320,174件の口コミ

東京電力エナジーパートナー その他サービスの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

96件中 31〜40件目表示

1.00

  • コスパ 1.00
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 1.00

サポートセンター対応最悪

契約内容の変更や支払方法の変更について、Webでできない部分が多々あり、仕方なく電話やチャットで問い合わせをしました。
ところが、変更を受付けてもらったものが待てど暮らせど反映されず、電話で問い合わせても、そちらの勘違いではないですか?と小馬鹿にした態度をとられました。今こういう内容です、その変更申込については確認できません、こちらでは分かりません等と繰り返され、反映に時間がかかっているかも知れないので後日また問い合わせを等のいまのところの解決策の提示さえしていただけませんでした。何度説明しても状況を否定(いや、反映に時間がかかるならそう言ってくださればそれでいいのに…)されてしまい、話になりませんでした。時間ギリギリだったから早く終わらせたかったんでしょうか。残念です。

参考になりましたか?

カスタマーセンターが最悪

コロナ禍で料金猶予をお願いし、猶予機関が終了したとたんに、3日に1度の割合て停止予告が届き、猶予が終わったら間髪入れず1週間に何度もこのような通知出されても厳しい又、ストレスになる事をオペレーターに伝えましたが、オペレーターの答えは「送付内容通りに支払わなければ止まります。今回分払っていただければ止まりません」と回答。
そのため即日支払うと2日後再度、同様の通知が送達されたために、前回の話を再度、オペレーターに連絡しましたが、前回と同じ対応をされ、その後後2回繰り返されました。
東電の猶予対応は、悪代官状態です。
皆さん東電には、気を付けて下さい。
取り締まり機関も有りません。やりたい放題です。

参考になりましたか?

1.00

  • コスパ 1.00
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 1.00

14日支払い済が28送電停止された

支払い済したが、送電停止の手紙も届いて、一応電話したが、全部音声なので、人との会話繋がることは難しい!
送電停止した後、困る!
今日29日電話して、そういうことをわがままをやって、本当にやばいよって、なんで電話しないのって、24時間の電話ではないし!
エナジーパートナーの人が「15.16.17三連休だから、金を確認しなかったから解約した、手紙でお知らせに電話を会社に連絡してほしい内容が書いたって、
まず,三連休は自分のせいではない!システムのせいなのに、むかつく!
また,電話しても、チャットで話すという音声案内があるから、チャットで停電の件相談したいけど、うまくいかない!チャットの会話がバカみたい!
すみませんとか、申し訳ございませんとか全然言わなかった、まじでムカつく。

  • とくめいさんがアップロードした画像

タグ ▶

写真付き

その他サービス

参考になりましたか?

1.00

  • コスパ -
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 -

電話対応悪過ぎる!

エナジーパートナーのウェブサイトが以前の契約内容しか出て来なくてどうしたら現在の契約内容に変更できるのか電話で対応をお願いしようと思ったところ、まず電話が繋がらない。30分近くかけてやっと繋がったと思ったらそこでは受け付けられないとのことでまた掛け直し。70回くらいかけてやっと繋がったと思ったら横柄な態度の女性。バカにした口調で案内してもらうが最終的に不具合が起きてるので数日後にやり直せと。
電話をたらい回しにされた挙句1時間以上かかって問い合わせていたのになんの解決にもならなかったことを訴えたらやっと詫びのひとことがあった。
どうしようもない酷い対応。

参考になりましたか?

1.00

  • コスパ -
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 -

口コミは正しい。組織改善を

通電開始日に通電しておらず、引っ越しに支障が出た。

訳が分からず泣き寝入りしていたが、一ヶ月後に原因がわかった。

転居手続きの中で、エナジーパートナー側がパワーグリッドに登録手続きする住所を一文字間違えるミスが発生していたらしい。

転居日当日、ミスしたエナジーパートナーは時間外の為、パワーグリッドに夜間対応で通電しにきてもらった。
今思えば緊急夜間対応の為、処置の担当者は契約住所部屋番号まで確認できないから、その時点で部屋番号が違うなんて気付かない仕組み。

転居から一ヶ月過ぎた頃、パワーグリッド側からの案内でエナジーパートナーのカスタマーに問い合わせるが、そこでもまた確認と対応ミスが続いた。

初めに何も問題ありませんとちゃんと契約できてますと言われてしまった。(そこでもうただデータちゃんと見てないだけのミス)でも結局契約できてなくてその後、2日間で複数回やり取りした。

最終的に個人がやらないはずの手続きを私自身でしてくれと案内してきた。
なんとエナジーパートナーはパワーグリッド側と自分たちでスムーズにやり取りができない。自分たちが間違えて契約しているのに不思議。パワーグリッドからお叱りを受けるのを回避したかったんでしょうか?私はお母さんじゃないぞ。

最終的には個人からは手続きできないことを私がエナジーパートナーに説明して、理解させなければいけなかった。
上司と確認しながらこの案内っていうのもひどいなと思った。

なにより、パイプの弱い会社双方の間を行ったり来たりしながら
フリーダイヤル式で何回かかけ直さなければいけなかったから時間もかかる。
エナジーパートナー内の社員が個々に話す説明がまるで違うデータを見ながら確認しているように一人ひとり見解が違ったので、もううんざりでした。

カスタマーが枝分かれしすぎ&責任たらい回ししたいの?みたいな感じで、誠意もないというか、機能してないというか適当すぎませんか。というか、そんなに見にくいデータなら情報管理は大丈夫ですかとそこまで問いたい。

