【辛口評価】クレジットカードの口コミランキング(参考になった順) 3ページ目
好きな支払い方法を選べるのがクレジットカードのメリット。キャッシュレス化が進み、利用できる店舗も増えています。支払い額に応じてポイントを貯められたり、優待が受けられたりするなど、カードを利用することで得られる特典もさまざまです。
クレジットカード選びに迷ったときには、ポイント還元率の高さや付帯保険、電子マネー機能の有無を見比べてみてください。
ここでは、各カードの口コミ・ユーザー満足度を紹介します。
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
[引用]公式
本人だけでなく家族会員もお得な年会費でゴールドカードのサービスを利用できる、UCカード ゴールド。
ホテルやレストランの優待サービスが充実しているほか、コンサートや演劇など話題の公演チケットの優先予約ができるサービスがあります。一方で、審査が厳しくないか、カード紛失や不正利用へのサポートはしっかりしているかどうかも気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひクレジットカード選びの参考にしてください。
電話対応悪すぎ
他の方も記載されてますが、電話対応の態度が悪すぎます。
理解力もなく簡単な質問すら即答できずにかなり待たされました。
会社の従業員向けに紹介されたカードなので利用してましたが、もう利用をやめます。
交通系ICカード"PASMO"の機能がついたクレジットカード・TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO。
ICカードへのオートチャージが可能で、定期券としても利用できるなど、東急グループの電車・バス利用者には便利な機能が揃っています。とはいえ、ポイントサービスは充実しているか、紛失した際の対応がしっかりしているかどうかも気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひクレジットカード選びの参考にしてください。
登録の際にだけ要注意!!!
東急沿線に住む方にとって良いカードです。登録時に2点注意してください。
①「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」のWeb登録
②ご利用のPASMO番号の登録
カードが手元にきても、これをしないといくら電車に乗ってもポイントは貯まりません。
さらに、TOKYUPOINTに登録のPASMO番号と、
実際に利用のPASMO番号に相違がある場合もポイントが貯まりません。
PASMO番号は17桁で間違えやすいのですが、間違って登録してもその番号で登録されます。😱確認画面も通知もないので、登録してたハズなのにポイントが貯まってない!という事態に陥る可能性があります!
敢えてなのか分かりませんが、公式サイトに目立つように書かれていなかったので、こちらに書かせて頂きました。
三越伊勢丹グループ百貨店での買い物利用で、ポイントが多く還元されるクレジットカード・MICARD+ GOLD(エムアイカード プラス ゴールド)。
レストランの会員制予約サービスへの入会や専用クーポン券のプレゼントなど、ゴールド会員ならではの特典が豊富です。
一方で、コストパフォーマンスやポイントの有効期限についても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
コールセンター対応が最悪
こちらにも非があるのですが転居で口座を整理していて引き落とし日に口座入金が間に合わなかったのですが、同日に入金しても再引き落としとかは一切なく、無連絡のままカードを停止されます。
コールセンターに電話し、すぐに振り込みたい旨を連絡し振り込みましたが、カードが停止されたままなので再度連絡すると、前には案内の無かった、遅延損害金の話をされ多重債務者の様な扱いを受けた挙句に督促はがきを待てと言われました。
届いた葉書には遅延損害金が記載されており差額を更に振り込む手間と費用が掛かりました。
カードを普通に利用している分には問題ありませんが、何かあった時には困るだけのカードですね。
コールセンターの対応はゴールドカードの中では最悪かも。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、レストラン、ホテルの優待やコンシェルジュ・サービスなど、プラチナ会員ならではの特典がついたクレジットカードです。
付帯保険の種類が豊富で、補償額が高く設定されているので安心して利用できます。一方で、ポイント還元率や、カスタマーサービスの質についても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
契約したことを後悔
MUFGプラチナカードを契約しています。
知名度とステータスから契約したが後悔しています。
Amazomを多用するため電子ギフトにポイントを交換していたが急に交換できなくなり4,5か月待っても復旧せず。
問い合わせしても30分つながらず年会費22,000円払ってプラチナカードにした意味とは??
