
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
397件中 41〜50件目表示
コロナでのキャンセル払い戻し対応の結果
先月下旬に発券した航空券を今月上旬にキャンセルし2週間後にキャンセル完了メールがきた。取り消し手数料がかかっており、全額返金不可とのこと。
本日、コロナ理由のキャンセルなら全額返金じゃないのかと問い合わせしたが、ANAの方に確認して再度折り返すと言われた。15分後に折り返しがあり、お客様が発券した時期は全額返金不可能の時期と言われ、なぜなのか聞いてもざっくりした内容で返された。
一旦は電話を切ったが、内容がざっくりすぎて分からなかったので、ANA公式HPで調べたら昨日(4/14付)更新分で、4/8までの発券分は全額返金すると記載有り。再度電話しその旨を伝えたら、「お客様の電話が終わった後に、最新のその情報が降りてきた。情報が行き違いになっていた。ただ、最初の電話の際に全額返金不可の了承頂いて電話を切った為、今回は全額返金できない。」と言われました。
HP上では最新の情報を昨日付けで公表しており、本日ANAに確認とったなら、その時点でANAからも昨日付の最新情報伝えられていたはずですよね。なのに私が電話を切った後に降りてきた情報っていうのはどういうことなのか、本当にANAの方に確認したのかと問い詰めたら、只今ANA公式HPを確認した所、お客様のおっしゃる通りですね…とこのこと。最終的に全額返金になりました。
ここの会社は、適当に対応しているのが目に見えたのでお気をつけください。今後一切利用しないです。
長文になり失礼しました。みなさんお気をつけ下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
旅行サイトとしては最適なのでは?
検索できる商材プランが多いわりに操作性が良い為、時間をかけずに最適な料金でプランを選択できる
これが旅券やホテル検索サイトの一番なのではないでしょうか?
コロナでシンガポールのフライトをキャンセルした際の返金に関しても、ちゃんと対応案内文を読んで
操作すれば何の問題もなく戻ってきました。
人件費をかけない分顧客に提供する価格を安くするかが一番のサービスだと思っている会社だと思うし
私も人が主観で話すような、まどろっこしいサービスを求めているわけではないので、とても便利に
活用させていただいています。
逆に、文書をあまり読まない方や手取り足取りのサービスを希望する方には向いていないサイトだと思います。
あったかい人のサービスを受けたいなら倍の料金をもってJTBさんの窓口に直接訪問したら満足されるのだと思いますよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナによる返金対応が酷すぎます
コロナで予定していたイベントが中止と判明した日に即キャンセル。その翌日に航空会社から全額返金の発表があり、対象便だったのでエアトリにメールで連絡。
それから一週間経っても返事が来ず、電話も繋がらない。いくら対応が遅れているといっても度が過ぎます。
すると3/5にHPで「航空会社の発表前にキャンセルしている方は通常のキャンセル料を取ります」とのこと。こちらは早めの対応をしているのにキャンセル申込み日で返金額が変わるなんてあり得ません。
仕方がないので航空会社の方にも連絡すると、こちらはその日のうちに返信がありました。(しかもこちらを気遣う言葉まで…ありがとうございます)
もちろん航空会社からは全額返金対象と確認が取れたので、その旨をエアトリへ再びメール。
すると2通目は1時間後には返事が来て「航空会社に直接確認します」とのこと。こんなに早く返事が出来るなら最初からしてください。しかもエアトリはこちらを気遣う言葉もなく、ただ確認します。数ヶ月かかることもあります、のみ。
航空会社は即日返事をしてくれたので数ヶ月掛かる事はまず無いかと…何のための時間なんでしょう?
その後はまだエアトリからは返事も返金もありません。少しでも自分のポケットに入れたいのか、返金を渋るとんでもない会社です。今後二度と利用しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
よほど金に飢えているとみえる。
先日、用務で東南アジアに行くことになり、エアトリへ空席を問い合わせたら、勝手に予約を入れてしまったらしく、請求が来たので慌てて「予約をしてないのですが。」と文句を言うと「取消になりますので手数料(なんと、運賃の約80%)をクレジットカードから引き落とします。」と連絡して来ました。そこで、クレジットカード会社に連絡しエアトリの引き落としを止めてもらうと、また、「クレジットカードの引き落としができないので支払ってくれ。」と電話連絡して来ました。「あなた(担当者)の処理が悪いので、当方に非はありません。」と突っぱね、「問題があれば上司を出してくれ。」と言うと、上司が電話に出て経緯を話すと上司は平謝りです。被害なく済み、胸を撫で下ろしているところです。
エアトリを安易に使わないよう、皆様もお気をつけください。特に格安航空券の対応は悪徳です。東南アジアへの用務は航空会社に直接予約し問題なく飛べました。その方がエアトリを使うより、結果安くなりました。エアトリは二度と使うことはないです。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と使わない
ここは.酷い会社です。初めて利用したのですが座席予約は各々で航空会社に問い合わせして
予約を行ってくださいとのこと、何とか取れたものの、なんで購入する本人が手続きをしないと
いけないのだろうと疑問に思ってたら今度は航空券、事務手数料等々どんどん料金が上がって
いきます。当然航空券は必要ですが何にもしないで手数料を取るのはどうかなと思います。
直接航空会社に座席予約をしてる時に料金を見てみると断然直接購入したほうが安かった為
購入しました。その後エアトリをキャンセルしたのですが、全額没収されました、何のための
キャンセル保険料だったのか、ちょっとした詐欺にあったようで気分が悪くなりました。
前後になりますがキャンセル保険も保険会社に問い合わせるように指示があったので問い合わせ
したところ何の返事も来ませんでした。
乱分で申し訳ございません。
言いたいのは
直接航空会社で購入されたがいいです。エアトリを通すよりも40%ほど安く買えます。
タグ ▶
参考になりましたか?
エアトリは絶対にやめた方がいい
クレジットカード入力画面まで行き、その後のキャンセル料についての詳細を確認した後予約確認画面まで行かずその画面を戻ったのに決算に進んで請求が来た。
こちらはその画面から進めておらず予約確認画面まで進んでいないという事実しか言うことができず何の証拠もない状態でしたが、
確定を押された履歴があるの一点張りで全く相手にしていただけずキャンセル料を支払うことになった。
キャンセルについてコールセンターへ連絡をしても本日中に連絡するかできない場合はメールをすると言っていたのに音沙汰なく、次の日になっても連絡がないため再度連絡するがすぐに折り返すといって数時間待たされ、営業終了時間も近づいていたため再度連絡し、その際もすぐに折り返すとしか帰ってこず、やっと折り返しあった電話も全く誠意のない事実はこれとの一点張りで話にならない。
皆さんももしもエアトリを利用する際はクレジットカード入力まで行かずに考えた方がよろしいかと思います。クレジットカード入力をし確定ボタンを押さなくても予約確定に進み請求来たので同じような被害者は出てほしくなかったため口コミを書きました。
タグ ▶
参考になりましたか?
後悔したいなら利用すべし
比較サイトを使って安く旅行へ行けたらいいですよね?
利用する側にとっては、そんな便利な比較サイトがあれば最高です。でもエアトリだけは使ったら負けです。
キャンセル料はどんな理由だったとしても、色々な名目で徴収されます。しかも高額です。今回の新型コロナウイルスに限らず、自然災害や身内の不幸だろうとも、キャンセル料を当然に徴収する企業体質です。何が起こるか分からない先の予定ですよ?どんな理由で行けなくなったとしても、払う予定だったお金は1円も返ってこなくてもいい、という方は使っていいと思います。私はエアトリ絶対に使いませんけど(笑)
マーケティングに成功した企業のひとつですが、テレビCMで見かける企業が優良とは限らない良い例です。莫大な広告費用は、利用者から吸い上げたキャンセル料が使われてるんですよ。旅行に行きたいなら、航空会社に直接お金を落として貢献した方がいいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
誕生日クーポンは要注意!!!
誕生日クーポンのメールが届いたので早速メールから海外航空券の空席検索へ。メールでは最大15,000円OFFとあったので航空会社の直予約よりも数千円お得になる予定でした。支払い方法選択の画面に自動的にクーポンが表示されるとメールでは説明されていたのに表示されないから、次の画面かと思ってクリックしたら決済されてしまいました。クレジットカード決済でした。すぐにカスタマーサービスへメールで割引にならないなら全額返金願う旨連絡しました。翌日電話でもお願いしたのですが、私が予約した航空会社はクーポン利用対象外とのこと。どこにそんなこと書いてあった????会社曰く、メールからサイトへ飛んだ画面に約款を読むようリンクが貼ってあるとのことでしたが、メールからは空席検索の画面が目に飛び込むので約款リンクには全く気づきませんでした。キャンセルには航空会社へのキャンセルチャージ30,000円がかかるとのことでした(代金の約10%相当です)。画面をよく見ると下の方に小さな字で”こっそり”書いてあります。現在国民生活センターへ相談中です。
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナによる返金対応について
まず初めにここの旅行代理店は使わないことをオススメする。
なぜなら確認というものをせず返答し、あたかもそれが正論の様にする悪名高き旅行代理店であるからだ。
今回私は日本発の海外航空券(JAL)を購入したの。しかし、その出発3日前JALは日本発の航空券につきましてはコロナウイルスを理由にする払い戻しを131から始まるチケットかつ日本発の便は全て行うことを発表した。これに従いキャンセルを申し出たのだが、私のチケットは対応していないとメールが来たのである。
エアトリのホームページには航空会社の規則に従うとあり、本来なら適用されるはずであったのである。
そしてエアトリに電話(1時間以上かかった)をした結果、スタッフがホームページを確認していなかった為、しらなかったといったことであった。
向こうの言い分としてはJALからの通知が来ていないから知らないと言われたが、自分たちのホームページにJALのホームページをみて対象に当てはまる場合は適用と言っていることからこれはエアトリ自体の大きな矛盾であり、そして対応のミスだと言えるであろう。
これらのことからエアトリが以下に対応がお粗末であり顧客のことを考えていないかが分かるだろう。
これらのことからエアトリを使わないことをオススメします。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と利用するもんか!!!
コロナウイルスの影響で旅行をキャンセルしました。
搭乗予定だったANAさんは、コロナウイルスの影響のため
キャンセル料は取らないと発表していたにも関わらず
エアトリから返金されたお金はキャンセル料を差し引いた額でした。
ちなみに、返金される前にエアトリに電話で問い合わせた際にも
今回はキャンセル料は無しで全額返金すると言っていたのに
返金されたのはキャンセル料を差し引いた額でした。
おかしいので、メールで問い合わせたのですが返信がありません。
このまま返金されないのではないか、問い合わせで混雑してるのを良いことに、どさくさに紛れて踏み倒されるのではないかととても不安です。
安物買いの銭失いという言葉があるように
私たちが安さに目をくらませてエアトリを選んでしまったのが
そもそも悪かったのかもしれませんが
でも本当に悪徳だなあと思います。。。
航空会社からキャンセル料は取らないと
正式に発表があったのにこの対応はおかしいと思います。
こういう大変な事態の時の対応の内容こそが
その会社への今後の信頼につながると思うのですが
今回のことで、エアトリに信頼を持った人は少ないと思います。
これからコロナウイルスが終息して、
旅行にいこうと思ったときに、もしエアトリを
利用しようと思っている人がいたら、考え直して欲しいです。
タグ ▶
参考になりましたか?