
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
797件中 244〜253件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 添乗員の対応が悪い
-
添乗員の教育について疑問を感じました、30回以上参加させて貰っていますが挨拶から注意事項の徹底をどうしているのか?目配り気配り等の指導教育をして気持ち良い旅をしたいものです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- ツアースケジュールに無理がある
-
東京の花見ツアー(10ヶ所)巡りというツアーでした。初日の進行はまぁまぁでしたが、二日目が最悪。三渓園、六義園、千鳥ヶ淵→靖国神社というコースだったのですが、早目早目の進行だったにも関わらず千鳥ヶ淵を黙々と早足で通り抜け、挙げ句に靖国神社参拝の時間は15分しか無いというオチ 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 旅先でのトラブル対応が悪い!
-
南アフリカツアー帰路、南アフリカ航空の故障で離陸が2時間30分遅れた。ホテル代、バス代、35000円香港空港からの日本までの航空運賃10万円も個人負担、…クラブツーリズムは約款に書いてあるのでの一点ばり、、、まる1日遅れ香港から三十数人のツアー客 全員が、香港から自前個別帰路した。 引用:https://minhyo.jp/clb
高評価
-
- 添乗員が親切!
-
初の添乗員付添の海外、初のヨーロッパでした。いろいろ口コミを読んだりして凄く不安だったのですが、とぉっても素晴らしい添乗員の方でした。どんな状況でもいつも笑顔、穏やか、頭が切れて柔軟性もある方で、段取りも素晴らしかったです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- マイナーな場所へのツアーも豊富
-
アイスランドのツアーは大変良かったです。 天気が良かったのと、オーロラにもめぐまれ 虹もいっぱい見れました。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 一人でも参加しやすいツアーが多い!
-
一人旅だったので合い席の方がどんな人かも心配していましたが、何度もバス旅行の一人旅をしたという方で節度をわきまえたとてもいい方でした。旅は道連れ世は情け。よく言ったものです。お互いに写真をとりあったり、楽しいおしゃべりをして本当にラッキーだと思いました。 引用:https://minhyo.jp/clb
ありえないです!
参加ツアーに関して問い合わせをしたところ暴言の数々を言われ、こちらの会社には失望しました。
「土日に新幹線がとりにくいなんて知らなかったんですかー?」だけでも驚きますが、サービス業とは思えない言葉の数々。
即、ツアーキャンセルを申し出ました。しかしキャンセルは受け付けず「あのー、こちらでわたしと話していても時間の無駄ですが?」と更なる暴言!
謝罪を求めたところ「わたしは一切何も悪い発言はしていませんがー?上司に言っても同じ答えがかえってくるだけですがー?」とのこと。
さらに謝罪を求めると「弁護士に言えばどーですか?」と…。あんまりです!
電話を切られてしまったので、謝罪を求めるべく電話をしたら、たらいまわしのあげく本当に上司の方々まで同じでした。
問題発言をした方ご本人は「謝りたくない。」と言ってるそうで、それっきり謝罪は聞いていません。過去にも問題発言をされて問題起こしてばかりな方らしいですが…本当に残念です。
参考になりましたか?
最低の旅行社です
10/4~5蔵王・栗駒山ツアー。この2日だけ目的地台風直撃予想。温帯低気圧になったので、敢行とのこと。しかし、どの天気予報サイトもすべて雨80%以上。山はC状況(AからC)。当日、蔵王、雨・濃霧。看板だけ見てホテルへ。ガイドさん「すみません。でも、明日の天気予報は曇り後晴れです。楽しみにしてください!」と、何度も繰り返す。しかし、どのサイトを見ても雨、山は無理予想。翌日もガイドさん、「晴れます」て、リュックから雨具を取り除く。長時間のバス。2日で4県。ようやく栗駒山。雨・濃霧。寒い。仕方なく、寒い露天風呂に入り、帰りの新幹線まで時間をもて余すので、ガイドさんが、厳美溪へ。台風直後で真茶色の濁流。見たくもない。
そりやあ、雨の中、何も見えず歩けばハイキングになるんですか?
アンケートにそれを書いたら、自宅に責任者から電話。謝るのかとおもったら、「当社の規定通りで、もんだいはありません。たまたま山ですから雨だっただけ」を20分繰り返す。いくら、クラブツーリズムのハイキング敢行が無理だったのではと言ってもきかない。絶対謝らない。キャンセルした人はかなり高額のキャンセル料払わされてた。
「いえ、当社の事例では、もっとひどいツアーもありましたので、今回謝ることはございません。規定通りです」はー?
参考になりましたか?
