329,619件の口コミ

エリッツの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

186件中 11〜20件目表示

1.00

退去後に日割り家賃を追加請求されました(が、取り下げに)

居住中のお粗末な管理体制具合は他の方も書かれているので割愛しますが。

退去の立会の最後に、契約期間中に支払い済みだったはずの家賃に対して、日割り分を請求されるという対応を受けました。解約の連絡をした時にはそれについて一切の説明はありませんでした。
説明がないことを抗議すると「契約書に書いてあるので説明は不要」とだけ返され、不信感を覚えました。

なお契約書には「解約申し出から2か月分の家賃で契約終了」と書かれていましたが、日割り家賃についての具体的な記載はなく、
にもかかわらず根拠は契約書に書いてあるからと暖簾に腕押し。

こちらが契約内容とやり取りを整理して冷静に説明を求めたところ、最終的には先方から請求を取り下げるとの書面が届きました。
おそらく、こうした対応は“言えば通る”と思っているような社内体制の表れだと思います。
あきらめて実際に払っている人も多いのでしょう。

退去時に同じような請求を受けた方へ。
もし日割り家賃について説明を受けていない状態で日割りを求められたら、退去日に書かされる書類はその場で承諾のサインをせず、納得できないので未承諾と伝えることをおすすめします。
そして必ずやり取りは電話ではなく、チャットやメールで記録が残る形にすることが重要です。

「契約書にあるから説明はいらない」は通用しません。
泣き寝入りせず、冷静に記録を取り、主張すれば通ることもあります。
ストレスはかかりますが…

参考になりましたか?

にんにんさんがアップロードしたアバター画像

1.00

建物管理がずさん、対応も最低。

びっくりしました。言葉を失いました。
新しい部屋だとワクワクしてたら、初期不良で洗面台の電気が付かないわ、お風呂に前の人と思われる髪の毛があったり、壁が汚れていたりと本当に残念な状態でした。
問い合わせたところ、対応してくれた女性が逆ギレしました。キレたいのはこちらなのに話が通じない人だと呆れました。上の人に言ったところ、なんとか来てもらったのですが、洗面台の電気のとき「自分で業者呼んでください」とさじを投げたように言われました。イラッとしましたが、話の通じない方々に言っても埒が明かないと諦め、「ありがとうございました」と とっとと帰ってもらいました。

このような件があり、次物件を選ぶ時は絶対100%この会社は選ばないと心に決めました。

参考になりましたか?

対応が悪すぎる

書類不備の連絡も一週間後、、、
保証会社に提出する前に確認したが、書類に不備があったそう、、

連絡返すのも遅いし、お手数おかけいたします、申し訳ございませんの一言もなし

担当変えていただきたく店長に電話変わるように催促するも自分のミスなので責任とるだのいいだす始末

カスタマーサービスにクレームいれたのちに店長からの謝罪ありましたがうちのスタッフがすみません、色々すみませんとか何がすみませんかもわからないような謝罪でとりあえず人のせいにしてるとしか思えないような内容でした、、、


がっかりです

2度と利用しません

参考になりましたか?

2.00

建物管理がとにかくひどい

仲介の方は平凡な不動産屋です。
契約を急かすなどしてくるので取り立てて良い不動産屋ではありませんが、まあその辺の不動産屋です。
問題は建物管理です。
エリッツが管理している物件は管理が極めて雑です。
エレベーターの内壁がはがれていても放置、監視カメラが止まっていても放置。
住民が修繕を依頼しても放置です。
その上退去時の態度はとても高圧的で、二度と使わないと心に決めています。
例えば「残置物があったら突っ張り棒1本でも何千円も取る」みたいな脅しの手紙を送ってきますよ。

あとエリッツは自社物件では必ず無駄なサービスとどうでもいい消臭で6万円ほど取ります。
本来任意のはずが「社内ルールだから」とか言っていますね。
エリッツの仲介自体は「良くもないが、滅茶苦茶悪いわけでもない」のですが、
同時に自社グループの利益のため自社管理物件を勧めてきます。
で、この管理と金のとり方がろくでもないわけです。

なので管理1点、仲介2点で平均1.5点のところ、切り上げて2点です。

参考になりましたか?

1.00

仲介手数料半額って書いてても、ウソなことがある

①ネットでその物件のページに「仲介手数料半額(55%)」とちらちら目につくように宣伝しているのに、いざ契約するときになって、「この物件は一ヶ月(110%)」と言われた。同じ物件、ほかの不動産屋では、仲介手数料55%でした。
あらかじめ初期費用を確認して、もしこのような事があれば、契約の前に、他の不動産屋にいくことも視野に入れたほうがいいかもしれません。

②入居の日、鍵をもらいに支店に行き、オートロックの開け方は?と尋ねたら、「その同じ鍵で開けられます」と半笑いで言われたが、ウソだった。エリッツに電話したら、「さっき渡した書類に書いてあります」と言われた。誠実さがたりない半笑いの若い男がいます。

参考になりましたか?

