
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
96件中 41〜50件目表示
節電チャレンジ2000ポイントの同意メール
2022年8月10日以前に節電チャレンジの手続きをしました。国から2000ポイントが付与されるのを待っていましたが、いつまで待っても付与されないので、原因が分からずコールセンターにいつ頃2000ポイントが付与されるのか、問い合わせを6度しました。コールセンターの対応が無責任で嘘をつかれたり調べもしないで、適当に答えられるので11月になっても未だ付与されず解決しません。人によって回答が全く違い誰の言う事が真実かわかりません。10月の末に問い合わせをした時に、1人だけ付与されない原因を初めて教えて頂き8月10日以前の手続きの場合は、再度メールでの同意が必要だった。調べましたが同意メールが入ってなく、迷惑メールにも入っていませんでした。再び問い合わせをしてメールが入って無い事を伝えて再度メールを送って欲しいとお願いしました。5日間待ちましたが入らないので、コールセンターに電話をして送って貰わないと、同意が出来ないと言いましたら11月4日「金」に送ると言われたのでそれを信じましたが、やはり同意メールが入っていません。あまりにも酷い対応に怒りが込み上げています。
タグ ▶
参考になりましたか?
TEPCOカスタマー、ヤバくね?
1.仮IDを送ってきたので、ログイン手続きうまくいかず、いろいろするがWEB自体が非常にわかりにくく、「再度IDをメールしました」とでるもメールされてこない(この最初に送ってきた仮ID自体、私のものでなかったことがあとで判明)。
2.なので、電話すると電話がなかなかつながらない。やっとつながったと思ったら、メールで対応と言われた。
3.メールで状況を説明するが返事がなかなかこず、5日後にやっと最初の返答メール。そのメールに返答すると今度は6日後に2度目の返答メール
4.メールの返答が遅く、問題が全然解決しないので、その間カスタマーセンターに電話もしてみたが、「その件はTEPCOが対応です、TEPCOには電話がないのでメールで連絡を」と言われる。メールでは埒があかないので電話してるんですけど・・・
5.メールの返答が遅いとクレームしたら、翌日に返答がくるようになったが、たかだか仮IDの再発送に何度もメールの往復を繰り返し、最初のメールから15日間もかけてやっと仮IDを発送完了のメール、到着までは10日前後かかりますのメール。無駄な時間浪費と精神的苦痛でした。
6.公共的な事業を担う、東京電力がこんなんでいいのか? とネット検索すると、この口コミサイトを発見しました。みなさん同じ目にあってるんですね。ほぼ独占企業なので、お客様の声なんてどうでもいいんでしょうね。まあ、もうどうでもいいですけど。
タグ ▶
参考になりましたか?
コールセンターに失礼な人がいます
コールセンターに払込取扱票の半分が切れて紛失してるのでどうしたらいいのか尋ねても
「バーコードがあるなら払えるかコンビニで払え」としつこく繰り返す人がいます。
しかし実際は払えるかもしれないがコンビニ控えとお客様控えの部分がないので
東京電力的にはいいのかもしれないがコンビニとこちらは困ります。
支払い機能として全くまかり通りません。
他にも「滞っている支払いを代行する」と言っているのになぜか上から物を言われました。
未払いの問い合わせだからでしょうか。
代行者に対してはもちろんのこと、仮に未払い者当人でも支払いの問い合わせをしているので
失礼な言い方は控えていただきたく思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
詐欺です
家電サービスに加入後、エアコンの調子が悪く修理問い合わせ。
業者が来て、点検しクリーニングも必要ですので今日は直せませんと帰宅。
10分後に電話があり、見積もり代や出張費を請求されたので、なぜ?と思いTEPCO家電サービスに連絡。
保険適用外になりますとので、支払って下さいの一点張り。
故障の原因もわからないまま、保険適用外だから、金払えと脅され、詐欺です。
理由をつけて保険代を支払いたくないのが見え見えの、詐欺です。
加入をお考えの方は、よく説明を受けられた方がいいです。
私はただしい説明もされぬまま加入してしまい、バカを見ました。
タグ ▶
参考になりましたか?
03から始まる有料ダイヤルのコールセンターの上席対応めちゃめちゃ醜い
コロナ渦対応の請求書が8か月分程一気にきました。
1度に数か月分全額の支払いは出来ない旨を話そうと、03から始まる有料コールセンターに電話した所、一度電話が保留になり、想像するに上席対応となりました。
そこで、当方が話しているにも関わらず、話を遮られ、ケンカ腰で威圧的に一方的にまくしたてられ、全て一括で支払えないと送電再開はできないと伝えられました。
女性の責任者らしき人でした。
こんなに醜い対応をしているコールセンターは本当にびっくりするほどで、他に類を見ないぐらいです。
東電の原発事故の対応費として、私たちの電気料金に一部転嫁され、税金まで投入して払わされているのにこの野蛮な対応は納得できない。
タグ ▶
参考になりましたか?
旧態依然の窓口対応
なぜかカスタマーセンターの電話番号が2つあり、新タイプ対応と旧タイプ対応の窓口に別れてる。なんで窓口となる電話番号を1本化しない?
旧タイプの窓口に電話してしまうと、「こちらでは状況の確認が取れません。申し訳ございませんが、今からご案内する新タイプの窓口におかけ直し下さい。」と言われ、たらい回しにさせられる。
普通、黙ってたって転送してくれるだろ?
中堅企業でも対応出来る部署に転送してくれます。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と契約しません。
カード引き落としにしていたのですが、何故か二重引き落としされ続けました。しかも滞納の書類まで送付されてきました。
4ヶ月目に、カード明細をよく見ていて違和感に気づき、連絡しました。しばらくして折り返しが来て事実確認が取れたものの軽い謝罪のみで、後日届いた書類にも、後日返金する旨を稚拙な文で述べてるのみで、謝意を全く感じませんでした。現時点で事実確認の電話から2週間経ちますが返金されていません。
約三万の金を返してもいないのによく、すでに引き落とした月の金額を請求できますね。解約したのちもう二度と契約しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
オペレーターがひどい
オペレーターがひどいです。
アンペア数の変更のお問い合わせをした時のこと。
私は一人暮らしなので、引っ越し前のロフト付きの天井の高いワンルームでも20アンペアで事足りていたので、30アンペアから20アンペアへの変更をお願いしました。
すると、エアコンや電子レンジで各13アンペア、電気や携帯の充電などで数アンペアなどの説明を受けましたが、13アンペアは多くないですか?
その計算だと、前の家でもエアコン使いながら電気や電子レンジを一気に使うことはできなかったはずですが、問題なくできておりました。
調べるとエアコンは6-7アンペアくらいだと書いておりましたので、ちょっと盛りすぎだと思います。
分からないなら分からないで、いい加減なこと言わないでほしい。
タグ ▶
参考になりましたか?
謎対応
電気の使用開始を依頼したが、当日点かず。電話応対部署のたらい回しの後、状況を今一つ飲み込めていない業者が何故か来たが、肝心なところの疑問には答えようとせず無視される。そもそもトラブルが発生したときに、ご不便をおかけして申し訳ないというスタンスがまるで感じられず、原因の特定も結果的にはできず、その場しのぎの応対でこちらからお引き取りいただいた。
ネット上のその他口コミからも、企業としての体質が良くないことが感じられる。
今回に限らず、顧客応対に関しては悪いと感じられる場面には多く出くわすので、これから契約先を考えられる方は、優良な他社を探すのが良いかと思う。
タグ ▶
参考になりましたか?