入力ミスなら時に個人の能力の問題なんだろう。
でもその先は電話口で仕事している人ではなくもうむしろ組織自体に問題を感じた。
これでは、どうしても電話口でお互いいい気持ちしないのはどうにも出来ない。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • コスパ -
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 -

サポートセンターの質

SMS払いにしていますが一向に支払いのメールが来ない。
支払い期日が過ぎるため、仕方なく電話しましたが一向に繋がらない。
しかも繋がらない間も通話料はかかる。

平気で30分以上は待たされた上、改善も何もなし。

おわってます。

  • とくめいさんがアップロードした画像
  • とくめいさんがアップロードした画像
  • とくめいさんがアップロードした画像

タグ ▶

写真付き

その他サービス

参考になりましたか?

1.00

オペレーター最悪

オペレーターにつながるまで時間がかかるのは覚悟していましたが、請求書が来ないから送って欲しいというシンプルな問い合わせにトータル1時間って時間かかりすぎだと思います。あとオペレーターが話すことが苦手なのか、途中途中黙るって・・・・。そちらが話を進めるべきでは。もちろん普通に問い合わせただけですし。あと本人確認で住所確認してしばらく待って・・・請求書の確認してしばらく待って・・・また送り先聞かれて登録住所だって言ってるのにしばらく待って・・・これじゃいつまでたっても他の方につながらない。接客していますが、こんな小学生みたいな対応していたら相手に電話切られます。

参考になりましたか?

東京23区が分からない人がカスタマーにいます。

タイトル通り。思えば〇〇区は23区なんですかと聞いて来るコモンセンスのないオペレーターを使ってる時点でミス連発しますよね。領収書発行に2週間も時間が必要だったり、2回連続でミスをして3回目の確認で嘘をついて他県カスタマーにまわして、そのカスタマーからの通報で発覚するとか。その謝罪と今後の処理を説明する電話で役職と名前をフルネームで言わない(客には一般オペレーターと管理者の判別がつかない)、そんな非常識な上司がいるカスタマーセンター。その案件は2件とも漏れていましたと伝えられ、さらにその処理に2週間かかりますと最初の依頼から一か月以上経過している依頼主対する図々しさ。締め切りに間に合わないと伝えると自分の権限で5日後に発送しますとドヤ顔(見えないけど)で言い放つアホ加減。最初からそうしろよ。危機管理がわかってていれば、力業(権限を行使して処理する)は当たり前の話で、一日でも早く修正するのが筋だろ。5日はこの会社では早いの方なのかもしれないけれども、そもそも対面窓口があれば30分で出来る話。今後は埼玉のカスタマーの方に依頼をして東京の方にに伝えてもらうことに決めました。どちらが誠実に仕事をしているかわかりましたし、そもそも依頼主を疑う受付がいるところに仕事は任せられないでしょう。全てこの上司の人が悪いのですけどね。

参考になりましたか?

1.00

  • コスパ 1.00
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 1.00

最低限の生活保護なのに当日は固定電話、使電話えず約6000円の料金の請求がスマホ料金から請求されました。最低の電力100ワットにも連絡できず約6000円の通信料金を負担して欲しいくらいに困りました。

支払い停止ギリギリに通知が届き、気がついたら朝方に冷蔵庫内、届けられた食品が放置されてました。急いで問い合わせするにもガイダンスばかりが長くて、必要最低限生活保護なのにガイダンスから、東京電力エナジーパートナー株式会社にたどり着いのは良かったのですが、スマホしか当日は使えず、約6000円の料金の請求がスマホ料金から請求されました。最低の電力100ワットにも連絡できず約6000円の通信料金を負担して欲しいくらいに困りました。以前より対応悪い、

連絡先も曖昧、初めて電話料金を300円を上回った事で怒りが収まりません。

参考になりましたか?

無能すぎ

4月からひとり暮らし。くらしTEPCO?みたいなのでwebで料金が確認できると言うためLINEアカウントを追加。ご請求が確定しました!と連絡が来たので確認しようとしたらログインするためのIDとパスワードが必要という事で、それの郵送を3月の時点で実家に届くように設定したが、実家には届かず、ひとり暮らしの方の家のポストを確認してみても来ておらず。この時点でイライラ。払えなかったら電気止まるからカスタマーセンターに電話したところ、話の理解力が0。無能すぎる。滞納分(ログイン出来ず料金確認ができないため払えなかったもの)の料金を教えてくれたのは良かったが、その払込書をなぜ実家に郵送しようとするのだ?ひとり暮らしで住んでるいってるのに。頭が悪すぎる。その次は、IDとパスワードを再発行したものを実家に郵送しようとしてた。払込書と一緒に送れば良くないか? まず、最初の時点でIDとパスワードを記したものが実家に届かない時点で終わってる。それが無きゃ料金確認も支払いも出来ないのに。なんでこんなめんどくさいシステムにしたんでしょうね。電話番号だけとかでログイン出来ればいいのに。わざわざ個人の番号入力しなきゃなんておかしいですね。電気料金と住んでるところバレたところで何になるんですか?本部が終わってる会社はカスタマーセンターも終わってるんですね。東京電力考えてる人、やめた方がいいです。少し高くても他の会社にすべきです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • コスパ
  • or
  • サービス
  • or
  • サポート
  • or
  • 節約度
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意