1.00

自社管理物件のゴリ押しがえぐい※長文です

ネットから2軒問い合わせをしていたので、予め予約をして来店しました。メールで対応してくださった方は丁寧で好感が持てました。

来店し、引越しまで2ヶ月以上ある事をお伝えし問い合わせた物件の詳細の話を聞いたところ、2軒のうち1軒は決まりましたと。
もう1軒と残りはその場で条件に合う物件を出してもらいました。
何軒か見ていくうちに、1つ良いかもと思った物件があったのですが
そこはまだ居住中なため内覧不可との事。
やはり問い合わせた物件が個人的には良かったのですが、それを伝えると「ここは狭い」「管理会社が入居日をそんな先まで待ってくれない」などと言われ、管理物件の方を提示し「ここなら広い」「入居日も待ってもらえる」などゴリ押しされました。(後者はエリッツの管理物件だそうです)
内覧したいと伝えたところ、部屋を押える為に管理物件の入居申込書に本人と連帯保証人欄に記入して欲しいと言われ、記入後に同時に審査も行う、管理会社には2ヶ月以上先の入居で許可も貰ったと言われ
まだそこに決めていないのにも関わらず、確定しているかのように話が進められ怖くなり、帰宅後に審査をお断りしました。
ちなみに気に入っていた方の物件は空室でしたが、内覧はさせてもらえませんでした。

後日、エリッツの仲介で別の物件が気になり問い合わせたところ、
そこはもう決まった、前に言っていた所ならまだ話を進められると言われました。
最初に問い合わせて決まったと言われた物件も、後日問い合わせて決まったと言われた物件も
まだネットで空室として入居者を募集していました。

時期も時期ですし、契約取ろうと必死なのは分かりますが
管理物件のゴリ押しも酷いし、勝手に話を進められて恐怖でしかなかったです。

参考になりましたか?

1.00

エリッツ建物管理 is 最低最悪な会社。営業に騙されるな

大学四年生です。
入学時にエリッツの店舗で物件をみさせてもらいましたが、さすがに店舗社員は営業ですから、態度の悪い社員はいません。どちらかというと、若い人が多く親しみやすいです。

しかし、エリッツの管理会社である、エリッツ建物管理はとにかく電話対応が悪いのと、仕事が雑。

わたしがそう思うきっかけとなったのが、先日、排水溝が詰まってしまった際に、エリッツ建物管理に電話をしました。
電話を受けた方は若い男性でしたが、まずハキハキとしていない上に、こちらに本当に理解してもらうために喋る気がないのか、とても早口で挨拶、自己紹介されましたが、全くもってききとれません。
(わたしはこの方と4回程度電話をしましたが、未だに名前がはっきりと聞こえたことがないので認知できていません。)

排水溝掃除の手配をしてもらうにあたり、予算はいくらなのか、だいたいの予算も教えてくれず、修理費次第の一点張りです。お金について、心配があったので、お金のことを何度も聞いていたのですが、基本的に聞かれた質問にしか答えてくれないので、料金がどのような内訳で発生するのか(業者の修理費と別にかかる手数料の有無など)ということを説明してくれません。
埒が明かないので、民間会社の修理会社を検討すると言うと、賃貸なので建物の管理会社が本来やる事になっていると答えられましたが、料金の内訳、予算が分からないのでは、誰も任せることは出来ないですよね?
いつもどのくらいかかるのかということをきいたら、13000から15000だといわれ、なおかつ、オーナーとの話し合いで、自己負担かオーナー負担かが変わるということを言われていました。

業者にきてもらいましたが、結局、原因となるもの(スプーンや箸といったもの)がつまっていなかったので、経年劣化によるもので、多くの場合はオーナー負担になるし、支払うのがオーナーの義務だから大丈夫ですよという風に言われました。実際に私の使い方としても、油などをながすということはしていないので、自然に詰まったものだと思っていました。

しかし、後日、電話で25000を自己負担で支払ってほしいと、建物管理から連絡が来ました。
まず、業者の見立てとも全く異なるので、聞いてみると、「入居されてから3年が経ちますので…」と言われ、「だから経年劣化だと思うのですが…」と返すと、「1年目だとオーナー負担になる可能性があった」と言われました。
3年目であることは、電話の段階でわかっていましたよね?なぜ、その説明がなかったのか、意味不明ですし、25000円がどのような経緯で自己負担で払わなければならないのか、全くもって説明がないので、また電話してみますが、
このようにエリッツ建物管理は、
利用者にわかりやすい説明をしない、社員の質が悪い会社です。
相手が学生だからといって高圧的な態度をとる社員がいる会社です。

私のように、ほとんど説明もなく25000払うことが嫌なのであれば、エリッツを選ばない方が良いです。

これから退去金がいくら請求されるかビクビクしながら生活します。

みなさん、不動産会社は大事です。
評判も参考にして、十分ご検討下さい。

参考になりましたか?

1.00

不動産のプロではない、知識のない素人の集まりで社会人常識もなかった

賃貸と言えばエリッツ、といううたい文句があるようですが、マンスリー係、売買チーム、法人営業部など本社ビルは手広くやっているようです。私が顧客としてかかわった部署はこの本社ビル内にありましたが、係長、社員と常識のある人間に会うことはできませんでした。物件についての質問に嘘ばかりの回答、それをそのままにして、こちらがその嘘を指摘すると謝るという常識のなさ。ほかにもたくさん問題をおこし、こちらが指摘をすると今度は逆切れのメールを送ってきたので、こんなコミュニケションの取り方をほかの社員さんはどうとも思っていないのでしょうかと電話でお話ししたところ、「やり取りを見ていて、ちょっと失礼に感じていました…。申し訳ありません。」とお電話に出られた方がおっしゃっていました。こんな社員たちを係長はどうとも教育していないのかな…と何度とメールでご注意したのですが、この男性係長は最後まで無視を決め込み、一度も謝罪はおろかこちらに連絡すらしてきませんでした。この係長は不動産の知識が乏しく、こちらの質問にも的外れなことばかり。不動産価値に関する質問にも、「魚釣りが楽しめます」と、わたくしは言葉を失いました。おそらく、宅建の資格を持っているだけで不動産キャリアがない人間だと思います。これらバカげたエリッツのとやり取りメールなどをコピーをして、事の詳細を社長様宛に京都中央郵便局から記録郵便でお送りいたしましたが、なんと社長様もそれを無視。日本の不動産会社でこれほどの常識のなさはヤクザかしら…と思ってしまいました。なお、このお話しは一年前のことであり、現在その係長は別支店に移動になっているので、現在の部署・係長ではありません。

参考になりましたか?

社員に元気がマジで無い 対応も最悪 仕事が適当、エリッツ

全てにおいて対応が最悪です。特にエリッツ建物管理の物件は気をつけましょう。

まず店舗の担当者に元気がありません。みなどこか間が抜けており、挨拶もまばらです。仕事に誠意が無いのが丸見えの態度。

そしていざ内覧を終えるとなんとかして申込書にサインをさせようとしてきます。ここでサインなんてしてはいけません。エリッツの場合、「安心サポート」「消臭加工」といった本来任意であるはずのオプションをさも強制であるかのように初期費用にふっかけてきます。断っても「前の入居者が付けていたので外すのは難しいですね」などという意味不明な理屈をこねてきます。この時点で終わっていますね。ほぼ詐欺みたいなもんです。なので他の不動産屋でも初期費用の見積もりをしてもらいましょう。エリッツで申込書にサインしてはいけません。「部屋がなくなるかも」なんて言ってきますがそんな2.3日で埋まるなんてことは早々ありません。埋まったら縁が無かったと思えばいいです。

いざ申込書にサインすると、今度のエリッツ様は「一切連絡をよこさない」という態度になります。私の場合審査が下りたとの連絡がありませんでした。申し込みからほぼ3週間が経過して私の方から連絡をして初めて折り返しがやってきました。本当にありえません。とにかく連絡が遅いしそもそも寄越してこない場合が多かったです。

そして契約の日が来ると重要事項説明で説明されていなかった料金が契約書に記載されていたり、当日いきなり引き落とし口座が銀行指定であることを告げたりなど、仕事のお粗末さは群を抜いています。恐らくそこらへんの中学生の生徒会の方がよっぽど事務仕事をこなすでしょう。

そしてエリッツ建物管理も対応が悪いです。これも電話対応の担当に元気が全然ありません。お前寝ながら喋ってる?と言いたくなるような応答です。私の場合入居初日にトラブルがあり、即連絡すると4日後に業者を寄越すとのこと。この時点で遅いが仕方なく我慢して当日を迎えると業者はトラブルを確認したのち修理することなく写真を撮って帰っていきました。どうやら管理会社に確認する、とのことで修理は後日らしいです。ナメてませんか?生活に関わる事項なのにこのスピード感のなさ。エリッツを通して不動産を契約する手間と費用と心理的不快感を考えるとテントで野宿でもするよりよっぽどマシです。エリッツさん、不動産業は辞めてこれからは世の為にもキャンプ用品でも売りませんか?テントとかだと変な費用ふっかけるだろうから軽めの薪とか。
まあ私は買いませんけどね。

参考になりましたか?

早く決めてお金ください、仕事したくないんです

・予約しても、予約しなくても一緒です
・提案は基本してきませんでした。こちらから見たい物件をいうだけで
・契約ばかり気にして、こちらの条件はほぼ聞いてません
・仮予約やキャンセルの可能性を示唆しているのに、契約の申請を出します。管理会社が通していたら契約になってました。
・前金として色々な項目がありますが、いらない押し売り項目、名前を変えた手数料が2、3あります。

下に書かれている方と同じように遠方から訪問。
条件が食い違うと時間も無駄なので、架電にて某住まい探し系のサイトから数件ピックアップした物件、検索条件なども詳細に伝えていたにも関わらず、第一声は「何か探された物件ありますか?見せてください」
提案物件はなし、その場で検索を始められました。
契約なども含め、急ぐばかりでこちらの話を聞いてるのか?と思うレベルで会話が噛み合わず、怪しいの契約を出してきます。
少しでも疑問に思ったら一旦ペンを置いて、よく読み直し、納得するまで説明させた方がいいかと存じます。お気をつけて。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら