
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
29件中 1〜10件目表示
初期不良への対応も全てリフォームの提案。超サラリーマン集団。
家の規格や性能は、悪くない。安くはない。
初期不良(フィロバ周辺の漏れ、カビ、サビ、腐敗)があり、補修右派あったが根本解決に至らず。
提案はリフォームの見積もりだが、当然通常(一般の工務店見積もり)より3-5割高く、商売しかしない。相談は全く意味がなかった。
定期的な家の検査は基本リフォームの提案部門が行う。
最後はお客様対応係に泣きついたが、紙のみの対応で顔も声も知らない。
結果、20年間、会社として誰がいるのか最後まで見えなかった。長く付き合うべき会社ではなかったのかもしれない。
参考になりましたか?
営業がいい加減な者が多数
みなさんの書き込みでも多くあがっていますが、うちは10年点検を昨年実施しました。特に異常はないとのこと。この件はまぁ良しです。
それより、点検後の説明をしにきた若い営業マンのいい加減な仕事ぶりに腹立ちました。書類をクルマで書いてきますといいながらあまりに長いので妻がこっそり見に行ったら、リラックスモードでスマホいじいじだったとのこと。さらに車から戻ってくる際にインターホン押さずにいきなり入ってくる。玄関ドアが開く音がしたので見ると、玄関先で何も言わずに棒立ち。常識のなさに驚きしかないですね。
さらに、10年点検の際にキャンペーンがあり、そのキャンペーン利用してある商品を購入しました。その際、特典として、20万円相当のガスコンロかハートワンポイント21万円相当のポイントが選べ、我が家はポイントを選びました。
後日カードは届きました。しかし、つい最近なのですが、適当なダイワなのでもしやと思いカードのポイントを確認したらなんと全くポイントが付いていませんでした。先程、当時の営業担当に軽く怒りの電話をしたら管理部に確認するとのこと。
今後、ダイワハウスを検討される方は注意してください。大手を良いことに組織に埋もれた人間がおそらく数多くおり、消費者を軽視している傾向があります。
あと、施工見積もりも軽く何も考えずに300万ですねーと言い切ってきます。
本当に良く考えてハウスメーカーを選ぶ事をお勧めします。
参考になりましたか?
住んで12年目ですがガッカリする事ばかりです。
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
家を建てるって人生において大きな決断ですよね、長く住むのに安心、安全で信頼できる所でお願いしたいと考え、少し高くてもその分きちんとメンテナンス等含め安心、安全を購入するつもりでハウスメーカーを選びました。
【良かった点】
色々ハウスメーカーでお話し伺った際に、やはり窓口は営業さんですよね?
営業さんはとても良かったです。
【気になった点】
良かった点でも記載しましたが、契約するまでは営業さんは良かったです。
契約し、家が経ち担当の営業の方が異動になり新しい方が一度ご挨拶に来られましたが、始めの一度きりで今はどなたが担当営業の方かすら分かりません。
もうすぐ12年目になります。、建てて2ヶ月くらいから細かい不具合がありました。(子供部屋のドアが閉まらないとか,クローゼットの扉が外れる等…あげたらきりがありませんが)
5年位は不具合の度に気持ち良く来てくださいました。5年目以降は出張費+部品代+技術料と言った感じでちょこっとした修理でも料金が発生します。
7年位経った頃に担当の方に聞いてみました。
まだ建て10年も経たないのにこんなにちょこちょこ不具合出るんですか?と尋ねると、もうすぐ10年ですからね〜仕方ないですよ、と笑っておられました。最近の戸建てはそんなもんなんですかね?
