319,565件の口コミ

doda/デューダ エージェントサービスの口コミ・評判 4ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

138件中 31〜40件目表示

1.00

全然アテにならない!

・アドバイザーが紹介してくれた求人よりも、他の転職サイトで自分で見つけた求人の方が選考がスムーズに進んだ。
→doda経由で申し込んだ求人は全て一次選考で落ちて、あなたの雰囲気が悪いと遠回しに言われた。
しかし他の転職サイトで応募した求人は最終面接まで行けた。
何が雰囲気が悪いんでしょうか。

・アドバイザーが持ってくる求人の質が悪い。
→とある企業の会社説明会に行ったら、大学のサークルの延長線のような企業でびっくりした。
こんな会社と契約してるのかと思い寒気がした。

・選考の連絡の誤りが多い
→会社説明会の後1時間ほどの面接で、履歴書(必ず手書き)が必要と連絡があり、履歴書を持って行ったのに必要なかった。
前日の電話でのアドバイスの時点では、最終面接まで1日で行きますと言われたのに、会社説明会の後10分程度の面談で1次選考終了の企業だった。
履歴書作成に費やした時間を返して欲しい!

担当者のミスが多い
→電話面談の日時を指定されたのに、その時間になっても電話が来ない。
連絡すると翌日だと勘違いしていたとの事。
会社員としてあり得ない。

他にも色々ありましたので、dodaでの転職活動をやめました。
本当に腹立たしいです。
サービス業に携わっていた人間として、許せないお客様対応でした。

ただ、面接対策セミナーの講師の方(年配の男性の方)のお話はとてもためになりました。
その方のセミナーのお陰で面接突破出来たので、dodaの全てが悪いわけではないと思います。
ただ、キャリアアドバイザーの質は悪いと思います。

参考になりましたか?

1.00

うそでしょ…………

登録してすぐに電話でのカウンセリングの予約を19時にお願いしました。
しかし、時間になっても連絡なし。
少しくらいなら……と思い30分、1時間と待ちましたがメールすらなし。
次の日の朝が早いので、待ってられないと直接キャリアカウンセリングに電話をしましたが、オペレーター?の男性の方は新人で不慣れなのか辿々しく、「あ、あの」「え、は、はい」と頼りない感じでした。元オペレーターの私からすると信じられない質の低い対応でした。とりあえず用件を伝えると、なんと担当のアドバイザーは帰ったと言われてしまいました。システム上でも確認していただきましたが、私の予約した日時に間違えは無かったです。特に謝罪らしい謝罪もなく、マニュアル通りな案内で、明日連絡をしますとそれで終わり。
たまたま、私の担当の質が悪かったのか行き違いがあったのかもしれませんが、この先、大事な転職をこの人達に助力していただくのは不安でしかないです。

参考になりましたか?

1.00

未だに嫌悪感が残る

2016年の年末に転職活動を行った際に利用しました。
私は元大手メーカーの開発エンジニアだったのですが、JACやワークポートでは「引く手あまた」と言われたのに対し、DODAでは「厳しい」「派遣しか紹介できない」と言われました。
DODAはエンジニア系の転職に向かないのではと感じました。

その後、各エージェントで平行に転職活動を行っている中、DODAにITベンチャーを紹介され、少し興味があったので選考フローへと進んでいったのですが、この時のDODAの担当者の対応が酷く、未だに嫌悪感が残っています。

・メールに口語が散見される。
・担当者を介した企業とのやり取りがスムーズに進まない。連絡が遅すぎる。
・企業がDODAを通さずに連絡してきていることを伝えても何のリアクションも取らない。

最終的に、このITベンチャーの社長に粘着されてしまい、内定を辞退しても直接電話で食い下がってきて、非常に怖い思いをしました。

DODAは全然企業との間に入っておらず、エージェントとして全く役に立ちませんでした。

もう二度とDODAを利用したくありません。

なお、2016年の年末に退会しているにもかかわらず、未だに案内のメールが届きます。
個人情報の管理もまともに行えていない模様です。

これから登録する方は、その点も考慮したほうが良いと思います。

参考になりましたか?

二度と利用しない

何年も前に利用したきりですが、新卒で入社した会社がブラックだったので一年と経たず辞め、こちらのエージェントに登録→面談しました。

覚えているのはアドバイザーが、提出していた経歴書を私の目の前に突き付けて「この経歴では採用しようは思えません」と言われたことです。
それもそうだと思う反面、じゃあ登録の時点で断ればよかったのでは?と思いましたが、
当時は只々その言葉がショックで、その後はいくつかの募集職種をピックアップした後、検討しますと話して帰ったと思います。
帰り際、こちらを励まそうとしたのか分かりませんが、「まあ大丈夫ですよ、2年ほどお仕事探されてた方も就業できましたので」と鼻で笑うような表情で言ってきたのをよく覚えています。

エージェントを利用すると先の言葉のようなことを言われるのかと、トラウマができてしまったことからこちらのサービスを利用したのはこれきりでした。
現在再びエージェントサービスを複数社利用していますが、ここだけは利用していません。

参考になりましたか?

1.00

何が親身になってだw

現在、転職中の身です。
DODAの他にエン転職、マイナビ転職などを利用しています。転職開始してから約1ヶ月経過しましたが、求人数は日に日に少なくなり、開始2週間で担当者の解除、アドバイザーなどからの紹介も全くなく、応募依頼をしても返答すら来ない体制です。何度か足を運び話し合いも行い、親身になって対応しますと言われていましたが、全くそんな事は無かった。寧ろ、大変な時にサポートしてくれないんだなと思ってしまう企業です。
求人の質は人それぞれですが、個人的にブラック企業と言われている求人が多く、面接しても給料は額面以下(みなし残業代込みが多い)、DODA上のメールでやり取り出来るはずが、直接メールや電話で連絡が来る所も。既読スルーする企業も有り、質は最低です。
求人が出回らない時期ではあると思いますが、他転職サイトに比べて勢いが無いと感じます。もうDODAは利用しないでおこうと思いました。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 「求人件数が多い!」という口コミがたくさんあるけど、本当?他と比べてどうなの?(回答

Q 担当者について「対応がずさん」「親身にサポートしてくれた」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「無料セミナーや適性診断が◎」という口コミがあるけど、本当?(回答

Q 「メールや電話が多すぎる!」という口コミがたくさんあるけど、ホント?(回答

1.00

ありえないです

以前エージェントを利用し転職活動をしたのですが事情があり一度中断した後、1年ほど経って転職活動を再開した際にエージェント経由でないと応募出来ない求人があり再度利用しました。
その際に職歴や資格を更新、面談後に希望していた求人に応募しました。
またそれ以外にも希望に沿う求人を紹介して頂きました。
利用をしてから1週間半くらい経ったころ、担当エージェントの上司の方から連絡が急に来て、社内のデータの紐付けを失敗していて1年前の職歴を企業に送っていたことを謝罪されました。
一緒に企業に提出しているエージェントの推薦状は新しい物を送っていたので、履歴書と矛盾している部分もあったそうです。
すでに応募した3/2からお見送り連絡を頂いていました。
何よりエージェント再開理由の1つでもあった第一志望の企業もお見送り連絡を受けていました。
まだ連絡が来ていない企業には更新後の履歴書を送るそうですがどう考えてもお見送り以外ないと思っています。
本当に理解出来ないし遺憾です。

参考になりましたか?

1.00

問題外でした

転職活動を始めるにあたり、エージェント何社かに登録を行った中の1社です。
電車等の広告で知っていたのと、知り合いに勧められての登録でした。
まず、電話相談の予約を取るのに30分近くかかりました。
電話相談の当日、電波の届いている場所で電話を待っていましたが、電話が来ませんでした。30分以上待ってからコールセンターに連絡したところ、状況を確認してもらいすぐに担当者から連絡を頂けることに。しかし、それから待っても電話はなく、結局1時間待ちぼうけしただけになりました。その後、「電話はしたが、電波が届かないというメッセージが出て連絡がつかなかった。これで電話相談は完了とする」旨のメールが来た。
電話相談をしていないのに翌日から大量の求人紹介メールが入り始めたが、私の希望を伝えていないため、希望とはズレた求人紹介ばかり。
その後、求人検索会への参加を勧めるメールが来たため、参加申請を行うも、事務局からの確定メールが来ない。問い合わせをしたら、私は参加することになっているので、事務局からすぐに連絡をします、という回答。その後も連絡が来ず、不信感を持った私はDodaを退会。しかし、驚くことに求人検索会の当日、開始59分前に参加確定メールが来た。
ここまで来ると、退会して本当に良かったとシミジミ思うと共に、貴重な経験をさせて貰えたなぁ、と笑えます。
いずれにせよ、転職という人生のターニングポイントを斯様な会社には任せられません。

参考になりましたか?

みんさんがアップロードしたアバター画像

1.00

役に立たない

エージェント経由の書類選考通過は0でした。
直接応募の時は全部選考通って内定も複数貰っているので、高望みってわけでもないと思いますが…
エージェントから選考落ちと連絡もらった企業から、別のサイト経由でアプローチ受ける事もありました。
本当に企業に書類送ってるの?
全く連絡を貰えず、知らない間に選考終わっている物もあったりしました。
ちゃんと仕事して欲しい。
もう使わないけど。

参考になりましたか?

1.00

最初だけ

テレビなどで、評判?だったので、応募しました。
最初の電話相談など、スムーズにいってたのですが、
実際にじっくり考えて応募したいと考えていたのですが、
早くしないと求人がなくなるといけないから、少しでも気になったら応募しましょう…と提案を受けました。
ただ、紹介してもらえる企業は、かなり遠い場所…。
あと、アルバイト?の紹介など…ズレた紹介がありました。
また、その中でも少し興味があったので、応募、内定まで頂いたのですが、条件が当初の案内と食い違っていたので、辞退をお願いしました。
辞退をお願いしたとたん、なぜ?なぜ?なぜ?の繰り返し。条件が合わないと話をしたら、そんなことをいったら、仕事を見つからないと、脅され気味にいわれました。
また、面接当日に体調を崩してしまい、緊急連絡先を事前に頂いたので、そちらに電話したのですが、祝日だったこともあり、連絡が取れず、自分で企業に連絡しました。
何のための緊急連絡先なの?とおもうばかり。
面接後の連絡もなく、ラインで確認のみ。
電話があっても、21時過ぎ…、エージェントの方は多忙なのはわかりますが、もう少し色々と考えていただきたかったです。

参考になりましたか?

1.00

基本スタンスが放置

初めての転職なので登録してみました。
住まいが田舎なため電話面談しました。その時は非常に丁寧だったのですが、その後は自動抽出の紹介しかなかったです。

希望エリアは首都圏全域、年収要件も300からにしてたので求人がないとは思えないのですが、、、

試しに自動抽出の求人にいくつか応募してみたのですが、それに対する返答はなく、三週間過ぎてから書類選考落ちの自動メールが来ました。

2度目の電話があったのは登録してから1ヶ月後。近況確認とのことでした。最終面接後の結果待ちであることを伝えると、もっと他の求人も見て自分に有利な転職をしましょうと勧められました。
サポートする気もないのにそんなことを言われても困ります。

即内定が取れる人材でなければ電話すらしません。人材営業としては極めて効率的で理解できますが、利用者としては微妙と言わざるを得ません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意