
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
29件中 1〜13件目表示
素人ですか???
先週日曜、子供(大学生)から、緊急連絡。
PC横のお茶をぶちまけたとのこと(MacBook pro 2022モデル)。
急いで近くの修理可能そうなところを、こちらでも探し、(すぐに持ち込んだ方が復帰の確率高いので)、近所にあったこちらに駆け込ませた。
一応、下の筐体を開けて、水分は拭き取った(奥で、エアなんかで水分を飛ばす音は聞こえず。
表示されなくなったモニタは、一応表示された)状態で、あとは様子を見て欲しいと返されたそう(¥8,800)。
その夜、徐々に調子が悪くなり(強制的に電源が切れなかった)、ご臨終。
週末、自宅の MacBook Airと引き換えに持って帰ってきて、開けてみて・・・
#1週間経ってないから、まだ希望はあるかと思ったものの・・・
ロジックボードを外すことはおろか、ボードにつながった各種コネクタさえも抜いて確認もしていない。
おまけに、アルコールでクリーニング(水分置換)した形跡さえない。
修理なんて大嘘。
何もしてないやん。
#1枚目 画像は、自分でロジックを外してひっくり返したところ。
#2枚目 画像は、当日、子供から送られてきたもの。ほとんど、これそのものの状態でした。
ちょっと詳しい素人以下じゃん。
参考になりましたか?
全てガッカリ。
ノートパソコンの不良により、ネット検索をして初めて利用しました。はじめに電話予約ですが、出張ではなく店舗持ち込みを希望しましたが当然ながら私だけがお客ではないので修理となると混んでいる等の理由はあるが何日の何時しか空きがありませんとの対応。なので早急に修理や診断を望むなら向かないと思いました。店舗に持参した時は、パソコンは立ち上がるが数分でシャットダウンしてしまう症状で診断もまともにできないという事で買い替えかメーカーに修理依頼という判断で実際には10分程度パソコンを操作しただけ結果はどうする事もできない。なのに基本料金は高いなと感じた。全てが直せるとも思ってないし実際に診断もまともにできずに終わったのにこんな料金取るんだ思いました。パソコンの不良には様々な原因や直すにも面倒な事から部品交換で済むものまで様々あると思うけどこんな内容なのに値段設定が高いという印象しかありません。もし違う症状だとしてもここに依頼することはもうないと思います。
参考になりましたか?
対応最悪
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
PCの液晶不具合発生
【良かった点】
一つもなし
【気になった点】
電話連絡が全てコールセンターに繋がる
電話するたびに毎回、履歴確認から始まりラチがあかない
折り返しの電話がめちゃくちゃ遅い
間違った案内、内容の不備が多すぎる
店舗に持ち込んでも見積くれない→預かるだけとのこと→その旨の事前案内は一切なし
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
2度と利用しない
参考になりましたか?
受付と店舗の対応違いすぎ
PCがビットロッカーでロックがかかってしまい
マイクロソフトアカウントも控えミスでわからなく、
他店舗でも無理だったのですが、
PCホスピタルの受付の方はこの症状でも
解除できるとの話でしたので、予約を取り約2時間後に
時間をかけて店舗へ行きました。
店員は最初の1分で診断のお金がかかる話。
次の2分でビットロッカーでマイクロソフトアカウントがないと無理です。出来ることないと。
こちらが受付で伝えた内容を返されました。
受付では解除できるとのことで来ましたと
伝えると受付は否定しませんからと。
この店舗か会社そのものなのか酷すぎます。
時間と金だけ損しました。
なんの診断もしてないのに8800円だけ取られました。
2度ど行きません。
参考になりましたか?
初期費用診断がそもそも高い
ノートパソコンが突然壊れてしまい、どこに修理に出せば?と評判が良かったこちらへ連絡。
予約時の電話でこの機種でここがおかしくて…という話をそこそこ長くしていたのですが、いざ店舗にいくと電話での会話の意味は?という感じで初めから説明し直すことに。
初めてパソコン修理なんて出すんですが、これが普通なんですかね…?
修理はここが悪くなっててこうなってて…て話も半分、途中からセキュリティソフトやら有償保証サービスやらの営業になってました。
最終的に別の修理屋へお願いしたのですが、
「そもそもが全部高い」です。
初期費用診断も部品交換作業代も部品代も高い。8,800円の初期費用診断とは…?
あまりにも高すぎて修理は頼まなかったのですが、きっちり8800円取られました。
その分の仕事はしたんか?て未だに思ってます。その値段の中にはウイルス確認とか含まれてたけどしたの?あの短時間で?
また、中身の確認作業で液晶画面が割られました。液晶部分交換したほうがいい、て話でしたが、だからって割っていいのか…?
とりあえず全部高いです。
参考になりましたか?
PC修理に行きました
修理に行きましたが、購入代金よりも修理費用が掛かると言われ
たので診断料のみ¥8,800-を支払い終了しました。対応もほぼメーカーと変わらずなのでメーカーに出した方が賢明です。
お金をドブに捨てました。
参考になりましたか?
不思議な料金システム
会社で使っているパソコンの電源が入らなくなった為来店。パソコンを店舗の奥に持っていき診断するとの事で待つこと数分で電源のケーブルが壊れているだけとの診断でした。
持ち込み料金と診断料金の6600円に加え、電源ケーブル代金が7500円かかるとの事。
その時は焦っていて自分で調べずに「まぁ、そんなものなのかな~」と思い電源ケーブルの取り寄せをお願いしました。3日後にパソコンがちゃんと起動する事を確認して受け取り。
後日会社の友人とケーブル取り換えただけでパソコン起動するようになったんだよね~という話をすると、ちょっと見せてくれというので友人に電源ケーブルを渡したところ、型番で調べるとAmazonで2980円で買えるとの事。
あれ?
7500-2980=4520円
送料代で360円はわかるんだけど、それでも4520-360=4160円
いやいや4000円どこから来たんだ?まさか購入代行の為とかいうのか?
というわけで、不思議な所から料金を追加されたくないなら頼まない事をお勧めいたします。
対応は早かったです。
参考になりましたか?
これはレベルも金額もひど過ぎる!!
ノートPCの画面がうつらなくなってしまったので持ち込みで診断を頼んだら、
電源ボタンを何回か押して「確かにうつらないですね~。」(うつらないから持って来てるって言ってるのに)
「バッテリーを外してみますね。」(それはもう何度も試したって言ってるのに)
また電源ボタンを何回か激しく押して一瞬明るくなったら「あ、見ました?今うつりましたよ。治ったかな?」(何もしないでそんなんで治るかい!!」
もういい!!って言いたい気持ちを抑えながら20分くらい色んなボタンを押しまくってるのを見てたら「駄目ですね、完全に壊れてます」だって。
これだけの作業(約30分くらいボタン押しまくり)でサポート料金3300円
トラブル診断料金3300円 合計6600円取られた!!
ハードデスクのデータを助けたかったからデータを取出すのはいくらかかるか聞いたら4万5千円だって。
もちろん断ってPCショップでアダプターを買って自分でハードデスクを取出したら1500円ですんだ。
電圧を測るでもなく、裏板を外して通電を調べるでもなくボタン押しまくって6600円だと!!
ここはひどい、ひどすぎる!! 絶対二度と頼まん。
店舗によってレベルが違うのか。 高評価の方、本当かね?
いい勉強になりました。
参考になりましたか?
料金の説明なし対応も最悪
PC修理で訪問しましたが、まず予約の時点で迷っているというのをコールセンターの方に伝えたら近くの店舗を紹介されたのでとりあえず予約しました。金額を聞くと、見てみないとわからない→修理を迷ってるんで…→とりあえず店舗に来てくださいとのこと。
予約日に訪問すると、まず店舗の方も対応が悪く不愉快。
修理に迷っている旨を伝えると見たからには、8800円を支払ってもらわないといけないと言われる。見たのはたった1分程度で、あとは部品探しのためにタブレットを触ってるだけ。
だいぶぼったくり。まず予約の時点で料金の案内はなかったと言うと、そんなことないと向こうも不機嫌になって、謎の時間でした。じゃあ半額でいいですと言われましたが、ただ割れた画面を見せただけで4400円もやばい営業の仕方。金額もスタッフもとんでもなく不愉快でした。
修理は絶対的に他のところを利用した方がいいと思います。2度と行かない、気分悪過ぎる。
参考になりましたか?