その後10年目の外壁塗装のメンテナンスの際は忘れられ、どうなっているか連絡を入れると、打ち合わせもなく勝手に日程決めてご近所に工事のお知らせチラシを配られておられたようで、近所の方から日程を知り、先方に問い合わせし、その日都合が悪い旨をお伝えすると、いらっしゃらなくても大丈夫です。とら言われましたが、心配になり日程を変えて頂いたり、その外壁塗装の足場で知り合いにウッドデッキを作ってもらって新品で家族が一度も使用してないのに傷だらけにされてしまった為、相談した所、雨の日にヤスリを持って来られ、擦り始めたので、大丈夫なんですか?と伺うと、ハイ、これでちょっとやってみます。とおっしゃって擦り帰られましたが、乾いたら余計ひどくなり…(まぁ素人の私でも想像はつきましたが…)
ひどくなった旨をお伝えすると、もぉこれが限界ですよ、との事でした。
そして当初建てた時からずっと直らない扉は未だに不具合。12年の間にきりがないくらい色々ありました。
安心、安全、信頼で建てた理想の家作りは何だったのかと思いますが、住んでいかなくてはいけません。家作りは住んでみて嫌になったからハイ、他にする。とはなかなか行かないですもんね。
人間にとって必要不可欠な衣、食、住の住で普通の工務店さんよりも高額で建てもらうハウスメーカーだからこそ期待をしてしまった私が悪かったのだと今では思うしかありません。
今では何か困ると地元の工務店の方に来て頂いてます。気持ち良く直ぐに来てくれ、サービスでやって頂く事の方が多く感謝してます。
ただ破損した部品等メーカー取り寄せはハウスメーカーに確認しなくてはならない為、先日また不具合があり問い合わせた所、一度見せて下さいと言われ見に来られましたが、結局直らず…またハウスメーカーに連絡することとなり、まぁ12年間こんな感じですからね、いやいや電話した私がいけなかったのか、
もう一度お伺いさせて下さいと言われたので、
私がそちらはプロなんだから見たら何処が壊れてるかとか分からないんですか?私は素人なんで分からないんでしっかり見て頂きたいんですけど…と言ってしまいましたら…
何故だか先方にキレられてしまいました。
人間誰でも一度位は間違いはあるじゃないですか!何でそんな意地悪言われるんですか?と…
え?これって私が悪いのでしょうか、良く分からなくなって来ましたが、昔から色々な事がありすぎて信頼出来なくなり不安でしかないんですよね、履歴見ていただければ分かると思いますが、とお話しし、モンスターみたくなってしまいますよっと苦笑いで言うと、自分でモンスターとか言わないで下さい!とまた強く言われ、色々あったのは履歴で分かってますとおっしゃられ、
結局部品は取り寄せないといけないので再度来て頂く事にし、連絡を入れ日程の連絡待ちな現状です。
最後に、先方の方に、こんなに不具合とかでご連絡してるのはうちだけですか?と伺うと、
いや1日100件以上は苦情の電話がありますよ、と自信満々でおっしゃっておられ、(人間慣れって怖いですね)
大変ですね〜、うちも毎回ご連絡して言うのが嫌なんでね、とお伝えしましたら、気持ちが落ち着かれたのか、小さい事でも良いので気になったらすぐ連絡して下さい。と言っておられました。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
本音はしたくないですが、また、部品等ハウスメーカーさんにお伺いしないと分からない事が出てくると思います。
その際はトラブルなくスムーズになるべく一回で終わる事を切に願います。
ちなみに以前困り果てた際に本社に相談すると良いと地元工務店にアドバイスを頂き一度本社にご相談させて頂きましたが、何も変わりませんでした。
参考になりましたか?
話が流れた後の対応はガラッと変わる
新築で何社か検討した者です。
提案を持ってくる段階ではどこもとても積極的。
その中でダイワハウスはトップでした。
しかし資金資産融資の面で銀行的なダメ出しが出てしまい今回の話が流れてしまいました。
その時の対応は、他の建築会社は担当者だけでなく支店長自ら力になれなくて申し訳無かったと、今後の方向性について説明に来ました。
大和ハウスは何も無し。こちらからその後どうなったかを電話しても担当者が「ちょっと厳しいみたいです」とだけ。
今回の話がまったく無くなったのか、それとも提案を変えて別の話でも持って来るのかと待ってはみたものの半年経っても何も無し。
やりたい仕事が無理っぽかったらまったく興味が無くなった感じです。
はっきりとした返事も説明も無く、こちらが渡した個人情報もその後はどうなるのかとても不安な会社です。
まぁ会社ではなく支店の風潮や担当者の性格次第なのかもしれませんがね。
参考になりましたか?
サービス満足度0%
建てた時から不具合の多かった戸建住宅。重要事項説明で当時は前面道路が私道だったのに公道で説明して、後々理由を聞いたら土地を購入した時の書類記載のまま転用したと。調査すらまともにしない上に新築時から雨漏りするし不具合が多数見つかった。都度修繕はしてくれるものの高かろう悪かろうとはこの事かと・・・数年ごとの定期点検、サポート部署が水日祝が休みなので不可との事。こちらも休みが水日祝なので何とかならないかと確認すると、どうしてもしないといけないものではないからって言い分。絶対おすすめしないハウスメーカー!
参考になりましたか?
賃貸で借りてます。営業所長のレベル
1年ほど賃貸アパートを借りています。
いや〜。本当に嘘みたいにひどい対応ですね。
1年の間に5回のトイレの不具合。
業者に丸投げで、アフターフォローは一切なし。
さすがに家に来てもらって話をしました。
担当者の女性は、壁にもたれかかって私の話を聞いておられました。それを注意もできない上司も上司だが。
これまで適当な応対ばかりされたので、今後言った言わないの水掛け論になるのを防ぐためにお話した内容を書面で欲しいと申し出たところ、営業所長から電話が有り「今後もクレームに対して個別に対応しなくちゃいけないんですか?」と言われました。仰ってる意味が分からないと返事をしたところ、「これまで個別に対応したことがない」との事。結局どういう意味で言われたのか理解できませんでした。入居者に対してクレームという言葉を使われる所長のレベル…
後日、書類を持って見えられました。
ただ、箇条書きしただけのお粗末な文書でした。もうこれ以上期待するのは可哀想なので、これ以上被害者が増えないことを祈るのみです。
これから戸建てなり集合住宅なり建てられる方は本当に気をつけてください。
まず、アフターフォローは最悪だと心得ておいていただきたいです。私はそう思いました。そうでない営業所もあるかもしれませんが、私の地区の営業所は最低レベルです。
参考になりましたか?
本当に長くすめるのか心配
築30年です。当時としては高額、特注品多く建築、今となっては後悔、違法建築が多かったし、
外壁からネズミが入る穴発覚、和室飾等がかじられ放題に、後から何を言っても知らずじまい
図面がないとか、必ず事細かな図面をもらうべきです。担当者がころころ変わり知識もない為、適格な回答が不可です。張り物が多く、折戸は普通に急にボルトが折れ倒れてくる箇所が多く、10年保証後急にひどくなる。外の業者はお金がかからない方法を考えるが、ダイワハウスは、費用莫大にする提案ばかり。
お金にならない修理は、嫌がれる。
安く済ますために知らない素人に提案する際、リフォーム内容を高い場合と安い場合のリスクを言わない。安価を選ぶと修理後から粗が出だしてわかります。
修繕補修やリフォーム予算も加味して計画を立てたほうがいいと思います。結構かかります。
あくまで規格品でお勧めします。
特注の場合パッキン1つも型がなく後から変えない為大変な思いになります。
配管も埋め込みはきれいですが、メンテ考えると外だしがお勧めです。
参考になりましたか?
おいおい!
横◯市内で賃貸アパートを建設して頂きました。
引渡し直前で3日間、玄関ドアー、窓の鍵が開きっぱなし、窓シャッター開きっぱなし、電気も付けっぱなし。
その後の確認で床の凸凹もあり、ガッカリですわ。本当に床の上でマスキングテープがコロコロって。笑
最低限の事をしてもらい、最終確認しました。が、クロス剥がれ、クリーニングはしたって言うけど、埃が多い。静電気で付いた??
バ◯じゃねえーの、そこに埃があるからだろっ!
引き渡す気があるのかな?
こっちが確認してる後ろで床を拭いてんじゃねぇーっつうの。おせーんだよ。
はぁーぁ、明日もちゃんとやったかの確認しにいかねぇーと。
しっかりやってくれや。
まじ、しっかりやってくれや。
しっかりやってから、言い訳して下さい。
参考になりましたか?
社会人としてどうなのか?
購入して10年、基礎、外壁のひび割れ10箇所ほど、天井や窓枠回りの壁紙のひび割れ多数。
保証期間内で施工不良認め無償修理となったが、電話対応が悪すぎる。
外壁の時は一箇所直し忘れあり電話したら、めんどくさそうにため息やら舌打ちが途中から聞こえてきた。
壁紙の時、1週間後の点検の時にどんな状態なのか調べてほしいとお願いしたら、何を勘違いしたのか
「そんな事急に言われても直せるか!」と怒鳴ってきた。
他にシャッター格納庫にハチの巣作られお客様センターに相談したら、有料業者でもよければ紹介できる
ので折り返し担当部署から電話入りますと。
その電話は「ウチは害虫駆除の会社じゃない、市役所にやってもらえ!」と怒鳴ってくる。
市役所のサイト調べたら、当市役所ではハチの巣撤去はしていませんと書いてある。
今までの対応を猛抗議したら謝罪文が送られてきたが、この会社は社会人としてどうなのか?という
社員が何割かいる。本当なら私が施工不良を怒りたいところがダイワが怒ってくるとは実に不思議な会社だ。
参考になりましたか?
雨漏りやひび割れ
十年でフラワーポットより屋内に雨漏り
次は、洗面所の屋根から雨漏り
外壁塗装すれば良くなるとの事でしたが、費用が高い為他社で施工したがまたしても天井から雨漏り
結局、張出しの屋根(防水シートのみ)と外壁の下をコーキングしかしていない為、横穴があき水が入っていた
定期点検でも雨漏り等は無いと報告しておきながらその部分の点検口は見ていない
二十年過ぎてやっと原因が判ったがまともな対応すらせず支店長宛に写真を送ってやっと対応するが結局半額は負担してとの事
リフーム会社の社長いわく、設計が悪く水切りの金物が壁の裏に入っていない為、シリコンが劣化したら穴が空くとの事です
ダイワハウスは、十年位でメンテして下さいとの事ですが、たったの十年しかもたない家しか建てられないのでしょうか
また、雨樋のつなぎ部からも雨漏りがしています
玄関の外階段は建屋との鉄筋が入っていない為、ひび割れが出来ています
定期点検なんかしても、無料期間は報告せず金儲けしか考えてない最低の会社です
参考になりましたか?