添乗員の質の悪さ
伊勢神宮内宮外宮をめぐる3日間の旅に参加しました。
伊勢神宮に行きたいという、叔母のたっての願いで、いとこに申し込んでもらいました。
最終日にいただいたアンケートにも書きましたが、会社に還元されるか不明なので、ここにも書かせていただきます。
●気になった点(全て添乗員の方に対してのものです)
①時間内に戻ってきたのに怒られました
②3日目の最終日まで、名前を間違えて覚えていました
③他のツアー客との態度の違いが激しかったです
④集合する時間を伝えずに、いなくなる
⑤置いていかれる。人数確認もせずにいなくなる
①は、雨の降った2日目にありました。
時間内に着き、バスに乗る直前に、トイレ前で待っていた添乗員にトイレ行ってくださいね、と言われたので連れ2人が行ったら、あなた達が最後ですよ!と怒られたそうです。じゃあ勧めたのは何故でしょう。
ちなみに戻った時間も時間内でしたよ。
②ずっと別の同じ人数のツアー客さんとお間違えになってました。
③①の時点で目をつけられたのか、こちらが質問しても、冷たくあしらわれましたね。おいおい。。
④一日目に伊勢神宮の外宮に行きました。
外宮を案内してくれるガイドの方がいらっしゃって、みんなが集合してる間に姿を消し(おそらくツアー客の御朱印をもらいにいった)、集合時間がわからず、他のツアー客の方も添乗員さんを探してる有様。
ちなみに御朱印をいただく所付近でお見かけしましたけど、そんなに急いでいなくならなくてもよかったんでは…せめて集合時間伝えてくださいよ。
⑤とどめです。
往復共に、東京駅豊橋駅間で新幹線でした。
帰りは、豊橋駅近くで降ろしてもらい、そこから移動でしたが、後ろも気にせずさっさと進んでしまうため、途中で完全に見失いました。新幹線に乗るのはわかっていたので、駅には向かいましたが、どこらへんに集まってるかも不明。
とりあえず進んでいくと同じツアー客の方がいらして、集合時間を聞いて事なきを得ましたが、その方達も置いてかれそうになったとの事。しかも人数も確認せずにいなくなったそうです。
他にも諸々ありましたが、書き切れません。管理するのが仕事なのでと一日目におっしゃってましたが、添乗員さんいなくてもよいんじゃないですかね。
●良かった点は伊勢に連泊で泊まった宿や、バスの運転手さんは感じがよかったところです。ここだけが救いです。
添乗員研修とかないのでしょうか?
人間なので嫌なこともあるでしょうが、ひどすぎです。
もう二度と利用しませんよ。他のツアー会社をお勧めします。
参考になりましたか?
1500円のくそ不味い食事ツアーが14,500円!?
松阪牛釜飯とみかんのおみやげ付きのびっくりミステリーツアー!との触れ込みにつられて参加しました。
メインの食事会場に着いてびっくり!
薄い白菜の入った鍋に火が入り、玉ねぎだけの冷めたかき揚げとほんのちょっとの漬物。
そしてメインを飾るのが牛肉の破片?かどうかも判別できない薄肉が載った、ほとんど味のしない釜飯。
まさかこれで終わり?
と思ったら、まさにこれで終わりでした。
行ったところは伊豆フルーツパーク。
ネットで調べたら、みかん食べ放題付きの松阪牛釜飯の料金は1,500円でした。
この1,500円のくそ不味い飯とみかんを、14,500円のツアーに化けさせてしまうクラブツーリズムの悪どさにびっくりしたツアーでした。
なお、このツアーには4,500円ものgo toトラベルという名の税金が使われています。
参考になりましたか?
入金処理が遅い!
木曜日に、翌週火曜日のツアーに申込みました。土曜日に郵便局で払い込んだのですが…月曜日の夕方「入金確認が取れません」との電話が。払込の控えがあるので現地に持って行ったことがありました。
…随分処理が遅い。どんなに遅くとも月曜日の午後3時に記帳すれば確認できるし、今はネットで入金のデータは確認できるはずです。
ファイナンスとの連携がうまくいっていれば、客にこんな電話する必要無いですけど。
前日の夕方にこういう電話があると気分悪いですね。
クラブツーリズムの個人ページから入金処理が見られるのですが、当時の午前中も「未入金」表示のまま…。
私は払込の控えを持っていたので良かったのですが、捨ててしまった方は大変です。
土曜日に支払ったお金が火曜日の午前中も未処理って、この会社大丈夫かな?と思いました。
参考になりましたか?
気になるQ&A
添乗員はずれ?
2014.4.19今話題の「あべのハルカス日帰りコース」出発した第一声が「以前の添乗員情報で混み具合がありコースの順番を変更します」の説明に「まだオープンしたばかりだからしかたないね」とみんなの声。ところが!!渋滞も無くスムーズに大阪に、途中10時のトイレ休憩で昼食のお弁当が配られて「好きに食べて下さい!!」なんばの散策の説明も心斎橋グリコへの道順説明のみで放置。待望のあべおヘルカス道中のつ通天閣・天王寺動物園の話もスルー。動物園前で下りて後ろを見ずに旗のみ掲げてひたすら登エレバーター前に・・・ところが一般がスムーズに上がって行く中で、添乗員も一緒に30分待ちぼうけ・・・「考えられない」「何しているの」「スムーズ行けると思ってツアーにしたのに」と全員からブーイング。全てが段取りの悪さ、トイレの案内も全くしない。何の為の添乗員?当日多数のツアーが出ていたから放置しても安全なツアーに消去方で残った添乗員が当てられたのか?今後クラブツーリストは使いたくない。
参考になりましたか?