ポイントの付与率も複雑かつ分かりづらい。
本当に得なのか分からない。
グローバルポイントを利用料に使うと4倍とか電子ギフトだと5倍とか差をつけているのも気に食わない。
普通に1ポイント1円でやってほしい。
もともとエポスゴールドカードを利用していたのでこちらをプラチナにしてMUFGは解約することにしました。
エポスカードは1ポイント1円で単純明快
100万使えば20,000ポイントつくし還元率も良い。
使いづらくわかりづらくプラチナ会員なのに電話窓口も満足につながらないカードは解約します。
[引用]公式
リクルートカードは、ホットペッパービューティーやじゃらんなど、リクルートのネットサービスを利用することでポイント還元率が上がるクレジットカードです。
貯まったポイントは、Pontaポイントに交換してPonta提携店舗で使うことができます。また、ポイント利用のしやすさについても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
エンボスあり
私が作ったのはJCBですが、カード券面は今となっては珍しめのエンボスありです。
通信や電気が不安定な環境での利用を想定しているのでしょうか?それにしてはアジアを出るとJCBはほとんど使えませんが。
明細のチェックや各種手続きはJCBのアプリやWebサイトで行いますが、割と使いやすいと思います。(ただし確定しないと明細のCSVをDLできないのが少し困ります)
還元率は1.2%と高いです。リクルートポイントでの還元で、Amazonでも使えます。
また、海外旅行保険は出国後の任意のタイミングでアクティベーションできるので3ヶ月以上の長期滞在でも安心です。が、特にアジアの外では対応している加盟店が少ないかほとんど無いのが困りものです。
年会費無料で海外旅行保険が充実しており、還元率が比較的高いのがこのカードのメリットだと思います。
スポンサーリンク
[引用]公式
ネットショッピングでのカード利用時に、ポイントがより多く還元されるクレジットカード・Reader’s Card(リーダーズカード)。
貯めたポイントはAmazonギフト券やANAのマイルなど、好きなものを選んで交換することができます。一方で、カード発行までの所要時間や、ポイント交換のしやすさについても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
ポイント利用がお得
何より、ポイント還元率が高く、生活費支払いに使用しているのに、さらに毎月プレゼントをもらっている気分です。普段は本当に必要か迷っている商品でも、ポイント利用なら気軽に購入できるし、家族で何を買おうかと、ちょっとしたイベントにもなっています。特に欲しいものがないときは、カード利用額が値引きになるJデポを利用して、一人で引き落とし金額の明細書をみて、この分がポイントで利用できたんだーとにやけています。なので、支払は少額の金額でもほとんどカード払いにしています。同じ支払でも、カードで支払えばポイントがつくし、ポイントがつけばさらにそれを利用して品物を購入する。ポイントの為に利用するわけではないけど、プラスαがとても還元率がいいので、私はおすすめです。
[引用]公式
新宿好きな方向け?
京王百貨店や京王ストアなど京王グループのお店やサービスをご利用される方に便利なカードです。
実は私は京王線沿線には住んでいないのですが、新宿に出かけることが多く、京王百貨店を利用することが多いのでこのカードを利用しています。京王百貨店には「ポイントみ~る」というポイント数をチェックする機械があり、そこで1日1回来店ポイントとして5ポイントもらえるので、ほんのわずかではありますがお得感を感じることができます。
そして、ポイントは使いやすさも重要です。対象加盟店でなら〇〇ポイント以上貯まらないと使えない、ということはなく、1ポイント=1円から使えます。レジでカードを提示して「ポイントを使ってください」と言えばOKです。
ただ、逆に言えば「新宿では他の百貨店に行く」「新宿に行くことが少ない」という方には使い道に厳しいカードだと思います。
[引用]公式
高額年会費の割にイマイチ
HP等にはアナウンスが無いのですが、Amazonギフトカードは1ヶ月上限金額100万円までに制限されました。年会費がとても高く、知っていれば入会しませんでした。お気をつけください。
アマギフはもっと年会費が安いカードで100万以上購入できました。
高額クレジットカードの割に他社と比較して付帯サービスが優れているわけではないので、年会費無駄になりましたが、すぐに解約しました(泣)
アメックスは、例えば百貨店の商品券は月100万円までと表示してました。ダイナースもこういった表示をすべきで、表示が無いのはとても不親切です。キャンペーンページでは一律の制限無しと書いてありますが、実際にはアマギフでは一律制限があるように感じました。
タッチ決済への対応が遅くて、ようやく最近タッチ決済にも対応したようです。問い合わせへの対応は丁寧でしたが、要望には対応してもらえず、不利な条件を示さず隠していて不誠実だと感じてしまいました。
[引用]公式
年会費無料で、いつでもガソリン代の値引きサービスが受けられるクレジットカード・出光カードまいどプラス。
ショッピング時のカード利用額に応じて、値引き額がアップするサービスをオプションで追加することもできます。
一方で、ポイントの還元率や特典の充実度についても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
オペレーターの話し方が冷たい。
カードについての問い合わせを2回程しました。一回目の男性の説明の口調に温かみはありませんでした。何度か他社のサービスコールセンターに問い合わせしましたが、初めてでした。温かみが一つも感じない口調で驚きました。その後、まだ解決しないので再度問い合わせの電話をしまして、やっと繋がったら女性のオペレーターでしたので今度はマシな口調かなと期待しましたが、まったく前回の男性と同じく、冷たい感じで……。なんとかカードの疑問は解決しましたが、二度とかけたくない気持ちでした。
[引用]公式
ENEOSサービスステーションでのガソリンや軽油の購入がずっと割引になるクレジットカード・ENEOSカード S。
年1回以上利用があれば次年度の年会費は無料で、困ったときのロードサービスや「カ―コンビニ倶楽部」でのメンテナンス料金割引等の特典が利用できます。一方で、サービスステーションが利用しやすい場所にあるか、ガソリンの値段が高くないかどうかも気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひクレジットカード選びの参考にしてください。
MY TS CUBICになってからのWEBサービスが酷い
セキュリティが厳しくなったせいでPC→スマホ→PCのような使い方でWEBサイトにログインすると、都度認証コードを入力するイベントが発生します。
そしてその認証コードを入力してもかなりの確率で弾かれます。
コード入力時に数字が*に置き換わるのですが、操作によってはその*がそのまま送信されているようです。こんなに酷いWEBサービスは初めてみました。
なお、推奨環境で使ってくれとの連絡が来ましたがFirefoxがOKと書いてあるサイトと駄目なサイトが存在しています。どっちなんだよ。。
https://my.ts3card.com/webapp/cologin/privacy.html
https://tscubic.com/sitepolicy/
必要な時に明細も見ることができないのはかなりなストレスになります。
ガソリンのために継続して使いますがお世辞にも良いカード、サービスとは思えません。
[引用]公式
全国に1万ヵ所以上のサービスステーションを展開するENEOSでの利用がお得な クレジットカード・ENEOSカード P。
ENEOS以外のショッピング利用でもポイントが貯まりますが、サービスステーションでは特に還元率が高く、貯まったポイントによるキャッシュバックも可能です 。とはいえ、年会費を払ってもコスパが良いか、サービスステーションが利用しやすいかどうかも気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひクレジットカード選びの参考にしてください。
ポイント好きにはおすすめ・ずぼらな人は避けるべき
還元率ですが3%とかなりお高めで、年会費を考慮しても確かにお得感はあります。ですが、聞いた説明によると1000円ごとのポイント付与で端数は全て切り捨てになるとのこと。つまり¥1980の支払いの場合¥1000分しかポイント対象にならないとのことでした。一応まめに1000円単位で給油すれば無駄なくポイントは貯めることができますが、いつも満タンにしたい人は微妙な感じ。
あとはポイントの有効期限ですが2年となっており、順次月ごとのポイントが失効していきます。自動で還元してほしいとこですが機能あるんでしょうか?私は気づいてから1年ほどポイント失効してます。失効通知メールとかをしっかり読む方は問題ないと思います。
という事で忙しいとポイント系はスルーしてしまうズボラさんは、即割引のSカードがおすすめ、月の給油額が¥10000円以上行く方や、ポイント管理、¥1000単位給油をやれそうな方はPカードがおすすめですね。
[引用]公式
毎月の利用額に応じて、ENEOSサービスステーションでのガソリン・軽油購入金額の一部がキャッシュバックされるクレジットカード・ENEOSカードC。
ロードサービスやレンタカー優待など、自動車を多く利用する人にうれしい特典もついています。一方で、ポイントは貯まりやすいか、ENEOS利用者以外にもメリットがあるかどうかも気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひクレジットカード選びの参考にしてください。
急に設定変更されて地獄をみる
30万円を分割で
カード決済したら、
急に分割できない審査がきて、生活難になり最悪だった。
「返せ返せ」の一点ばりでした。
[引用]公式
J-WESTカード「ベーシック」は、東海道・山陽新幹線の切符をネットで安く購入できるクレジットカードです。
早めの予約でさらに安く購入でき、予約を変更する場合も手数料はかからず、何度でも変更可能なので手軽に利用できます。一方で、ポイントの使い道や有効期限についても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
解約電話繋がらない
新幹線割引などとてもありがたく使わせてもらいました。
あまり使わなくなったので、解約しようとしたら、全く電話が繋がりません。
時間、日を改めて、2つの電話番号に代わる代わるかけているけど、全く繋がりません。
詐欺?と疑うような気分になってしまいます。
他の解約方法を提示していただきたいです。
[引用]公式
JR東日本グループ、ビックカメラのポイントカードと交通系ICカードSuicaの機能が備わったクレジットカード・ビックカメラSuicaカード。
ビックカメラでのショッピングだけでなく、その他の買い物や公共料金の支払いの際にもポイントが還元 されます。一方で、付帯する保険の充実度やポイントの管理しやすさについても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
コールセンターさん、もっと勉強してください
カードの発行についての問い合わせをしました。まず声が小さくて聞こえない、質問への回答も毎回お待ちください、の嵐。相手は電話代かかってるってわかってますか?もっと勉強しておいてください。
[PR][引用]公式
Amazonでの買い物でポイントが多く貯まり、Amazonプライム特典も追加料金なく利用できるクレジットカード・Amazon Mastercard ゴールド。
海外、国内旅行傷害保険や空港ラウンジ利用など、ゴールドカード会員限定の補償、サービスが用意されています。一方で、ポイント還元率やポイントの使い道についても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
利用頻度が多いです
最初は、アマゾンプライムのサービスを使うために登録しました。
今すぐ試してみたい商品があるけど、発送まで一週間も掛かるの?え?12個セット?
