319,620件の口コミ

PCホスピタル(旧:ドクター・ホームネット) パソコントラブルの口コミ・評判

パソコントラブル

[PR][引用]公式

3.37

料金
3.14
迅速対応
3.26
サポート
3.10
信頼度
3.20

70

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

70件中 1〜13件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

素人ですか???

先週日曜、子供(大学生)から、緊急連絡。

PC横のお茶をぶちまけたとのこと(MacBook pro 2022モデル)。
急いで近くの修理可能そうなところを、こちらでも探し、(すぐに持ち込んだ方が復帰の確率高いので)、近所にあったこちらに駆け込ませた。

一応、下の筐体を開けて、水分は拭き取った(奥で、エアなんかで水分を飛ばす音は聞こえず。
表示されなくなったモニタは、一応表示された)状態で、あとは様子を見て欲しいと返されたそう(¥8,800)。

その夜、徐々に調子が悪くなり(強制的に電源が切れなかった)、ご臨終。

週末、自宅の MacBook Airと引き換えに持って帰ってきて、開けてみて・・・
 #1週間経ってないから、まだ希望はあるかと思ったものの・・・

ロジックボードを外すことはおろか、ボードにつながった各種コネクタさえも抜いて確認もしていない。
おまけに、アルコールでクリーニング(水分置換)した形跡さえない。

修理なんて大嘘。
何もしてないやん。

#1枚目 画像は、自分でロジックを外してひっくり返したところ。
#2枚目 画像は、当日、子供から送られてきたもの。ほとんど、これそのものの状態でした。


ちょっと詳しい素人以下じゃん。

  • モノタロウさんがアップロードした画像
  • モノタロウさんがアップロードした画像

タグ ▶

持込修理

パソコントラブル

写真付き

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

何もやらないのに高すぎる

ノートPCの液晶画面が突然ピンク色の縦線状態になってしまい、何をしても戻らなかったためネットで調べたら、液晶交換が必要そうと分かった。メーカーでは55000円プラスアルファな感じだったので、とりあえず諦めて新品を購入。でも画面のみの不具合で、他は普通に動きそうだったので、別モニターを繋いでサブとして使うか修理するか迷って、調べたらここを知った。主な対応症例に、まさに「画面がピンクになった」とズバリな内容があったし、メーカーの半額くらいでおさまるとあったのでとりあえず電話。折り返しの担当者に症状を伝えて概算の見積もりを聞くと、「実際に診断してみないと分からないが、平均して皆さん診断料込みで2万円前後で済んでいる」と。実際来てもらったら案の定液晶交換が必要で、それだけでもメーカーより大幅に高い金額を提示され、しかもハードディスクに16箇所損傷があるから、その交換も必要になる。それよりは新品を購入した方がいいので、今日は診断料だけいただきます、とのこと。そんなの最初から分かってたし、何か別の方法があるのかと思って依頼したのに、10分足らずでしっかり11000円取られました。しかもハードディスクの損傷なんて、開けてもいないのにそんな短時間で分かるのか?絶対ヤバい業者です。まさか自分がひっかかるなんて。全国展開してて、フリーダイヤルあるし、クレジットカードも使えるから、大丈夫な所かと思ってましたが、本当にヤバいです。

参考になりましたか?

修理してもらったけど1日で壊れました

出張費用を払い、診断というより、私が今こういう状況なのですと受付スタッフに伝えていたにも関わらず、私が見せた手順と同じことしただけで診断料発生。
深刻な壊れ方と言われ そんなにやばいのかとお願いしたらSSDと電源ユニット交換しただけで、自分でもできる作業を、大袈裟に言われ持ち帰り修理頼んで73000円。
しかも修理というかなんというかOSについてもド素人らしくプロダクトキーが認証できないと言われたのですが、マイクロソフトアカウントに紐付けしていれば余裕で通るのにこの業者ほんとド素人以下かな?と不思議に思いました。
プロダクトキーを自分でマイクロソフトアカウントから認証させたあと1日でPCの電源が落ち、BIOSが ぶっ飛んでました。
そういう細かいところもチェックせずにパーツ交換とOSクリーンインストールするだけで73000円払うとか
二度と頼みません。
マザーボード破損されてました。
アフターサポートあるのかと聞いたら追加料金とか、PC1台買えるレベルでふっかけてきたので流石に怒りました。
謝るばかりで何度も説明しても同じ言葉を繰り返すだけ。
補償はありません。絶対頼まないほうが良いです。
その日に修理可能とかサイトにありますが嘘っぱちです。1週間以上余裕でかかります。預けている間は人質を取られているも同然でお金払わないと返ってこない可能性あり。文句ばかり言うと私のようにPC1日で壊れるような修理してくる可能性が高いです。
皆さんお気をつけください。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

全てガッカリ。

ノートパソコンの不良により、ネット検索をして初めて利用しました。はじめに電話予約ですが、出張ではなく店舗持ち込みを希望しましたが当然ながら私だけがお客ではないので修理となると混んでいる等の理由はあるが何日の何時しか空きがありませんとの対応。なので早急に修理や診断を望むなら向かないと思いました。店舗に持参した時は、パソコンは立ち上がるが数分でシャットダウンしてしまう症状で診断もまともにできないという事で買い替えかメーカーに修理依頼という判断で実際には10分程度パソコンを操作しただけ結果はどうする事もできない。なのに基本料金は高いなと感じた。全てが直せるとも思ってないし実際に診断もまともにできずに終わったのにこんな料金取るんだ思いました。パソコンの不良には様々な原因や直すにも面倒な事から部品交換で済むものまで様々あると思うけどこんな内容なのに値段設定が高いという印象しかありません。もし違う症状だとしてもここに依頼することはもうないと思います。

参考になりましたか?

絶対にやめておくべき

起動トラブルで修理に出したが指定の店舗に送り2週間程経っても何の連絡も無し。
こちらから連絡すると届いていて「起動トラブルですね」と。そんなことわかっている。
とにかく見積もりを依頼し翌日連絡すると基盤が破損しておりメーカー修理になるとのこと。
1〜2週間ほどと聞いていたのにその時点で連絡もなく、こちらからかけると、届いていたのに気づかなかったそう。動作チェック後連絡すると言われまた1週間程。
初期不良の為メーカー差し戻し。今度は2週間程して
動作確認できたので送るとのこと。
そこからまた2週間程待っても届かず、連絡すると店舗に戻ってきていたので再度送るとのこと。
にも関わらずまた2週間程届かず。結局住所を正しく明記していなかったことにより戻ってきたそう。
改めて正しい住所を伝え、待つこと2週間程。
ようやく届いて起動チェックすると無事起動。
でもメーカー修理だとほぼ交換になり中のデータは残らないと聞いていたのにデータが残っている…?
よくわからないけどよかったと思っていたのに、再度起動したらまた同じ起動トラブル。
これは絶対何もせず戻ってきただけだ。
最悪すぎる。
担当との連絡もつきにくいしこちらから連絡しないと何の報告もなし。
そもそも時間がかかりすぎ。
送料含め13000円程だったがもう絶対関わりたくない。

参考になりましたか?

PCホスピタル最悪さんがアップロードしたアバター画像

対応最悪

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
PCの液晶不具合発生

【良かった点】
一つもなし

【気になった点】
電話連絡が全てコールセンターに繋がる
電話するたびに毎回、履歴確認から始まりラチがあかない
折り返しの電話がめちゃくちゃ遅い
間違った案内、内容の不備が多すぎる
店舗に持ち込んでも見積くれない→預かるだけとのこと→その旨の事前案内は一切なし

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
2度と利用しない

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 4.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

意味なし

パソコンが急に立ち上がらなくなり出張修理を依頼。
古いパソコンなのは否めませんが、見るまえからよく持った方ですよと言われ、こんなパソコンよく使ってましたねと言わんばかりの態度。
電源を入れた瞬間に、これは多分難しい気がしますねぇと言われ、そんな一瞬でわかるなんてさすがプロ、占い師?みたいな気持ちになりました。
結局大したこともせずにおそらくデータ取り出すのもかなり難しいけどと修理の見積もりと新しいパソコンの見積もり(頼んでいないのに)を出されました。もちろんお断りしました。料金は基本料金の8800円と出張料3300円。所用時間15分ほど…不信感しかないです。

その後すぐにビッグカメラにいき、新しいパソコンを購入しました。
相場はよく分かりませんが、非常に不快な気持ちしかなくご利用はオススメしません、

参考になりましたか?

なかじさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

パソコン修理

パソコンの不具合が生じたため修理を依頼したところ、不具合を生じたパソコンが全く使えなくなり、新しいパソコンを購入しました。出張費用と修理(逆に壊された)費用は驚くほど高く、業者の対応も最低最悪でした。良かった点は何一つありませんでした。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

受付と店舗の対応違いすぎ

PCがビットロッカーでロックがかかってしまい
マイクロソフトアカウントも控えミスでわからなく、
他店舗でも無理だったのですが、
PCホスピタルの受付の方はこの症状でも
解除できるとの話でしたので、予約を取り約2時間後に
時間をかけて店舗へ行きました。
店員は最初の1分で診断のお金がかかる話。
次の2分でビットロッカーでマイクロソフトアカウントがないと無理です。出来ることないと。
こちらが受付で伝えた内容を返されました。
受付では解除できるとのことで来ましたと
伝えると受付は否定しませんからと。
この店舗か会社そのものなのか酷すぎます。
時間と金だけ損しました。
なんの診断もしてないのに8800円だけ取られました。
2度ど行きません。

参考になりましたか?

ナコさんがアップロードしたアバター画像

初期費用診断がそもそも高い

ノートパソコンが突然壊れてしまい、どこに修理に出せば?と評判が良かったこちらへ連絡。
予約時の電話でこの機種でここがおかしくて…という話をそこそこ長くしていたのですが、いざ店舗にいくと電話での会話の意味は?という感じで初めから説明し直すことに。
初めてパソコン修理なんて出すんですが、これが普通なんですかね…?

修理はここが悪くなっててこうなってて…て話も半分、途中からセキュリティソフトやら有償保証サービスやらの営業になってました。
最終的に別の修理屋へお願いしたのですが、
「そもそもが全部高い」です。
初期費用診断も部品交換作業代も部品代も高い。8,800円の初期費用診断とは…?
あまりにも高すぎて修理は頼まなかったのですが、きっちり8800円取られました。
その分の仕事はしたんか?て未だに思ってます。その値段の中にはウイルス確認とか含まれてたけどしたの?あの短時間で?

また、中身の確認作業で液晶画面が割られました。液晶部分交換したほうがいい、て話でしたが、だからって割っていいのか…?
とりあえず全部高いです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

PC修理に行きました

修理に行きましたが、購入代金よりも修理費用が掛かると言われ
たので診断料のみ¥8,800-を支払い終了しました。対応もほぼメーカーと変わらずなのでメーカーに出した方が賢明です。
お金をドブに捨てました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

社員なのかバイトなのかよくわからないけど最悪です。

電源が付かなくなりPCを預けてからの連絡が全くないまま2週間以上経過。
連休期間だった事もあり休暇を取られているか窓口に確認してみたが休暇は取っていないとの事。
事前に告知されていた預けてから1週間ほどで連絡するというのはどこへ…?
仮に過ぎるのがわかっているのなら事前に連絡が当たり前です。
連絡が取れてみれば色々合わせて7~9万円近く必要となるとの事、連絡の遅さや高額な料金が必要となる事に不安を伝えました。
そして不満を覚えたのが私が伝えた不安に対しての返答が逆ギレと取られても構わないような口調と内容だった事。
「私よりお客様のほうが詳しいようですのでご自身で治されたらいいんじゃないでしょうか?」
修理業者がそれを言ったらお終いですよ?

それと電話の切り際、「ありがとうございました)ブチ」っと即電話を切るのは普通にあり得ない事がわからないような人が働いているのが信じられませんでした。

今後一切こちらを利用する事は無いです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 5.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

不思議な料金システム

会社で使っているパソコンの電源が入らなくなった為来店。パソコンを店舗の奥に持っていき診断するとの事で待つこと数分で電源のケーブルが壊れているだけとの診断でした。
持ち込み料金と診断料金の6600円に加え、電源ケーブル代金が7500円かかるとの事。

その時は焦っていて自分で調べずに「まぁ、そんなものなのかな~」と思い電源ケーブルの取り寄せをお願いしました。3日後にパソコンがちゃんと起動する事を確認して受け取り。

後日会社の友人とケーブル取り換えただけでパソコン起動するようになったんだよね~という話をすると、ちょっと見せてくれというので友人に電源ケーブルを渡したところ、型番で調べるとAmazonで2980円で買えるとの事。

あれ?

7500-2980=4520円

送料代で360円はわかるんだけど、それでも4520-360=4160円
いやいや4000円どこから来たんだ?まさか購入代行の為とかいうのか?

というわけで、不思議な所から料金を追加されたくないなら頼まない事をお勧めいたします。
対応は早かったです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 迅速対応
  • or
  • サポート
  • or
  • 信頼度
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意