もう使いません
軽井沢から富岡製紙場のバスツアーに参加者しました。
高速道路を走っていたらバンッ!!という破裂音がして、バスの故障とされて一時停止。点検したところ問題ないとされ、また発車しました。しかし走りはじめてまたバンッ!!という音で、完全に停止しました。
この時、添乗員は代車のバスをと会社に電話をよこしたものの、代車のバスがもうすぐで来ますと言う割には2時間以上かかったと思います。
まず点検を運転手ひとりでやるというのはどうなのでしょうか。仮に運転手の方が整備できる方だとしても、ひとりだと大丈夫ではないのでは?
私の他にも、客の多くは「タクシーを呼んだ方が早いのでは?」という声もありました。しかし添乗員は「代車を呼んでいるのでタクシーを呼ぶことはできない」と。それにもしタクシーを呼んでもお金は自己負担とも言われました。
自己負担!?散々迷惑かけておいて自己負担!?!?そっちが金出せばいいでしょうに。。。客がそう言っているんですからタクシーを呼べばいい話じゃないですか、それなのに「高速道路に出るのは危ない」の一点張りでもあります。余計なところにお金を使おうとしないとこころが垣間見えます。
バスの整備は2日前に済んでいたようですが、この故障のおかげでスケジュールも乱れることになりました。不慮の事故だとはいえ、もはや旅行どころではなくなりました。客のクレームもたくさん飛んでいるというのに、添乗員の塩対応ぶりが酷かったです。
クラブツーリズムの旅行はこりごりです。2度と利用しません。
参考になりましたか?
バスのフットレストを改善して!
バスの中には靴を脱いでくつろげる様にフットレストが付いている場合があります。
前の座席の下に付いていて、倒す時に「バタン!」と勢いがついて前の座席に座っている人に凄い衝撃が伝わります!腰を痛めている人だと危険なレベルです(本当に笑えない!)。
映画館で後ろの人に思いっきり背もたれを蹴られたところを想像してください、ソレと同レベルです。
危ないので添乗員から旅の冒頭で「フットレストは手を添えてゆっくり倒して」と注意がありますが…実際はバスに乗り込んですぐにバタン!バタン!と倒してしまうので、出発前から険悪な雰囲気になった事があった。
リクライニングと同様使えない様にするか、油を差すとかして改善してほしい。毎回アンケートに書いたけど無視されている。
本当は乗客が他人に気遣い出来る人ばかりなら問題無いのですが、フットレストだと手じゃなくで足で下げる人が多いし…。
参考になりましたか?
感想
・海外ツアー。
添乗員の態度、言動には、最初から旅の間中ずっと、本当に不快で嫌な思いをしていました。
添乗員のことは記憶から消すようにしないと、せっかくの海外旅行の思い出が台無しになってしまいます。
・国内ツアー。
他社よりも盛りだくさんの内容、おみあげなど宣伝文句につられて参加してしまった日帰り国内バスツアー。
ます、今まで参加したツアーバスの中では乗ったことないような非常に窮屈なバスが使われており、とにかく人を詰め込めるだけ詰め込んだ感じ。窮屈すぎてずっと気持ち悪くなって終始全く何も楽しめなかった。
表面的な聞こえのいい宣伝文句を並べて人を集めるが、根本的な、参加者の快適さとか実質的な充足感のなどは軽視。この会社の思想を体験して以降、あまり信用できなくなった。分厚いカタログが何度も送られてくるが、この会社のバスツアーについてはもう参加しなくなった。他社を利用している。
参考になりましたか?
不勉強でした
カニカニミステリーツアーに参加しました。カニ食べ放題を楽しみにおなかをすかせて参加したのですが、食べる前に神社に参拝、キノコ狩りでした。お正月だったので参拝の車が混んでて、10分で着くはずが1時間近くかかり、予定が大幅に遅れたのに、さらにキノコ狩りです。先にカニを食べてからキノコ狩りでも良いし、キノコ狩り(なめこの培養瓶からなめこをすぽっと抜くだけ)はキノコだけもらっても良いんではないかと添乗員に言ったところ逆切れされ、「パンフレットに参拝とキノコ狩りってかいてありましたよね!カニ食べたければカニ料理屋に行けばいいじゃないですか。」と言われました。予定通りにやることが一番大切な感じでした。昼食が遅くなりそうなら予定を前後するなどの融通が利かなかったのでしょうか。楽しみにしていたカニは、足が細く身がスカスカで、殻をむくだけで疲れました。群馬の山の中でなぜこんなまずいカニを食べなければならないのか、正月早々ガッカリでした。解散間際に添乗員さんは「団体バス旅行は大体こんなものです。合わなければ次から参加しないでください。」とマイクで皆さんに挨拶してました。申し込みする前にここの口コミみておけばよかったと後悔してます。次に申し込んでいたツアーはキャンセルしました。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら