びました。
予想どおり細かく検査をしてくれて、私の要望も踏まえて納得のいくレンズを提案してくださいました。
フレームは、jinsやZoffなんかに比べたら、オシャレさはなく数も少なめもしれません。私は愛眼のオリジナルで気に入ったものがありました。
レンズが無料で超薄型に変更出来るのと、在庫があったので1時間待って当日に持ち帰れたことが良かったです。
メガネ選びは店員さんによって差が出ますね。
参考になりましたか?
1年しか持たないフレーム
昨年の9月に約20,000円で購入した眼鏡のフレームのメッキが、夏頃(多分8月)から剥がれてきました。今思えばその時にすぐに店に持参すればよかった。先日店に持参しました。
私「1年でこんなことになってビックリしました。」店「これは中国製なのでよくこうなります。以前購入された物は日本の鯖江製なのでこうはならなかったと思います。再メッキは5,500円で3週間くらいかかります。」私「これはハズレですか?それとも中国製なので皆こんなものですか?」店「こんなものです。」
私は「そうですか。分かりました。」と言って店を後にしました。
愛眼はもう少し信頼性があると思っていましたが、いくら安いからといっても、1年しか持たないような眼鏡を販売することに不安を覚えましたので、これから別の眼鏡屋さんを探すことになりそうです。
参考になりましたか?
店員の説明の未熟さ
片側レンズ交換をしました。交換前のレンズの屈折率と同等のレンズ交換だと思っていたところ1ランク低いレンズに交換されていて大変分厚いレンズになっていました。プリズム調整して2ランクアップさせたので超薄型レンズに交換できなかったと、製品ができてから説明を受けた。製品のできる前に説明を受けていたら対処の仕方もあったが、今から薄いレンズにするには両眼のレンズ交換が必要で、差額も発生するとの説明。選択肢をいろいろ説明してお客の要望にかなうようにメガネを作成するのが、メガネを販売する方として当然のことだが、それがなされていない。言い訳ばかり店員から説明を聞かされても後の祭り。主に運転時にしか使わないメガネ故外観の格好悪さを我慢して使うことにせざるを得ない。店は名古屋八事イオン店の愛眼ですが、今後どこであってもメガネの愛眼を利用することはないでしょう。
参考になりましたか?
釣った魚に餌はやらない対応
こちらで高級サングラスを購入。購入時に名前等を書き込んでいると奥で店員同士が「何が売れたの?」「(商品名)」プックスクスというヒソヒソ話と笑い声が聴こえてまず不信感を抱いたのですが、その後店の外の太陽光の下で掛けてみると店内の室内光で気づかなかった構造的不都合があったためすぐに引き返して「申し訳ないのですがこれこれこういう問題があり使うに使えないのでやっぱり返品できませんか?」と尋ねると、まず尋ねる前から釣った魚に餌はやらないと言わんばかりに話しかけているこちら方に身体も向けず新しい客の方に目をやったまま心のこもっていない声でそっけない対応。購入時の不信感もありこちらも引き下がりたくなくなってしまったので、私「外で一瞬かけただけでどこも壊れていませんしなんとかお願いします」店「一度購入されたので交換なら受け付けます」私「他の商品はもっと合わなかったのです」店「でも一度おかけになったので」私「それならこの商品は店内でも散々他人に試着されていますよね」店「それとこれとは違います」私「交換は出来るとおっしゃったのだから尚更何も違わないと思いますが」という問答の後、店長と交渉になったのですが、店長も「他の洋服などのお店でもサイズが自分に合わないから返品なんて出来ませんよね」私「買ったままの状態で応じてくれないお店は無いです」店「それはお客様の都合ですよね」私「???」という同じような問答が続き、最終的にブラックリスト入りという条件でしぶしぶ返品に応じてもらえました。
試着が甘かった私の落ち度は重々承知していますが、それにしても最初に財布を見せた瞬間からの店員の態度の豹変は酷いものでした。JINSに負けるのも納得です。高い商品を扱っているからといって接客も良いとは限らないということを学ばせていただきました。
参考になりましたか?
顧客対応の質が極めて低い
メガネ屋で調整を放棄し、製品の品質が粗悪な物を扱う店です。
イオン幕張新都心店にて、ブランドのサングラスを購入しました。
購入から1週間ほどでレンズにヒビがあった事に気づき、交換に行きました。神経質に扱っていたため、外圧や落下は一切なかったのですが、「顧客側で外圧をかけたからヒビがでた」と主張をされ言い争いになりました。
なんとか製品の交換をしてもらいましたが、保証を消費されたにも関わらずフレームとクリングスのところが歪んでいたものを渡されました。
お店で顔に合う様、調整をしてもらえないのかとたずねると、そのようなサービスは行っていないとの回答。
メガネ屋で調整を行わないという回答は初めてきき、あまりにも呆れた発言だった為、言葉が出ませんでした。
交換されたサングラスは快適ではないですが、一応使えることと、二度と利用しない為、帰りましたが、購入した時のレシートも渡されない始末でした。
正直、消費者委員会にも相談したいくらいの度合いです。
日を分け、複数の店員に対応をいただきましたが、イオン幕張新都心というフラッグシップ規模のテナントでこの様な対応を受けた為、アイガンの会社自体の質が低いとしか言い様がありません。
同じ被害者が出ない事を祈るばかりです。
参考になりましたか?
自分のいままで行った眼鏡チェーンでは一番詳しい場所
店員の説得力が半端ないです
全ておまかせでも問題ないレベルの物を作ってもらえます
ただそれでもやはり自分の要望についてしっかり伝えないと後で自分が不利益を被ります
それぐらいに説得力が高いです
おそらく眼鏡の愛眼は眼鏡の知識量については他のチェーンから頭ひとつ抜き出ています
接客能力も高いですが高すぎてお客さんによっては理解が追いつかない場合があります
そのため世間一般的な評価は低い傾向があるのかもしれません
しかしタイトルにもある通り眼鏡については一番詳しく信頼できます
分からないことは可能な限り教えてくれる感じです
とりあえず何でもいいので眼鏡が掛けたいという人にはおすすめできません
こだわって眼鏡を作り将来的にお世話してもらいたいなら愛眼が最善です
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら