319,824件の口コミ

エリッツの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

178件中 21〜30件目表示

1.00

不動産のプロではない、知識のない素人の集まりで社会人常識もなかった

賃貸と言えばエリッツ、といううたい文句があるようですが、マンスリー係、売買チーム、法人営業部など本社ビルは手広くやっているようです。私が顧客としてかかわった部署はこの本社ビル内にありましたが、係長、社員と常識のある人間に会うことはできませんでした。物件についての質問に嘘ばかりの回答、それをそのままにして、こちらがその嘘を指摘すると謝るという常識のなさ。ほかにもたくさん問題をおこし、こちらが指摘をすると今度は逆切れのメールを送ってきたので、こんなコミュニケションの取り方をほかの社員さんはどうとも思っていないのでしょうかと電話でお話ししたところ、「やり取りを見ていて、ちょっと失礼に感じていました…。申し訳ありません。」とお電話に出られた方がおっしゃっていました。こんな社員たちを係長はどうとも教育していないのかな…と何度とメールでご注意したのですが、この男性係長は最後まで無視を決め込み、一度も謝罪はおろかこちらに連絡すらしてきませんでした。この係長は不動産の知識が乏しく、こちらの質問にも的外れなことばかり。不動産価値に関する質問にも、「魚釣りが楽しめます」と、わたくしは言葉を失いました。おそらく、宅建の資格を持っているだけで不動産キャリアがない人間だと思います。これらバカげたエリッツのとやり取りメールなどをコピーをして、事の詳細を社長様宛に京都中央郵便局から記録郵便でお送りいたしましたが、なんと社長様もそれを無視。日本の不動産会社でこれほどの常識のなさはヤクザかしら…と思ってしまいました。なお、このお話しは一年前のことであり、現在その係長は別支店に移動になっているので、現在の部署・係長ではありません。

参考になりましたか?

最悪、言われるがままになると良いように騙され、お金をむしり取られます。

学生で、3年間京都の物件を借りていました。
退去時の立ち会いは、エリッツが直接来るのではなく、委託会社(株式会社K'z)というところの人が来ます。入居時、部屋の傷など相互の確認もないまま、気になるところがあれば写真を撮っておいて、というずさんな対応で、案の定、退去の際、全く心当たりのない壁の傷を指摘され、壁紙張り替え代を請求されました。立ち会い開始と同時に、すぐに傷を見つけ、元から傷の場所を知っているのがバレバレでした。おそらくわざと傷をつけたか、前の人が傷をつけたものをそのままにしていて、毎回、退去時に補修代を請求しているのだと思います。さらに呆れたことに、私が入居する直前に壁紙と床を全て自分たちの会社で張り替えたため、この傷は私がつけたもので間違いないと言い張りました。嘘つけと思い、それなら私が入居する直前に張り替えたという証拠を見せろ、それから名刺を出せといったところ顔色が変わり、ひるんだように見えました。後からその名刺で委託会社の概要を調べたところ、設立が2021年でした。私が入居したのは2019年です。なので、その会社が私の入居前に壁、床を張り替えだというのは真っ赤な嘘だと分かります。全く呆れ返ります。まだ交渉中ですが、すんなりサインなどしては、良いようにお金を騙し取られます。入居時にも、あれやこれやと必要のないオプションをくっつけられ、結局こちらが、契約締結に必須の、強制のものだけで請求書を作り直せ!といったところ、4万円安くなりました。なので、エリッツは本当に悪徳、最悪の管理会社です!皆さん気をつけてください。

参考になりましたか?

1.00

対応が塩とか敬語ができていないとかそんなレベルではない

電話して担当者が離席や他の電話対応で出なかった場合、折り返すと窓口の女性に言われます。言われて担当者から折り返しのワン切り(表示は2秒)があったようで折り返し電話をすると、同様に何かの理由であり折り返しをお願いすることなりました。そして5時を迎えるとこちらから電話は繋がらなくなります。
定時後に繋がる電話番号は無いそうです。
そしてエリッツ建物管理の担当者から折り返しの電話はありません。後日になります。
24時間受付の方に連絡しても案件によっては直ぐに対応して貰えないので建物管理の担当者からの連絡を待つことになります。また24時間受付の電話は大変混み合っていて繋がらないです。30分待っても駄目ですしフリーダイヤルではなく待ち時間も有料です。
そして、お問い合わせフォームやメールでの連絡しても電話が掛かってきます。運良くとれない限り話が進みません。
そして運良く電話がとれても確認しますで、折り返しの電話待ちになります。
そしてまた運良くとれるまで繰り返しです。
話が通じないとか上から喋ってくるとか他の方の口コミは確かに良く分かります。しかし、それよりも話が進まないことが問題です。
賃貸は必ず建物管理と連絡をとる日が来ます。スマホの前に待機する時間と心にゆとりのある方以外の入居はエリッツ建物管理の物件はよくよく考えた方が良いと思います。

参考になりましたか?

早く決めてお金ください、仕事したくないんです

・予約しても、予約しなくても一緒です
・提案は基本してきませんでした。こちらから見たい物件をいうだけで
・契約ばかり気にして、こちらの条件はほぼ聞いてません
・仮予約やキャンセルの可能性を示唆しているのに、契約の申請を出します。管理会社が通していたら契約になってました。
・前金として色々な項目がありますが、いらない押し売り項目、名前を変えた手数料が2、3あります。

下に書かれている方と同じように遠方から訪問。
条件が食い違うと時間も無駄なので、架電にて某住まい探し系のサイトから数件ピックアップした物件、検索条件なども詳細に伝えていたにも関わらず、第一声は「何か探された物件ありますか?見せてください」
提案物件はなし、その場で検索を始められました。
契約なども含め、急ぐばかりでこちらの話を聞いてるのか?と思うレベルで会話が噛み合わず、怪しいの契約を出してきます。
少しでも疑問に思ったら一旦ペンを置いて、よく読み直し、納得するまで説明させた方がいいかと存じます。お気をつけて。

参考になりましたか?

確保したと言われた部屋が確保出来てず他に回された。

T駅T前店にてお部屋の申し込みをし担当から
『確保できました、ご安心ください』とLINEにてご連絡を頂いてたのにもかかわらず数時間後に他店で申し込みがあったから
あなたは2番手です。といわれた。

仕事の関係上決まったと認識して周りの人や
同居予定の人に連絡までした後だったので
とんでもない手のひら返しをくらった。
もとから仕事が絡んでる、
顧客も絡んでくると伝えての申し込みだった為に顧客かの出来事でスケジュールが遅れる事を説明しても良いか?の確認をしたら
ノータッチです。と言ったものの仕事内容を知った途端に会社が対応するかも知らないとの圧力をかけられた。

対応は他の物件を提示すると言ったものの指定してきた時間には連絡なし。
会社のルールだからの一点張り、
会社のルールは客には関係ない事であり
他店となら連携システムも難あり。

またLINEの方が早いとLINEで申し込み用紙の内容を送るようにと半強引に言ってくる。
LINEはトークを消しても他国のサーバーに情報は残るし流出事件だって多々あることを言ってもLINEで推してくるそんな会社です。
何かあった時はLINEのサーバーから削除出来る権限をエリッツはあるのか?と聞いたが無いと回答されてる。

保証人含む年収は勤め先情報等の申し込み用紙の内容をLINEで送るように言われます。

参考になりましたか?

1.00

平均が⭐️3に近いのは無評価が3扱いだからで実際は1きってる

審査通ってから契約書作成までに1ヶ月もかかる(前住居の解約通知が遅れて余分な賃料を支払う羽目に)
妙に上から目線の契約説明と共に事前に知らされていなかった追加条件告知(解約2ヶ月前告知。1年以内の退去で違約金発生等々)
全くクリーニングされた気配のない部屋に清掃済みのプリントだけは置かれている(退去時に支払い必須のクリーニング代の行方は・・・)
不備だらけの賃料等支払いの案内が実は本案内でいつの間にか家賃滞納扱いに
・・・
・・

住み始めたばかりでもう大分イライラさせられてるのにここの口コミを見る限り退去時も面倒ごとになる気しかしないので今から思いやられています
契約説明終わった直後に一度他に変えようか悩んだんですが、遠方からの下見等でかかる約5万円の元を取れるだけの杜撰さは流石に無いだろうと思っていましたが非常に甘かったです
くすねられる敷金・クリーニング代だけで軽く10万↑
また事あるごとに時間も精神も削られる事を思えばお釣りしかありません
今悩んでいる人は絶対に他の管理会社にしましょう

参考になりましたか?

絶対お勧めしません。最悪の業者です。

社員教育がまるでできていない。特に管理会社が最低です。管理会社の女性の電話の対応がまるでなってない。中学生でももっとましな対応します。わからないことを尋ねても面倒くさそうに事務的な口調で、全く口のききかたを知らない。それを指摘すれば食ってかかってくる始末。相手をお客と思ってない。社会人としてどうなんでしょうか。退去届けが普通郵便だと到着が遅くなるとか肝心なことは全く教えない。退去日の立会時間もこちらから聞かないと教えない。怠慢なのか、お客の不利益になることは、教えようとしない。
入居時の初期費用のぼったくりにもあきれた。入居時のいらないオプションで、消毒など新築の物件にはいらないと外してもらうように交渉したが、ダメの一点張り。らちがあかないので、本社に交渉したら外すとのこと。全くおかしい会社。みなさん、任意のものは、外せますよ。退去時のハウスクリーニング代というのも疑問。しっかり敷金取ってるのになぜ、ハウスクリーニング代が別にかかるのか?それも交渉したが却下。3月に退去しますが、掃除は全くしないつもりです。みなさん、この会社だけはやめたほうがいいですよ。

参考になりましたか?

1.00

対応が遅くて言い訳だらけのゴミ会社

仲介者も管理会社もエリッツなので、便利なのでは?と思って2019年に入居しました。最初入居する時、オートロック二重もあって、マンションの管理人さんも優しく接してくれてて、なんでも世話してもらえる感じで本当に6000円の管理費に値すると思いました。が、個別の連絡なしで、去年の10月ごろに急に管理人さんを無くして、オートロックも開けっぱなしになり、ランドリーの洗濯機もその頃に故障してて、しかも3回電話した上で本社に直接に行きましたが、今年になっても修理してもらってません。本当に不便です。言い訳としては「入居者が少ないから」とのことでした。管理費もそのまま。聞いてたら「みんなにちゃんとお知らせ行ってる、届いてないというのは君一人だけ」って言われて、「友達もここに住んでるから、彼らも知らなかったんですけど」って言い返したら、無視されて、逆に「日本語読める?」って聞かれて「は?」と思いました。まじでやばいから、やめた方がいい。

参考になりましたか?

1.00

最悪です。契約しない方がいいです。

※私の契約先は滋賀での話ですが、京都の方でも対応してもらったことも含めて口コミを書いています。
前提として、エリッツは営業部と建物管理部が分かれています。なので最初の契約や窓口対応では分からない部分があるということです。
営業部の方は良い対応とは言えませんが地方の中規模の不動産屋ならこんなものかと思いました。(最初の営業マンは頼りなさすぎて担当を変えてもらったからかもしれません。)
最悪なのは建物管理です。
まず対応についてです。電話を掛ければ一発で分かる塩対応。担当者不在が基本でその場合「折り返します」と言ってくれるのですがかかってきません。これは何度も体験しました。このことについて文句を言いましたが、「報告を受けていないので」や「私は報告しましたので」など部内での報連相があまりにもできていないことが明らかです。
次に高額の清掃費用を払わされたことです。コロナ禍初期の梅雨の間実家に帰省しておりました。戻ってくると部屋の壁、キッチン、トイレがカビだらけに。そこで自分に非があるのかを確認したく、知り合いの賃貸系の不動産屋の部長に確認してもらい通常では起こらない現象なので建物に非があると判断。部屋のカビの除去を頼んだところ入居者の非と言われ高額な請求をされました。消費者センター、一般的な清掃業者にも相談しましたが、使用していない物件でカビが生えるのであれば空き部屋全部カビが生えることになるので建物が悪いと判断されました。しばらく論争しましたが最終的に契約内容として指示に従えと言われ入居者負担で清掃することになりました。そこでこちら側で業者を探して安く済ませることを計画したところ、「勝手に修繕した場合退去時に同じ修繕をエリッツ側がする」と言われその際の修繕費も請求されるとのことでした。そのため仕方なくエリッツが委託している業者へ高額の清掃をお願いし修繕をしました。その清掃の際も本来ならば担当者が立ち会うと言っていたが、来ませんでした。
以上の話からもかなり雑な対応の業者であり、さらにタチが悪いです。他の関西大手の不動産屋の上の方に聞いてもエリッツはタチが悪く、なるべく関わらないようにしていると言ってました。タチが悪い業者は他にもありますが、不動産界隈では脈が少なく内部の情報を知ることが難しいようです。
今回のケースのみかもしれませんが、個人的にはやめた方が良いと思います。戦っても勝てない契約になっていることがあります。

参考になりましたか?

エリッツは絶対にやめた方がいい。

管理会社を含め最悪。
内覧できず決めた物件が酷すぎた。内覧していないのでこちらにも落ち度はある。しかし、仲介だとしても物件は事前に確認するものだろうに案内された部屋は巾木には隙間、床は砂だらけで虫による何かゴミのようなものもあり、壁にも隙間、クリーニング代をとっている割に取れるであろう汚れが複数残り過ぎ。よくこんな状態で紹介できたなという最低最悪な印象。案内人の社員も今初めて部屋を見たような反応で、部屋の状態を見ても特に無反応。聞かれたことにのみ答え、こちらが口調を強めるとようやく確認します、なとどいう。入居してすぐの不具合も多過ぎる。契約では二重請求では?という点もあり、契約時に色々と不満を飲み込んだ上での、部屋の酷いありさまだったため、2度と頼まない。
エリッツ建物管理は、連絡しても対応が遅過ぎる。急を要するもので24時間サポートに連絡しても、結局3〜4日後に対応。24時間サポートではないのに、そのサポートの費用を払っているため非常に不快、腹が立つ。他の部屋トラブルでも業者がすぐに連絡しますと言い、連絡が来ないためこちらから連絡すると確認しますと言われ、それでも連絡が来ず、長時間家に拘束され外出できなかった。再度連絡すると、なぜかこちらも業者に連絡してるんです、と逆ギレされ意味がわからなかった。そちらの都合を、こちらに押し付けないでいただきたい。
本当にエリッツだけはやめた方がいい。考えるならば、他の仲介業者と十分に比較するべき。しかし、大抵の賃貸物件は他の仲介業者も扱っているはずなので、エリッツは絶対やめた方がいい。絶対に。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら