本音本音

doda/デューダの口コミ・評判 7ページ目

[PR]公式

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

230件中 61〜70件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 条件に合う求人が少ない!
    求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者の対応がずさん!
    応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • メールや電話が多すぎる!
    日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda

高評価

  • 求人件数が多い!
    実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者が親身にサポートしてくれた!
    専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 適正診断や無料セミナーが◎
    無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda
とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

ストーカーかな?手当たり次第のメールテロ

希望に沿わないスカウトが大量に届く。登録から半日で27件のメールが届くが、希望に沿うものは0。飛行機通勤や、車で往復7時間は必要なエリア、まるで経験のない・希望しない求人ばかり。同じ企業から同じスカウトが大量に届くので、スカウト登録するメリットはほぼ無い。(迷惑メールコレクションを作りたい人は是非)

  • とくめいさんがアップロードした画像
  • とくめいさんがアップロードした画像

タグ ▶

写真付き

参考になりましたか?

1.00

対応がずさん

外資系企業に応募し、最終面接の結果待ち。
いつ頃結果が来るのか知りたいため、問い合わせしているにも関わらず正確な回答が返ってこない。
しかも来週の水曜日までには結果が分かると思うと言われたが、水曜日になってもエージェントが連絡が来ず、こちらからエージェントへ電話している。結局、水曜日になっても採用な有無は分からなかった。水曜日には結果が分かると思いますというのは、何を根拠に言っていたのかも不明。
企業と求職者のやりとりの仲介者という仕事なのだから、きちんと仕事をしてほしい。

参考になりましたか?

1.00

とくに使うメリットのない転職サイト

リクルートエージェントを使って酷い目にあった
(残業少ない会社で、と言ったのに残業が多いと評判の会社を勧められて入社してしまった)ので
今回はデューダは使ったがこちらもエージェントを使う意味って何だろう?というくらい質が悪い。

経理職で探していないのに紹介されるのは経理ばかり、
平均年齢が高く固い会社は避けたいと言ったのに一言目に創業○十年!の会社ばかり…。
何のために時間割いて面談したんだろう?話聞いてた?と思わざるを得なかった。

1書類選考が1ヶ月経っても選考中が7社もあった。
他社だと落とすにしても普通2週間程度で返事来るものなのに。
ここで社内選考で落ちたところが他エージェントで通過したし
個人で送ったとこのほうがトントンと進んで、
キャリアアドバイザーから紹介された求人は、面接に至ることなく選考中のまま就職活動は終了した。

参考になりましたか?

2.00

信じるか信じないかは貴方次第です。

【良い面】:アドバイザーのサポート対応は確かに良い。質問に対しての回答は早いし、書類のブラッシュアップや面接対策では力になってもらえると思います。
【悪い面】:一度でも応募した企業に応募履歴があると、書類選考が通らない。(これはエージェント内部で応募先企業に送る前に書類選考が通るものと通らないものに選別した上で行っている為。見送りだけはやたら早い。)
年収交渉に弱い。(担当アドバイザーによるのか、応募企業の人事担当者なのか、他エージェントに比べると現職ないし前職の年収と同額の条件で内定出す企業が多いように感じます。)内定企業が増えてくるとこれまでの親身な対応とは変わって決断を迫って来ます。

参考になりましたか?

1.00

対応が遅い

気になる企業様の説明会URLが開始する1時間前になっても来ず、電話も繋がらないし、メールにて催促したところようやく来た。しかも計3社。これでまず信用失ったよね。
あとは、エージェントさんから紹介されたすごくいい企業で最終前選考もそれなりに手応えもあったのに、「見送り」の案内。
何故なのか理由を見たところ「理系の学生しか採用しない」とのこと。
事前に応募要件を確認できるのにそれはないよね?
「ご容赦頂けますと幸いです」と返信で書かれていても、幸いできるわけ無いじゃん。
このメールが届いて本気で泣いた。