おすすめしません
行く前にここを見るべきでした。いいコメントも見かけますが、さくらでは?と思います。
ノートPCのヒンジが外れていたので電話で修理できるか問い合わせると、カスタマーセンターのような所にかかりました。専門知識がないようで「まずは見てからでないと」と予約を取り(混んでいるから、と日時は先方の指定)持ち込み料金がかかる、と案内があります。修理してもらえるなら、と了承したのが間違いでした。
実際持っていくと、営業マンのような男性が出てきて、10秒ぐらい見ただけで「修理に10万近くかかるから、新品に買い替えた方がいい」とPC購入に話を持っていきます。今日は購入しないと何度も言っているのに、のらりくらりと見積書作るとしつこい。iPadで誰かとチャットしながらの応対なのも気になりました。
結局見てもらっただけで持ち込み料+診断料(?)で6600円かかります。この会社、修理する気は全くありません。他に良心的な業者はあるので、よそを当たった方がいいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
2度と利用しない
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
↓
インターネットで検索したらMac book Airの画面破損修理代自体は¥16,000.-とコスト安だったから。
手数料入れて¥30,000.-内でおさまると思ったから。
2.良かった点
↓
全く無し。
受付は何の知識もない女性が利用規約の説明をしていたが、質問する度に確認しますと言い奥の部屋に行くという対応だった。
受付だけしか出来ない人ではなく、説明できる人が初めから表に出た方が時間学院かからない。受付だけで40分もかかった。
3.気になった点
↓
会社の売上至上主義なところ。
画面破損の状態を確認するだけで¥8,800.-の初期料金が発生することはどうしても理解できない。
初めから状態確認をした上での見積説明をするべきと思う。
受付の2日後に電話で見積連絡があり、結局¥98,000.-の修理代とのこと。アップルストアはアップルケア無しで¥66,000.-だった。
全くのメリット無しなので当然修理依頼はしなかった。
しかしながら、初期費用の¥8,800.-は支払い、損をしたとしか思えない。
4.今後も引き続き利用・使用したいか?
↓
絶対にしない。
周りにも注意喚起する。
消費者センターに相談する。
参考になりましたか?
ひどい
パソコンの画面にひびがはいった為、修理を依頼し国分寺店に持って行きました。
見積もりは修理に一度出さないとわからないと言われ、店頭ではおそらく高くても4.5万で1週間くらいとのこと。
仕方なく修理にだし、改めて見積もりの連絡が来たと思ったら
15万くらいかかり、期間も1ヶ月くらいかかるとのこと。
あまりの違いに驚きました。。
お断りの連絡をするも不在で折TELなし。
その後コールセンターに電話するも、担当から電話なし。
パソコンをとりに行った時も、状態はそのまま、大した情報もなく6600円支払って無駄でした。
当日、時間ギリギリに電話があり、担当より店舗に到着が遅れるので遅くきて欲しいとのこと。
カフェで時間を潰したにも関わらずかも、謝罪の一言もなし。
態度も対応もプロとしての技術も疑わしく、大切なパソコンを預ける気にはなりません。
はっきりと、おすすめしません。
参考になりましたか?
さいあく不信感
windows更新後パスワードを、入力してもパスワードが正しありませんと表示がでてpcが立ち上げ不可。ネットで検索して日本pcサービス名古屋に持ち込んだが、最悪な対応。ノートpcを、開ける前にマウスを蓋に落としても何も言わない。pcの電源を、入れ自社のusbを、差し込みパスワード変更して治ると言われ見積額は、20,900円高すぎる。usbで自社診断しただけで!パスワードなしで再度pc
立ち上げたが動作しない。システムが壊れてますとの診断でシステム復旧の費用が27,000円
+6,600円ほとんどキーボードにさわらず。不信感でいっぱい
で最低量金 6,600円を、支払った。担当者は、何も言わず
自社のタブレットに何か入力
待つこと5分くらい、精算要求
すると診断書作成中との事。
顧客をバカにしてるよ。二度と
連絡しません。
参考になりましたか?