319,565件の口コミ

doda/デューダの口コミ・評判 6ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

218件中 51〜60件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 条件に合う求人が少ない!
    求人数は多く、大量の紹介を受けるが、自身の条件に合うような求人は少なく、また辞退した求人や何度も同じ求人を送ってくるので、あまり有益な情報は得られない。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者の対応がずさん!
    応募を忘れられる。結果や途中経過の報告がない。論外です。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • メールや電話が多すぎる!
    日中仕事なのに、何かと電話。メールでお願いしても、別の企業担当が来たらまた電話ばかりで、横の繋がりがない。それなのに、折り返すと常に離席中。毎日イタズラメールかのように求人が来ます。いずれも希望とは全然違う求人でした。 引用:https://minhyo.jp/doda

高評価

  • 求人件数が多い!
    実際の求人数も多い点はとても満足でき、あらゆる選択肢から転職先を探すことができました。他社と比較して環境の良い会社の求人も多く、転職してみたらブラック企業だった、などというオチが付く可能性もかなり低いのではないかと感じました。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 担当者が親身にサポートしてくれた!
    専任の担当者がとても親身になって相談に乗ってくれ、履歴書、筆記、面接のたびに相談や足りない部分など添削してくれたので志望している会社のほしい人材像を深く理解でき、自分の志望動機と職務経歴をぴったり合わせることができた。 引用:https://minhyo.jp/doda
  • 適正診断や無料セミナーが◎
    無料セミナーがとても有意義なので、セミナーだけは引き続き利用しようと思います。 引用:https://minhyo.jp/doda

1.00

私の悪口を面接先に言っていた

当時の私は新卒切符を持っての就活でしたが就活シーズンに病気のため活動できず、冬からの遅いスタートになってしまいました。
その焦りからdodaを利用しましたが、「頭が悪いので筆記試験のない求人に応募したい」と言ってるのに無理やり筆記ありの面接を受けさせられ、見事に落ち、「筆記が悪かったです」と当たり前のちょっと嫌味付のこもったフィードバックを受けました。
その後、入社した企業の面接官から「dodaの人が「おおおさんは冬に就活するくらい出来の悪い人間です」と事前説明を受けていたよ」と言われました。

元々、「転職斡旋企業なんて人のためではなくお金さえ入ればいいって考えでやっている」から信用できない…そんな気持ちで利用してましたが、ここまで酷いとは思いませんでした。

嫌な人に当たって運が悪かったです。

参考になりましたか?

1.00

3回も痛い目に遭いました…

転職自体は何回かありますが、今回初めてdoda利用した者です。

dodaには3度は驚かされました!!

まず驚いた1社目ですが、選考場所に行くと面接官に喫茶店に連れて行かれ、志望動機とかは聞かれずに、ただ雑談。面接官に「お前は面白くない、過去がしょうもない」と罵倒され続けて、その場で不採用を言い渡されました。

それを担当キャリアアドバイザーに問い詰めると、「イレギュラーで大変な思いをさせて申し訳無い」と謝罪され、それでもこちらから抗議すると、「一意見として、改善するようにする」と言われたので、一旦大人しく引き下がりました。
この一件を複数の他エージェントに相談すると、全ての方が、面接選考で場所が喫茶店はあり得ないという異口同音でした。
それでもdodaアドバイザーの熱意に負けて、引き続きサポートを受けることにしました。

そして驚いた2社目が、当日の面接選考の2時間前に先方にドタキャンされたことです。企業担当者(=採用プロジェクト担当)が言うには、その面接日が月曜だったのですが、日曜に先方から急遽出張の予定が入ったそうで、私に伝えるのが遅くなったと言い訳していました。もしそれが事実だとしても、エージェントにとってお金になるような案件だったら、すぐ私に伝えてくれたと思います。だから、ナメられてたんだと思います。
そして後に担当キャリアアドバイザーも、先程の言い訳をした上で「私からのお願いなので、改めて日程再調整をして受けてくれませんか?」と言われましたが、断りました。そうしたらその後、少し連絡が取り合うことが無くなり、アドバイザーと関係がギクシャクした気がします。
そして担当者のお願いを私からしましたが、そのアドバイザーの上司から「引き続きお願いしたい」とのことなので、私もそのアドバイザーの熱意を信用して、続けてしまいました…(そのときに退会しておけば良かったと、今となっては非常に後悔してます)。

そして3度目です。これをきっかけに、退会することに致しました。
それは、ある企業様の選考試験を受けて、書類選考と1次面接の結果だけで約2ヶ月待たされました。そして最終面接に進むことができたという連絡を受け取ったときに、キャリアアドバイザーから「現場の方が一緒に働きたいと言ってくれてる」と言い、あたかも入社した前提で、希望年収などの詳細を詰めました。そして次の日に、「最終面接の役員面接は大変厳しいそう」と言われ、その企業様は事務職だったので、事務職をやりたいという志望動機を練って、面接対策しました。
ところが、最終面接は1日で落ちて、理由が「パートの方に厳しく指導できそうにない、そもそも転職したいのか」でした。
パートの方に厳しく指導するなんて求人票に書いていないし、1次面接の逆質問も1つだけして強制的に先方に打ち切られたので、疑問点は解消できずに最終面接に進んだし、しかも転職したいのかなんて、1次面接で判断すべき点だと思いました。
なのでパートの方に厳しく指導することを選考条件にあるのをdodaが知っていたのか問うと、アドバイザーは「詳しくは知らなかったが、それだけが原因ではない」とのことでした。
確かに「一緒に働きたい」と言われて「よっぽど変なことを言わなければ大丈夫」と気を抜いたのは反省点です。しかし、2ヶ月選考が掛かった上に、1日で落とされ、落胆しかありませんでした。落とされる可能性があるのなら、先にしっかりと調べてから言えよ、と思いました。

これをきっかけに、私は退会することに致しました。キャリアアドバイザーや企業担当に騙され続けて、私の精神状態がおかしくなっていました。それこそ、宗教的なものにやられているのでは…と。私の経歴やスキルが大したことがない、というのを差し引いても、あまりにもひどいと感じました。

他にも企業担当の案件で応募した企業様もあり、事前に面接対策をさせて頂きました。その際も、産休の方がいるということで急募の案件で、「総務経理と幅広い仕事を任されるので、それをアピールしてください」とのことでした。ですが実際面接を受けてそれをアピールすると、先方に「うちは経理がまずやりたい言う人で、経理ができる人が欲しいんや」と怒られました…。納得いきません。そして結果は改めて不採用で、企業担当からは「産休の人が辞めたから、経理がやりたくてできる即戦力が欲しい」とフィードバックを頂きました。面接対策時と面接後の理由と不一致で、企業担当のことがステレオのようで、全く信用できなくなりました。

こんなことばかりだったので、私の経歴スキルが大したことがないとしても、あまりにも見下されてナメられていると感じ、これ以上続けると精神状態が悪くなると判断し、退会しました。キャリアアドバイザーには相談にも乗って頂き、非常に丁寧にサポートして頂きましたが、それも含めて、自分が騙されていると気付けなくなって冷静な判断ができなくなっていました。
dodaエージェントを利用している意味も無いと感じました。

もう今後は絶対にdodaは利用したくないです!!

参考になりましたか?

1.00

最悪のエージェント

タイトルの通りです。最低のエージェントでした。

コロナの中での転職活動は不安だった為、「焦ってはいない、いい会社があれば応募したい」通り初めから言っていたのですが、電話の度に「10社は応募後しろ、じゃないと受からない」と言ってくる始末。

1社、自分の経験を活かせる求人を発見し、エージェントに相談したら「応募しましょう!でも10社は応募ましないと受からない!」とまた同じセリフの繰り返し。

しかし、その1社は興味があったので、応募してみることに。

一ヶ月以上が経ち、何も連絡なし。その会社の応募期間も終わり。ハッキリ言って、自分の職歴上、書類で落とされるとは考えにくい為、エージェントから応募すらしてなかったと思われます。(デューダは絶対にエージェント経由で応募になります。)

頭に来て速攻退会しました。こんなふざけた転職サービスは他にないでしょう。
ネットで散々叩かれていますが、書いてある通りの最低最悪の転職エージェントでした。

あと、お昼にエージェントと電話で打ち合わせの電話した際に、後ろから女の爆笑声とか平気で聞こえてくるのですが、頭おかしいのでしょうか?社会人として終わってます。こんな会社に自分の未来を任せられません。登録しようか迷っている方はもっと大手のエージェントを使った方がいいです。
何度も言います。最低最悪のエージェントです。

参考になりましたか?

1.00

中身は最悪。

採用担当の方の電話でわかる雰囲気は明るく、一生懸命転職活動を応援して下さる雰囲気でした。が、しかし、送られてくるスカウトメールの中にはブラック殿堂入り企業も多く、その数も同企業から1日1回ペース。不採用になった企業まで重複してスカウトしてくるなど様々。担当者との連絡はなかなかとれず、仕方なくカスタマー連絡するとカスタマーはメールで2日以上経過後の連絡。メールの内容は担当者にお問い合わせ下さい。本末転倒。担当者が不採用の裁量を持っている企業もあり、企業まで履歴書を送付せず担当者の裁量で不採用の通知もある。担当者が企業の人事業務の負担を担う反面、応募者と企業を繋ぐ担当者が10分程の電話面談と使い回しのレジュメで、どれだけ応募者のスキルやポテンシャルを理解しているか、人事スキルや能力等も問いたくなる。仮に担当者を通過しても企業に担当者推薦で履歴書を送付されるだけであり合格の裁量はない。すくなくとも直接応募は企業の人間に振るいにかけて貰える事で納得できる。あくまでザルで振るいをかけるだけの作業の委託。担当者推薦の信憑性の可否、紹介者採用後の成功報酬等もあるため企業側が懸念する事や、今のエージェントに納得いかずに他エージェントや直接応募からの重複応募や再応募のリスク等も踏まえた上で良く考えてエージェントに依頼する事をお勧めします。
私がエージェントに依頼した理由は希望する企業に応じた志望動機や自己pr、面接等のアドバイスが理由。全く参考にならないというかアドバイスして頂いた覚えなし。アプリだけのアドバイスなら本屋の立ち読みで充分。素晴らしいエージェントもいらっしゃるでしょうし、これが全てではないが事実ではある。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

担当に当たりはずれがあります。

関西エリア担当の異常に早口でまくし立てるアドバイザーは人間性がひどかった。
こちらの話も聞かず、カウンセリングの最後に「次までの宿題として転職の軸を考えてください。」と言って企業紹介せずに時間を無駄に使わせてくる。
おそらく全員に言っている常套句で、業界のことが分からないので宿題と称して業務を投げてきているように感じた。
そのほかにも言動がおかしかったのでもちろんチェンジしました。
その後の担当者は良い方で業界の知識も豊富だったのでやはり担当の当たりはずれはあるようです。
これを読んだ皆様が良いエージェントに出会えるとよいのですが。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 「求人件数が多い!」という口コミがたくさんあるけど、本当?他と比べてどうなの?(回答

Q 担当者について「対応がずさん」「親身にサポートしてくれた」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「無料セミナーや適性診断が◎」という口コミがあるけど、本当?(回答

Q 「メールや電話が多すぎる!」という口コミがたくさんあるけど、ホント?(回答

2.00

dodaにとって高スペックの応募者でないと優秀な担当者はつかない

最初の担当者は、話を聞く力が全くない人(仕事ができない以前の問題)であったため、担当者変更を申し出た。
しかし、変更に丸1日も時間がかかったことや、後任者への引継ぎが上手くできておらず、社内で連携が取れていない会社ということがよくわかった。さらに、前任者が後任者に「応募者(私)の情報を聞いていない」と、自分に都合の良いように言っていたことも発覚。後任者が少し混乱して前任者の肩を持つ場面もあった。
つまり、最初の担当者が最悪なのが原因であったが、基本的に高スペックの応募者でないと優秀な担当者はつかないので、ほぼ期待しないほうがいい。大切なのは、頼らずに上手く活用することである。

参考になりましたか?

1.00

エージェンシーサービスが最悪

転職サイトも様変わりしたなと思う今日この頃です

求人数は比較的多いように感じますが、基本エージェンシーへの応募となり
応募しても

「総合的に判断し、同社の求める応募要件に合致しなかった為」

と返信がくるのみです

これから利用を考えている方は1度サイトから応募し、1度でも上記内容が返信された場合は
時間の無駄になりますので他の転職サイトの利用をおすすめします

もしくは、応募先がエージェントではなく企業担当者になっているものがよろしいと思います
企業担当者の場合、直接話ができる為、所謂門前払いが少なく面接まで進める可能性がまだあると思えます。

自分は幾度となく「総合的な・・・」でデューダ様の門前払いをいただき、企業担当者直接の応募1度目で採用まで行きつくことができました

ほんとエージェントサービスはいらない

参考になりましたか?

2.00

求人が少なすぎる

他のエージェントサービスと比べて明らかに求人が少ない。
キャリアアドバイザー紹介求人もまぁしゃうがないとは思うが、おそらく類似点のある求人を片っ端から勝手に紹介してる。
そうおもうほど「いやこれ...こっちの経験はあるけど、こっちの道を進みたくないって話なんだけど...」と思いながら流した求人の数が異常なほどある。

あとキャリアアドバイザー
ま〜じで当たり外れがでかい

参考になりましたか?

5.00

とても心強かった

転職にあたり、dodaさんを通して2社ほど面接させていただきました。おかげさまで双方ともに内定をいただきました。面接に対する指導・やり取りがとても役に立ち、心強かったです。
また、LINEでのやり取りの文面等、自分としましては気軽にやり取りできる空気感のようなものを感じ、お話もしやすかった印象です。
また、交通の不便・金銭面も考慮して下さり、本当に色々な面で励ましていただき、心から感謝しております。もちろん職種・業界で様々分かれるとは思いますが、安心感もあり対応も良くしていただけました。

参考になりましたか?

1.00

システムが使いづらいし、アドバイザーが合わないと最悪です

担当が若い女性でしたが自分は相性が最悪で、性格検査アンケートで出た結果から
あからさまに決めつけるような態度を取ってきたり、タメ口だったり、こちらの悩みに対して「それって夢物語ですね〜」「悩みの長文メールは送ってこないでくださいね」等、面倒くさそうな態度を全面に出されてカウンセリングの度に大変ストレスでした。

以前にも何度か利用したことはありますが、ここはどちらかというと親身というよりは機械的な対応をするエージェントが多い印象です。

業界が確実に定まっていたり、職種を変えない転職でエージェントを上手く使える人は良いと思いますが、異業界への転職を考えていたり転職活動に悩みが多い人にはお勧めできません。

アプリも使いづらいですし、ライン追加しないといけないのも面倒になってしまい(なんでメールでやりとりできるのに、個人ラインまでやりとりしないといけないの?と…)結局、途中で利用を辞めました。

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

エージェントサービス (138)

求人・求人情報検索 (7)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら