doda/デューダの口コミ・評判 2ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

227件中 11〜20件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 条件に合う求人が少ない!
    求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者の対応がずさん!
    応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • メールや電話が多すぎる!
    日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda

高評価

  • 求人件数が多い!
    実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者が親身にサポートしてくれた!
    専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 適正診断や無料セミナーが◎
    無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda

2.00

最悪とまでは言わないが、イマイチです。

良い点
・求人数は比較的多い
・キャリアアドバイザーが紹介する求人が完全に的外れとまでは言えない。
悪い点
・応募から選考までが遅い
 他で内定を持っていた状態だったので、この遅さは私はかなり嫌でした。
 応募から1時面接だけでも1週間以上かかる。酷いモノだと書類選考準備だけに1週間以上かける。遅すぎる。
・関係ない求人も紹介してくる
 他の転職サイトもそうだと思うが、人材派遣出すなといっても出してくる
 システムの都合で出してしまうんですと言われた。企業ブロック設定で避けられるとはいえウザい。

総じて
ゆっくり時間かけて転職出来る人にはいいですが、それ以外にはあまりおすすめできません。遅すぎて正直腹が立った。

参考になりましたか?

1.00

転職活動にはオススメできない

転職活動を始めることを決意し、エージェントと面談をしたが、退職予定が伸びたため応募できずにいた。

その後、退職日が決まり本格的に活動を始められることになり、数カ月後に再度をdodaエージェントサービスを利用したところ、面談の記録が消えていた。

コールセンターに連絡したが、こちらでは情報が確認できないのでわからないとのこと。

諦めて再び面談から始めエージェントサービスを受けて活動を始めたが、エージェント経由では通過率が低い。
おそらく、企業へ紹介せずにdoda側でふるいにかけているよう。

複数社のエージェントサービスやリクナビNEXT、マイナビ転職を利用していたが、自分で応募する媒体の通過率と比較すると自分で応募する方が数倍も高い通過率だった。

最終的に、複数の企業が最終面接まで進んだが、dodaではない媒体から応募した企業から先に内定が出たため、回答期限が迫ってる旨を伝えたところ、doda経由の応募も内々定が出てるので辞退してもらって構わないと言われた。
そのことを信用してしまった自分が悪いが、その後、doda経由の企業様から採用は見送りになったと連絡が入った。
先の求人を辞退してしまったとお伝えしたら、申し訳ないが、内定通知書をもって内定となるからとのこと。
最終的にもそのような対応をされ、とても残念。

自社の利益、担当者のインセンティブが最優先となっているため、転職者の希望内容、その後の人生などは一切気にしていない。

実際に入社した企業は、
dodaで応募したが、書類選考で不採用
→その後、マイナビ転職で応募して内定を頂いた

CM等で転職を漠然と考えてる層の気を煽り、転職市場が盛り上がっているように演出しているのも罪深いが、転職者を混乱させているのエージェントサービスも更に罪深い存在だと思う。

提出書類などの添削等に利用し、応募は自分で行うことをおすすめします。

参考になりましたか?

auicloudさんがアップロードしたアバター画像

1.00

担当者が悪すぎる

ここのサービスは最悪です。理由は会社の事又は担当者が自分の事しか考えてないのが凄く伝わりました。
内定を頂いた後に、よく考えて内定を辞退する事にしました。
辞退をする事と辞退理由をdoda担当者に電話で伝えたら、辞退をやめた方がいいの一点張り。更には内定辞退する事に責任はないのか?などを言われ、辞退するなら電話では無く企業側の方まで足を運んで言いに行けと言われました。
まず責任とか言われる意味が分からない。内定辞退なんて普通にある話であるし、あえてその責任なら電話で辞退するときちんと伝えてる時点でもう取れてると私は思います。
それから企業に足運ぶ?辞退する事をわざわざ企業に行ってまで言うことなのか?電話で済む話です。企業側からしても来られても困るだけだと思います。
無理やりにでも企業に入れたい事が必死すぎて正直おかしすぎました。
最後にはもうdodaからのサービスを受けれなくされました。
一度内定辞退しただけでこれです。自分の言動で会社の評判を下げる事しかできない担当者でした。本当に最悪な女性担当者でした。
他にも求人エージェントは沢山ありますので、dodaだけは使わない方が良いと私は思いました。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

選考って本当にしてるのか疑問

そろそろ自分のこと考えなきゃなと登録してみた。

紹介数は多いように見えて、同じ企業からのオファーしか来ない(ほぼ同じ内容ですっ飛ばしても再送してくる…)どちらかというと、黙々作業の方が私にはあってると思ってる。機械音痴だし…。
あと勤務地はどうにかならないものかね。できるなら自分が住んでる県内がいいんすけどね。

レビューみてる限りだといい印象がないようですけど…。

参考になりましたか?

1.00

第二新卒の人にはおすすめできません

・社会人経験1年未満なのに、「社会人経験1年以上必須」「○○職経験1年以上」の求人が回ってくる
・過去に断ったはずの企業の求人が何回も紹介される
・前職の関係上、競合他社には3年間就けないと伝えたのに、競合他社の求人が回ってくる
・希望勤務地のエリアを伝えたのに、エリア外の求人が回ってくる
・面談のときに上記を伝えると「AIマッチングの求人が~云々」私のネクストキャリア、AIに決められるの?
・面談のときに職種変更をお願いしたところ、理由も聞かずに、面談5分後に求人が飛んでくる
・担当変更をお願いしたが、新担当さんの挨拶の前に、新担当さんからの求人が飛んでくる(挨拶が先では?)
・旧担当さんのときに「この職種は控えてください」と伝えたのに、新担当さんから当該求人が回ってくる。引継ぎのなさが露呈。
・電話面談があっさりしていた。初回は45分だったが、2回目は15分。ちゃんとヒアリングしてくれる面談ではありませんでした。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 担当者について「対応がずさん」「親身にサポートしてくれた」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「メールや電話が多すぎる!」という口コミがたくさんあるけど、ホント?(回答

Q で、dodaって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

2.00

エージェントの態度と手当たり次第送られてくる求人が最悪

・利用したきっかけ
新卒で自己分析、面接のやり方が分からず、練習も混みで、プロから客観的な視点や業界のアドバイスをもらおうと思い、利用した

・良かった点
自己分析、面接など事細かにメールなどで添削してくれる
自分の考えもまとめられ転職活動に大きく役立った。

・悪い点
求人提案に関する電話やメールが多すぎる
希望とかなり逸れた求人もどんどん提案され、
ネタが切れたからとりあえず出すみたいな感じ。
毎回面接するかしないか送らなきゃいけない上、希望と逸れた求人のため毎度断るのも気持ちが申し訳なくなる
あんまり乗り気にならなくてでも毎日電話くるので
久々に電話にでると失礼じゃないですか?と高圧的な態度も取られました。
結局提案された求人ではなく、
自己応募の会社で内定がとれ、丁寧な対策と求人もありがとうございましたとメールを送るとおめでとうも返事もないままそれから何も来なくなりました

自己分析の添削は良かったが
求人はいらない。他の人から聞いても添削は良いけど求人は全然受からなくて良くないといっていました。
感謝はしてるが私は二度と利用しない。

参考になりましたか?

2.00

キャリアアドバイザーが役に立たない

元々、転職活動は一人で行おうと思い自分で選んだ求人に自分で応募していが、
数社応募した日の夕方頃に電話が来て「キャリアアドバイザーをつけないか?」と勧誘が来た。
履歴書や職務経歴書の添削を行なってくれると聞き、無料なら、、、と思い面談を入れ、その後数週間やりとりを行った。
最初は信頼出来る!と感じていたが、実際に面接が始まると面接中に職務経歴書の記入ミスを指摘された。
アドバイザーを信用していた私も悪かったが、面接の度に「誤記があります」と説明しなければならない。
何度も説明するので段々嫌になってくる。
(個人で求人に応募した場合は自分で履歴書、職務経歴書を送付するが、アドバイザーの紹介求人だとアドバイザー任せ)