なんて事がネット通販だと意外に高いハードルになるものですよね。
そんな中、数量指定や発送のお急ぎ便が使えるプライムサービスは今や必須級と言っても良いのではないかと思います。
そんなプライムサービスが使えるようになるだけでなく、お買いものの度に2.5%分が還元されるスグレモノ。
申し込み当日からお買いものに使える即時審査も使いやすかったです。
[引用]公式
よくもなく悪くもなく
みずほは使い始めてから21年経つけど、最初の頃はATMが少なくて使いづらかった事はあったけど、AEON銀行と業務提携してからは地方やど田舎でみずほATM探す手間が省けとても使い安くなったがみずほのクレカは時間外手数料無料と最低限の特典しかなくて使い難い!
地元の常◯銀行よりは全然まし!
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、付帯保険が充実し、旅行やショッピング時に手厚いサポートが受けられるクレジットカードです。
海外でのショッピング利用や入会初年度の国内ショッピング利用でポイントがアップするなど、このカードならではのポイント優遇プログラムが用意されています。一方で、保険の補償額やポイント還元率についても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
手頃な高級カードです
まずカードデザインが素晴らしいです。クレジットカードは他人に見せる事が多いのでこの高級感は嬉しいです。それなのに年会費は庶民的ですし、しかも初年度は無料なのでそれだけで十分満足しています。増税をきっかけにこのカードを手に入れたのですが大正解でした。もっと前から持っておけば良かったと思います。無料のカードから変更したいけれどどれにすればわからないという方には特にお勧めです。
[引用]公式
満18歳以上満25歳以下で、大学や専門学校等に在学中の学生が申し込める、学生専用ライフカード。
学生特典として、海外旅行傷害保険 や海外でのショッピング利用代金の一部がキャッシュバックされるサービス 等がついています。一方で、限度額が低くないか、卒業後は通常のライフカードにスムーズに移行できるかどうかも気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひクレジットカード選びの参考にしてください。
ポイントが溜まりやすい
主に楽天市場でのネットショッピングを利用する機会が多いため、ライフカード運営のサイトを経由することで、獲得ポイントが2倍になり、とても便利です。誕生月にカードを利用すると通常よりも3倍のポイントを獲得できる他、楽天スーパーポイントなどにも交換できるため、日々の出費を抑えられて、とても助かっています。紛失時に不正利用された時にその全額が補償されることもあり、卒業後もこのカードを使い続けたいと思います。
[引用]公式
ポイントをお得に貯められるプログラムが充実しているクレジットカード・MUFGカード ゴールド。
カード利用期間や利用金額によってボーナスポイントがもらえたり、入会時に指定した月に利用することで、獲得ポイントがアップしたりするサービスがあります。一方で、電子マネーとの連携や通常利用時のポイント還元率についても気になるところです。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
お得な年会費
職場の給与振込で指定されていることもあり、この銀行をメインバンクとしてずっと利用しています。そのためキャッシュカードは持っていたのですが、なんとなくゴールドカードに憧れていたこともあり、クレジット一体型のカードにしてみました。ゴールドカードって年会費が高いイメージがありますが、このカードは年会費が低めに抑えられているのが魅力。しかも初年度は無料だし、登録型リボに入ればその後も年会費の優遇があります。券面のデザインも上品な落ち着きがあって気に入っています。
[引用]公式
非常に不快な気分です
カードを作った理由は、自動キャッシュバックに魅力を感じたから。メインカードとして、年間200万円ほど利用していました。不安な点がありコールセンターに問い合わせたところ、対応した女性がとても横柄でした。まず電話に出るなり非常に面倒くさそうなしゃべり方で、こちらが丁寧な話し方で質問しても終始高圧的な話し方で、なんだか怒られているような感じでした。疑問に思ったことを問い合わせただけなのに、非常に不愉快な思いです。富裕層に比べれば利用金額は少ないかとは思いますが、年間200万円の利用、支払い遅延が1度もなしのユーザーは決して悪い客ではないと思うのですが。他のカード会社に問い合わせをしたことがありますが、NICOSとは全く違い、細かいところまで丁寧に説明してくれました。今ではそちらのカードがメインカードです。自動キャッシュバックよりもお得な特典も多数ありますからね。NICOSのような横柄なカード会社とはさようならです。