早いとこマッチする企業様の内定を頂いて就活終わりたいのに、ここは就活エージェントなのに関わるだけで本当に時間の無駄になる。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 担当者について「対応がずさん」「親身にサポートしてくれた」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「メールや電話が多すぎる!」という口コミがたくさんあるけど、ホント?(回答

Q で、dodaって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

3.00

まぁまぁよかった

転職活動をする為に2〜3個転職サイトを登録しましたが、1番使いやすいと思います。
アドバイザーの人も良い人で自己紹介からしてくれた方だったので、接しやすい方でした。
色々と話していて、私にあった求人や私がやりたいことを汲み取って下さり1番オススメしてくれた求人に応募したところ内定を頂くことが出来ました。
たまたま今回少ない応募で内定を頂くことが出来たのは奇跡でした。
本当にその時の運だと私は思います。
面接で何を用意すれば良いのかも教えてくれるので、ある程度為にはなります。
後はもう面接などは自分次第かと。
職務経歴書の添削もしてくれますし、凄い褒めて下さる方だったのでとても良かったです。
人によって違うと思いますが、私は使ってよかったと思いました。
退職までの流れや何を言えば良いのかも教えてくれるので、初めて転職する方には良いかなと思います。

参考になりましたか?

1.00

利用するんじゃなかった

諸事情で25歳で短期離職が2回続きそこから再就職を目指す際に利用していました。担当の方から転職活動全般のアドバイスをしてもらいましたが今振り返るとおかしな内容が多かったです。一番は何らかの選考中企業を常に最低20社は保持しておけと言われたことです。結果80社近く応募して書類通過したのはわずか3社、しかも全て1次面接落ちでした。自分のキャリアが浅かったのもあるかもしれませんがいくら何でも現実的な数字ではないと感じました。諦めて他のエージェントに切り替えましたがそこでは全部で15社の応募で内定取れました。DODAは求人数減らして1社1社の質を高めるべきだと思います。

参考になりましたか?

1.00

期待値の低い相手はエージェントが相手しない

登録時に「カウンセリングを受けませんか」と2回電話があったため、エージェントによるカウンセリングを受けたが、当方が地方・30代後半・希望業種がニッチということもあり、わずか10分で終了。内容といえば「〇〇がわずかに可能性ある程度です(=ほとんど無理)」、「うちでは紹介できる案件が少ない」、「(他社実名)の方が求人があるかもしれない」、「そもそもなんでウチのカウンセリングを受けようと思ったんですか?」などでした。「一緒に頑張りましょう」的な雰囲気は全く無く、期待値が低いからか相手にされてない印象を受けました。

参考になりましたか?

4.00

dodaを経由して転職

dodaを経由して転職、年収は20万ほどup。半年経ちますが、自分に合った仕事を提案してくださいました。
エージェント任せだと一生転職できないと思います。最初に面接していただいた方とは話が合わず、ほとんど面談せず、一時期別の転職サイトを使っていました。
しかし、求人の数が多いので、自分のやりたい職種の会社に数打ちゃ当たる気持ちで応募しまくりました。(30社以上)
そこから一次面接になったのが約15社ほど。
そこから二次面接になったのが3社。
内定をいただいたのは今の会社と、もう一社です。もう一社は二次面接を受けず断りました。
一次面接後の対応は非常に良く、二次面接後から内定までの交渉も年収や勤務時間などの言いにくい部分を伝えてくださいます。
私は5社ほど転職サイト使ってましたが、dodaが1番良かったです。転職活動を始めて約3ヶ月で転職できました。

コツとしてはエージェントは無視して、やりたい仕事をポチッと応募しまくる。
メールはフォルダ分けしないと他のメールが埋もれるくらい来るので、注意。
エージェントは使い物になりません。

参考になりましたか?

1.00

応募するために登録したらすぐに電話がかかってきた

登録した瞬間、電話、メールがすごく電話の案内を断ったら不採用通知がきました。

今後も応募するたびに電話がきたり、求人案内のメールも大量にくるかと思ったら怖くて退会しました。

求人案内のメールマガジンはwebから解除してくださいとのことでした

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

エージェントサービス (142)

求人・求人情報検索 (9)

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード