330,376件の口コミ

doda/デューダの口コミ・評判 8ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

220件中 71〜80件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 条件に合う求人が少ない!
    求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者の対応がずさん!
    応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • メールや電話が多すぎる!
    日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda

高評価

  • 求人件数が多い!
    実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者が親身にサポートしてくれた!
    専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 適正診断や無料セミナーが◎
    無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda

1.00

内定取り消しまでの過程に不信感が湧く

dodaの求人会社から内定をもらいましたが、内定取り消しの結果に終わりました。理由を聞きましたが会社都合のようです。
内定取り消しそのものはdodaというより会社の責任なのかもしれませんが、その内定取り消しを進めるにあたり、dodaが会社側に協力した印象が拭えません。

某週
火曜日 メールにて内定と回答期限の連絡。その週の金曜日までに内定を受けるか辞退するかの回答期限を設けられていました。

水曜日 電話にて内定の条件について見直したいと企業から連絡があったとdodaから連絡。内定の条件についてはその翌日中に新しいものを提示とのこと。内定通知書を破棄するように言われました。合わせて回答期限を伸ばすとのことでした。

木曜日 新しい条件が来なかったためこちらから電話で連絡。担当者忙しいため条件通知が翌週になるとのこと。

週明け
月曜日 内定取り消しの連絡を電話にて。


内定を頂いたことにより辞退した選考もありこちらとしては転職活動に支障がでました。
しかし見返してみると、内定の連絡と回答期限のみメールで連絡があり、他は電話のため、メールの履歴だけ見ると、私が回答期限までに連絡をしていないように見えます。
極端な話ですが、もし裁判で争う等なった場合はこちらに不利な形だと思いました。

憶測にすぎないのですが、どうしても条件変更の連絡の時点で内定取り消しは決まっていたのではないかと思ってしまいます。ただ一方的に内定取り消しとなると会社側の落ち度となるため、こちらから回答がなかったということに仕立てるため電話連絡だったのではないかと疑心暗鬼になってしまいます。こちらもお願いし損ねてしまいましたが、大事な内容なのでメールで連絡をもらえなかったことは、他意があろうとなかろうと杜撰であることは否めません。

求人内容がどんなに良くてもエージェントが信頼できないのであれば安心して転職活動ができません。

また、メールでいただく担当者の名前と電話での担当者の名前が毎回違うのもなんだな不可思議でした。

もしどうしても使う場合は、電話で来た連絡を全てメールでお送りくださいとお願いした方が良いと思います。

転職活動している皆様、頑張りましょう!!!

参考になりましたか?

1.00

気軽に使えない

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
閲覧できる転職サイトを増やして、就職口に繋がるきっかけがほしかったから。

【良かった点】
なし

【気になった点】
登録しすぐ電話をかけてきた。

エージェントを「 絶対に 」利用しない旨をつたえ電話を切った。その日のうちにメールを含む全ての連絡が来ないように設定した。

後日、エージェントからメールが届き、確認すると別会社からエージェント利用の連絡が。

業務提携は構わないが、こちらとしては 絶対に エージェント利用しないと伝えたはず。
無視していると、連日にわたり催促メールが届いた。

個人情報を流した上、エージェント活用の連絡までしつこく入れてくるとは。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
私は今後、絶対使いません。

参考になりましたか?

登録した後に電話かかってきた。

会員登録、求人応募をした後に、連絡が来た。キャリアエージェントとの面談の日程を組む話が出てきた。当日になって、初めに言われたのが、「面談ご希望でよろしかったですか?」
聞く順番間違えているだろう。時間の無駄。とても気分が悪い。

参考になりましたか?

1.00

異業種転職には向かない

異業種転職を希望しており、情報収集を兼ねて相談に行きました。
その際、担当の方に「異業種の転職は同業種での転職より難しいことを覚悟しなければならない」という話を長々とされました。
まだそれは理解できたので、その後質問をしながら話を聞いていったのですが、最終的には「弊社を介さずご自身で面接していった方がいい」ということを何回も言われました。ここではサポートしてくれないと察し、利用するのをやめました。
要は、異業種への転職は難しい=会社の利益になる確率が低い=遠回しに断る
という対応をされたのだと思います。
会社なので利益を生まなければいけないのは分かりますが、転職がスムーズに決まりそうな人だけを選んでサポートするイメージです。
また、担当の方のメールは間違った日本語の使い方が目立ち、いまいち信頼に欠ける印象を持ちました。

参考になりましたか?

1.00

エージェントの質が悪すぎる

転職エージェント求人から応募し、doda内で判断され書類選考に落ちる。
が、その企業のHPより応募した際、選考通過が複数回あり。
正直にお伝えするとdodaもそうだが他の転職サービスは全てハローワークのように登録してから求人票を探すだけに留めた方が良い。
求人を出している企業があればサービスを使わずに直接応募した方が通過率は高い。
またメールが頻繁に来るためスパム扱いになりメーラーソフトが勝手に振り分ける事が多発する。
しかもそのメール内容が希望している職種や勤務地とかけ離れているため本当に厄介。
登録企業数が多いため選択肢を複数見つけられるのは利点だがサービス内容はかなり悪いと言っても過言では無い。、

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 担当者について「対応がずさん」「親身にサポートしてくれた」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「メールや電話が多すぎる!」という口コミがたくさんあるけど、ホント?(回答

Q で、dodaって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

3.00

こっちの意向はガン無視で、とにかく内定を取らせてくる

何処でもいいから都合のいい内定を獲得させるという、熱い意思を感じました。

限界ギリギリの企業を狙っていきたいですと言っても、そういうところの応募は一切回してくれませんでした。
たぶんエージェントさん自身が持っていないから対応出来ないというのが本音だったとは思いますが、それなら担当を変更するなりしてほしかったです。

「もしこの内定を蹴ってもっと上位層を狙うのなら、今と同レベルの企業の内定が取れないかもしれないということはわかってますか?こちらの他の同僚とも話しましたけど、何でそんなことをするかわからないと言ってましたよ?」
と精神攻撃も併用してきます。

最終的には自力で獲得しました。
頼まなきゃよかった。

参考になりましたか?

1.00

全くだめ!

【利用したきっかけ】
30代に登録して、その時転職活動で利用したから
(もちろん、このサービスで転職出来ず)
40代になって、改めて活動開始!
もちろん、dodaで転職出来ず自分で応募して転職しました。

【良かった点】
親身になってくれてる感を味わえる。
結果は出ないけど、、

【気になった点】
まず、選考書類が通る事がない。
通ったとしても、今より状況が悪化するものばかり。
また、希望した内容と異なるものを多数、紹介してくるのも…どう思っているのか?

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
転職活動においては、応募するだけ労力の無駄となる。

参考になりましたか?

1.00

担当の質が悪い

「初回面談前に電話での打ち合わせが必要なので」と言われたので予定を調整したのですが、電話打ち合わせ開始の30分前に担当者さんからキャンセルのメールが届きました。理由は急な来客のためとあり、別日程での調整依頼もなく、このまま初回面談前に来いとのこと。「必要な打ち合わせだったのでは?」「そもそも予定の30分前に突然来客があるのは、スケジュールの管理が危ういのでは?」と、不信感を覚えました。
その他、全体として機械的なやっつけ仕事感が強く、転職選びのパートナーとしては頼りない印象です。
また、問い合わせ窓口に担当さんの変更も依頼したのですが、理由も聞かれなかったため、顧客満足度を上げていこうという意思も低そうです。

参考になりましたか?

4.00

初めての転職におすすめ

初めての転職で使用しました。最初はdodaさんではないところを使っていたのですが求人が最初来たきり紹介がなく他も利用しようと思いdodaさんを登録。エージェントも登録し担当についてくれた方がとても熱心でした。コロナ禍で書類通過率はかなり悪かったですが絶えず求人紹介を頂けましたし、転職活動を進めるにつれ書類通過率も上がってきました。他サイトの口コミなどであるように専門性には欠けるかもしれませんが初めてで右も左も分からない方にはおすすめです。在職中で忙しい人もlineでやりとりできますし、職務経歴書や志望動機などもざっくりした文章でも添削と調整をしてくれてサポートはかなり手厚いです。システム上担当者さん以外から経験職種に沿った求人がばんばんきますがやりたくない職種はブロックできますし無視しても大丈夫です。担当者さんからは希望職種のみ紹介してもらえるので相談してみるといいと思います。

参考になりましたか?

1.00

担当アドバイザーの一般常識の欠如

自分の担当者において、電話による連絡がいつもアポなしの唐突でくる。着信履歴は残っているものの、リンクさせているラインの方には要件を残さない。貴方のことを思ってますと口うるさくいうわりには、求めてる条件や紹介されてる求人などの評判、面談の雰囲気からの自分の意見を述べると鼻で笑われ否定される。挙げ句の果てにラインでのやり取りにおいても、顔文字を使うなどあまりにも非常識なのではと思わざる得ない。完全に舐められてるとしか思えない態度や自身のノルマ達成としか顧客を見てないんだなと受けて取れる。加えて、内定を断ると今まで担当者名義のおそらくAIが選んだ求人の名前が別の担当者なものとなり、連絡をよこすといってから音沙汰無し。別のサイトで就職先が決まり、しばらくの付き合いもあったことから、サービス解約の旨と一報を送るも無視。思った通り顧客を数字としか見てないんだなと改めて実感し、今後転職の機会があった際はエージェントは絶対に使用しないと思った。

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

エージェントサービス (138)

求人・求人情報検索 (7)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら