
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
23件中 1〜13件目表示
修理しなくても見積もりで13000円くらいとられます。
パソコン画面修理依頼をしようと思いまず見積もりしてもらったのですが、こんなとこに見積もり出さずに初めからAppleストアで見積もりしてもらえば良かったです....
出張預かり(出張日往復約4000円+基本料金約8000円)の約13000円
しかも見積もり出るのに5日くらいかかった挙句 部品がないから修理がいつできるか分からないと言われました。しかも修理見積もり11万はいくとのこと。普通にAppleで定価で直した方が安くて笑っちゃいました。
基本料金かかりますとは言われてましたが、普通に無駄金でした。もしかしてこれで稼いでんのかな?と疑いたくなるくらい。もっとクチコミなどちゃんと調べれば良かったです。勉強代だと思って諦めます。
参考になりましたか?
修理すらまともにできない素人業者
PCの電源は入るが画面がつかないから修理を依頼したところ画面に傷が入っていないのにも関わらず画面交換で対応された
結果中のケーブルが傷んでる可能性があると言われたんだけど再度見積もりするから時間くれと言われた
かれこれ1週間経ってるが音沙汰なし
(こっちから電話掛けても出ない挙げ句電源切ってると言われた)
ここに修理出すと無駄に高い金払わされるし最悪PCが戻ってこなくなるので気をつけてください
タグ ▶
参考になりましたか?
高すぎる。おすすめしません。
まずカスタマーに連絡してから訪問までは迅速でよかったです。
見てもらってブルスクになった要因をだいたい目星つけてもらい、概算見積もりを見てびっくり。
SSD換装で50,000円、SSD料金は500TBのものが別途で25,000円近く。どんなSSDを入れるおつもりで。
プラス訪問+基本料金で11,000円。
結果、近所の中古パソコンショップに行って話してみたら10,000円以内で済みました。
作業しなくていいので出来るだけ早く返してほしいと朝一連絡して、戻ってきたのは三日後。預けた場合はしっかり返却時の料金とられます。
原因究明だけで約13,000円。
こちらも突然のパソコン不調で冷静な判断ができていなかったので、少し高いですが勉強代ということにします。
そのままお願いしていたら相場の10倍近くかかったと思うとゾッとします。
知識が全く無く周りに頼れる人もおらず、お金と時間に十分に余裕がある人にはいいと思います。
参考になりましたか?
電話対応は酷い、料金は高い、しかし修理対応の人は◎
社用PCの液晶を割ってしまい、慌てて電話→厚木店へ持ち込みました。
電話はまず繋がらない。折り返し掛ける旨の連絡を戴いたらそこから1時間半掛かってきませんでした。困るので最寄りへ持ち込みをするため移動。たまたま店舗に担当社が居て対応していた為、そちらの方に直接交渉。対応している方が終わったらお伺いします~と言われ、素直に待ちました。
待機中に入電。突っかかる様な対応をされ、少し不快に。店舗まで足を運んでる旨を伝えたら「予約してから来い」と言われました。担当してくれる方が店舗に居たので、と伝えると同じ事を繰り返す。電話対応はもう少し接客の御勉強した方がいいかと。
基本的に持ち込み修理料、相談料がかかるとの事。(あまり聞いた事ないので驚きました)こんな3分の話で6千円かー。
しかし担当者さんの神のようなフットワークの軽さでここにしようと即決。
液晶が在庫にないため、取り寄せとの事で液晶代で2.7万円追加されました。納期に1〜2週間かかるとの事。1日でも早く欲しい旨をそれとなく伝えてその日は帰宅。
なんと6日で直していただけました。社用のものでしたので感謝でした。担当者さんは物頭低く、かなりやり手だな〜と思った次第です。(本当に感謝しております、ありがとうございました)
以上まとめますと、総合点は低め、値段は高い(こんなもんか?)、担当者さんバンザイという結果です。
トータル5.06万円。決して某修理比較サイトに載ってる2〜3万では直りません。悪しからず。
参考になりましたか?
最悪でした
10年ほど前に約5万円で購入した富士通のドライブ一体型パソコン(core i5)の液晶が割れてしまい、修理見積りの依頼をさせて頂いたのですが、ディスプレイの交換のみで12万円以上、プラス送料というあまりにも高い見積り金額を提示されたので、すぐにお断りしました。しかしそれでもキャンセル料の名目で1万4千円は取られましたが、、(笑) 結論、修理の対応は早く、サポートもしっかりしていると思いますが、修理予算を抑えたい方にはおすすめしません。自分で調べて修理するか、新しいパソコンを買った方がいいと思います。ホームネットさんには、故障部位が当初から判明していたのですから、キャンセル料が発生する段階に進む前に、ある程度幾ら以上の金額はかかるのか開示して頂きたかったです。今後の改善に期待します。
タグ ▶
参考になりましたか?
メモリ増設の真実やばいよこの会社
私のパソコンは内部をいじろうとするには、強化ガラスをあけないとだめなんです
それが自分でできなかったのが最初のつまづきでした
出張料診断料で11000に郵送料2200で合計13200円を捨てました
メモリ増設16Gx2 で一枚11300x2
部品取り付け6600
42400円でした
自分で取り付けるとこれが、1万ちょっとですみます
ですがまぁきてもらってるしお願いしないと悪いかなとお願いしました。
ですが、刺し込んで終わりのメモリ増設に一週間以上かかるんで6日目くらいでキャンセルしました
戻ってくるのにも一週間でした、普段使いのパソコンなので致命的な遅さに感じました
6日で終わってたら高い勉強代だったなで我慢しましたが、それ以上かかりそうなのでキャンセルして自分でメモリ取り寄せしてキャンセル代あわせても25000で済ませるほうが正解だと思いました
私みたいにミスされないように、皆さんは自分で取り付けることを最初にお勧めします。
自分で取り付けられなかったら家電量販店にメモリを持っていってアマゾンなどで購入がお勧めです。
参考になりましたか?
料金の説明なし対応も最悪
PC修理で訪問しましたが、まず予約の時点で迷っているというのをコールセンターの方に伝えたら近くの店舗を紹介されたのでとりあえず予約しました。金額を聞くと、見てみないとわからない→修理を迷ってるんで…→とりあえず店舗に来てくださいとのこと。
予約日に訪問すると、まず店舗の方も対応が悪く不愉快。
修理に迷っている旨を伝えると見たからには、8800円を支払ってもらわないといけないと言われる。見たのはたった1分程度で、あとは部品探しのためにタブレットを触ってるだけ。
だいぶぼったくり。まず予約の時点で料金の案内はなかったと言うと、そんなことないと向こうも不機嫌になって、謎の時間でした。じゃあ半額でいいですと言われましたが、ただ割れた画面を見せただけで4400円もやばい営業の仕方。金額もスタッフもとんでもなく不愉快でした。
修理は絶対的に他のところを利用した方がいいと思います。2度と行かない、気分悪過ぎる。
参考になりましたか?
え?!修理できないのにお金取るの??
液晶が割れたため頼みました。
メーカー修理になります。
数日後、部品がないため直せません。が支払いは発生しますと。
高い勉強代になりました。
もう依頼しません絶対。
参考になりましたか?
ただの画面割れのはずだったのに…
画面割れのはずだったのに、戻ってきたパソコンが全損しました。パソコンが大切なら、預けるのはおすすめしません。
画面割れでまずお電話をさせていただきました。
こちらとしては概算をいただきたかったのですが、私のパソコンが一体型パソコンだったため、開けてみないと分からないと言われて宅配を選びました。
関東在住なのになぜか宮城県の店舗へ郵送するように言われ、大忙しなのかな??と思いつつ送りました。後日、電話がきてパネルと諸々で約7万と言われて、あまりにも高く一度保留にさせていただき、結局別のところにしました。
返送していただく手続きの時点で電話するといったのになく、結局こちらからかける状態だった時点であれ??と思いましたがそれ以降は滞りなくいきました。返送してもらったパソコンと久しぶりの対面でびっくり、送る前はついていた電源もビープ音がしてつかなくなっていて、裏のプラスチックの爪のはめが甘くてもう誰のパソコン??って状態になって返ってきました。
ひどすぎて悲しいやら悔しいやらで、逆に笑えてくるくらいです。
参考になりましたか?
2度と利用しない
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
↓
インターネットで検索したらMac book Airの画面破損修理代自体は¥16,000.-とコスト安だったから。
手数料入れて¥30,000.-内でおさまると思ったから。
2.良かった点
↓
全く無し。
受付は何の知識もない女性が利用規約の説明をしていたが、質問する度に確認しますと言い奥の部屋に行くという対応だった。
受付だけしか出来ない人ではなく、説明できる人が初めから表に出た方が時間学院かからない。受付だけで40分もかかった。
3.気になった点
↓
会社の売上至上主義なところ。
画面破損の状態を確認するだけで¥8,800.-の初期料金が発生することはどうしても理解できない。
初めから状態確認をした上での見積説明をするべきと思う。
受付の2日後に電話で見積連絡があり、結局¥98,000.-の修理代とのこと。アップルストアはアップルケア無しで¥66,000.-だった。
全くのメリット無しなので当然修理依頼はしなかった。
しかしながら、初期費用の¥8,800.-は支払い、損をしたとしか思えない。
4.今後も引き続き利用・使用したいか?
↓
絶対にしない。
周りにも注意喚起する。
消費者センターに相談する。
参考になりましたか?
ひどい
パソコンの画面にひびがはいった為、修理を依頼し国分寺店に持って行きました。
見積もりは修理に一度出さないとわからないと言われ、店頭ではおそらく高くても4.5万で1週間くらいとのこと。
仕方なく修理にだし、改めて見積もりの連絡が来たと思ったら
15万くらいかかり、期間も1ヶ月くらいかかるとのこと。
あまりの違いに驚きました。。
お断りの連絡をするも不在で折TELなし。
その後コールセンターに電話するも、担当から電話なし。
パソコンをとりに行った時も、状態はそのまま、大した情報もなく6600円支払って無駄でした。
当日、時間ギリギリに電話があり、担当より店舗に到着が遅れるので遅くきて欲しいとのこと。
カフェで時間を潰したにも関わらずかも、謝罪の一言もなし。
態度も対応もプロとしての技術も疑わしく、大切なパソコンを預ける気にはなりません。
はっきりと、おすすめしません。
参考になりましたか?
逆に壊された
ノートパソコンのキートップが外れ、戻らなくなったため自宅まで来て修理してもらいました。電話問い合わせ後、スムーズに来てくださったのはありがたいですが、1時間半ほど作業したあと、「パンタグラフが折れていて直せない」とのこと。
パンタグラフが折れているかは見ればすぐわかることですし、そもそも私が担当の方にPCと外れたキーボードを渡した時点では、パンタグラフは折れていませんでした。
その時は冷静に考えられず料金(10,000円)を支払ってしまいましたが、あとから思い返すと、キートップをはめようとしているうちにパンタグラフを折られてしまったのでは?と思わざるをえませんでした。
仕方ないことですが後悔しています。
参考になりましたか?
ここはぼったくりです。
パソコンの知識が無い方には分からないと思い修理・部品交換・セッティング等で高額請求してきます。
同型マザーボード(中古)50000円
ハードウェアトラブル解決・バックアップ等60000円
ちなみにパソコンが詳しい方ならマザーボード故障で同型中古マザーボード使用でしたら10000円未満で修理可能です。
パソコン修理の知識は全く無いと説明し実際に見積もりを取りあーだこーだ一生懸命に「はぁ?」と思う事を説明してきて最後にこちらが修理の知識が実はある事を説明して見積もりの金額をぼってると指摘したら何も言えずにそうですかすみません。しか言い返して来ませんでした。
世の中知らないと怖いですね。
はっきり言ってここの会社はやめた方がいいです。
参考になりましたか?