また、「希望の求人に内定が出たので、それ以外の選考を辞退したい」と連絡した所「比較対象があった方がいいので」としつこく説得され仕方なく受けることに、、
また、追加で受けた会社の面接官の印象がとても悪く、どんどん転職への意欲が失われた。
アドバイザーにその事を告げると「実際に働く人は別の人ですから」と説得されるが、そもそも人の窓口となる面接官の態度が悪い会社には入社したくないと思い違和感を覚える。
そのようなことが数回続き消耗し切った所で「何か会社様に聞きたいことがあれば私から聞いておきますよ」とオファー面談に向けて聞かれたので、入社後の研修で会社に行く際交通費が出るかについて聞きたい、と言うと「普通は出ませんよ笑」と小馬鹿にするような口調で言われ、完全に信用が切れてしまった。
数社内定が出たものの条件が合わず、やりとりの仲介に必ずアドバイザーが挟まる事から疲れてしまい、退会した。
仕事をしながら転職活動をしたこともあり、自分のキャパが狭く耐えられなかっただけかもしれない。

もしキャリアアドバイザーに職務経歴書を添削してもらう場合は、ミスを見つけるつもりで注意深く確認することをお薦めする。
また、アドバイザーから大量の求人に応募するよう言われるので、きっぱり断れる人、時間に余裕のある人は向いているかもしれない。
少なくとも、一人で行動出来る人にはお勧めしない。

参考になりましたか?

2.00

エージェント側の利益しか考えてない

新卒で就職活動中に利用していました。ですがもう利用したくないです。
初めは面談でも親身に対応していただけてると感じましたが、エージェント側が紹介する企業は良く言って、私が自分で応募しようとしている企業や内定をいただいた企業に対してはデメリットを多く伝えてきました。誘導されているように感じ、最初の親身な対応から印象が変わりました。
結局自分で内定をもらったところに就職しましたが、その頃紹介していただいた企業からも内定をいただいたので申し訳ないですがお断りする旨をエージェントに伝えました。そこでも就職先のデメリットを伝えられ、最後には「そこに就職するのであれば、次に転職したいと考えたとしても同じ業界で同じ程度の企業しか紹介できない」というようなことを言われました。
エージェントにもよるのかもしれませんが、強引に紹介した企業に入社させようとしているように感じ、エージェント側の利益しか考えてないのだろうなと思いました。

参考になりましたか?

1.00

真面目に求職活動してる人に失礼です

本当に仕事を探している人に失礼極まりない。
人事として採用する側で利用したこともあるが、連絡が杜撰で熱意を持って仕事している人に当たった事が無い。

利用してみたが、回答への返答も無い。
とある企業の応募をしたが、現職とのタイミングで見送る事となったため、取りやめの連絡をしたにも関わらず相手に書類が行く始末。
→その後、その企業が採用枠の見直しで募集を取りやめたとの事。その企業の同じ内容の求人は未だに掲載されている。

本当に動いているのか分からなかったため、応募企業に直接連絡を入れた。家の近所だったため、そこで働いてる知り合いも多く、繋いで貰った。

結果採用。
知り合い経由だったから採用になった可能性はあるが、dodaは何も動いていないと思われる。
この企業の人事になった際に、doda経由で私の書類が本当に届いていたか・担当からのどんな説明があったのか等引き続き調査しようと思う。

参考になりましたか?

2.00

評判とのギャップを感じた

「手厚いサポート」が評判でしたが、あまりそのように感じられませんでした。
1.電話が多過ぎる
 日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。

2.面接調整の杜撰さ
 応募後、突然住所から遠く離れた地方で面接を設定されました。住まいから近いから応募したのに。辞退できないと言うのは良いが、まったく考慮されない調整には呆れました。

3.希望とかけ離れた求人
 毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。

4.電話面談のみ
 登録前は、直接面談できると聞いたのにいざ登録したら「今回は電話面談とさせていただきます」と一方的に返信されました。

何から何までネットの評判と異なり過ぎて、退会しました。他社のサービスを受けたらいずれも非常に手厚く、それだけに余計この会社の酷さ目立ちました。

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

エージェントサービス (141)

求人・求人情報検索 (8)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら